このページのスレッド一覧(全946スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2010年7月10日 18:04 | |
| 0 | 8 | 2010年7月3日 07:26 | |
| 5 | 5 | 2010年7月1日 21:28 | |
| 0 | 2 | 2010年6月29日 18:08 | |
| 2 | 7 | 2010年6月27日 21:16 | |
| 0 | 1 | 2010年6月27日 16:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
いつもレビュー拝見させていただき参考にさせて頂いております。
私もこの掲示板の書き込みを参考に本商品を購入させていただきました。
購入半年程経過した本日、いつもの様にPS3を楽しもうと電源を入れたところ
画面に映像も音声も出てきません。PS3の故障かと思いテレビ(レグザZ8000)に
HDMI直接接続した所、ちゃんと画像、音声共にでました。
本商品のHDMIの入力端子が不具合がおきているのでしょうか?
他に原因になっているものや、なにかいい確認方法があればお教えお願いいたします。
当方、接続方法
PS3〜HDMIケーブル〜入力1 VD20HD 出力 HDMIケーブル〜テレビです。
1点
手動でV20HDの入力を切り替えても映像音声がでないということでしょうか?
書込番号:11608282
![]()
1点
ラジコンヘリさんご返答有難うございます。
お言葉いただいてハッと気づき、入力切替したらうつりました。
あせると駄目ですね・・・。
電源を一度他の人間が落としており入力がVCRになっていませんでした・・・。
初歩的な事で申し訳ないです。
ご指摘のおかげで直りました!有難うございました。
書込番号:11608468
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
BASE-V20HD・PS3(現行)・42Z9000をつないでいましたが、配置換えの際
TVの音が鳴らなくなってしまいました。
PS3とは大丈夫なのですが・・・。
どなたか解決策お伺いできませんでしょうか?
レグザリンクさせる為、HDMI接続していました。
0点
アンプとテレビは光ケーブルでつないでいますか?
HDMIケーブルだけでは、テレビの音はアンプから出力できません。
光ケーブルの接続はしてある場合、アンプのOPT1とOPT2のどちらにつないでいますか?
初期設定ではOPT2がテレビに割り振られています。
書込番号:11571060
0点
返信ありがとうございます。
アンプOPT2とテレビと光ケーブルでつないでいます。
なぜ鳴らないのでしょうか?
何かの設定が間違っているのでしょうか?
書込番号:11571084
0点
テレビのスピーカーからもアンプのスピーカーからもテレビの音がでないということですよね?
光ケーブルがキチっとはまっていないとか…
書込番号:11571202
0点
その通りでした。
機械音痴の前の問題ですいません。
しかしまた新たな問題が。
音は鳴りましたが、TVを消し再び付けるとBASE-V20HDとリンクしなくなって
しまいました。
書込番号:11571223
0点
>音は鳴りましたが、TVを消し再び付けるとBASE-V20HDとリンクしなくなって
しまいました。
難儀なことですなぁ…
リンクしないというのは、レグザの電源オンにアンプの電源が連動しないのですか?
それとも、レグザのリモコンで音量の調節ができなくなりましたか?
両機のリンクの設定は見直しまたか?
書込番号:11571260
0点
こんにちは、ラジコンヘリさんご無沙汰しております。
確か以前ルージュさん絡みで…お会いしましたよねぇ。
大変ですね(汗)
レス汚し失礼致しました。
書込番号:11571467
0点
RXの78さん
こんばんわ。
>確か以前ルージュさん絡みで…お会いしましたよねぇ。
それはたぶん私ではないですねぇ…
書込番号:11575294
0点
おはようございます。
ラジコンヘリさん〉間違えました。すいません。もしかしたら以前アンプの事でお世話になっています。お名前に見覚えがあったもので…。
書込番号:11575562
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
スレッドを見ても分からずに質問いたします。
BASE-V20HDとセンタースピーカー・D-108E・旧PS3とZ9000あります。
全くの初心者でどのように接続をして設定をすれば5.1chを聞けるようになるのかが分かりません。
ご教授していただけないでしょうかm(__)m
1点
本機とセンターは有るようですが、
リアのスピーカーが無いと、、5.1chになりませんよ
なお、付属のケーブルは3m?程度の短いものですので
リアの分は別途購入になります。
他の機器との接続は、hdmiでいいのかな・・
TVからの音声を聞くために光ケーブルを接続
≪たしか、1本短いものが付属してますが、長さが不足するかも?≫
光ケーブルは折り曲げは厳禁です。→破損します。
余裕のある長さを準備しましょう
PS3→hdmi→本機→hdmi→TV
↑ ↓
←光ケーブル←
● ■本機▲ ●
●→別途準備 ●→別途準備
設定は、HDモデルだと測定マイクが付属してます。
すべてのスピーカの設置/接続を完了したあとに
測定マイクの項目を実施してください。
時間は数分で終わりますが、取説に記載されてる内容を見て
測定マイクの位置を変える必要があります。
視聴する場所、 やや右側、 やや左側 【左右はどちらが先か忘れました^^;】
これにより、最適な状態を設定してくれます。
書込番号:11519126
1点
書き方が良くなかったみたいでごめんなさい、スピーカーは4つ用意してあります♪
今仕事をしているので、さっそく自宅に帰ったら試したいと思いますm(__)m
有難うございます。
書込番号:11519168
1点
えぇ お仕事ですか、 お疲れさまです。
spは有ったんですね^^
後は、後部へ設置した場合のケーブルしだいですが、
なお、測定マイクをした後に
スピーカを触ったり、ケーブル長さを替えたりすると
設定をやり直したがいいです。
↑実家で設置した際にケーブルを仮に接続し
長さが不足なので長いケーブルに交換しました。
すると、なんとなくイメージが違う・・迫力がなくなりました。
そこで、測定マイクで再設定したところ
元の臨場感に戻りました。
帰宅が楽しみですね^^
書込番号:11519225
1点
PS3→HDMI1(VCR/DVR)BASE-V20HD→HDMI1レグザZ9000
レグザZ9000→光OPT2(GAME/TV)BASE-V20HD
光ケーブルは、OPT1(DVD)に繋げると連動(自動入力切替)がうまくいきません。かならずOPT2(GAME/TV)に繋げてください。
BASE-V20HDの設定は、リモコンで設定ボタン→6.HDMI Setupにして
Control、PowerControl、TV Controlを全部Enableに切り替える。
(HDMI入力端子および音声入力端子の設定は、初期設定のままにする。)
レグザZ9000の設定は、リモコンでレグザリンクボタン→レグザリンク設定→HDMI連動設定
すべての項目を連動する、使用するに切り替える。優先スピーカーをテレビスピーカーからAVシステムスピーカーに切り替える。
一度終了して、クイックボタン→音声設定→光デジタル音声出力→デジタルスルーに切り替える。
PS3の設定は、サウンド設定→音声出力設定→HDMI→自動→○決定
旧型PS3は、HDビットストリーム出力(アンプ側でテコード)に
対応していません。Dolby Digital、DTSで聞くならビットストリーム
Dolby TrueHD、DTS-HDを聞くならLinear PCM(PS3側でテコード)
PS3でBDやDVD再生中にコントローラーのSELECTボタンを押すと
右上に今の音源のソースが表示されます。(例、Dolby TrueHD 5.1chとか)
PS3でLinear PCMとビットストリームの変え方は、BD、DVDの再生中にコントローラーの
△ボタンを押して9の下マークを選んで○ボタン押して下さい。いちばん下の音声出力フォーマット
で変えられます。
書込番号:11519593
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
初めて質問させてもらいます。
半年程前に商品を購入し、ここを参考に無事接続できPS3で5.1chを楽しんでおります。
先日XBOX360を購入したのですが、接続方法が分からず困っております。
PS3を本製品HDMI IN 1に接続してXBOX360をHDMI IN 2に接続したのですが
PS3の画像は映るのですが、XBOXの画像が映りません。
HDMI入力端子の設定を変えたら一応は映ったのですが、今度はPS3の画像が映らなくなりました。入力端子の設定を毎回変えないといけないので困っております。
設定が悪いのか、接続方法が悪いのか、他に接続方法があれば教えてもらえませんか?
宜しくお願いします。
0点
マニュアル38ページの割り当て設定を変更しているのですね、こちらを変えるのではなくV20HDのリモコンで入力を切り換えてみてください。
書込番号:11559022
![]()
0点
口耳の学様
リモコンの入力切り替えで出来ました。ありがとうございます。
また何かの機会がありましたら、宜しくお願いします。
書込番号:11561040
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
皆様にはお世話になっています。
今日は、DVDやBDのプレーヤー側の設定とリスニングモードについて質問があります。
1.過去のスレッドを読みましたがプレーヤーがPS3の時DVDを視聴するときはHDMI接続の場合出力設定はビットストリームに設定すれば良いのですよね?BDの時は逆にリニアPCMにすれば良いのですか?
2.ゲームをする時はDVDのゲームとBDのゲームによって上記の設定も同じように変えてやらないといけないのでしょうか?
3.5.1ch以上のソースの音を本機で出す場合はHDMI接続していればリスニングモードは特に設定しなくても自動で最適なモードにしてくれるのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
0点
PS3が新型ならビットストリーム設定にすればサラウンドフォーマットのまま、全てアンプに出力できます。
旧型ではロスレス音声のビットストリーム出力に対応しないのでPCM設定で。
ゲームは音声出力フォーマットのチェックに影響されるようです。
書込番号:11538505
0点
口耳の学様
いつも返信いただきまして感謝いたしております。
PS3は80GのHDDのものですが新型とは薄型のPS3ですか?そうだとしたら私のは旧型になると思います。そうなるとPCMで設定すれば良いのですね。その場合、音質が悪くなったりするのでしょうか?
書込番号:11538637
0点
薄型PS3からロスレス音声のビットストリーム出力に対応したので、お持ちのPS3は不可ですね。
ですが旧型でもロスレスをマルチチャンネルリニアPCM音声に変換してHDMI端子から出力できます。
ロスレス音声ですからPS3でデコードすれば音質劣化は原理上はないことになります。
PS3でデコードするか、V20HDでデコードするかの差ですね。
書込番号:11538890
1点
あとひとつ補足を。
V20HDの「仕様」についてです。 (ONKYOのサポートに確認しました)
入力ソースがロスレス音源の場合、Audyssey(オーディシー)が機能しない(オフになる)、とのことです。
Audysseyがオフだと、しょぼい音になってしまいませんか?
(自分はV30HDXですが、V20HDでも多分同じかと思います)
書込番号:11539013
1点
口耳の学様
と言う事はPCM出力にしてもさほど違いはないということですか?
3年ぶりの自作ワクワク様
え!?そうなんですか。それは知りませんでした。教えていただきましてありがとうございます。これは回避する方法あるのでしょうか?一度調べてみます。
書込番号:11539990
0点
ご参考までに、ロスレス音源のaudysseyに関する過去ログです。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/20452310386/SortID=11028312/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=audyssey
(このスレ中で、更に別スレにリンクしています。)
私はV20HDの後継機V30HDXを持っていますが、上の書き込みが気になり取説で確認しました。しかし取説(P.38)では紛らわしい書き方がされていてよくわからないので、ONKYOのサポートに
「V20HDではロスレス音源の場合audysseyが機能しないらしいが、V30HDXは機能するのか?」と聞いたところ、
「そのとおり」
との回答でした。
言うなれば「仕様」なので残念ながら回避策はないことになりますが、V20HDの場合、PS3の設定は新旧を問わず「リニアPCM」でいいと思います。
なぜ「リニアPCM」でいいかというと、従来音源(DTS)と次世代音源(DTS-HD Master Audio、以下MA)を聴き比べたことがあります。
PS3(旧型80GB、スレ主さんと同じです)の設定
「リニアPCM」の場合 ⇒ MAをリニアPCM5.1CHに変換して出力
「ビットストリーム」の場合 ⇒ DTS(MAのコアストリーム)をそのまま出力
結果としては、「リニアPCM」(MA)の方が、「ビットストリーム」(DTS)より明らかにいい音になりました。
※中高音域がよりクリアーになり、低音域にはメリハリが出ます。
ちなみに、従来音源(ドルビーデジタル、DTS等)を「リニアPCM」と「ビットストリーム」で聴き比べたことはありませんので、『従来音源の場合、「ビットストリーム」の方がいいかどうか』はわかりませんが、このクラスでは明確な差は出ないのではないかと思ったりします……
(無責任かもしれません、すみませんm(__)m)
書込番号:11551506
![]()
0点
3年ぶりの自作ワクワク様
非常に参考になりました。ありがとうございます。
とりあえずPS3の設定はお二方がおっしゃるようにリニアPCMでいくのであとは本機の設定を色々試したいと思います。
書込番号:11553277
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
私はBASE-V30HDXを使用していますが、私もフロントスピーカーD-108用にCP-31Bを使用したいと思っています。wooo hitachiさんへの返信はありませんが、どなたか情報はありませんか?
ケーズ電気の店員さんに確認したら合わないのではないかとのことでしたが、実際見たところ、ボルトの穴の間はほぼ同じ間隔でした。
書込番号:11552067
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







