BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2010/06/07 09:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:15件

皆様、先日は相談にのっていただきましてありがとうございます。恐縮ですがまた、わからないことが出てきましたので質問させていただきます。どうかよろしくお願いいたします。

PS3、東芝HDDレコ(型番今わかりませんがHDMI出力1レグザリンク対応の機種)
ONKYO V20HD
東芝z9000TV、LVP-HC3800

この構成でPS3のゲームをTVやhc3800で楽しんだり(HDDレコのチューナーを使って)テレビ放送やHDDレコの録画した番組をTVやhc3800で視聴したりする場合はHDMIの切換器か分配機が必要な気がするのですが
http://www.tecnosite.co.jp/trading/thdsp12.html
上記の分配機を使って実現することが出来ますか?その際の接続方法は下記であっていますか?

PS3(出)→(入1)V20HD(出)→(入)分配機(出1)→z9000
                         (出2)→hc3800
HDDレコ(出)→(入2)V20HD(出)→(上記の分配機と共用)
z9000の音声はV20HDで出力しなくてかまいません。

他に安くておすすめの分配機・切換器や接続方法があれば教えてください。

書込番号:11463264

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/07 10:18(1年以上前)

接続はPS3・レコーダー共HDMIでV20HDに接続、V20HDからスプリッターに繋げてスプリッターからテレビとプロジェクターにHDMIで配線ですね。

スプリッターは同じ解像度のパネルなら成功してくれそうですけど、試してみないとなんとも言えないです。

書込番号:11463369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/06/07 14:35(1年以上前)

口耳の学様

さっそくのレスありがとうございます。

>スプリッターは同じ解像度のパネルなら成功してくれそうですけど、試してみないとなんとも言えないです。

そうなんですかぁとりあえず買って試してみるしかないですね・・・

それともう一つ質問よろしいでしょうか?V20HDはHDMIスルー機能を使うと待機電力が高いと過去の口コミで見ました。当方はPJでの視聴時(ゲームやBD、スポーツ観戦)のみV20HDで音を出してテレビ画面で視聴するときはTVのスピーカーを使おうと思っています。そうなると接続方法は下記でよろしいでしょうか?

ゲーム、BD視聴時
PS3出→(入1)スプリッター(出1)→TV スプリッター(出2)→(入1)V20HD(出)→PJ HDMI接続
地デジでスポーツ観戦等
HDDレコ出→(入1)スプリッター(出1)→TV スプリッター(出2)→(入1)V20HD(出)→PJ HDMI接続

この接続で仮にTVもPJも見れるならTVを見るときはV20HDを通さなくてもテレビSPから音声が出ると思うのでV20HDの電源を完全にオフにしても良いしPJを見るときはV20HDをオンすれば音声はV20HDから出ると思うのですがどうでしょうか?あくまでもスプリッターがちゃんと機能すればの話しですが・・・

書込番号:11464024

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/07 15:29(1年以上前)

スプリッターを2台使ってPS3とレコーダーそれぞれ分配してテレビとV20HDに配線するのでしょうか。

上手く表示したとして、テレビで扱えない音声フォーマットで出力すると、テレビ視聴時はテレビのスピーカーから音がでない事態が考えられます。
かといってテレビに入力できるフォーマットで出力するとアンプで再生する際BD再生でのHDオーディオでの再生ができないです。
その都度PS3やレコーダーの設定を手動でやり直すのはちょっと面倒そうですね。

書込番号:11464159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/06/07 15:56(1年以上前)

口耳の学様

>スプリッターを2台使ってPS3とレコーダーそれぞれ分配してテレビとV20HDに配線するのでしょうか。

そうでは、ないのですが僕が買おうと思ってたスプリッターはHDMIの入力が1つしかないですね勘違いしていました^^;となると入力2出力2のスプリッターを探すかPS3もHDDレコも一旦V20HDを通してスプリッターに接続しないとダメっぽいですね。自分のやろうと思ってることがこんなに大変だなんて思ってもみませんでした。もうちょっと構成を考えてみます。

書込番号:11464228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/06/17 14:22(1年以上前)

結局、入力2出力2対応のスプリッターを購入して何とか接続しました。

書込番号:11507775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカについて

2010/06/16 21:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 AZONRさん
クチコミ投稿数:5件

この度、このホームシアターを友人に譲っていただくことになりました。今まではHTP−S313を使っていたのですが、こちらのセンターとリアスピーカーをとりあえずつなぎとして流用することは可能なのでしょうか?

書込番号:11505007

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/16 22:19(1年以上前)

S313のリヤスピーカーはインピーダンス4ΩなのでV20HDは対応しません。
センタースピーカーはちょっと特殊で8Ωスピーカーなのですが、並列接続で二つ合わせて4Ωスピーカーとなります。
センタースピーカーは1本で使うなら問題ないでしょう。

4Ωスピーカーでも大音量再生しなければまず問題ないので、新規購入スピーカーへバトンタッチするまでのつなぎなら使ってもいいのではと思いますよ。

書込番号:11505250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 AZONRさん
クチコミ投稿数:5件

2010/06/17 01:54(1年以上前)

回答ありがとうございます!
できるだけ早く対応してるスピーカー買うようにしたいと思います!!

書込番号:11506295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法について

2010/06/11 15:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:23件

このたび本機を購入しPS3(120GB)とレグザ37RE1を接続してみましたが
PS3では音がでるのにテレビではでなくなります。

なんとか設定をいじってみると今度は逆の現象(PS3では音が出ずテレビでは出る)が
起こってしまいかなりテンパってます。

しかもPS3でDVD/BDなどを再生している時、SPからザーとノイズが出ています。

現在の接続方法は
PS3 HDMI(IN) V20 HDMI(OUT) TV
PS3 光ケーブル V20
です。

かれこれ1時間以上格闘していますが、一向に改善しません。
どなたかご教授頂ければ幸いです。

書込番号:11481440

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/11 16:03(1年以上前)

各機器でリンク設定しているなら、いったん解除してアンプの入力切換でテレビとPS3を切換してみては如何でしょう。

あとV20HDの端子の割り当ての設定を変更していないなら、テレビとの光ケーブルを繋げた光入力をもう一つの光入力に繋ぎ変えると上手くいくかもしれません。

書込番号:11481454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/06/11 16:10(1年以上前)

口耳の学さん、早速のご返答ありがとうございます。

とりあえず
PS3 光ケーブル V20 光ケーブル TV
こうした方がいいと言うことでしょうか?

書込番号:11481475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/06/11 16:46(1年以上前)

アドバイスを頂いた通りに設定し直したらちゃんと音声がそれぞれ出るようになりました。

しかしPS3再生時にどうしてもノイズ(ザーと言う音)が聞こえます。
テレビ音声ではノイズは出ないのですが・・・。

なにが問題なのでしょうか?

書込番号:11481574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2010/06/11 17:07(1年以上前)

スレ主さま

あかん、あかん、ひぃ〜かんにんや〜っと言われてみたい(爆


さてさて(汗
PS3接続ですが、HDMIを繋げられてるなら光は必要ないですよ。
V20にHDMI1本だけでOKです。

光はTVとV20にですね。


PS3⇔(HDMI)⇔V20⇔(HDMIと光)⇔TV
こんな感じですね。

書込番号:11481628

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/11 18:03(1年以上前)

テレビからV20HDへと光ケーブルで接続しますが、V202HDに二つある光デジタル入力 「IN 1 」「IN 2」の内、「IN 1」に繋げているのなら「IN 2」に繋げ直すということです。
初期設定で「GAME/TV」に割り当てられている端子は「IN 2」になっているので。

ノイズですが、V20HDが出始めのことはPS3との接続でノイズが発生するという報告が結構ありましたよ、ただ現在出荷されてる分は対策されているはずなんですけど、もしかしたら在庫として初期の個体を購入してしまったのかもしれませんね。
「Dynamic EQ」をOFFにすれば低減するみたいですが、根本解決するにはメーカー修理が必要だそうですよ。

書込番号:11481785

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/06/11 20:22(1年以上前)

口耳の学さん、さんパンマンさんご返答ありがとうございます。

ノイズに関しては過去ログに同様のケースがあり、製造番号を確認したところ対策前の商品であるようです。
ダイナミックEQをオフにすれば治まりますが、それってどーなの(涙)。

メーカーのサポセンに相談してみましたが、どうしても気になるようであれば送って
下さいとの事でした。

保障期間もまだ残ってますのでとりあえず様子見してみます。

書込番号:11482364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

センタースピーカー

2010/06/01 10:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:15件

V20HDを買ったのですが5.1chにしたいのであとセンターとリアSPを買うつもりですが部屋の関係上全てのSPを天井吊りにしないといけないです。リアは良いのですけどセンターSPで天井吊り出来るタイプってあるのですか?D-108CやD-308Cなどは天井吊り可能でしょうか?

書込番号:11437024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/06/01 12:00(1年以上前)

こんにちは

一応D-108Cは壁掛け用のネジ穴が開いているので
取説ダウンロードして確かめられてはどうでしょう?
あうブラケットがあればいけると思います。

書込番号:11437282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/06/01 12:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。108Cの取説みたのですがねじ穴の位置が結構広いので縦型のスピーカーブラケットでは厳しい様な気がします。スピーカーに穴とか開けても大丈夫なんでしょうかね?専用のブラケットはなさそうです・・・

書込番号:11437456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/06/01 16:09(1年以上前)

スピーカーに新たに穴を開けるのはあまりお勧めしません。

穴同士が足りないようでしたら
(画像参考)
http://www.yht.co.jp/yds/01.asp?pf_id=12043038643&category3_code=&category4_code=&pf_group_code=

ような形状のステーとか

http://www.yht.co.jp/yds/01.asp?pf_id=12043418301&category3_code=&category4_code=&pf_group_code=

あたりでネジ穴のサイズと長さが合うものを買って来てブラケットを拡張してみるといいかもしれません。

以前ネジ穴があわないスピーカーがあって近くの鉄工所に間に挟むステーを
作ってもらったことがありますが
最近は近くのホームセンターでも種類豊富に売ってると思いますので一度探してみてください。

書込番号:11437956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/06/01 16:12(1年以上前)

書き忘れましたが、
テレビの天吊り金具でいけることもあるので探してみてください。

書込番号:11437967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/06/01 16:18(1年以上前)

黒蜜飴玉様

度々ありがとうございます。一度ホームセンターに行ってそれっぽいものを探してみます。

書込番号:11437977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/01 18:04(1年以上前)

回答ではないのですが、天吊りにするならセンタースピーカーに拘らずフロントスピーカーと同じスピーカーを選んでしまってはどうでしょうか。
もっともペア販売しているスピーカーだと1本余ってしまいますけどね。

書込番号:11438291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/06/05 11:42(1年以上前)

口耳の学様
返事ありがとうございました。結局センタースピーカーだけ吊り下げるのをやめることにしました。

書込番号:11454405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCでブルーレイ出力が再生できない?

2010/05/27 23:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:13件

東芝ノートの最新ダイナブック=HDMI=BASEV20HD=HDMI=東芝42Z9000で接続したところ、
まず、PC側で1920X1080で出力が選べない。ブルーレイを再生しようとしてもエラーが出て停止する(PCとテレビを直接HDMIで接続したときは再生できる。しかもフルHDで出力されて)
説明書を見ても謎が解けません。どうやったらブルーレイを再生し、DTS HD MAで再生できるようになるのでしょうか?

書込番号:11416988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BASE-V20HD接続方法

2010/05/22 21:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:463件

BASE-V20HD購入しもうすぐ届く予定で、初めてのホームシアターで予習をしていたのですが、
接続方法で質問です。テレビはAQUOS LC-46GX2WでDVDプレーヤーがまだ古い物で出力端子が赤白黄色のピンのヤツです。この場合プレーヤーからピンコード出力でAVセンター入力側に接続してAVセンターからHDMI出力側からテレビ入力側接続でよろしいんでしょうか?質問、説明共に素人ですいません。この接続でリンクするかも心配です。

書込番号:11393763

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/22 21:45(1年以上前)

V20HDにはコンポジット入力端子はないので、プレーヤーとの接続は音声だけ入力して映像はテレビに直結でいいです。
赤白端子しか音声出力がなければ赤白ケーブルでV20HDに接続します。
この場合5.1ch音声で出力できないです、プレーヤーにデジタル出力端子ありませんか?

テレビとは光ケーブルでV20HDに接続します、リンクもするならHDMIケーブルも接続します。
LC-46GX2Wがファミリンク対応かは調べてみてください。

書込番号:11393847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2010/05/22 22:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。DVDプレーヤーをもう一度確認すると、デジタル音声出力
(光)がありました。これをつなげば5.1ch可能ということですか?
ちなみにその際DVDプレーヤーD1/D2端子でテレビと接続したほうがいいんですか?

色々質問してすみません。最後にHDMI端子購入する際1.3というヤツであれば安価な物でもいいんですか?

書込番号:11394138

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/23 08:15(1年以上前)

光ケーブルで接続すれば5.1ch再生可能です、ただ安いプレーヤーだと2ch音声に限定されたりDTS音声の出力に対応しないこともあります。
また設定がPCMになっているとこちらも2ch音声にダウンミックスしてしまいます。

プレーヤーにD端子出力があるなら、テレビとは黄色のコンポジットではなくD端子ケーブルに替えることで高画質で表示できるようになります。
DVDの画質ですからケーブルを替えることで劇的に高画質になるとは思えませんが、交換する価値はあるでしょう。
ですがそのプレーヤーにこれ以上投資しないでHDMI搭載のプレーヤーやレコーダーに交換した方がいいかもしれません。

ケーブルは安価な製品でも使用できます、ですが安心を買う意味でも名の知れたメーカー製を選ぶのもいいでしょう。

書込番号:11395479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2010/05/23 08:46(1年以上前)

ありがとうございます。とても参考になりました。
本日届く予定なので、HDMI端子を購入したり、スピーカーを置くラックを作ったりして、到着に備えたいと思います。また何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:11395573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2010/05/23 21:21(1年以上前)

こんばんわ。先程接続が終わり電源を入れてみましたが、スピーカーから出る音は
とても良く満足しています。
ですがリンクの方がうまく機能しないみたいでテレビのリモコンで電源を切る事しか出来ませんでした。商品自体に満足していただけに残念です。
ケーブル等きちんとつなぎ、設定もしたつもりなんですが
それでもリンクしないということはリンク機能を諦めるしかないですよね。

書込番号:11398719

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/24 22:26(1年以上前)

ファミリンクには対応していますが、ONKYOの対応表には載っていないので対応外モデルですね。
ですがリンクしてくれてもよさそうなものです。

AQUOSの設定で「AQUOSサラウンドで聞く」を選んでも同じでしょうか。

書込番号:11403509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件

2010/05/25 20:34(1年以上前)

こんばんわ。アクオスサラウンドで聞くに設定してみたところ、テレビのリモコンにて音量の調整が効くようになりました。ありがとうございます。ですが電源ONの連動が効きません。
あと電源ONさえ効けば完璧なんですけど。。
ほかに設定するとこありますか? 
あと突然ほかの機種の質問で申し訳ありません。YSP−1100なんですが、実は私の父が
2年ほど前に購入し私が素人ながら配線を取り付けました。当時は凄いと満足していたのですが最近物足りないと嘆いています。現状DVDプレーヤー(父のも結構古いですが5.1ch対応みたいです)からYSPまでピンコードで繋いでいますが光に変えると音質は変わりますか?あと設定に何かコツみたいな物はないですか?質問ばかりですいません。。

書込番号:11407405

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/25 23:03(1年以上前)

ファミリンク対応でも初期のモデルとのリンクでは電源連動できない事例を過去の書き込みで見たことあります。
もしかしたら対処方法は無いのかもしれないです。

プレーヤーとの接続ですが、赤白ピンケーブルで接続したのでは5.1ch音声を収録したDVDだとしてもステレオ音声になってしまいます。
光ケーブルで接続すれば5.1ch音声のままYSP-1100に出力できますよ。
ただしプレーヤーの音声出力設定がPCMになっているとやはり5.1ch音声がステレオ音声として出力してしまいます。
ビットストリーム出力すれば5.1ch再生可能です。
PCMやビットストリームは使用プレーヤーによって表現が変わることもあります、サラウンドフォーマット名のDolbyとかDTSと表記することもありますね。

書込番号:11408344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2010/05/26 20:01(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございました。早速実行してみたいとおもいます。
色々と素人質問に答えていただきとても勉強になりました。
また何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:11411617

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング