このページのスレッド一覧(全351スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年4月4日 13:27 | |
| 1 | 12 | 2010年4月1日 23:05 | |
| 0 | 4 | 2010年3月30日 08:32 | |
| 3 | 8 | 2010年3月29日 20:02 | |
| 0 | 2 | 2010年3月28日 11:49 | |
| 1 | 3 | 2010年3月25日 23:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
こんにちは。ホームシアタースピーカー初導入です。
事前に説明書をDLして、こちらの口コミを拝見しているのですが
接続方法や必要なケーブル数や光セレクターが解らなくなり、プチパニック状態です。
すみませんが、教えて下さい。
TV REGZA-Z42 9000
HDD DVD HITACHI MD-DS250(HDDMI無 光デジタル音声出力有)
STB HUMAX JC4000(HDDMI無 光デジタル音声出力有)
GAME PS2・Wii
現在、音声端子はコンポジット(赤・白)端子で接続しています。
すみません宜しくお願いします。
0点
HDMI未搭載の機種を接続するにはテレビにアナログ接続して音声だけアンプにデジタル接続する方法をとるのがいいでしょう。
具体的にはレコーダー・STBともD端子赤白ケーブルでテレビに接続して、光デジタルケーブルでV20HDに接続します。
ゲーム機もテレビに接続します。
テレビの音声も光ケーブルでV20HDに接続することで再生できるようになります。
ただ各機器の端子の数か限られるのである程度工夫や妥協が必要になってきます、レコーダーとSTBはD端子でテレビに接続するとして、テレビのD端子入力は2つなのでゲーム機は赤白黄又は赤白S端子での接続にしてD端子での接続は諦めたり、V20HDの光入力も2つなのでレコーダーとSTBを光ケーブルで接続するとテレビとPS2はデジタル接続できなくなります。
どの機種を優先してデジタル接続するか決めてから配線方法を決定した方がいいですよ。
書込番号:11185151
![]()
0点
口耳の学さん
早速ご回答ありがとうございます!!。
では TVとV20HDの接続は
TV→(HDMI)→V20HD→(光デジタル)→TV
で宜しいでしょうか?
書込番号:11185245
0点
テレビとV20HDの接続はHDMIケーブルと光ケーブルになります、ただV20HDにはHDMIで機器を繋げないのですからHDMIケーブルはアンプとのリンクの信号をやりとりするためだけに使用することになりますね。
書込番号:11186145
0点
口耳の学さん
ご回答ありがとうございました。
分かりやすい説明ありがとうございました。
助かりました!
書込番号:11186307
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
Audyssey2EQの自動設定機能で付属のマイクで何度もセッティングしてみてるんですが、noiseerrorと出て一向に成功しません。なにかやり方にコツがあれば教えてください。
0点
スピーカーの接続(+とー)は間違いないですか?
マイクの距離は1m以上取られてますか?
設定中は静かにしてますか?
物音を立てたらエラーになりますよ。
息を殺して、見守ってあげましょう。
それでもダメでしたら、う〜ん?
マニュアルどおり行ってエラーが出るなら、不具合の可能性もありますね。
書込番号:11168243
0点
さんパンマンさんありがとうございます。かなり静かにしないと無理ですか。スピーカーはちゃんと音が出ているので間違ってないと思います。もう1度チャレンジしてみます。また教えてください。ありがとうごさいます。
書込番号:11168263
0点
五郎ちゃんさま
ええ、かなり静かにしてください。
マイクで距離などを測ってますんで。
がんばって下さいませ。
書込番号:11168296
0点
さんパンマンさんありがとうごさいます。 スピーカーからマイクまでの距離も1メートルは離さないとダメでしたか?
書込番号:11168327
0点
視聴するポジションですね(座る位置)
ちょっと忘れましたが、確か左・右・中央の三箇所で測定でしたよね?
中央は座る位置で、左右を測定するときは中央から1m以上離しましょう。
言葉では難しいので、マニュアルの図をよく確認してみて下さいませ。
書込番号:11168341
![]()
0点
ありがとうごさいます@の段階でerrorが出て進めないので、静かさが足りなかったんですかね。再チャレンジしてみます。静かにするの難しいですね。
書込番号:11168396
0点
わたしも参加させてください。
わたしも、最近この機種を購入し、自動設定を試みていますが、ノイズエラーとなってしまいます。
構成は付属の左右フロント・サブウーファー、そして追加したD-108Cです。
設定を開始すると、左、センター、右の順に、測定音を発しますが、ウーファーの音が鳴らず、ノイズエラーとなります。
マイクとの距離は2mくらいは離れていますし、かなり静かにし、遠くに離れて見守っていますが、ダメです。
テストトーンボタンを押すと、すべてのスピーカーから音は出ますので、接続などには問題ないと思うのですが・・・。
書込番号:11168807
0点
タチコマさん 同じですね。うまくいったら教えてください。私もうまくいったらまた書き込みします〜
書込番号:11169120
0点
五郎ちゃんさん、返信ありがとうございます。
いま、セットアップ、成功いたしました。
装置自体に不具合があるのか、またはやり方に問題があるのかの切り分けのために、部屋を変えてやってみたところ、セットアップ完了まで行えました。
ウーファーのレベルを最大まで上げ(取説61P参照、+12dBにしました)、マイクの位置はスピーカーから90cm程度の位置で行ったところ成功したのです。
これで一応、機械が故障していないということはわかりました。
今度はリビングで、実際の視聴環境に則した配置で、チャレンジしてみます。
五郎ちゃんさんもがんばってください。
また何かありまhしたら、報告いたします。
書込番号:11169576
1点
タチコマさん成功したんですね!!参考にします!マネして再チャレンジしてみます サブウーファのレベルあげるって取説にありましたね。結構でかく響くのでなかなかできるチャンスがないですが、休みの昼にでも頑張ってみますツまたアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:11170065
0点
本体のリセット(マニュアル参照)してコンセントを抜いて数分放置してみてください。
放置している間、スピーカーも再度+−をしっかり確認して繋ぎ直してください。
タチコマ17さんのケースも部屋を変えた際、コンセントを一旦抜いた事が功を奏している気がします。
これでダメなら一応メーカーにチェックしてもらった方がいいですよ。
ちなみに推奨できませんが、私の場合1mも離してなかったですけど一応計測自体はしてくれました。
書込番号:11173658
0点
サブウーファのレベルをあげて再チャレンジしたら、成功しましたマニュアルにも書いてあったのは読んで知っていたのですが、まさにそれが原因でした。ありがとうございました
書込番号:11174562
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
初歩的な質問で申し訳ございませんが、少々おつきあい下さい。
本機にHDMIで接続している場合ですが
例 PS3⇒HDMI⇒本機⇒HDMI⇒TV
本機の電源をスタンバイ状態にしている状態でも
TVにPS3の映像と音声はでるのでしょうか?
何故かというと、今ソニーのCT100を使用しているのですが
リアル5.1CHにあこがれ、購入を考えているのです。
そこで、CT100は電源をスタンバイ状態でも
以前の入力を記憶し、映像、音声ともTVに出力できるのです。
本機では、電源が入っているときにTVへ音声を出力する機能が
あるみたいですが、スタンバイ状態での機能が無いようなのです。
本機の説明書をDLし、勉強しましたが判らなく
実際使用している方々へ質問させて頂きました。
長々と申し訳ございません。
よろしくお願いします。
0点
ユーザーではないので実際に試したわけではありませんが、HDMIスルーには対応するそうですからアンプが待機状態でPS3の信号をテレビに出力できるはずです。
ただ待機電力が大きくなることと、テレビで対応できないフォーマットで出力すると音声が出ないこともありますね。
書込番号:11159037
![]()
0点
口耳の学さんありがとうございます。
スルー機能があって安心です。
嫁が、ホームシアターに興味が無く、BDを見るだけでいいので
TV音声で十分だというので、スルーがあればありがたいのです。
>ただ待機電力が大きくなることと、
BDプレーヤーでいう、高速起動みたいな感じでしょうか?
書込番号:11159845
0点
>BDプレーヤーでいう、高速起動みたいな感じでしょうか?
そんな感じです、リンク機能でテレビやレコーダー等と連動させるためアンプが信号の入力を監視しているようなものです。
過去の書き込みによると待機時は30W程消費するらしいです。
書込番号:11160732
0点
口耳の学さん、ありがとうございました。
新型が明日発売されます。
いろいろ検討して、購入したいと思います。
書込番号:11162110
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
この機種には、HDMI出力が1つしか付いていませんが、
テレビ・ブラビアF1と、プロジェクター・ソニーHW15をわざわざ手で抜き変えています!?
正直面倒なので、何とかならないでしょうか?
二股みたいなのはないか?と考えているのですが…。
皆さま宜しくお願い致します!
0点
HDMIセレクターとゆうものがありますが。
検索してみて下さい。
書込番号:11157417
![]()
0点
HDMI2出力ならマランツをお薦めします。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=20722510090&guid=ON
書込番号:11157506
0点
プレーヤーは何の機種なのか不明ですが、HDMI出力が一つとしてD端子でテレビがプロジェクターに接続する手もありますね。
書込番号:11157522
![]()
0点
Mさん
たか〜い。
私じゃ手が出らんですよ〜(涙
ソニー系はD5まであるのが多いから、口耳さんの仰るとおりD端子もいいかもですね。
書込番号:11158776
0点
ん?さんちゃんPJ逝くんですか!?(笑)
マランツはちょっと高いですかね。
まぁ有名どころって事で「安心を買う」と言うのなら安いかとは思います?(笑)
品質は分かりませんがスプリッターでならこう言うのもありますよ。
◆マイコンソフト ROOTY HD SP2 標準価格14,490円
>http://kakaku.com/item/K0000013831/feature/
書込番号:11159092
1点
補足します。
ROOTY HD SP2は解像度が1080pに対応していなく1080iまでみたいです。
と言う事は当然映画ソフトの24pも出力できなくなってしまいますね・・。(^_^;)
割り切ってD端子とHDMIでそれぞれ繋ぐのもありかな?
書込番号:11159177
1点
Mさん
ん?PJ?
ええ、ヤマハを近々♪(嘘
いや〜そんな資金は。。ハァ。。。
スレ主さん
いい繋ぎ方あるといいですね。
お役に立てず、スミマセン。
書込番号:11159186
1点
皆さま回答有難うございます!
どうしようか検討中ですが、
こういう悩みは楽しみの1つでもありますね!
書込番号:11159491
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
現在、本機を5.1ch構成にして、本機とPS3をHDMIケーブルで接続して使用しています。
そこでPS3起動中に本機のリモコンの表示を押すとMCH PCM 7.1と表示されます。
5.1ch構成にしているのに、なぜ7.1chと表示されるのでしょうか?
返答宜しくお願いします。
0点
PS3で出力している音声が7.1chという意味でしょう、5.1chシステムでも7.1ch音声を入力できますが5.1chでの再生となります。
書込番号:11152078
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
今は2.1chで視聴していますが、これの付属スピーカーをリアに回し新たにフロントのスピーカーを買って4.1chにしようかと思っています。
候補としてあがったのが、D-108EかSONYのSS-F6000です。
どれがおすすめですか?
やっぱりD-108シリーズでそろえた方がいいのでしょうか?
ちなみに、4.1chでも192kHzのTrueHD等を聴けるのでしょうか?
取説を読むと7.1ch(?)にしないとリスニングモードをTrueHDに設定できなくて、stereoまたはdirectでの視聴になるみたいに読み取れるのですが・・・
0点
こんにちは。
試聴されて判断されるのが一番ですが、ユニットの構成上、D−108Eは高音から低音までバランスよく、SS−F6000は低音重視の音質になりそうですね。
書込番号:11138834
![]()
1点
アドバイスありがとうございます。
SS-F6000は低音重視ということで、候補から外してDENONのSC-T11XGを候補に入れたいと思います。
スピーカーは聞いて決めろというのはもっともなんですが、近くの電気店には視聴スペースどころか物自体おいてないもんで・・・
書込番号:11139265
0点
こんばんは。
聞き比べられないのであれば、見た目の統一からONKYOのがいいかなとおもいますが。使用者の方のレビュー等を参考になさってください。
書込番号:11140972
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







