このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年12月10日 08:20 | |
| 1 | 6 | 2010年10月30日 19:14 | |
| 1 | 0 | 2010年6月8日 21:00 | |
| 0 | 1 | 2010年3月8日 12:34 | |
| 8 | 5 | 2010年3月5日 11:05 | |
| 1 | 1 | 2010年2月12日 17:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
私はPCとの接続中心で、それにDVDレコーダーを接続してます
後継機種もほぼ同じ回路ですが
BASE-V20HDのDACや変換回路は悪くは無いですが私のPC構成だと
マザーのオンボードでアナログだと微妙な差ですが
Xonar HDAV1.3やXonar Essence STXなどのサウンドカードでアナログ接続だと
PCMで接続より数段上の音質です、好みの違いとかじゃないと思います
ONKYOのサポでも同社のサウンドカードでアナログでつないでる人は多いと言ってました
PCで試せる環境があれば1度聞き比べをすると良いですよ!
ちなみにTVやレコーダーだとデジタルのほうが音は良いです(あたりまえですね)
サラウンドに関してもサウンドカード側での設定(DolbyやDTS)のほうが音が良いと感じました
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
現在センター108Cサラウンド108Mフロントも108Mで5.1チャンネルで
楽しんでますがSC-F107SGとNS-M325をフロントに試してみました
NS-M325はサラウンドでもバランスは良く音も良くなった感じですが
SC-F107SGはサラウンドだと現状うまくバランスが合いませんね
まぁそもそもが全て同じユニットを使ったスピーカーで構成するのが
ベターなのですから当然とも言えますね
どちらのスピーカーもステレオで聞く方が素晴らしい音がでます
NS-M325よりSC-F107SGはさらに上な感じですがSC-F107SGはジャズやイージーリスニング
クラシックが合うかな
SC-F107SGで5.1で聞くと全て108で組むより悪いです
ミニコンポ用にSC-F107SGは買ったので元に戻してNS-M325でピュアサウンドはステレオで
楽しもうと思います
1点
がんこなオークさん
リアスピーカー(D-108M)購入の節は大変お世話になりました。
>SC-F107SGで5.1で聞くと全て108で組むより悪いです
高級スピーカーを使っても、やはりバランスが大切なのですね。
ところで、[12109536]のがんこなオークさんのクチコミを頼りに、BELDENの8470を購入しました。
(音楽CD視聴用にフロントLRのみ、それも5mを半分にしてしまいました^^;)
PRO CABLE、AMAZONのレビュー評価が良かったのもありますが、使ってみてびっくりしました。
各楽器の定位がはっきりして、全体的によりクリアーで力強い感じになりました。
またもがんこなオークさんに感謝です、どうもありがとうございました。m(__)m
書込番号:12127050
0点
3年ぶりの自作ワクワクさん おひさです
私もいろいろなレビューや意見を参考にBELDENのケーブル色々使ってます
アナログのRCAも良いですよ使ってないのはHDMIと同軸デジタルくらいです
安価とまでは言わないけど手頃な割に効果が高いですね
サウンドカードがOPAの換装もしてあるのでアナログでピュアサウンドも楽しんでますが
多チャンネルになれちゃうと迫力差でピュアサウンドがさみしくなりますw
書込番号:12130722
0点
BASE-V20HDにもBELDENのスピーカーケーブルを使ってみました(8470 16GA)
宣伝する気はないですが音色が増えた感じでクリア感も増してますね
ちとびっくりしました!
書込番号:12132044
0点
この先、音楽CDを聴く機会がますます多くなりそうです。
上を見ればキリがありませんが、V30HDX(V20HD)はCP最高だと実感しています。
これでトーンコントロールがあれば、音楽再生用としても完璧なのですが…(無理な注文ですね^^;)
OPAというのは、オペアンプのことでしょうか?(よくわかっていません^^;)
カードに手を加えることができるのですか、すごいですね。
アナログサウンドといえば、30年前に聴いていたLPレコードを思い出します。
当時でもそこそこの値段(確か30万円位)でステレオをそろえましたが、さすがにV30HDXもそこまでいい音は出せません。
書込番号:12135429
0点
うんうんOPA=オペアンプです
ONKYOのBASE系はお値段の割に優秀ですよね(私は新品が2.4万円w)
ただDACは並の性能のようでPCスピーカーのGX-500HDより下のようです
私のサウンドカードはXonar Essence STXなのですがステレオで聞く場合
PCMでアンプ側でアナログ変換よりサウンドカード側でアナログ出力の方が
音ははるかに良いですね
ONKYOのサポの人もSE-200PCI LTDと同社のミニコンやホームシアターで
どちら側でアナログ変換すべきか質問をしたら
SE-200PCI LTDの方が良いと回答されました
書込番号:12135529
0点
サウンドカードのDACの方が優秀なのですか、意外です。
そうなると試してみたくなりますが、PCとAV機器は同じリビングにありますがここにコードを通すと邪魔になってしまいます。 orz
LANも泣く泣く無線にしています。(DLNAのことを考えるとGB-LANがいいのですが)
おまけにPCのビデオカードはゲームもしないのにGeForce 9800GT+を使っていたりして煩いので、サウンドカードは封印します。
(でも、気がついたらポチってしまいそうな…^^;)
書込番号:12138728
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
購入後かれこれ1年経過しました。
3ヶ月間は2.1chで
その後3.1chとし
昨年12月には念願の 5.1chまでの拡張に成功、こちらで勉強させて頂いたカナレのケーブルに交換し、それからの半年間有意義に楽しんで参りました。
自室では大音量でBD.DVD.音楽.GAMEと
大活躍してきた訳ですが、高音の際にスピーカーからノイズが聞こえて来るようになり、大音量なので「スピーカーの限界か?」と勝手に思い込んでおりました。
そして昨日、部屋の掃除の為、アンプの裏を覗いてみると、 +と−が接触してるじゃーーん!!
改めてシアターライフを楽しみたいと思います。
長文すみません
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
新機種か現行機種かで迷っていた者です。
現行機種のオールブラックモデルを買うと決めて今朝オンキョーさんのホームページを覗いたら
「完売いたしました。ありがとうございました。」
となっていました。
オールブラックは譲れない点なので、新機種を買うしかないですね。
まさかの完売…
0点
残念でしたね。
リリース直後にオールブラックを買いました(高かったなーーー)
いやほんとマジでオールブラックかっちょいいっスよ♪ しまりが違います。
新機種にダイヴするしかないかな
と、背中を押してみます(笑)
書込番号:11053222
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
発売は31日。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100304_352595.html
HDMI1.4に対応。ARCが使えるので対応したテレビからの音出力が可能に。
5点
黒蜜飴玉 さん こんばんは 新着情報ありがとうございます。
オンキョーダイレクトで予約が始まるみたいですねー
http://onkyodirect.jp/pc/shop/c/cBB02/
今回は黒だけなんですかねー?
書込番号:11032602
0点
クランコまこさん
こんばんは。
問い合わせてみたら今回は(B)のみみたいです。
要望が多ければ出そうかなという雰囲気はありました。
書込番号:11034001
0点
黒蜜飴玉 さん おはようございます
(B)だけなんですね
わざわざ問い合わせていただきありがとうございました。
書込番号:11035801
0点
アンプ単品販売(黒!!)に人気が集中しそうです。
・HDMI入力3系統
・TV・アンプの双方向HDMI1本化
・オーバーレイOSD
しっかりと進化してくれました。
うまいこと煮詰めた感があります。
全機種の欠点でもあったスルー時の待機電力については謳ってないのでそのままなのかな。
書込番号:11036275
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
環八のヤマダ電機では、約56000円が現金で49800円ポイントなし。
新宿西口ヨドバシでは、49800円で10%ポイント還元で交渉したら1000円安くなります。
店員の態度などから考えると買うならヨドバシがオススメです。
ヤマダ電機の店員は49800でポイントありは有り得ないや5月頃に新製品がでるってゆうてました。
今日買うつもりでしたが、とりあえず自分は待ちます。
皆さん参考にどうぞ。
1点
秋葉原ヨドバシ、LABI新橋、有楽町ビックカメラ
皆49,800円ポイント10%です(2010/02/11現在)
LABI新橋にはONKYOさんが居て
センタースピーカーも一緒に買いたいと相談して
ポイントをかなり多めにして頂きました。
横浜ヨドバシでも相談しましたが、ポイント貯めて下さいと却下されました。
店員さん次第なんでしょうけどね。。。
書込番号:10928888
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







