このページのスレッド一覧(全351スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年9月9日 19:11 | |
| 0 | 7 | 2009年9月10日 21:20 | |
| 2 | 3 | 2009年9月8日 13:04 | |
| 0 | 7 | 2009年9月9日 11:09 | |
| 1 | 3 | 2009年9月6日 22:54 | |
| 0 | 4 | 2009年9月13日 08:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
BASE-V20HDを購入して4ヶ月ほどで、
テレビ、ブルーレイ、ゲームを接続していたのですが、
数日前から急にHDMIリンクが使えなくなりました。
気づいたのはレコーダーを使用中に音量を下げようとリモコンを操作すると
アンプの音量が下がらずにレコーダーの音量表示が出てきたからです。
そしてテレビを見るとアンプとテレビの両方から音が出るようになっていました。
入力をアンプからテレビに切り替えてもアンプが反応しなくなりました。
アンプの表示からもHDMIが消え、テレビでHDMI機器を確認してもアンプが認証されなくなっていました。
接続は、
レコーダー(BDZ-T55)出力→HDMI→BASE-V20HD入力1
BASE-V20HD出力→HDMI→テレビ(REGZA CV-500)←HDMI←Xbox360
BASE-V20HD←光ケーブル→テレビ(CV-500)
です。
今までHDMIリンクがすごく便利だったので急にリモコンの操作が増え、すごく不便に感じます。
機器の設定を初期化したりHDMIケーブルを買い換えたり、接続を色々試してみたんですが上手くいきません。
分かり辛くて申し訳ありませんが、アドバイス等頂ければ幸いです。
どうかよろしくお願いします。
0点
今まで使えてたのが、何もしていない(本当に何もしていない)
のにできなくなったというのは、故障の可能性が高いので
メーカーのサポートに聞くのがいいかと思います。
書込番号:10125707
![]()
0点
初期化でもダメとのことで・・
再設定とかちょっとめんどいですがアンプだけでなく接続されてる全ての機器をコンセント抜いた状態で10分程放置したのち、つなぎ直して、全機器の設定もやりなおしてみてはどうでしょうか?
試し済みならごめんなさい。
これでもダメならサポート連絡がよさそうですね。
書込番号:10125818
![]()
0点
ありがとうございました。
ご指摘通りコンセントを抜いて10分ほど放置した後
操作してみるとHDMIリンクが完全復活していました。
今回のことでHDMIがどれほど便利かよくわかりました。
素早い返答本当にありがとうございました。
書込番号:10126189
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
こんにちは。本日、このスピーカーを購入し皆さんの意見を参考にPS3とディーガを接続しましたが入力切り替えしても『信号がありません』と表示されてしまいます…
接続は
PS3→本機HDMI2
ディーガ→本機HDMI1
本機→ビエラHDMI+光ケーブル
そもそも繋げ方から間違っているのでしょうか?お手数ですが教えて下さい
0点
テレビに直結にした場合は表示できるのでしょうか?
接続方法は正しいですけど、もう一度出力から入力へ繋げているか確認してみたいです。
またテレビの入力切替が繋げたHDMI入力に合わせているかもチェックしてください。
書込番号:10125703
0点
口耳の学さん返信有難うございます。
アンプをかますまではPS3もディーガもHDMIで直接テレビに繋げていたので画面は映ってました。接続の確認もしてみたのですがテレビ側もHDMI1に繋げてあります
書込番号:10125762
0点
状況からV20HD以外の機器の不具合の可能性は無さそうです、あとはV20HDの初期不良・接続ミス・設定ミス・ケーブル不良が考えられます。
ケーブルはテレビと直結で使用したのでしょうから、新たに追加したHDMIケーブル以外は正常ですね、追加したケーブルも一応入れ換えて検証してみてください。
リンク設定していなければ手動での入力切替になりますが、テレビ・V20HDの両方で正しく入力切替していますよね?
書込番号:10129457
![]()
0点
本機からテレビへ繋ぐHDMIケーブルを別の物に変えたら正常に動きました。有り難うございます!ただ、待機電力の関係でリンクを切ってるのですがテレビと本機、両方から音がでます…これは仕方ないのでしょうか?
書込番号:10129655
0点
TV側に「AVアンプから音声を出力する」的な機能があると思います。
マニュアルに多分載ってると思いますよ。
書込番号:10129903
![]()
0点
レコーダーの音声がテレビとV20HD両方から再生してしまうのなら、V20HDでテレビに音声を出力しない設定があるはずです。
書込番号:10129980
![]()
0点
口耳の学さん・sin changさん回答有り難うございます。説明書を見ながら色々といじってみた所、PS3では本機、テレビ試聴の時はテレビのスピーカーから音が出るようになりました
書込番号:10131773
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
いつも参考にさせてもらってます。
今回V20HDを購入したのですが機械音痴の為、いまいちどんな接続が良いのかわかりませんのでアドバイスお願いします。
当方のTV Kuro428HX. レコーダー BW570. アンプ V20-HD
辺機のメーカーが異なりますが、以前此処で拝見しました下記接続でよいのでしょうか?
@アンプ(V20HD)→HDMI→TV(kuro)
ATV→光デジタル→アンプ
Bレコーダー(BW-570)→HDMI→アンプ
よろしくお願いします。
0点
Electric Sheepさん、こんにちは。
はい、その接続がベストですね。(^^ゞ
書込番号:10119128
![]()
1点
その方法がベストといえるでしょう、レコーダーの音声を光ケーブルで繋げる方法もありますが常時V20HDで再生するならHDMIで繋げたいです。
書込番号:10119264
![]()
1点
MCR30vさん、口耳の学さんさっそくのアドバイスありがとうございます。
帰宅しましたら接続してみます。
またなにかあったら、よろしくお願いします。
書込番号:10119901
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
購入したてで悩んでいます。レコーダー録画番組 & BS/CS番組視聴ではV20HDは使用したくありません。そこでHDMI設定Power Control「Enable」にすると確かにアンプがスタンバイ状態でもレコーダの音声がテレビのスピーカーで再生されました。しかしこの設定では待機電力が増えるらしく、節電の為アンプ不使用時はアンプのコンセント抜いてしまおうと考えています。だけどコンセント抜いてしまうと、せっかく自動スピーカー設定(Audyssey 2EQ機能)で設定されたスピーカーのレベル値がクリアになってしまうのではないかと心配しています。どうなんでしょうか?? また、待機電力を増やさずにアンプスタンバイでレコーダ音声のテレビスピーカー再生なんていう裏ワザはないでしょうか??多少面倒な操作になっても我慢します。
現在の接続
レコーダー & BS/CSチューナー ⇒ V20HD 【HDMI】
V20HD ⇒ テレビ 【HDMI】
テレビ ⇒ V20HD 【光ケーブル】
0点
FOX30さん、こんばんは。
電源を抜いても設定はリセットされませんが、使うたびにプラグを抜き差しするのもどうかと思いますので、
スイッチ付の電源タップを使うかHDMIセレクターを使う事になりますかね。
この先HDMI機器が増える事を考慮するならばリモコン付で2出力あるマランツの「VS3002」をお薦めします。
アマゾンで2万ぐらいで売ってますね。
>http://av.watch.impress.co.jp/docs/20071228/marantz.htm
安物のセレクターで逆に接続しても大丈夫だ、と言っている人もいますが保障はできませんので自己責任でお願いします。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053320/SortID=10105033/
書込番号:10113164
![]()
0点
レコーダーとテレビ間の配線を別系統で追加する方法もありますね、D端子・赤白端子をレコーダーからテレビへと結線します。
書込番号:10113268
![]()
0点
私は「口耳の学さん」の方法を採用してますね。
最も経済的かつ確実な方法の一つともいえるでしょう。
D4以上でしたら特に画質への不満も感じないでしょうし。
【難点】
・入力切替やAV機器裏の配線が増え、ちょっぴり煩雑になる。
・HDMIリンクはなかったことに・・・^^;
【利点】
・待機電力UPや待機熱等の地味なモヤモヤ感からの解放。
・迷いがなくなる。
といったとこです。
書込番号:10113784
![]()
0点
スルーするのに待機電力が必要ってことは、抜いたらスルーしないのでは?
書込番号:10114288
0点
みなさん、アドバイスありがとうございます!大変勉強になります。激しく素人だった私も少しづつ理解できてきたつもりです。で・・、次のような接続方法を試みてみようと思うのですがいかがでしょうか??
レコーダー ⇒ テレビ 【HDMI】
レコーダー ⇒ V20HD 【光ケーブル】
BS/CSチューナー ⇒ テレビ 【HDMI】
BS/CSチューナー ⇒ V20HD 【光ケーブル】
V20HDは必要なときだけ電源ON、テレビ⇒V20HDの音声出力も捨てます。
書込番号:10123966
0点
光ケーブルで繋げるならアンプはスタンバイ状態(消費電力低)でテレビで視聴できますね。
レコーダーがBD非対応なら光ケーブルでの接続でもいいでしょう。
書込番号:10124445
0点
V20HDを買った意味が・・・・なんてことはさて置いて過去投稿を拝見するにDVDレコ使用との事なので問題ないと思われます。
書込番号:10124555
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
新型のPS3とBASE-V20HDとレグザ47Z8000の接続について
教えてください。
PS3とBASE-V20HDはHDMIで接続(HDMI1に入力)
BASE-V20HDとレグザ47Z8000はHDMIと光デジタルで接続
(BASE-V20HDのHDMI OUT→レグザのHDMI1に接続)
(レグザの光デジタル OUT→BASE-V20HDの光デジタル INに接続)
テレビの音声はBASE-V20HDのスピーカーから音は出ています。
PS3の映像をテレビに表示し、BASE-V20HDから音声を出したいのですが
映像が画面にだせません。
接続方法・設定方法などがありましたら教えてください、お願いします。
0点
PS3を直接REGZAにHDMIで繋げた場合は表示できるのでしょうか?表示できない場合電源長押しでPS3を起動してみてください。
HDMI 1に繋げたのなら初期設定は「VCR/DVR」に割り当てされていますが、入力は「VCR/DVR」に切り替えていますか?
書込番号:10111785
![]()
1点
返信ありがとうございます。
今、レグザに直接繋いでみたところ、
画像は普通に映りました。
VCR/DVRに入力は変えてみたのですが
写りませんでした。
BASE-V20HDのHDMIからレグザのHDMI1に入力したので
入力切替はHDMI1で問題ないですか?
書込番号:10111815
0点
解決しました。
HDMIの入力が自分が1だと思ってたほうが2でした。
単純なミスでごめいわくおかけしました。
書込番号:10111937
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
私はBASE−V20HDとセンタースピーカーD108Cとサラウンドスピーカー
D−108Mの購入を検討しています。
一つ目の質問です。
テレビ(レグザ47ZH8000)のリモコン受光部の位置は高さ98〜102mm
で真ん中より100mmほど右側についています。
D108Cが高さ102mm幅275mmですし普段の生活は左側よりなので、
D108Cをテレビの正面においた場合にはリモコン受光部がD108Cに隠れて
しまい、テレビのリモコンが効かなくなるのではと懸念しています。
すでに使用している皆さん方、いかがでしょうか?
また、テレビの足を避けて、D108Cをテレビの幅の右端あるいは左端に合わ
せて置く方法も思いつきましたが、その場合にセンタースピーカーとしての聞こえ
方には影響あるでしょうか?(当方、オーディオ初級者です)
二つ目の質問です。
フロントスピーカーやサラウンドスピーカー(D−108M)は横に倒して置いて
も差し支えないものでしょうか?
一度にいっぱい聞いて申しわけありませんが、よろしくお願いいたします。
0点
スピーカーの横置きは可能ですよ、センタースピーカーは中央に設置するのがいいです。
多少ズレてもそれ程影響ないでしょうけど。
センタースピーカー無しのファントムモードで試してみてから導入を検討されては如何でしょう。
書込番号:10109018
![]()
0点
口耳の学さんにご回答いただき光栄です!!
ファントムモードですね、もし購入したらまずはファントムモードで
聞いてみます。
実は、デノンのDHT−S500HDとどちらにしようか、迷っています。
DHT−S500HDにもファントムモードのようなモードがあるので
しょうか?違うメーカーの事を聞いて申し訳ありません。
書込番号:10128958
0点
S500HDではスピーカーセッティングでセンターを使用しない設定がありますから、4.1chのファントムモードも可能でしょう。
書込番号:10129438
![]()
0点
口耳の学さん、ありがとうございます。
なるほど、ファントムモードは一般に使っている名前なんですね。
検索をして少し勉強してみます。
書込番号:10145072
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







