BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアター初心者です。

2010/01/12 21:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:55件

初めまして。このカテゴリー初投稿させて頂きます。
引越しを機に、ホームシアターを導入したいと考えています。
予算は5〜6万です。

要望として、
@マニアではないので耳は肥えていませんが、素人でも「おっ!良い音だね〜」と感じる
音にしたいです。クリアな音が好きです。
AiPod nano(第五世代)を持っているのでデジタル出力で楽しみたい。
B出来ればCDも聴きたい。 ※予算オーバーなら無くても可。

上記の要望を満たすのであれば、BASE-V20HD+ND-S1(S)+CDプレーヤーの組み合わせになるのでしょうか?
オーディオは全く分からないのでこの組み合わせしか分からないです。。。


書込番号:10774603

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/12 22:12(1年以上前)

iPodとのデジタル接続ですが、Pionnerの新型は標準でデジタル接続に対応しますよ。
ただリンクには非対応なので注意してください。

http://pioneer.jp/hometheater/livingsound_sys/enjoy_ipod.html

書込番号:10775035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/01/13 16:05(1年以上前)

パイオニアのHPを確認させて頂きました。
最初からiPodが繋がるのは魅力的ですね。
ますます悩みます…
音の良さだけでいうなら、BASE-V20HD+ND-S1とHTP-S323とHTP-S525ならどれでしょうか?
実際に聞けたら良いのですが、田舎に住んでいて量販店まで車で二時間弱かかります。個人的な感想でも構いません。

書込番号:10778336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中で、お教え願います

2010/01/09 22:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 0123rsさん
クチコミ投稿数:12件

ホームシアター初心者と言うか未経験者ですが、教えてください。

z9000ユーザーで、先日ブラウン管25型(モノラルスピーカー)からの乗換え者です。
現在、上記より特にスピーカーに不満はないのですが、ここの掲示板を見ておりましてホームシアターに興味を持ちまして、購入したいと考えております。

掲示板を参考に、現在の家庭環境(=嫁さん)、TVと連動させたい事から、BASE-V20HD or DHTーS500HD を検討しております。


そこで質問ですが、
1) できればz9000ユーザーの方へ、上記どちらか購入された方へ実際に音は違いますでしょうか?
2) 2.1chではセリフが聞きにくいとの書き込みありますが、実際そうなのでしょうか?
3) 上記から、センタースピーカーの追加を考える場合、現在の設置問題(z9000のリモコン受信部の問題からデゥアルスピーカー希望、リア込みで価格が安い)から、S-SWR5CR(Pioneer)を考えておりますが、純正ではないのですが問題ないでしょうか?

(質問カブッている場合はご指摘願います)

書込番号:10758628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件 BASE-V20HDの満足度5

2010/01/10 07:51(1年以上前)

まず1について。
私はZ9000ユーザーではありませんが、液晶テレビのスピーカーとこの価格帯のホームシアターの音質は、全く別次元のものです。
どちらを購入されても、大幅にクオリティがアップするものとお考えください。

2について。
2.1chでセリフが聞きにくいかどうかはソースにもよりますし、聞く人の感じ方にも左右されます。
ただ1つ言えるのは、センタースピーカーを追加したほうが、よりセリフが鮮明になるということです。

3について。
純正の方が音のバランスがとりやすいというのはありますが、特にこだわる必要はありません。
規格さえ合っていれば、他メーカーのスピーカーでも全く問題ないです。
ただし、S-SWR5CRはHTP-S525専用品なので、使用することはできません。

書込番号:10760193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 0123rsさん
クチコミ投稿数:12件

2010/01/10 11:39(1年以上前)

Nightmare Residentさん、ご返信ありがとうございました。購入に向け、かなり背中を押して頂いた感じです。また、S-SWR5CRに関してはHTP-S525専用品との事で了解しました。

追加で1点だけ、色々妄想しているのですが、折角なのでやはりセンタースピーカーは設置したいと考えており、

a) 小さなスピーカー(高さ65mm以下)、Pioneerの様な分割できるタイプをご存知でしたら、どなたかお教え願います。
b) 例えば D-108C 等をTVの横に立てて(左右どちらかのフロントスピーカーと並べて)置く事は有りなのでしょうか?(TV は42型です)

嫁さんの冷たい視線を背に、ティッシュの箱をセンタースピーカーのサイズに加工して TV の前に置いて実験しましたが、TV 台のサイズからギリギリ載るのですが、リモコンが、
・D-108Cは全く駄目
・SC-C11XG-Mは、ある特定の位置でOK(嫁さんよりNG)
TV 台、設置環境から TV の横だけはスペースがある状況です。

書込番号:10760871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件 BASE-V20HDの満足度5

2010/01/10 13:39(1年以上前)

高さ65mm以内というのはなかなか厳しいですね…。
もしあったとしても、小さすぎて音質的に不利な気がします。

センタースピーカーの分割に関しては、そもそもアンプ自体がデュアルセンターに対応していないので、無理だと思います。

センタースピーカーを立てて左右どちらかに置く、というのもおすすめできません。
音の位置関係がおかしくなってしまい、違和感を感じるはずです。
それなら、まだセンターなしの方が自然に聞こえます。

テレビの上のスペースは空いていないのでしょうか?
テレビの上にラックを組むか、壁に直接スピーカーを掛けるという方法もあります。
私はテレビのすぐ上の壁にD-108Cを掛けて使用していますよ。

書込番号:10761319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/01/10 14:06(1年以上前)

私も初心者で同じ商品で迷ってる者です

知っていたら申し訳ないです

S500HDには3.1CHの設定は無いようです
使用してもバーチャル機能は働かないとのこと
クチコミにのってました
私事ですが、例えバーチャルでも無くなるのは残念な気がします

これにより音質がどうなるかまでは、まだ実際の物を聞いて無いのでわかりませんが、補足で書いてみました

詳しくは知っている人に聞くのが一番です

お互い良い買い物ができるといいですね

書込番号:10761425

ナイスクチコミ!0


スレ主 0123rsさん
クチコミ投稿数:12件

2010/01/10 21:54(1年以上前)

Nightmare Residentさん、再びご返信ありがとうございます。大変参考になります。
TV の上は有りなんですね。壁直付けは嫁さんの許可が必要ですが、将来購入した後に、まずは2.1chで、そして実際にセンターが必要か含めて考えたいと思います。(掲示板でリアで大きく変わるとの事から4.1ch、5.1chも含め)

シリウスオオイヌさん、ご返信ありがとうございます。
「S500HDには3.1CHの設定は無いようです」情報ありがとうございます。先程取説をDLして見てみました。確かに3.1ch の記載がありません。それより気になったのが、図柄でウーハーの右側にスピーカーらしきものがある事です。TV 台の左側にウーハーの設置を考えていたのですが、TV 台に直付けはNGなのか気になります。スレ違いですが、もしご存知でしたらお教え願います。
私的には機能的にONKYO=DENON
design的にAMPはDENON>ONKYO、SPはONKYO>DENON
音質は初心者なので分かりませんが。。。
こちらこそ、お互いに良い買い物ができればと思います。

書込番号:10763673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件 BASE-V20HDの満足度5

2010/01/10 22:51(1年以上前)

サブウーファーの低音は指向性が低いので、設置場所はわりと自由に選べます。
ただし、テレビ台の左横にピッタリくっつけてしまうと共振の恐れがありますので、多少は隙間をあけてください。
そうすれば、それほど問題にはならないと思いますよ。

S500HDは、3.1chだとバーチャル機能が働かないだけだったような気がします。

書込番号:10764105

ナイスクチコミ!0


スレ主 0123rsさん
クチコミ投稿数:12件

2010/01/12 22:57(1年以上前)

Nightmare Residentさん 色々と参考になるご返信ありがとうございました。

本日会社の知人に実際にホームシアターを展示している家電屋教えてもらいました。私的には安い買い物ではないので、後悔しないように実際に見て聞いて決めたいと思います。

個人的に、家電屋の店員はあまり信頼していません。たまたまとは思いますが、つい先日TV 購入の際にあきらかにZ9000の画質が良く感じたのすが、何故か東芝のネガティブな面ばかり強調して、SHARPは素晴らしいと言う店員に出会い、無駄に悩んでしまいました。結果Z9000で満足していますが。
もし分からない事等がありましたら、また質問させて頂きます。その際はよろしくお願いします。

書込番号:10775347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件 BASE-V20HDの満足度5

2010/01/13 00:02(1年以上前)

特定のメーカーを無条件にゴリ押しする店員は、メーカーの販売員である可能性が高いです。

自分が良いと感じたものを買うのが一番ですね。

書込番号:10775849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 サブウーファーから!

2010/01/11 20:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 fukuuraさん
クチコミ投稿数:23件

質問なんですがサブウーファーから小さな音ですが、ボボボという感じの音が出る時があります。テレビの音を出している時は大丈夫みたいなんですが、ゲームなどしていて音が小さくなるシーンになったりするとサブウーファーからのボボボという音が気になります。故障ではないと思うのですが何か設定などがあるのでしょうか?サブウーファーのレベルを少し下げても改善されません。どなたか詳しい方おられましたら教えていただけないでしょうか?ヨロシクお願いします。

書込番号:10769021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

FR−N9Xとの接続

2010/01/10 13:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 西入るさん
クチコミ投稿数:2件

現在、FR-N9XのコンポにつなげてBD鑑賞をしております。
が、爆発音などの時にFR-N9Xの電源が突然落ちてしまい、アンプの限界を感じ、ホームシアターを購入しようと本機種を検討しています。
その際、本アンプとFR-N9Xのアンプを接続して使用することは可能でしょうか?
可能であればV20HDのアンプだけ購入して、現在のスピーカーをそのまま使用することは可能でしょうか?
スピーカーをこれ以上増やさずにすむ方法を検討しております。
お勧めの方法がありましたら、よろしくお願いいたします。


現在使用機種

TV:REGZA 42Z8000
BD:BDP-S360
アンプ:FR-N9X
スピーカー:D-N9X

書込番号:10761318

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/10 14:40(1年以上前)

FR-N9Xは音声出力端子を持ちますから、FR-N9Xをプレーヤーとして利用することは可能です。
FR-N9Xの音声出力(赤白ケーブルか光ケーブル)からV20HDの音声入力端子に繋げることで、FR-N9Xで再生できるメディアはV20HDで再生できます。
この場合スピーカーはV20HDに繋げます。

ですがステレオ再生だけなら今まで通りFR-N9Xで再生した方が音質的にいいかもしれませんよ、電源が落ちるのが故障なら修理してもらったり、故障ではないとしてもスピーカーケーブルがショートしていないかまずはチェックしてみたいです。

書込番号:10761556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件 BASE-V20HDの満足度5

2010/01/11 00:27(1年以上前)

FR-N9Xと本製品を繋げることは可能ですが、BDプレーヤーの音声を再生するだけならFR-N9Xは不要ですよ。
BDプレーヤーとV20HDのアンプ、D-N9Xを繋げばオーケーです。

FR-N9XでCDやMD等を再生したいのでしたら、V20HDに繋げば聴くことはできます。

ただし他の方が仰られているとおり、2ch環境ではV20HDよりFR-N9Xのアンプの方が優れている可能性が高いです。
2chで使うのでしたら、FR-N9Xを修理するか、コンポやピュア用アンプを使用した方がいいかもしれません。

書込番号:10764823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 西入るさん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/11 10:42(1年以上前)

口耳の学さん、Nightmare Residentさん

早速のご指摘ありがとうございました。

FR-N9Xが故障しているとは考えてもみませんでした。
確認してみます。

ありがとうございます!

書込番号:10766326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンと接続

2010/01/10 15:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:13件

質問です。
どなたかお詳しい方、お願いします。

知りたいのは、パソコンにつなげた場合のこの製品のパフォーマンスです。用途的には、パソコンでは、主にロックなどの音楽をよく聴きます。DVD鑑賞や、オンラインでFPSゲームなどもちょっとやります。将来的には、地デジチューナーをパソコンに挿すことも考えています。

いままで、DENONのAVC-2020という何十年も前に買ったAVアンプとパソコンをつなげていました。スピーカーも、けっこう古いものでした。そして先日、とうとうアンプが逝ってしまいました。買い替えを考えています。パソコンには、オンキョーのSE-200PCIというサウンドカードが挿さっています。オンボードのよりはいい音がします。

どなたか、この製品をパソコンに接続してお使いの方はいますか?また、パソコンにこの製品は合わないよ、とお考えの方はいますか?これを買うんだったら、プリメインアンプとかにつなげたほうがいいよ、とか、普通にパソコン用のスピーカーのようがコスパは高いよ、などなど、どのようなご意見でも、いただけるとうれしいです。予算は5万ぐらいです。(スピーカーはぼろいけどまだ使えます。)よろしくお願いします。

書込番号:10761778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件 BASE-V20HDの満足度5

2010/01/10 23:42(1年以上前)

こんばんは。

助けてくれ〜さんが何を優先するのかによって、答えは変わってきますよ。

PCの音を2chで聴ければよいというのでしたら、コンポやプリメインアンプを接続してください。
2ch再生ならこちらの方がコストパフォーマンスに優れています。

PCでのDVD鑑賞やFPSゲームの5.1ch音声を楽しみたいのでしたら、本製品のようなAVアンプを使用する必要があります。
コンポやプリメインアンプでは、当然5.1ch再生ができませんので。

ご使用のサウンドカードでしたら、本製品と組み合わせても問題はないでしょう。

ちなみに、私は本製品をPCに繋いで快適に使用しています。

書込番号:10764505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件 BASE-V20HDの満足度5

2010/01/10 23:49(1年以上前)

補足です。

古いスピーカーというのがスペック不明なので、本製品で引き続き使用できるかはわかりません。

書込番号:10764565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/01/11 08:26(1年以上前)

Nightmare Residentさん、貴重なご意見ありがとうございます!

初めは、オンキョーのA-973あたりを買って、まだ使えるぼろいスピーカーにつなげようかな、とも考えていました。でも、プリメインアンプを買って古いスピーカーとの相性が悪かったら、また新しいスピーカーが必要になるし、このBASE-V20HDを買えばその心配はなくなりますよね。それに、やっぱり2.1chは魅力ですし、将来的には5.1ch増設への拡張性もあります。PC専用のスピーカーとかもいろいろ見ましたが、「お、これは!?」というものはなかなか見つけられませんでした。気持ちは限りなくBASE-V20HDに近づいています!ありがとうございました!! ^。^/

書込番号:10765845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VIERAリンク

2010/01/11 00:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 青侍さん
クチコミ投稿数:12件

再度質問失礼します

リモコンで電源ONすると時々DIGAだけリンクしません…
アンプはリンクします

逆にOFFはアンプDIGA共 なります…どうしてでしょうか?ォ

スレ違いならすみませんォ

書込番号:10764821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/01/11 04:03(1年以上前)

テレビとレコーダーのリンク機能で電源連動とは、
電源ON連動…レコーダーの電源ONに連動してTVの電源がONになる
電源OFF連動…TVの電源OFFに連動してレコーダーの電源がOFFになる
という動作をします。

ですのでTVの電源ONにレコーダーが連動しないのは普通です。
TVをつけるたびに、使いもしないレコーダーの電源がONになるのはウザイでしょ…

ただしビエラリンクの場合、TVの電源を落とす際にレコーダーを使用していた時(入力がレコーダーをつなげたHDMI入力の状態)は、再度TVの電源を入れると電源OFF時の状態に戻す為にレコーダーの電源もONになるように制御信号を出すそうです。

ですので、「時々」リンクしないということになるのだと思います。
レコーダーの方から電源ON(録画一覧や番組表、予約確認等のボタンで連動)すれば、確実に電源ON連動しますよ。


書込番号:10765485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 青侍さん
クチコミ投稿数:12件

2010/01/11 05:57(1年以上前)

ラジコンヘリさん レスありがとうございます


書き込んでDIGAの口コミ見てたら同じような質問が偶然ありました(爆)

仕様なんですね
理解しました

ありがとうございました

書込番号:10765585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング