BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(1939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
351

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

音の違いについて

2009/11/14 08:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:34件

BASE-V20HDとHTX-11Xは、素人にわかるほど音に違いはありますか(スピーカーを増設して5.1にした場合です。)?よろしくお願いします。

書込番号:10472875

ナイスクチコミ!0


返信する
髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/14 09:04(1年以上前)

もともと、どの様な環境(スピーカー)で
音を聞いていたかにもよるかと

書込番号:10472907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/11/14 10:03(1年以上前)

説明不足ですみません。BASE-V20HDとHTX-11Xの比較です。申し訳ありません。よろしくお願いします。

書込番号:10473113

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/14 10:12(1年以上前)

全く同じソースを再生したとして、スピーカーの仕様が異なるので音の違いは存在しますがユニット自体は同じに思えるので大きな違いは感じないかもしれませんね。
アンプの差もありますしウーファーにアンプを内蔵する不利も考え合わせるとV20HDが少し有利でしょうか。

書込番号:10473142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/11/14 10:32(1年以上前)

返答ありがとうございます。大きな違いがないようでしたら、価格が2倍近く違うのでHTX-11Xが良いと思うのですが。どうでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:10473220

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/14 12:27(1年以上前)

価格の差は音質のクオリティより対応するサラウンドフォーマットや接続端子による差が大きいかと思います。
V20HDはHDMI端子を持ちロスレス音声のデコードにも対応します、HDMI接続でのリンク機能への対応もありますしその分コストはかかっているでしょうね。

上記の対応が不要なら11Xはコスパのいい製品となりますね。

書込番号:10473695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/11/14 20:23(1年以上前)

とてもわかりやすく教えて頂きありがとうございました。

書込番号:10475878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/11/14 20:54(1年以上前)

度々すみません。ロスレス音声のデコードとは、何ですか。よろしくお願いします。

書込番号:10476073

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/14 21:58(1年以上前)

ロスレストはBlu-rayで採用されている次世代サラウンドフォーマットの内、圧縮されている音声を伸張すると元通りに戻せるフォーマットのことです。
具体的にはDolby TrueHD DTS-HD MA音声になります。

これらを再生するにはプレーヤーかアンプに圧縮音声を伸張するためのデコーダーが必要になります。
例えばBDプレーヤーでロスレス音声を圧縮されたデータのままアンプに出力した場合、アンプにデコーダーが無いと再生できません。
11Xは非対応ですが、V20HDは対応します。

書込番号:10476517

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2009/11/15 10:48(1年以上前)

口耳の学さん何度もありがとうございます。Blu-rayレコーダーでロスレストに対応している物もあるのでしょうか?例えば、ロスレスト対応のBlu-rayレコーダーからテレビへHDMI端子につなぎ、テレビから光ケーブルでHTX-11Xにつないだ場合、Dolby TrueHD DTS-HD MA音声を聞くことが出来るのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:10479306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/15 15:18(1年以上前)

レコーダーでもロスレス音声のビットストリーム出力に対応する機種はありますし、現行機ならおそらく全て対応しているでしょう。

テレビを経由して光ケーブルで11Xに繋げた場合ですが、まずテレビの仕様で全く音声を出せない場合もあります。
出せたとしても5.1ch音声にはならず、2ch音声となってしまう機種もあります。
Dolbyのみ5.1chで出力できる仕様ということもあります。
要するにテレビ次第ですね。

また光ケーブルでの接続ではロスレス音声の出力に対応しません、BDでのHDオーディオの再生をしたいならHDMI接続はほぼ必須と思ってください。
光接続でもDolby TrueHDやDTS-HD MAを再生して全く音が出ないわけではなく、音質はDVD並になりますが5.1ch再生も可能ですよ。

このクラスでロスレスやHDオーディオといっても大きな音質差は感じられないかも知れないので、そこは割り切って使用するなら11Xも悪くない選択だと思います。

書込番号:10480282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/11/15 20:10(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございました。

書込番号:10481656

ナイスクチコミ!0


-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/18 00:46(1年以上前)

HTX-11 ですが、Mac につなげて使っています。
ファンの音がウーファーの筐体を響かせますよ。
パソコンのファンの音もあるので私は気にしませんが、静かに聴く時に気になる場合もあるかと思います。

HTX-11X で改良されていれば良いですが。

ちなみに、リビングで使用している BASE-V20HD もファンの音がしますが、オーディオラックに入れているので遮音されて気になりません。

どちらの機種も音質的に不満はありません。無音状態でもホワイトノイズが出ることもなく音量を上げてもひずみ感がありません。

また、ユニバーサルプレーヤーの DV-610AV を HDMI でつなげていますが、メディアによってモードが自動的に切り替わるのが気に入っています。CD なら Prologic IIx Music(5.1ch)、SACD なら DSD Multi-channel、DVD なら Prologic IIx Movie(7.1ch) と。

書込番号:10493532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 天井ブラケット

2009/11/13 10:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:16件

ボーナスでこの製品を購入予定なのですが
付属スピーカー2つには天井ブラケット取り付け用の
金具等はついているでしょうか?
教えて下さいお願いします

書込番号:10468174

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/13 12:15(1年以上前)

金具は付属しませんが、スピーカーにブラケット取り付け用ネジ穴が予め開けられています。

書込番号:10468466

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/13 13:07(1年以上前)

壁掛け金具は付いてます。
図の上面に見える2つの穴は市販されてるブラケット等を取り付る穴です。
ピッチ60mmでM5用ネジ穴です。

書込番号:10468684

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/11/13 14:24(1年以上前)

口耳の学ぶさんsin changさんありがとうございます
付いているようで安心しました
これらに合うブラケットを探して見ます

書込番号:10468885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

買おうと思っているのですが、、

2009/11/11 21:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 scampさん
クチコミ投稿数:5件



ホームシアターを買おうと思っているのですが、
映画館のような音質、ウーファーに似た物はありますか?

値段は8万円くらいまでで、考えているのですが、、


ちなみに、部屋は8畳でSONYの32型のテレビと、
BDZ-T55とPS3があります。


よろしくお願いします!!

書込番号:10460187

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度3

2009/11/13 18:25(1年以上前)

V20HDを使用していますが、
テレビの音質向上効果はあると思いますが、
映画館並とまではいかないと思ってます。

フルサイズのアンプの方がいいと思いますよ。

書込番号:10469677

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TVの音声がスピーカーから出力されません

2009/11/09 23:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:3件

どうも、いつも参考にさせていただいています。

先日BASE-V20HDを購入し、早速接続してみたのですが、TVの音声がBASE-V20HDから出力されず、TVから出力される状況です。

ちなみに、REGZA Z8000とBDレコーダ(DIGA DMR-BW800)、PS3(80G)をBASE-V20HDに接続しております。

接続状態は以下の通りです。
・BDレコーダ(出力)←HDMI→(入力1)BASE-V20HD(出力)←HDMI→(入力)TV
・PS3(出力)  ←HDMI→(入力2)BASE-V20HD
・TV(音声出力)←光ケーブル→(音声入力)BASE-V20HD
(HDMIケーブルX3、光デジタルケーブルX1)

BDレコーダやPS3の音声はBASE-V20HDから正常に出力されるのですが、何か接続に問題があるか、TVの音声をBASE-V20HDから出力するための設定が必要なのでしょうか?
教えてください。

書込番号:10450056

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/09 23:26(1年以上前)

テレビからの光ケーブルはOPTICAL IN2に接続しましたか?また割り当ては初期設定でGAME/TVがOPT 2に設定されていますが変更していませんよね?

書込番号:10450242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/11/10 00:41(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

TVからの光ケーブルはOPTICAL IN2に接続していましたが、音声入力端子の設定を
GAME/TV:HDMI2に変更していました。

HDMI入力端子の設定と音声入力端子の設定を初期設定に戻したら、TVの音声がBASE-V20HDから出力されるようになりました。
が、今度はPS3の映像・音声共に出力されなくなりました。

PS3とTVの音声ともにBASE-V20HDから出力するには、どのような設定にすればよいのでしょうか?

再度の質問で申し訳ありませんが、ご教授ねがいます。

書込番号:10450784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/10 00:54(1年以上前)

口耳の学さん、申し訳ありません。

PS3のときの入力切替先をGAME/TVにしておりました。ゲームなのでつい入力切替を間違えておりましたm(__)m

初期設定に戻したらTV、PS3ともにBASE-V20HDから出力されるようになりました。

ありがとうございました。

書込番号:10450863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この構成で楽しめますか?そのA

2009/11/02 18:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

HTX-22HDとセンターD-108C、サラウンドD-108Mでの構成で楽しむと思っていた(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10254762/)のですが、BASE-V20HDのほうが評判がいいので、こちらに変更しようと思いました。
ですが、これだと当初よりも高くつくので、家にあった家族の使っていないスピーカーを使いたいのですがこれでOKですか?

アンプ・ウファー BASE-V20HD(これ)
センター D-108C
フロント DIATONE DS503http://www.audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-503.html
リア BASE-V20HDの付属

書込番号:10410089

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/02 20:25(1年以上前)

接続はできますが、センタースピーカーとのバランスが心配ですね。
あと結構年代物のスピーカーなのでユニットのエッジが破損していないか調べた方がいいですよ。

書込番号:10410772

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件 俺のゲーム日記。 

2009/11/02 21:25(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございます。

ユニットのエッジというものはどんなものなのでしょうか?(^_^;
素人で申し訳ありません。

書込番号:10411190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件 俺のゲーム日記。 

2009/11/02 21:31(1年以上前)

追記

あと、バランスというのはどのようなことを指すのでしょうか?(^^ゞ

書込番号:10411247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/03 07:13(1年以上前)

エッジはスピーカーユニットの周辺部分のことです、自力で交換もできるそうですよ。
私も挑戦しようと思ったことはあるのですが、難しそうなのでやめてしまいました。

http://www.soufuu.com/speaker/speaker.html

バランスですが、極端な例を挙げるとステレオ再生で左右で違うスピーカーを繋げて再生すると違和感を感じるように、センタースピーカーの特性がフロントと異なると違和感を感じる可能性があるという意味です。

書込番号:10413512

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件 俺のゲーム日記。 

2009/11/03 13:46(1年以上前)

口耳の学さん何度もありがとうございます。

エッジ交換は自力では難しそうですね。

バランスは一度繋いでみて違和感あったらDー108Mに換えようと思います。

書込番号:10414930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何が原因

2009/11/02 01:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:9件

二回目の書き込みです。現在、3.1chで使用してます。つい先日、アンプ側のスピーカーセットアップでLevelCalでスピーカーの音量設定をしようと思った所、今まではレフト、センター、ライト、サブウーファーだけだったのがサラウンドL、Rが追加されました。その他にリスニングモードでTVロジック、スタジオミックス、アンプラグド、オーケストラ、モノムービーが追加されました。それまでは無かったモノです。こんなことって急に起こる事でしょうか?別に問題ないでしょうか?ちなみに一回だけ、どーなるかと思いアンプ側のフロントケーブルをサラウンドケーブルにつないみました。その後からこの症状がでました
皆さん、考えられることなら何でもいーのでアドバイスヨロシクお願いします。

書込番号:10407523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/11/02 09:07(1年以上前)

スピーカーのセッティングでサラウンドスピーカーを選択し、設定を「NONE」にしましょう。

書込番号:10408205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/11/02 17:28(1年以上前)

リアプロさん
アドバイスありがとうございます。問題解決しました。

書込番号:10409935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング