このページのスレッド一覧(全351スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年3月24日 16:46 | |
| 0 | 2 | 2010年3月24日 12:43 | |
| 0 | 4 | 2010年3月26日 19:02 | |
| 2 | 18 | 2010年3月26日 06:25 | |
| 0 | 4 | 2010年3月23日 19:25 | |
| 10 | 6 | 2010年4月8日 19:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
質問します。
先日BASE-V20HD購入しました。
2.1CHや5.1CHのこだわりはないのですが良い音で聞きたいと思ってつい購入!
スピーカーの位置について質問です。大体どこにいても良い感じで聞こえるスピーカー配置に悩み中です。スピーカーは6個位準備しました。
20畳の部屋の長方形の箱です。今はフロント左右出力のみで再生し4隅と中間隅に6スピーカーを上のほうに設置しウーファーを中間隅下に配置しています。良い方法があればお教えください。
素人で全然専門用語などがわかりませんがよろしくお願いします。
0点
こんにちは
2.1などの両端(フロント)は視聴者と三角形を形成するのが良いと言われています。
しかしセンターSPが置かれる状況では、多少左右が離れても、中抜けにはならないでしょう。
フロント2本は50〜センチ程度のスタンドへ載せるのがいいでしょう。
リアは更に高いところがいいでしょう。
書込番号:11134307
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
ようやくネットで買ったのですが
ホームシアターなど買うのは初めてな者で(^w^;)
5.1CHにするため拡張しようと思うのですが
あまりにも安価の物では音質を最大限に使えないと思うんですが
皆様はどのような製品で拡張しましたか?
0点
基本は、[D-108E] or [D-108M]とセンターSP[D108C]ですね。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterspeaker/d108series/index.htm
D-108E (2台1組)
http://kakaku.com/item/20445511340/
D-108M
http://kakaku.com/item/20445511325/
D-108C
http://kakaku.com/item/20445511324/
書込番号:11132490
![]()
0点
ありがとうございます。
やっぱり、同じメーカーの商品で5.1CHに拡張のが
いいみたいですね。
書込番号:11133530
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
ついに昨日、購入しました! まだセッティングはできていませんが5.1chデビュー間近です。 そこで先輩オーナーの方々へ質問なのですがこれぞサラウンド!的なおすすめの作品は何ですか?僕的には最近出た2012なんかをこのシステムで見てみたいのですが… 少し趣旨からはずれるかもしれませんがよろしくお願いします
0点
最近ろくに映画見てませんが、、、
古典的(?)にはスターウォーズ epi 1だけど、家が共振するかも。
宇宙戦争も迫力あるんだけど、ストーリーが古きよき時代のハードSFだから「しゃんしゃんストーリー」を期待するとがっくり来るかも。
書込番号:11129027
0点
ありがとうございます スターウォーズは某量販店で試聴してました。 その音で購入を決めました。 2.1chでの試聴でしたので5.1chだともっと凄いんでしょうね! ありがとうございました
書込番号:11130032
0点
個人的にはアクション系をお勧めします。
BDのダイハードシリーズなど如何でしょうか?
BDの2012も見ましたが、迫力があり良かったですよ。
書込番号:11135494
0点
遅くなりました ありがとうございます! ダイハードもいいですよね テレビでやる時も何度も見てしまいます 爆破シーンも多いから低音が響きそうですね とにかく早くセッティングしたいのですが時間がなくてなかなかです 2012も早く見たいです ありがとうございました
書込番号:11144415
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
この商品を購入しようと考えてて、もうすぐ新製品が出る事を知りました。新製品が出たら今のは多少、値が下がると思うんですが、購入はやはり新製品のほうがいいでしょうか。新しい方を欲しがるたちなんですが初心者なんで違いが分かってません。アドバイスよろしくお願いします。
0点
新型はHDMI 1.4対応、HDMI入力3系統等が主な違いです。
必要なら新型待ちですね。
書込番号:11117951
![]()
0点
ありがとうございます。何も知らないので申し訳ないです、HDMI1.4とはどんな方に必要ですか?
書込番号:11118132
0点
3D映像に対応なんですね。3D必要無いので、新製品が出てから、旧製品を購入したいと思います。アドバイスありがとうございました
書込番号:11118196
0点
>新製品が出てから,旧製品を購入したいと
旧型(BASE-V20HD)を買うのでしたら、今探さないと無理ですよ。
いや、既にもう新品在庫はないかも。
新型とは3万以上の値段の差が出るようですから、急いで下さいね。
書込番号:11124430
1点
中古品ではなく、新品が欲しいのであればメーカを含め
小売店にもその在庫が品薄状態なので、早めに探した方が
良いのではということだと思います。
価格comでは在庫有りとなっていますが、値上がり傾向
ですし、楽天でも安値店は在庫無しとなってますね。
田舎の実店舗でも値下げはしている店舗はありますが、
その価格は在庫・展示品限りと表示しています。
新品を安く買いたいのなら、早めに動いた方が良いかも
ということではないでしょうか。
書込番号:11126166
0点
パパさんGoGoさんがフォローして下さったように
展示品でない未開封の通常の在庫という意味です。
都心部の大手量販ではほぼ完売したと思います。
ですので「たまたま」在庫が残っているお店を見つけたら、
躊躇せず買ってしまうのが良いと思います。
中にはパパさんGoGoさんが書かれているように
貴重な在庫なので値上げするお店もあると思います。
書込番号:11126659
0点
ふむふむ 丁寧にありがとうございます(*・ω・)*_ _))ペコリン
BASE-V20HDXとBASE-V20HD どっちを買えばいいか すごい悩んでるんですよね・・
性能がどこまで変わるかに期待ですね。
書込番号:11127425
0点
そうなんですか!先々週家電量販店いったときはセールで積んであったので、売り切れるなんて考えもしませんでした。また見に行って来ます。
書込番号:11128329
0点
新型はジョーシンのネットで64000円くらいでポイントが7000円分くらい貰えるから57000円くらいで買えますね。旧型が今46000円って出てますから、差額1万円ちょっとですね。3万円以上の差額というのはオーバーですね。
書込番号:11129138
0点
BASE-V20HDと新機種を比較されるなら、BASE-V30HDXが妥当ではないでしょうか?
※付属スピーカー&サブウーファーを考慮して
BASE-V30HDXは予約で74800円(ポイント10%)くらいではないでしょうか。
価格.comのネット最安価格だと、発売一ヵ月後くらいに6万円台、3ヵ月〜4ヶ月後くらいに5万円台くらいにならないかな?
書込番号:11129439
0点
>3万円以上の差額というのはオーバーですね。
まぁONKYOが新製品の型番を紛らわしくつけたので、そう思い込みますよね。
ジーティアルさんが書いていただいたようにBASE-V20HDのそのままの後継機種は
BASE-V30HDXです。
○BASE-V30HDX
BASE-V20HDと全く同じ音質で、そのままHDMIのバージョンと数を変更したもの。
木材のスピーカーを使用。
○BASE-V20HDX
本当は作らなくても良かったのですが、BASE-V20HDが発売された2年前とは
世の中の景気の問題、他社の似たような商品が5万前後であるという状況を考えると
しばらくはBASE-V30HDXは価格面でちょっと厳しい。
なので音質面をダウンさせて作ったのがBASE-V20HDXです。
HTX-22HDXと同じようなプラスチックのスピーカーを使用。
でもアンプは良いからHTX-22HDXよりはマシ。
悪い事は言いません(笑)
3DテレビやHDMI1.4搭載のテレビを買う予定がなければ、まだどこかに残っている
であろうBASE-V20HDを手に入れて下さい。
書込番号:11130276
1点
ムーグムーグさんアドバイスありがとうございます。とても分かりやすくて、参考になりました。20HDにします!
書込番号:11131015
0点
ムーグムーグさんのおっしゃる通りでした。今日家電量販店に見に行ったら在庫無くなってました。展示品限り(しかもブラックじゃないほう)でした。値切って45000円になったけど結構傷だらけだったので諦めました。新製品出てから、改めてまた考えることにします。
書込番号:11135712
0点
残念でしたねぇ〜
お近くにビックカメラはないですか?
先日たまたま行ったらブラックの展示品を29,800円で売っていました。
欲しがっていた友達に教えてあげたのですが、翌日に行ったら
もうなかったようです。
書込番号:11139321
0点
ムーグムーグさん展示品29800円でしたか!安いですね。
考えて、やっぱり諦めきれず、さっきネットで注文しました
書込番号:11141267
0点
おぉ、注文しましたか。
この内容で在庫品を5万以下で買えたら十分良い買い物をしたと思いますよ。
V30HDXも値段が下がるのに2年くらいかかるでしょうから。
色々と設置を試して良い音を楽しんで下さいね。
書込番号:11141490
0点
ムーグムーグさんありがとうございました。またわからない事があると思うのでよろしくお願いします。
書込番号:11142145
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
現在、onkyo CR-D1にJBL A640を繋げてTV、ゲーム、音楽を聴いています。
この度5.1chにしようと思っているのですが、JBLのスピーカーをフロントスピーカーにしたいと思っています。
そこで、BASE-V20HDのフロントスピーカーをリアに回し、CR-D1とBASE-V20HDのアンプを繋げて5.1chにすることは可能でしょうか?
センタースピーカーはまだ検討中です。。
0点
接続可能です、センタースピーカーも追加すれば5.1chシステムになります。
コンポですが、コンポをプレーヤーとして活用することはできますが、コンポをパワーアンプとして利用することはできないです。
書込番号:11116989
0点
返信ありがとうございます。
パワーアンプとしては使えないということは、CR-D1ではボリュームコントロールはできないという事でしょうか?
そういった場合、何か不備な点が出てくるのでしょうか?
何も詳しくないもので申し訳ないです。。
書込番号:11118275
0点
パワーアンプとして使えないとは、V20HDはアナログ5.1ch出力を搭載していないので、例えばフロントスピーカーを駆動するアンプとしてコンポを活用するようなことはできないという意味です。
ただサラウンドバック用のプリアウト端子は実装しているので、7.1ch環境にして再生するときにサラウンドバック用アンプとしては生かせます。
コンポはあくまでプレーヤーとして利用します、コンポでのCD再生やラジオ等の音声をV20HDに出力して、V20HDのアンプで各スピーカーを駆動するという使用方法になります。
書込番号:11118744
![]()
0点
関連で質問があります。
5.1から7.1にしようと思い、古いオンキョーのコンポのチューナーアンプをサラウンドバックに接続してスピーカーを二つつなげましたが、セットアップマイクで音場の自動調整をしようとしましたが、増設した二つが認識されていませんでした。
ちなみにチューナーのFMはすべてのスピーカーから音が出ます。
接続はきちんとしたつもりですが、どこが悪いのか分かりません。
どなたか同じような構成にしている方がいれば、ご教示願います。
チューナーアンプの型番はいま、すぐに分からなくて恐縮ですが・・・。
書込番号:11129957
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
パナソニックのテレビ(V2)・録再機(BR570)とあわせて楽しんでおります。HDMIがらみでとまいどいながらも、接続についてはまったく問題もなく、至極順調です。
ただ、視聴していて気になる点が・・・。
まだ通常の2.1chにて使用しているのですが、静かな場面(TVでもBDでも)になると、ファンの冷却音が非常に気になります。“がんばって冷却してるよ”ってのがはっきりと分かるぐらい聞こえるのですが、これって何かおかしいのでしょうか??
冷却ファンということで、電源に問題があるのかとタップ(AVタップ)も調べてみましたが、許容範囲(1,500Wのところ600W程度)内にあります。今はまだ寒いので良いですが、この後夏場を迎えることを考えると、熱暴走も含めてかなり不安です。最悪の場合も頭をよぎって・・・。
ぜひ、諸先輩方のお力をお貸しくださいm(_ _)m。
1点
私もかなり気になりました。
PS3(新型)よりも音は大きいと思います。
無音の時があるだけに回っている時の音は目立ちますね。
力にはなれそうにありません(笑)
密閉型のラックに収納すれば遮音はできますが
書込番号:11103642
1点
やはり気になりますか・・・(^_^;)。
ファンが稼働していない時は、本当に静かですもんね。
設置場所が悪いのかと思い、オープン型のラックの外に出した(ウーファーの上に載せた)のですが、やっぱり冷却ファンの音は同じでした・・・。まあ、当たり前ですが。密閉は、さすがに熱暴走が怖いです。
うちの部屋では、設置するのに狭すぎるのかも・・・。
書込番号:11103756
1点
噂には聞いておりましたが、予想以上の大きさで驚きました。
過去スレにはファンを静かなものに交換するという荒技を提案されていた方もいましたが、現実的ではないですよね。
数年我慢して(楽しんで)静かなアンプに買い換えたいと思います。
その頃には同じような小型サイズのアンプが数社から販売されていたらなぁと思います。
(せめてBDレコーダーくらいの薄さのものが)
書込番号:11105106
1点
まだ見てますかね?
私はHTX-22HDのユーザーですが、ファンがうるさいので静音ファンに交換しました。
詳しくは22HDのクチコミに書いてありますので、良かったらご参照ください。
書込番号:11205615
![]()
3点
ありがとうございます!
とりあえず、解決方法がないのではなく、挑戦した方がいらっしゃったということで、大変心強いです。とりあえず必要なものとしては、
○ 冷却ファン CFZ-60S (超静音タイプ)
○ 電源変換コード
・3pinオス(FAN側)-2pinメス
・2.54mmピッチ
となるのですね。
ただ、メーカー保証外になるでしょうし、先日セットアップが終わったばかりなので、まだちょっと改造までする気になれません(^_^;)。さらに、基盤をはずすところまでしなくちゃいけないとなると、初心者の僕としてはかなり厳しいかも・・・。
もう少し我慢して、やっぱり映画とかの静かな場面でどうしても気になるようならば(気にならないようにしていても気になってしまうのですが)、挑戦してみようと思います。その時は、ぜひご指導ください!(^^♪
ありがとうございました〜。
すっきりしました。
書込番号:11205750
1点
その通りです。
全く無音といって良いレベルになりますので、回っているか心配になります(笑)
とりあえず丁寧にやれば壊れることはないでしょうし、念のため純正品も保管してあります。
気が向いたらどうぞ(^_^)
書込番号:11205984
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







