BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BASE-V15X(V10X)からの買い替え

2010/01/26 15:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 SMKTさん
クチコミ投稿数:23件

こんにちは。

現在BASE-V10Xのスピーカーを、D-057シリーズに変えて
BASE-V15X相当で楽しんでいます。

・テレビとHDMI端子での接続によるリンク
・付属マイクでのサラウンド調整
に惹かれ、SA-205HDかTX-SA507への買い替えを考えました。

しかしBASE-V10Xのウーファーが流用できないようなので、
いっそこのBASE-V20HDを買って、
余ったスピーカーは売ってしまおうと考えています。

違いはおそらくそんなにないと思うのですが

D-057M → D-105M
BASE-V15X → BASE-V20HD

買い換えられた方がもしいらっしゃったら
ご意見うかがえれば嬉しいです。

もっと上位モデルに替えれば差もハッキリすると思うのですが
うちの予算とスペース(いずれも妻基準)の制限から、
このあたりでこちょこちょ遊んでいくつもりです。

いろいろとお話しうかがえること楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10842306

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SMKTさん
クチコミ投稿数:23件

2010/01/26 15:45(1年以上前)

すいません、一部訂正です。

×D-105M
○D-108M

あと、BASE-V20HDにセットされているウーファーはSWA-V20HDで
SL-a250とは別物ですね。

BASE-V15xのウーファーのように、
独特のケーブルつながないと電源入らない、なんてことは無さそうですが。

書込番号:10842393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件 BASE-V20HDの満足度5

2010/01/26 19:14(1年以上前)

SMKTさん、こんばんは。

私の感覚では、V15XとV20HDでは結構音質に差があります。
アンプが単品として独立していることや、付属のスピーカーの性能にも違いがあるためです。
特に、ウーファーはこのセットでしか購入できませんが、小型ながらなかなか優秀です。

また、「付属マイクでのサラウンド調整」の有無は結構大きいですよ。
この機能を使用するのとしないのでは、臨場感が圧倒的に違います。
もちろん音に関しては個人の好みによるところも大きいですが。

V20HDにV15Xのスピーカー(ウーファー以外)を流用することもできますが、音質のアップを期待されるのなら、ぜひスピーカーをもっといいものに変えてみてください。
特にこのクラスのシステムでは、スピーカーを変えるのが最も効果的です。

書込番号:10843192

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SMKTさん
クチコミ投稿数:23件

2010/01/26 20:34(1年以上前)

Nightmare Residentさん、こんばんは。

ご回答ありがとうございます。
なるほど、差はありますか。

アンプは差が出るかもなと思っていましたが
D-057MとD-108Mではあまり差がないのでは?と予想していました。
特にウーファーが好印象なんですね。

「付属マイクでのサラウンド調整」がそんなに効果的だとは
ますます欲しくなってしまいます。
Audyssey 2EQという機能なんですね。


> ぜひスピーカーをもっといいものに変えてみてください。

やはりそうですか。
私もV10X付属のちっちゃい1wayサテライトスピーカー×5から
D-057M×4、D-057Cに替えたとき違いを体感できました。
(レベルが低くてすいません)

Nightmare Residentさんがイメージされるのは
どのくらいのクラスのものでしょう?

ウチの場合、D-108Eでもサイズ的にアウトぽいのでトールボーイは全滅。
ブックシェルフならD-508M程度までは…

でもこのアンプ6Ω以上となっていますね。
4Ωならいけるかも知れませんが精神的に落ち着きません。
別のメーカーという手もあるんでしょうが、できれば揃えたいです。

書込番号:10843597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件 BASE-V20HDの満足度5

2010/01/27 00:24(1年以上前)

音のバランスを考えると、フロントを同社の308、508シリーズにするのがもっとも簡単だと思いますが、仰るとおりインピーダンスが4Ωなんですよね。
相当大きな音を出さなければ平気だとは思いますが、絶対に大丈夫だとも言い切れません。
ONKYOで揃えるとなるとなかなか難しいですね。

私の場合、特にメーカーやタイプは気にしていません。
インピーダンス等が合っていれば、ホームシアター用でなくピュア用のスピーカーを使用しても問題ありませんので。
フロントに108Mよりウーファーが大きくて低音の出るものを使用すれば、システムの音質はかなり向上すると思われます。
あまり高級なスピーカーを使用しても、役不足になってしまいますが。

要は、自分の好みの音を出すスピーカーを繋ぐのが一番だと思います。
はじめは手持ちのものを使用してみて、試行錯誤しながらだんだんとグレードアップさせていくのも結構楽しいですよ。

書込番号:10845197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SMKTさん
クチコミ投稿数:23件

2010/01/28 11:42(1年以上前)

遅くなってすいません!
ご回答ありがとうございます。

> インピーダンス等が合っていれば、ホームシアター用でなくピュア用のスピーカーを使用しても問題ありませんので。

そうなんですよね。
2chオーディオ用のスピーカーも考えてはいるのですが
なかなかこれっていうのが見つからないんですよね。

> フロントに108Mよりウーファーが大きくて低音の出るものを使用すれば、システムの音質はかなり向上すると思われます。

サブウーファがありますが、
フロントSPの低音性能はなにかしら影響してくるんでしょうね。

> 要は、自分の好みの音を出すスピーカーを繋ぐのが一番だと思います。
> はじめは手持ちのものを使用してみて、試行錯誤しながらだんだんとグレードアップさせていくのも結構楽しいですよ。

はい。買い換えることも楽しみのひとつなので
ボチボチ悩みながらやっていこうと思います。

お付き合いいただきありがとうございました!

書込番号:10851436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音声が両方から・・・

2010/01/27 00:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 IGKさん
クチコミ投稿数:5件

Wooo UT37-XV700と接続していますが、音声がテレビとスピーカーの両方から出ます。
現在接続はTV→woooステーション(ここまで初期状態のまま)→光ケーブル→アンプです。
PS2はスピーカーから正常に出ています。
テレビとwoooステーションを繋いでいるHDMIケーブルを抜くとスピーカーからのみになるんですが・・・

どなたか解決策ご教授御願いします。

書込番号:10845134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/01/27 00:38(1年以上前)

テレビのボリュームを0にするかミュートにするか。

後はメーカー保証外でうまくいくかわからないけど、WoooステーションとV20HDをHDMIケーブルでつないでリンクさせて、Woooをシアターモードにしてみる…

書込番号:10845283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2010/01/27 23:39(1年以上前)

基本的にはAVアンプ接続時、テレビの音量は手動で下げる(消す)モノと考えた方が良いと思います。

アンプに連動するのはプラスαの機能として。


テレビの消音(ミュート)ボタンを押した場合、ミュート中の表示が消えずに表示され続ける機種も多い中、幸いにしてWoooは表示がすぐ消える仕様になっています。
(ミュート表示が消えない機種の場合は、手動でゼロまで音量を下げねばならない…)


こうしたカタログには載らない様な細かい配慮に関して、日立は素晴らしいメーカーだと思います。

書込番号:10849765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 IGKさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/28 10:57(1年以上前)

ラジコンヘリさん、丈直し豊さん、回答ありがとうございます。
設定が違うのかと思いましたが、手動で音量ゼロにするのが仕様なんですね。

書込番号:10851289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

待機電力

2010/01/27 20:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:2件

こちらの機種を購入予定なのですが、過去スレで待機電力がかなり高いということで
悩んでいます。
 アクオスのテレビとアクオスのDVDレコーダーとPS3を接続予定なのですが、レコーダーは
家族(おもに子供)が使うので普段はBASE-V20HDから音声は出さずにTVからの音声で使用しようと思います。DVDビデオなどを見るときはスピーカーから音声を聞こうと思います。

 仮にテレビとDVDと本機をHDMI接続した場合、本機を完全に電源をオフにした状態でも、テレビ、DVDレコーダー間で録画はできるのでしょうか

よろしくお願いいたします。

書込番号:10848360

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/27 21:24(1年以上前)

消費電力が高くなるのはリンクさせた時だけです、リンク設定を切れば定格程度に抑えられるでしょう。
ただHDMIスルーを使用するならリンクさせることになるので高くなるでしょうね。

録画は通常レコーダーで完結する動作ですからアンプのON OFFは無関係です。
ただテレビの番組表から予約したいとか、ハイブリッドダブレコ機能を使用するとなるとやはりリンクが必要になりそうです。

テレビとレコーダーをHDMIで繋げて、音声を光ケーブルでレコーダーからアンプに繋げる方法でもいいかもしれませんね。

書込番号:10848803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/01/28 05:14(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。
すみません、質問をまちがえていました。
 BASE-V20HDの電源完全オフの状態でもレコーダーで録画した番組をテレビで視聴することは可能かどうかということでした。電源オフでもHDMI接続は生きてるのかと思ったしだいです。

<テレビとレコーダーをHDMIで繋げて、音声を光ケーブルでレコーダーからアンプに繋げる方法でもいいかもしれませんね。>

 そうですね、この方法は考えていました、でもHDMI接続のほうがより良いと思ったのでどうなのかなと。
リンク設定を切ることで解消できそうなので購入してからいろいろ試したいと思います。

 どうもありがとうございました。

ありがとうございました。

書込番号:10850621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

防音について、ご教授お願いします。

2010/01/26 21:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:221件

2LDKの軽量鉄骨造の賃貸アパートに住んでいます。
部屋は最上階角部屋なのですが、和室を洋室にリフォームしてあり、ダイニング(キッチン含む)が角にあるため残りの二部屋はお隣と隣接しています。

そこで質問なのですが、リビング(お隣の壁側)にこの製品を設置した場合、隣に音は漏れしまうでしょうか。
アパートに住んでいる以上、大音量はもちろんのこと、休日の昼間から8時までに限定して使用したいと考えています。ウーファーは使わない方向です。

また、"これは効果的"という防音方法等ありましたら、教えていただけると助かります。今日考えたのは、スピーカーやテレビのある壁にツッパリ棒で防音カーテンを吊るしてみたらどうかというものですが、効果あるかな…

かなりこの製品の質問から離れてしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:10843822

ナイスクチコミ!0


返信する
sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2010/01/27 00:37(1年以上前)

>>休日の昼間から8時までに限定して使用したいと考えています

極めて良識的な時間帯での使用ですので、スピーカーを壁から離してさえいればそこまで過敏にならなくても大丈夫ではないでしょうか。

>>ウーファーは使わない方向です

いや、もったいない、ここは使っときましょう(笑)
時間帯が時間帯ですから「Audyssey 2EQ」を切ってボリュームさえ気をつければ全く問題ないレベルかと思うんですが・・・。

カーテンはある程度は有効かと思われます。
私だったらおもちゃの兵隊さんの条件での視聴でしたら防音対策はとらず、ボリューム30〜35db程度で聴きます。
もちろんスピーカーとの組み合わせの関係もありますが、40dbあたりからお隣に対して怪しいかな?といった感じで聴いてます。

書込番号:10845272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件 BASE-V20HDの満足度5

2010/01/27 00:40(1年以上前)

おもちゃの兵隊さん、こんばんは。

こちらに似たような質問があるので参考にされてみてはどうでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10822608/

ウーファーを使わないということですが、V20HDに付属のサテライトスピーカーのみで使用されるということでしょうか?
それだと、あまりにも迫力のない音になってしまうと思うので、ウーファーを使用しないのであればV20HDのアンプの部分(SA-205HD)だけを単品で購入し、フロントに少し大きめのスピーカーを使用することをお勧めします。

書込番号:10845295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/27 19:44(1年以上前)

軽量鉄筋だと壁薄いし、響きますからねー。
音響的には最悪ですが、ウーファーを座布団の上に置くとかで低音が直接床に響いて伝わるってのはかなり防げると思いますよ。

書込番号:10848209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2010/01/27 22:49(1年以上前)

様々なご意見、ありがとうございます。

>sin changさん
スピーカーは壁と距離を取っているため接してはいません。
ただ、今使用しているスピーカーの低音を出す穴が後ろにあるため、聴く側と反対の方向に低音が出ているのが気がかりです。実際問題、よほど異常な薄さの壁でない限り、普通のスピーカーから出る低音は問題にならないのでしょうか。
ちなみに今はB&W602S3+SA-XR55の組み合わせで音楽を聴いています。

>Nightmare Residentさん
このスレは一度拝見させていただきました。
特にウーファーの話は役に立ったので、注意したいと思います。


>買いざーそぜさん
そうなんですよね。
リビングはテレビとスピーカーしか置いていないため、自分の声もかなり反響してしまい、少々不快感が否めません。吸音するものが足りないのでしょうか。
一応静音マットは敷いてあるのですが、あまり効果は感じられません…
一時期はお隣の生活音やこちらからの声を遮断するために、遮音シートや吸音ボードを壁に施行しようと考えていた時期もありました。でもあまり効果は得られないようで、値段も安くないですし、何か良い方法があればいいのですが。

書込番号:10849392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法

2010/01/26 23:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:4件

購入予定なのですが接続方法がわかりません
BRAVIA KDL-40F1とPS3とBASE-V20HDはどのように接続すればよいでしょうか?

書込番号:10844920

ナイスクチコミ!0


返信する
sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2010/01/27 00:09(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/20452310386/SortID=8815414/

こちらを参照(書き込み番号 8815414)

他にも過去スレにBRAVIAとPS3の接続例がいくつかありますのでご覧になって下さい。

書込番号:10845096

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/27 06:52(1年以上前)

テレビとの接続は光ケーブルとHDMIケーブルです。
PS3はHDMIケーブルでV20HDに繋げればいいでしょう。

書込番号:10845876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/27 14:08(1年以上前)

ご指導ありがとうございます!
あと光ケーブルはBASE-V20HDの付属品で十分でしょうか?また交換するとしたらどの商品がよいでしょうか?

書込番号:10847092

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/27 15:07(1年以上前)

長さが足りるなら付属ケーブルで問題ないでしょう、石英を使用した高級ケーブル等もありますが大きな効果は無いと思いますよ。

書込番号:10847235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:999件 BASE-V20HDの満足度5

皆さんこんばんは。

以前からこの機種を地デジとDVD視聴時に使用しており(5.1ch環境)、特に問題がなかったのですが、先日BDレコーダー(BW570)を購入して気がついたことがありました。

V20HDでBDのロスレス音声(Dolby TrueHD、DTS-HDマスターオーディオ)を鳴らしてみると、確かに高密度な音がするのですが、普通のDDやDTSと比べて明らかにサラウンド感や音圧が劣っています。
ディスプレイを見てみると、なんと「Audyssey」の文字が消えているではありませんか。
まさかと思ってEqualizerのON、OFFを試してみましたが、「Audyssey」の文字は表示されず、音にも特に変化なし。

以前にも、「ロスレス音声にするとサラウンド感が下がる」という質問がありましたが、その際には「ロスレスよりも普通のDDやDTSの方が、元々サラウンド感が強調されているから」というような結論となっていました。
しかし、これはソースの差ではなく「Audyssey」が効くか効かないかの差だったのではないでしょうか?
どうも、「Audyssey 2EQ」による音場補正は、BDのロスレス音声には適用されていないようなのです。

この差はかなり大きいと思うのですが、なぜかこの話題は今までほとんどあがっていません。
そこで、「もしかして私のV20HD、もしくは設定がおかしいのかも」と少し心配になってしまいました。

皆さんの場合は、BDのロスレス音声再生時にも「Audyssey」は適用されているのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10819842

ナイスクチコミ!1


返信する
sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2010/01/21 23:38(1年以上前)

私もそれは気になってます

旧型PS3しか持ってないのでビットストリーム出力は聴けてないのですが「圧」がたりないですね。
オデッセイを切って聴き比べても、DD・DTSの方が「圧」を感じます。
ビットストリーム再生だと多少違うのかな?

質問の答えになってなくて申し訳ないです。

書込番号:10819992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件 BASE-V20HDの満足度5

2010/01/22 01:03(1年以上前)

sin changさん、返信ありがとうございます。

旧型PS3ということは、リニアPCMマルチでの出力ですよね?
その場合はちゃんと「Audyssey」が適用されると思うのですが、それでも音圧が足りなく感じるとしたら、PS3での変換かソース自体の問題のように思います。

ロスレスのビットストリームの場合は、「Audyssey 2EQ」自体が全く効いていないようなのです。
「Audyssey」をONに設定していても「Audyssey」の表示はされず、OFFの時の音場と全く変わりません。
つまり、私はソース自体に差を感じているのではなく、「Audyssey」が聴かないことによって差を感じているのです。

質問がややこしくてすみません。
やはり、BDのロスレスに「Audyssey」が適用されないというのは仕様なのでしょうか?

書込番号:10820494

ナイスクチコミ!0


とど谷さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/24 12:11(1年以上前)

私もロスレスの入力時にサラウンド感や音の厚みがなくなる点が気になっていました。私の構成でも、手持ちのDTS-HDソースで確かめたところ「Audyssey 2EQ」が無効になっています。(プレイヤーはSONY BDZ-RX100です)

初代のPS3で同じソースを再生すると、V20HDにはリニアPCMマルチでの入力となり、圧倒的にサラウンド感や厚みが増すため、ひょっとしてV20HDのロスレスCODEC処理が手抜きなのかと思っていました。
Nightmare Residentさんのご指摘どおりロスレスソースではAudyssey 2EQが有効にならないことが原因かもしれませんね。

昨年末に5.1ch環境を、YAMAHA S20から本機(D-108Cセンター + D-108Mサラウンドを追加)に更新しました。音質的には十分アップグレードできており、総合的には満足しているのですが、ロスレスのビットストリーム再生が不満な点でした(あと、アンプのファンがうるさい点も少々気になりますが、こちらは許容範囲)。

書込番号:10831629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件 BASE-V20HDの満足度5

2010/01/24 19:08(1年以上前)

とど谷さん、返信ありがとうございます。
同じようなことを感じている方がいたようで安心しました。

とど谷さんの環境でも「Audyssey 2EQ」が無効になるということは、やはり仕様なのかもしれませんね。
マニュアルp.70には確かに「入力ソースやリスニングモードによっては、働かないことがあります」と書かれていますが、まさかこの機種の売りであるロスレス音声に対して働かないとは思ってもいませんでした。
この辺の表記は、ONKYOさんに改善してもらいたいところですね。

私も昨年YAMAHAの安いシステムからV20HDに代え、音質には満足していました(確かにファンは気になります)。
ただ、ロスレス音声も楽しみにしていたので、残念です。
迫力がほしい場合には、ロッシー音声で我慢するしかなさそうですね。

貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:10833298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件 BASE-V20HDの満足度5

2010/01/27 01:09(1年以上前)

自己レスですが、DIGAにてロスレス音声をLPCMマルチに変換してV20HDで聴いてみました。
すると「Audyssey 2EQ」が働き、圧倒的に臨場感のある音声が楽しめました。
しかし、ロッシー音声をビットストリームで聴く場合よりもまだ「音圧」が若干劣るように感じました。
そこで試しにロッシー音声もLPCMマルチに変換してから聴いてみましたが、なんとこの場合も同様に音圧が下がったように感じました。

つまり、ビットストリームのままの音声とLPCMマルチに変換した音声では、音質に多少の違いが出ている可能性があります。
音声自体が違うのかV20HDのデコードの仕方が違うのかはわかりませんが、旧型PS3でロスレス音声の音圧が弱く感じるのは、これが原因かもしれませんね。

話がそれましたが、他に情報もないようなので、BDのロスレス音声に「Audyssey 2EQ」が適用されないというのは仕様だということで納得することにしました。

ご意見をくださった方々、ありがとうございました。



書込番号:10845418

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング