BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(1939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
351

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リア(サラウンド?)スピーカーについて

2009/12/23 21:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:22件

皆様、はじめまして。
先日、液晶テレビ、ブルーレイの購入がキッカケで5.1chに興味を持ちました初心者です。
基本的な質問で恐縮ですが、ご教授頂けますと幸いです。

現在【BASE−V20HD】と【D−108C】を購入して楽しんでおります。

追加で【D−108E】を購入しようと思っているのですが、
【BASE−V20HD】付属のスピーカーをそのままフロントに、
【D−108E】は、リア(サラウンド?)に使用するのは、いかがなものでしょうか?

通常は逆に使用するのかと思うのですが、
我家のTVラックに付属スピーカーの納まりが良い事や、
リアに使用する際のスピーカースタンドの設置場所の問題、
スタンド【AS−75H】だとフラフラして不安定な印象?などから、上記の設置方法を思い浮かべました。

スピーカーのスペック等を見て判断出来れば良いのですが…。
同じ使用方法をされている方や、そうでない方も、ご意見をお聞かせ頂けますと幸いです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。


※先程、誤って【D−108E】の掲示板に書き込んでしまいました。再度の書き込みになり申し訳ありません。

書込番号:10674797

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/23 21:21(1年以上前)

こんにちは
お書きのD-108Eをリアに置くことには反対です。
フロントはあくまでメインであって、低域から出るD-108Eにすべきと思います。
設置場所は変更で何とかなるでしょうが、音質は変更できませんから。

書込番号:10674865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/12/23 23:35(1年以上前)

私も同じセットで質問と同じ配置で使ってました。
それは、108Eがサラウンドスピーカと思い込んでたからですけど・・・
108Eをフロントに配置したところびっくり、まずかっこいい!
音質もGUM NEO6 musicでいつもセットしていますがセンタースピーカーとの相性もぴったりです。

何よりも、地デジを見ている分にはサラウンドスピーカーから音が出る番組(場面)が少ないのでもったいないです。

ただ、場所をとるので私の場合テレビラックの両端に配置し日焼け対策をとるとリビングの窓(掃き出し1800cm)の3分の2が遮光カーテンで閉めっぱなしになりました。
多少の犠牲はつきもの?

サラウンドスピーカー(付属のsp)の置き場所ですが、私の場合、普段はオーディオ設定のフロント5.1chをONにしてテレビの上に配置しています。(ラックにはステンレスラック4段を使用)
DVDやブルーレイなどサラウンドを楽しみたい時だけサラウンドスピーカー(付属sp)を移動キッチンの椅子を台にして両端に配置しています。
やっぱり普段の掃除が楽です。
フロント5.1chの機能を使えば、テレビラックの今の置き場に普段置いておいて必要な時だけ移動と言う使い方も可能ですね。
フロント5.1ch時は出来れば、サラウンドスピーカーはテレビの上に設置すれば音響が安定します。
(個人の見解ですが・・)

ちなみに108Eの付属のスピーカーコードは3.5mしかないのでサラウンドを導入しようと思うとコードの延長が必要です。

買ってみて色々試してみるのもホームシアター導入の楽しみの一つですね。
108Eの選択は、後悔しないとおもいますよ。

書込番号:10675779

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/12/25 07:37(1年以上前)

里いもさん、I&Fあおやまさん

早速のご教授ありがとうございました。
お二人の意見を参考に、やはり【D−108E】を購入し、
サラウンドで使用したいと思います。

I&Fあおやまさんの書き込みにありました、
『何よりも、地デジを見ている分にはサラウンドスピーカーから音が出る番組(場面)が少ないのでもったいないです。』は、
本当に参考になりました。

詳しい方から見ると、つまらない質問だったと思うのですが、
ご親切にお聞かせ頂きまして本当に感謝しております。

ありがとうございました。

書込番号:10681486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽再生について

2009/12/23 11:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:17件

本機をDVD&HDDレコーダーに接続しているので、音楽CDを聞くのにも
使用しております。
しかし、先週レコーダーが故障してしまい、音楽が聴けなくなってしまいました。
#修理が年明けに…。

この際、CDで音楽を聴くのも面倒と思いはじめたので、光デジタルケーブル等で
本機とi-podのような音楽プレイヤーと接続出来ないかと考え始めました。
上記のような接続は可能でしょうか?
#Sony製512MのMP3プレイヤーを持っているので、USBミニ端子接続変換ケーブルとか
あれば良いのですが。。

ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。

書込番号:10672476

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/23 12:08(1年以上前)

iPodなら対応したDockもありますけどSONYのウォークマン用は無いでしょうね。

書込番号:10672657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/12/23 14:09(1年以上前)

年明けまでの間に合わせということでしたら無駄な投資は避けたいですよね。

http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at361a.html
MP3プレイヤーのイヤホンジャックにアナログでつなぐことにはなりますが、
最も確実な方法の一つです。
1個こういうタイプのケーブルを持ってれば何かと便利です。

お持ちのsony製プレイヤーがdockのあるタイプでしたら、dock→(RCA)赤白ケーブル タイプの物を買うのもありかな。


いずれにせよ現状だとアナログ接続しかないです。

書込番号:10673100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/12/26 12:54(1年以上前)

> 口耳の学さん、sin changさん

返信ありがとうございます。
自分が持っているMP3プレイヤはDockに対応していないので、
今後はiPod購入も考えたいと思います。
#とりあえずは、イヤホンジャックにアナログ接続で乗り切るかな…。

書込番号:10687212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

接続構成

過去ログを探してみましたが、似たような質問が無かったので教えてください。

添付の画像のような構成で接続を行おうと考えています。
スカパーHDチューナーの接続について、直接TVが接続か、それともV20HD経由でつないだほうがよいのか、教えていただけないでしょうか?
また、DTCP-IP対応サーバをTV側でした場合、録画した音声方式のまま、V20HDで再生可能でしょうか?

まったくの素人で的外れな質問をしてたら、申し訳ありませんがご指摘願います。

書込番号:10671274

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/23 06:39(1年以上前)

スカパー!HDでは音声はAACを使用するので、アンプにHDMIで繋げなくてもテレビ経由でアンプに入力することも可能でしょう。
どちらでも使いやすい方法でいいですよ。

DTCPでの再生もAACで再生できるはずですよ。

書込番号:10671701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/12/23 20:58(1年以上前)

ありがとうございます。

今日の休日中に、ケーブル類を仕込み、週末の配送時はケーブルを差し込めば良いという万全の状態にしました。

週末が楽しみです!

書込番号:10674758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZAとのHDMI連動機能で、教えてください

2009/12/22 18:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

皆様のご意見を参考に、この機種を購入しとても満足しています。

REGAZA-Z9000とのHDMI連動機能で教えて欲しいのですが、
V20HDの電源や音量は、テレビのリモコンで連動するのですが、
リスニングモードは、テレビのリモコンで操作できないのでしょうか。
操作方法がわかりません。
どなたか、教えていただけないでしょうか。

書込番号:10669191

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/22 18:52(1年以上前)

リンクすればテレビのリモコンでボリューム調整はできますし、テレビの電源ONに反応してV20HDの電源を自動でONにすることも可能です。
リスニングモードの変更までは無理ですね。

書込番号:10669230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/12/22 19:12(1年以上前)

口耳の学さん

早速教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:10669305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの追加

2009/12/22 09:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 akaneyoshiさん
クチコミ投稿数:10件

プラズマテレビの購入に合わせてこの商品を購入しようか検討しています。
サラウンドにするには後ろのスピーカー2つとセンタースピーカーが必要ということで追加して購入しようと思っています。

ただ、うちにはいくつか使っていないミニコンポのスピーカーがあります。こういったものでもとりあえず接続はできるんでしょうか?スピーカーの後ろは赤と黒のコードで電線むき出しなものを挿してある感じです。

もちろん音質などこだわっている方にすればありえないんだと思いますが、このような買い物は初めてなので、接続できるなら使ってみて満足できなければ買い増しすればいいかなとおもっています。

詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:10667384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/12/22 09:28(1年以上前)

>赤と黒のコードで電線むき出しなものを挿してある感じです。

可能だと思いますよ。スピーカーの抵抗はV20HDの適合インピーダンスに合う物が望ましいですが、仮に外れる物だとしも問題は無いでしょう。(具体的な数値を書かれれば判断できます)

書込番号:10667408

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/12/22 10:04(1年以上前)

本機付属の自動調整マイクがバランスを取ってくれるので手持ちの物から追加のスタートでいいと思いますよ。
初5.1ch体験だと間に合わせの構成でも感動できるんじゃないでしょうか。

センタースピーカーも手持ちのミニコンポの片割れでOKです。

書込番号:10667503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 akaneyoshiさん
クチコミ投稿数:10件

2009/12/22 23:34(1年以上前)

>リアプロさん
書き込みありがとうございます。一応調べてみたのですが、手持ちはこういうもののようです。

型番 SS−MD77
サイズ:高さ43cm 幅21.5cm 奥行き24.5cm
3way 120W 6Ω

>sin changさん
書き込みありがとうございます。とりあえず大丈夫そうで安心しました。まずは持ち合わせのもので試してみようと思います。

書込番号:10670643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/12/23 00:46(1年以上前)

スペックとしては全然問題ないですね。先ずは色々試してみましょう。

書込番号:10671094

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 akaneyoshiさん
クチコミ投稿数:10件

2009/12/23 23:27(1年以上前)

みなさんご親切にありがとうございました!

書込番号:10675717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアスピーカーの増設について

2009/12/21 23:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 sakadyさん
クチコミ投稿数:12件

本製品の購入を検討中の音響初心者です。

5.1ch構成にするために、センタースピーカーとリアスピーカーを増設する必要があると思いますが、リアスピーカーは手持ちのONKYO FR-X7 付属のスピーカーを流用しようと考えています(フロントスピーカーでも可)。

この接続方法は一般的に言って問題ないのでしょうか(インビーダンスや相性等)?過去スレにある通り、サポート外のスピーカー増設はリスクを伴い、誰も大丈夫だとは言い切れないことは承知の上で質問させてもらいました。「自分だったらしない」、「しても問題ないのでは?」というような回答でも結構ですので、アドバイス願います。

書込番号:10666298

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/22 06:53(1年以上前)

使用しているスピーカーはD-SX7でしょうか?
6Ωスピーカーですし使用には問題無いでしょう。

書込番号:10667095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sakadyさん
クチコミ投稿数:12件

2009/12/22 22:04(1年以上前)

口耳の学さん

スピーカー裏側にD-SX7・6Ωの表記を確認できたので、問題なさそうですね。
ありがとうございました!

書込番号:10670032

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング