このページのスレッド一覧(全351スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年8月17日 06:13 | |
| 4 | 6 | 2009年8月16日 23:21 | |
| 2 | 2 | 2009年8月16日 11:55 | |
| 0 | 3 | 2009年8月16日 12:41 | |
| 0 | 4 | 2009年8月15日 10:43 | |
| 4 | 5 | 2009年8月14日 15:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
今日、BASE-V20HD(D-108Cを追加購入)とレグザ47Z8000が納品され、
HDMIで連動し動かしてみましたが
センタースピーカーから音が出ません。
何か設定をしないとセンタースピーカーからは
音は出ないのですか?
地上波デジタル放送はセンタースピーカーから音は
出るものなのですか?
0点
スピーカーを追加してから自動スピーカー設定は行ったのでしょうか?
またテストトーンを再生してもセンターから音は出ないのでしょうか?
書込番号:10009388
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
いつも参考にさせて頂きありがとうございます。
この度、TV購入しましたが薄型の為、音質の低下が気になりスピーカー等の購入を検討中です。
候補はヤマハYSP3000またはBASE-V20HDですが他にもお勧めがあれば教えて下さい。
ビエラTH-P42G1
ディーガDMR-BW700
ボーズ101MM(天井吊下げ:新築時設置で16年経過→音質良好:配線は天井裏→TV設置場所)
現在、上記の製品があります。
YSP3000を設置した場合、ボーズのスピーカーは併用不可でしょうか?
また、ボースを生かすなら追加機器は?アンプも必要ですよね?
今まではRX-NXMD3をアンプ代わりに使用していました。
部屋に余り配線をしたくなかったので、ヤマハを考えていたのですが...
部屋の広さは12畳+4畳半対面式キッチンでコーナーにTV→45度方向に天井にボーズ。TV左側2.6メートル広幅窓、右側襖4枚(リビング側なので硬い)テレビの真向かい側がキッチンになるので音が逃げます。
まるっきりの素人なので質問の仕方が不足していたらすみません。
アドバイスよろしくお願いします。
0点
ご予算は、いくらでしょうか?
YSP3000ですとボーズのスピーカーは、不要になります。
ボーズのスピーカーをいかすとなるとAVアンプといくつかスピーカーが、必要になります。
書込番号:10006575
1点
tora32さん、早速の書き込みありがとうございます。
予算は6〜7万程度に抑えたいのですが、YSP3000の価格がラック抜きで9万程度ですから
それ位は考えた方がいいでしょうね?
現在ラックはありますがYSP3000購入となるとラックには入りません。そのまま床に置くことも出来ませんから...スッキリ収納するならラックも購入するしかないですね。
書込番号:10006659
0点
BOSEスピーカーはテレビ側の天井付近に設置済みなのですよね?BOSEを生かすならDolby Pro Logic IIz対応アンプを選ぶのも面白そうです。
もっとも予算の兼ね合いもあるので無理強いはしませんけど。
もし模様替えで対応できるなら、BOSEをリヤスピーカーとして利用して、AVアンプとフロント×2とセンターで5.1chにする方法も考えられます。
書込番号:10006721
1点
口耳の学さん、ありがとうございます。
幸いな事にボーズのスピーカーはリアスピーカーとして設置しています。
早速、Dolby Pro Logic IIz対応アンプを検索してみます。スピーカー等もお勧めはありますか?
金額との兼ね合いもありますが参考までに教えて下さい。
書込番号:10007054
0点
BOSEはリヤスピーカーの位置でしたか、それならDolby Pro LogicIIz対応でなくてもいいです。
リヤスピーカーとして活用するならAVアンプがいいでしょう、予算を抑えるならここの板のV20HDを選んでセンタースピーカーの追加で5.1chにしては如何でしょうか。
センターはフロントスピーカーとあわせてD-108Cでいいでしょう。
書込番号:10008023
![]()
2点
口耳の学さん、何度もありがとうございました。
V20HDとD-108Cなら、予定していた価格よりも安く購入出来そうです。
スペック等も調べてみましたが納得しました。近くに電気店も数多くありますが
知識の豊富な店員さんが居ないので本当に助かりました。
ありがとうございました。
tora32さんもありがとうございました。
書込番号:10008511
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
8/25に待望のプラズマテレビが届きます。
そこで、価格・音ともに満足できたこちらの商品を買おうと思っていますが
接続に必要な配線は何がありますか?
ネットでBASE-V20HDの購入予定なので一緒に頼もうと思うのですが・・・
繋げたいのは、
・VIERA 46V1
・DIGA 570(購入予定)
・BASE-V20HD
です。
HDMIケーブルが2本だけでよろしいですか?
よろしくお願いいたします。
0点
V20HDに光ケーブルが1本付属するので、HDMIケーブル2本追加でいいでしょう。
書込番号:10005533
![]()
2点
口耳の学さん
早速の回答ありがとうございます!!
配線等が少し難しそうですが、過去ログ見て、物が来たら試しながらやってみたいです♪
本当にありがとうございました!!!!!!
書込番号:10005680
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
5.1chの入門としてBASE-V20HDの購入を検討したおります。リヤスピーカーにBOSEの161スピーカーシステムか、101TRを検討しております。天井からの吊り下げでしか取付が出来ないのでオンキョーさんのスピーカーにするかBOSEさんのにするか迷っています。もしBOSEさんのにするとしたらオンキョーさんのBASE-V20HDとの愛称とかってあるのでしょうか?またセンタースピーカーとしてのお勧めってありますか?おしえてくださーい!
0点
>リヤスピーカーにBOSEの161スピーカーシステムか、101TRを検討しております。
101はハイインピーダンス仕様です。多数を並列で繋いで使うタイプなので、一般家庭用のアンプには向きません。(選ぶなら161でしょうね) あとスピーカーを全部一から揃えるつもりで、且つ選択する基準が分からないなら、同じメーカーにしておいた方が無難でしょう。
書込番号:10005704
![]()
0点
リアプロさん。早速のアドバイスありがとうございました。ってことは、センタースピーカーもオンキョウさんで統一した方が無難なんですよね・・・。
書込番号:10005729
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
SA-205HDとBASE-V20HDのAMP部はまったくおなじものですか?
いま、BASE-V20HDの購入を強く検討していますが、SA-205HDのくちこみを見ていたら、
排気FANの音が かなりうるさい との記述がありました(7月18日 YMNBさん)。
私は、通常TVの音量は低めで聞いているため(TVは REGZA 42Z7000 で音量は23〜24)
このFANの騒音が心配です(そんなに小さい音には 追加AMPは不要 との声もきかれ
そうですが)。
実際にBASE-V20HDを使用している方のFAN音に関し、感想やコメントがあれば
ぜひお聞きしたいと思います。
また有効なFAN音低減策があれば。
0点
BASE-V20HDを去年の5月から今年の2月まで使用していての感想です。
視聴箇所からアンプまでの距離は2.5mほどです。
ラックにはいれずオープンスペースで使用していました。
ファンの動作音ですが、高音の耳障りな音が鳴ります。
これは、小型のファンを使用している時点でどうしようもできないのですが。
動作、停止を頻繁に繰り返すので結構気になります。
しかし、ファンが動いても筐体はまったく熱くなっていません。
夏場エアコンを使っているときはファンは動いていませんでしたが、
冬場に暖房なしの環境だとファンは頻繁に動いていました。
冬場の暖房無し環境が室内温度は低かったにもかかわらず、
ファンが頻繁に動いていた点はかなり悲しかったです。
ファン騒音の低減策ですが、オープンスペースに設置して、
エアコンで室内温度を下げ、筐体内部の温度が上がらないように
するしかないと思います。
補償を捨ててもかまわないのであれば、静音ファンに交換という
手もあります。
書込番号:9997981
![]()
0点
xcr3000discさん
早速のご回答ありがとうございます。
音は高音よりで、動作と停止を繰り返すとのこと。
要するに、この音が 通常は比較的小音量で視聴している者として、我慢できるレベル
なのかどうか。
このくちこみ欄でも製品の評価がずいぶん良いだけに、購入するかどうかは迷うところ
ですね。ラック(扉なし)に入れて使う予定ですが。
このコンポの性能とコスト(当方 年金生活者)でのバランスがすばらしくて、
ほぼ購入を決めていたのですが...
いっそ TX-SA606Xに行った方がよいでしょうか(この機種のFAN音は?)。
広くご意見をうかがいたいと思います。
書込番号:9998991
0点
ファンの音は音量が低い場合は間違いなく気になります。
ちなみに当方、REGZA 42ZV500を使用していますが、
TVのみのときの音量は10〜15くらいです。
新機種が出るたびに知り合いの店で確認していますが
どのモデルも音量は同じくらいで使えると感じています。
他のアンプに関してですが、706(処分済み)と806(使用中)を
ラックに入れて使用しましたが、ファンの音が気になることは
一切ありません。
アンプが静かになった為に、レコーダー(BDZ-X100)のファンの
音が気になるようになってしまいました。
筐体の温度は806のほうが、かなり熱くなります。が、静かです。
電解コンデンサが早々にドライアップするのではと思うくらいです。
AVラックは、HAMILEXのGRATOシリーズGT-9722を使っています。
ファンの音が気になるようなタイプの人には、当方は精神衛生上から
BASE-V20HDをおすすめできません。
この問題さえなければ、コストパフォーマンスは抜群なんですが・・・
書込番号:9999370
![]()
0点
xcr3000discさん
重ねてのご返事ありがとうございます。
うーん 迷うところですね。
お店に行って現物で確認できるといいのですが...
もうすこし迷ってみることにします。
書込番号:10000790
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
皆様 はじめまして ご意見よろしくお願いします。
こちらのホームシアターを購入して1ヶ月程経ちます。(センタースピーカーも同時購入)
最近 サラウンド用スピーカーD-11Mと天吊りブラケットTK-L70を買いセッティングしようと スピーカーケーブルを壁づたいに這わせたところ 付属の8mのコードでは 足りませんでした。(12m程必要)
そこで量販店に行き スピーカーケーブルを買いに行ったのですが 3mと5m(2本セット)のケーブルしかありませんでした。
その場合5mのコード同士ギボシ端子等で 延長させても 問題ないものでしょうか?
それと サラウンドスピーカー左右のスピーカーケーブルは同じ長さで統一したほうがよろしいのでしょうか?(左は8mで右は12m)
この二点の質問、 ご意見 アドバイスよろしくお願いします。
0点
全く問題ないとは言えませんが、延長でも再生できますよ。
ギボシ端子でも半田付けでも延長できます。
多少の音質劣化が発生するかもですが、殆ど無視できるレベルではないかと。
長さも統一するに越したことはないですけど、個人的にはそれ程気にすることもないと思いますよ。
書込番号:9994215
![]()
1点
>>その場合5mのコード同士ギボシ端子等で 延長させても 問題ないものでしょうか?
問題ないです。むき出しの銅線の+と−同士が接触しないかぎり大丈夫です。
私は+−それぞれをよじってビニールテープで巻いてるだけで使ってます。
音質の変化が気になるとは思いますが、このクラスでしかもリアなのでそんなに影響ないでしょう。
見た目がどうも・・・というのであればカナレなどメートル売りしてるものがあるのでそれを使うのもいいでしょう。
私の知る限りだとメートル売りではカナレの4S6が一番安いです。
メートル90円くらい。量販店のより安くあがりますね。
こないだ楽天でセールをやっててメートル40円で在庫の30メートルを全部買ってしまいました^^。送料含めても2000円ちょいでした。
>>それと サラウンドスピーカー左右のスピーカーケーブルは同じ長さで統一したほうがよろしいのでしょうか?(左は8mで右は12m)
統一したのに越した事はない程度で別にばらばらでもいいと思います。
理屈上は違いはあるのでしょうが、聞き分けられる人はいないだろうしもし聞き分けられる耳の持ち主だとこのクラスの5.1chセットでは不満だらけでしょうね。
書込番号:9994317
![]()
2点
口耳の学さん
sin changさん
アドバイスありがとうございました。
どっちも 問題ないレベルということで 気にせず セッティングしようと思います。
最後にもうひとつ質問があります。
サラウンド用スピーカーのケーブルは左右 違うメーカーではやっぱりダメですよね?
(左はD-11M付属のケーブル、右は量販店のビクターのケーブル)
よろしくお願いします。
書込番号:9995944
0点
ダメということはないですけど、オーディオ再生的には好ましくないのでしょうね。
ですが違いを感じ取れるかどうか程度でしょうから、気にせず違うケーブルを混ぜてしまってもいいように思います。
書込番号:9997140
![]()
1点
口耳の学さん 何度もすいません ありがとうございました。
せっかく付属のケーブルがあるので それを活用して 足りない右サラウンドスピーカーケーブルだけ買いたして 使用してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:9997263
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







