BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーの追加接続について

2008/06/22 02:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:2件

本製品を購入予定なのですが、音質を上げたくスピーカーの増設を検討中です。
予定として、B2031Pを追加購入し、それをフロントスピーカーとして使用、
本製品のスピーカーをセンター(&リア)にまわす、といった所です。

この接続で目的通りにうまく音は鳴るでしょうか?
<Wooo L37-XR01> - <V20HD> - <PS3> と接続予定です。

ホームシアター初挑戦のためおかしなことを書いているかもしれませんが…
よろしければ改善案含め、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:7972599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2008/06/22 07:25(1年以上前)

全く問題ないですよ。インピーダンスが4Ωですけど実際に繋げてますから。
置く場所さえ確保できるならD-108Mなんかよりも絶対にB2031Pですよ!!
(でもB2031Pは低音も高音も素晴らしいけど、ブルーレイのHDサウンドって
96KHzまで出る規格なので、このスピーカーがそれに対応できるのかは不安ですね。)

書込番号:7972928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/22 12:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。
規格が合わないといった情報もありましたので心配していましたが、
ブルーレイ視聴がメインでもないので、そちらの方向で検討してみたいと思います。
置く場所の問題は残りますが…

本当にありがとうございました。

書込番号:7973849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DTSの音がおかしいです

2008/06/14 19:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

購入後一週間。いろいろな音源を聴き、V20HDの音質、機能とコンパクトさに満足しています。DVDプレーヤーのグレードアップを考えさせるほどです。
フロントSPはサイズからは想像できないほど、豊に、繊細に鳴ってくれています。SWも映画の効果音には欠かせないし、CD再生ではジャズのウッドベースの雰囲気を伝えてくれます。
分からないことが一つ。リスニングモードを、DTS Suuround Sensationに設定すると、T-DやStereoの高音質が嘘だったように、スカスカした、やたらにサ行が耳につく音になります。
DTS Suuround Sensationが未成熟なのか、オンキョーさんの問題なのか、お詳しい方のご意見を賜りたく。当方、V20HDの2.1chのままの利用です。

書込番号:7939785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2008/06/22 08:12(1年以上前)

メーカーに連絡をオススメします。

書込番号:7973025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター初心者です

2008/06/21 01:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 Hirisさん
クチコミ投稿数:3件

液晶TVを買いました。SONYのKDL-40F1です。
画像がよくなったら欲がでてホームシアターを考え始めました。
いろいろ調べてみて、ONKYOのBASE-V20HDとSONYのHT-IS100に絞ったのです。

私が持っているのは、SONYのBDZ-A70、東芝のRD-S601(スカパー連動のため)のHDDレコーダー2台でTVとはHDMIでつないでいます。
あとDVDプレーヤーもありますが、S端子画像なので近々PIONEERのDV-610Vが発売されたら変えようかなとも考えてます。RD-S601でDVDを見ていたらあまりにも画像ノイズがひどかったので、プレーヤー専用に戻ったのですが、もっといい画像で見たくなったのです。

普段は音楽DVDを見ることが多く、あとは録画しておいた映画やドラマ、音楽などです。リアルタイムで放送しているTVを見ることはほとんどありません。
BDで映画やLIVEが発売されることが多くなると、確実にDVDよりBDで買うと思います。

HT-IS100ならHDMI入力も3つあり、ブラビアとも連動できるし、とも思うのですが、
BD対応していて、スピーカー・アンプが単体でも生かされるBASE-V20HDに魅力を感じています。しかしこちらはHDMI入力が2つなので、悩んでいます。
なにか決めてとなるアドバイスがほしくて投稿しました。

あと、接続の仕方がよくわからないのです。
HDDレコーダー→アンプ→TVとHDMIでつないだらいいのでしょうが、HDMIつきのプレーヤーを購入したらBASE-V20HDの場合はいずれかを直接D端子でTVに接続しないといけないですよね。
プレーヤー→TVとHDMIでつないで、音声のみ光デジタルでプレーヤ→アンプでもいいのでしょうか。音声はTV→アンプに光デジタル接続させるだけですむのでしょうか。
光デジタル接続の仕方がわからないのです。それぞれアンプと接続する必要があるのでしょうか。

ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:7967417

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/21 06:49(1年以上前)

BD再生するならやはり次世代音声に対応したモデルを選びたいです、HDMIが足りないのならSA606Xを選んではどうでしょう。

光ケーブルはプレーヤーと直接接続でOKですよ、ただしテレビとHDMI接続してテレビの光端子とアンプを繋げた場合プレーヤーの音声は出たとしてもテレビの仕様により5.1chでは出力できず2ch音声になってしまう場合が殆どです。
接続は直接プレーヤー→アンプと繋げることをお勧めします。

書込番号:7967891

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hirisさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/21 09:39(1年以上前)

初めてのホームシアターなので、セットものしか考えていなくて、SA606Xは予想外でした。
詳細をみると魅力的ですね。HDMIで悩むこともないですし。そうなるとそれぞれスピーカーを単品でそろえないといけないので、また勉強しなければ・・・・です。

V20HDの場合は、
HDDレコーダー→アンプ→TVをHDMIで、
プレーヤー→TVをHDMIで、プレーヤー→アンプを光ケーブルで、ですね。
口耳の学さんが他のクチコミでも書いていらっしゃるように、
最後にTV→プレーヤーを光ケーブルでつなぐ。
プレーヤーのみ5.1chから2chになることもある。
ということでしょうか。

SA606Xの場合は
HDDレコーダー→アンプ→TVをHDMIで、
プレーヤー→アンプ→TVをこれもHDMIで、
最後にTV→プレーヤーを光ケーブルでつなぐ。
これなら全て5.1chでOKということですね。

間違っていたらまたコメントお願いします。

SONYにするメリットはおそらくブラビアリンクでリモコンを連動できることだけですよね。
それならばSA606Xも考慮にいれてONKYOで決めたいと思います。
口耳の学さん、ありがとうございました。

書込番号:7968255

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hirisさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/21 19:37(1年以上前)

間違えてました。
「最後にTV→プレーヤーを光ケーブルでつなぐ。」
ではなく
「最後にTV→アンプを光ケーブルでつなぐ。」
ですね。

書込番号:7970475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ps3の音声は…?

2008/06/20 22:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 悩む犬さん
クチコミ投稿数:14件

初心者な質問で申し訳ありません。
現在購入を考えているのですが、メインの使用方法ps3のゲーム、ps3でのブルーレイの鑑賞、WOWOW等の5.1ch放送の試聴に使いたいと思ってます。
そこで質問なのですが、リニアpcm音声の再生には対応してるのでしょうか?
HT-SF2000とも迷ってるのですが、SF2000だとTHRU-HDの再生が出来ないと聞いたので、後々ブルーレイレコーダーを買った時に使えないかと思いV20-HDを買おうと思っています。
良い意見ございましたら、ご指導のほどよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:7966768

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/20 23:10(1年以上前)

マルチチャンネルリニアPCM音声にも対応していますよ、SF2000はDolbyTrueHDやDTS-HD MAのデコーダーを持たないため対応していませんが、PS3では両方ともマルチチャンネルリニアPCMに変換してHDMIから出力してくれるのでPS3ならSF2000でも再生できますよ。
ですがBDレコーダーでの再生では、DolbyTrueHD音声の対応がビットストリーム出力のみなら再生できないことになります。
BDレコーダーが購入予定にあるならV20HDのようにデコーダーを搭載した製品がいいでしょうね。

書込番号:7966911

ナイスクチコミ!1


スレ主 悩む犬さん
クチコミ投稿数:14件

2008/06/20 23:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。参考になりました。
V20で決めようと思います。
そこで、将来的には5.1ch,7.1chにしようと思ってますが良いスピーカーありますでしょうか?フロントはトールボーイタイプが良いのですが…。ソニーのF6000もいいかと思ったんですが?

書込番号:7966994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヴァーチャルサラウンドについて

2008/06/15 21:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:7件

ホームシアター素人です。
是非ともヴァーチャルサラウンドでのスピーカーについて教えてください。

本機器のAVアンプ部のみ購入し、スピーカー(2本)は現在利用中のコンポ付属の
ものを流用しようと考えているのですが、問題なく疑似5.1ch利用できるでしょうか。

どこかのサイトで、
「スピーカーが高音部と低音部(?)両方出せるようになってるから出来る技術です」
といった記述を見た記憶があり、もしや専用スピーカーでないといけないのか?と
疑問に思っています。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:7944981

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/15 22:02(1年以上前)

普通のスピーカーでもバーチャルサラウンドで再生できますよ。

書込番号:7945294

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/06/15 22:24(1年以上前)

> どこかのサイトで、
> 「スピーカーが高音部と低音部(?)両方出せるようになってるから出来る技術です」
> といった記述を見た記憶があり、もしや専用スピーカーでないといけないのか?と
> 疑問に思っています。

方式もいろいろあります。
たとえば、マランツの製品は、高音や低音に専用のスピーカーとアンプを持って実現しているようです。
http://www.marantz.jp/ce/products/hometheater/cinemarium/7001/index.html

BASE-V20HD はたぶん、専用スピーカーじゃなくても良い方式だろうと思います。

書込番号:7945469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/16 00:57(1年以上前)

口耳の学さん、ばうさん、ありがとうございます。

改めてカタログを見ても、別段特別なスピーカーといった記述は
なかったので、普通のもので大丈夫そうですね。

これでかなり購入の決心が固まりました。
ありがとうございました。

書込番号:7946425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 霧虎さん
クチコミ投稿数:6件

V20HDが気になってなりません。
やっぱりV15Xと比べると音質等違うものでしょうか?

V15Xから買い換えた人がいましたら是非感想等を聞かしていただきたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:7928718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/06/14 18:36(1年以上前)

V15XとV20HDを厳密に比較したわけではありませんが、店頭で聴いた限りスピーカーが
良くなった(サイズはほとんど変わらないのに透明感が増したように感じました)のと
最新フォーマットに対応&システムリンク機能が付いているところが大きな違いなのでは
ないでしょうか。

V15Xを購入されたばかりなのであればブルーレイを観ない限り、それほど気にしないほうが
良いかと思います。

書込番号:7939550

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧虎さん
クチコミ投稿数:6件

2008/06/14 19:47(1年以上前)

ソカニールさん、返信ありがとうございます♪

やはりここは、自分の耳で試聴しに行くべきですねw
最近ブルーレイの映画をよく観るようになったんで、どんなものなのかと気になってました。

雑音の問題なんかも気になりますし、もう少し様子をみてみようと思います。

書込番号:7939767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング