BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(1939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
351

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BASE-V20HD+108Cの購入予定です。

2009/08/02 13:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

接続の仕方などわからない事があるので何方かご教授下さい。

 TV   →  ビエラTH42PX80
 BDレコーダー→  DMR-BR500
 現在この二つをHDMIでリンクさせています。

このリンクさせたままTVからもレコーダー使用時でも3.1CHで
視聴できるにはどのような接続になるのでしょうか?
また、リモコン(音量)でもリンクさせたいです。
本体購入すれば付属の配線で間に合うのでしょか?

書込番号:9942741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:16件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度4

2009/08/02 14:33(1年以上前)

可能です

HDMI 二本
光ケーブル一本

テレビ HDMI アンプテレビ 光 アンプ
レコ HDMI アンプ

書込番号:9942929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/02 19:51(1年以上前)

接続はHDMIでレコーダー→アンプ→テレビ、光ケーブルでテレビ→アンプと繋げる方法が一般的です。
現在の接続にレコーダーとテレビそれぞれの光端子からアンプへ光ケーブルで繋げる方法もあります。
後者はBDでの次世代音声の再生はできません、またアンプとリンクさせるにはアンプ→テレビのHDMI接続を追加することになります。

やはり前者の方法をお勧めしたいです。
この場合光ケーブルは1本付属するので、HDMIケーブルを1本追加になります。

書込番号:9944107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2009/08/03 06:21(1年以上前)

直江山城守 さん、口耳の学 さん
ありがとうございます。
HDMIを同時購入して、まずは3.1CHを楽しんでみたいと思います^^

書込番号:9946226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドホン端子

2009/07/30 17:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 snake0811さん
クチコミ投稿数:13件

初めてのホームシアターを導入しようと思い、BASE-V20HDかHTX-22HDで悩んでいるのですが
BASE-V20HDにはヘッドホン端子がありますが、ヘッドホンを挿してもサラウンド効果があるのですか?それとも普通にテレビのヘッドホン端子(レグザz8000)に挿したときと一緒でしょうか? 夜中もPS3でゲームや映画鑑賞をしたいのでヘッドホンを使いたいのですが、もし効果がないなら安いHTX-22HDを購入して後々サラウンドヘッドホンを買おうかなとも思うのですがどうでしょう?それとも他におすすめの機種はありますか?よろしくお願いします。

書込番号:9929852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/07/30 17:52(1年以上前)

ヘッドホンにサラウンド機能はありません。別途サラウンドヘッドホンを用意されるか、また手持ちのヘッドホンを活かす機器もあります。

http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/surround/su-dh1/index.html

書込番号:9929988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 snake0811さん
クチコミ投稿数:13件

2009/08/01 20:30(1年以上前)

そうですかヘッドホンでサラウンドはないのですね。ではやはり安いほうのHTX-22HDにしようかなと思います。ところで普通のドルビーデジタルとドルビーTrueHDでは私のような素人が聞いても全然違いがわかるものなのですか?田舎で視聴できる環境が近くにはないので・・・。

書込番号:9939649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/08/01 21:29(1年以上前)

>ドルビーデジタルとドルビーTrueHDでは私のような素人が聞いても全然違いがわかるものなのですか?

この辺は何とも言えないですね。サラウンド自体が初めてだと判別が付きにくいかも知れないし、再生する機器にもよるでしょう。まあCDとMP3の判別が付けば、大丈夫だと思いますが。

書込番号:9939909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 snake0811さん
クチコミ投稿数:13件

2009/08/01 22:04(1年以上前)

なるほど参考になりました。もしかしたら自分には区別できないかもしれませんね。今度ヤマダ電機でお願いして聞き比べてみようかと思います。ありがとうございました!

書込番号:9940095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法教えてください

2009/07/27 16:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 arabikuさん
クチコミ投稿数:1件

周辺機の接続方法について以下の方法が良いのか教えてください。
@アンプ(V20HD)→HDMI→TV(ブラビアF5)
ATV→光デジタル→アンプ
BPS3→HDMI→アンプ(N1入力)
Cレコーダー(BTZ−T55)→HDMI→アンプ(N2入力)

(疑問1)この接続でブラビアとレコーダーとのブラビアリンクは可能ですか?
(疑問2)BC接続における問題点、注意点はありますか?
※もっと良い接続方法がありましたら教えてください。(素人ですみません)

書込番号:9914948

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/27 16:40(1年以上前)

その接続で問題ないでしょう、BRAVIAとのリンクは動作対象外ですが、電源やボリュームの連動程度は動作するものと思われます。

書込番号:9915010

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バイワイヤリング接続

2009/07/25 19:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:8件

カナレ4S6というスピーカーケーブルを購入しました。
BASE-V20HDにバイワイヤリング接続という繋ぎ方はできるのでしょうか?

どなたかご教授お願いいたします。

書込番号:9906433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/07/25 20:45(1年以上前)

コーティさんこんばんは。

バイワイヤリングは対応のスピーカーが必要です。
対応スピーカーとはウーハァー(低域)とツィーター(高域)別々のスピーカー端子(二組以上の端子が有る。中域も別になっている物やユニット別に端子が有る物も有る。)を有するスピーカーです。

対応スピーカーが有れば(本機付属のスピーカーは非対応)どのようなアンプでもバイワイヤリングは可能です。

書込番号:9906665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/07/25 21:08(1年以上前)

地獄の皇太子さんこんばんは。

初心者なのでぜんぜん知りませんでした。
カナレ4S6はBASE-V20HDにどのように接続すればいいのでしょうか?

書込番号:9906798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/25 21:12(1年以上前)

私はバイワイヤは未経験ですが、↓が分かりやすいかと。

http://www.e-onkyo.com/info/archives/useful/051026131849.html

書込番号:9906819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/07/25 22:00(1年以上前)

カナレ4S6(4芯)の通常の使い方は対角の線(同系色。赤系は赤系と白系は白系)をよって一本のスピーカーケーブルとして使います。また、このケーブルには方向性が有ると言われていて(意味が有るのか不明)、ケーブル表皮の印刷がアンプ側からスピーカー側に読めるように繋げます。

バイワイヤリングの場合はアンプ側のみよっての使用になりますが、別々のケーブルを使うのが一般的です。

書込番号:9907075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/07/25 22:14(1年以上前)

よく分かりました。

ありがとうございました。

書込番号:9907149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

ここのクチコミにも度々ブラビアとのリンクについての話題が出ておりましたが、実際にBASE-V20HDとブラビアの組合せで使用されている方の意見を教えて下さい。
当方、パイオニアのDVDプレーヤーのDV-410V→HDMIにてBASE-V20HD→HDMIにてブラビアのKDL-46F1→光デジジタルケーブルにてBASE-V20HDで使用しております。
ブラビア側でのHDMIの設定にて「接続している機種は認識出来ません」との表示があり、全くリンク出来る気配がありません。
こちらでも「リンク出来た」という話題が出ていたと思いますので、解かる方、実際にリンク出来た方、ご指導お願い出来ないでしょうか・・。
宜しくお願い致します。

書込番号:9896678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2009/07/23 20:22(1年以上前)

補足します。

ブラビアとのリンク・・・電源ON,OFFの連動、TVのリモコンでのボリューム調整が出来る様にしたいのです。

これをリンクというのかどうかは解かりませんが宜しくお願いします。

書込番号:9897022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/23 21:32(1年以上前)

ユーザーではないので実際にはリンクさせていませんが。

リンクさせるには両機種でリンク設定が必要ですが、設定は行ったのでしょうか?

書込番号:9897429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/07/24 08:46(1年以上前)

返答ありがとうございます。

説明不足ですみません。TV、アンプともにリンク設定と思う部分は設定したつもりであり、その際ブラビア側から「接続機種が認識されない」旨のエラーが出た状態です。
同じブラビアで設定出来た方の情報を教えて頂きたく質問をさせて頂きました。
ご存知の方、宜しくお願い致します。

書込番号:9899552

ナイスクチコミ!0


デルンさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/24 09:22(1年以上前)

自分もブラビア使用者ですがV20HDと繋がっています。
V20HD設定は済んでると考えてお聞きしますが、ブラビアのHDMI設定の項目見直してみては
いかがですか?

書込番号:9899640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/07/24 10:39(1年以上前)

デルンさん、ありがとうございます。

ブラビアでの設定について詳しく教えて頂けませんか?私は「HDMI設定」の部分でつまずいています。もしかしたら別の設定があるのでしょうか?

お手数ですが宜しくお願いします。

書込番号:9899802

ナイスクチコミ!0


デルンさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/24 18:31(1年以上前)

HDMI設定の場所で全部 する 設定にしたらHDMIの一覧でこの機種の名前が出てますか?
出てたら設定に 有効にする という欄があると思うのですがそれ押してもだめでしたら
ブラビアの設定じゃなくV20HDの設定が間違ってるのかもしれないですね。

V20HDの設定は 1のHDMIInput欄でVCR/DVRの場所にHDMIと設定後に
6の欄でHDMIsetupでは全てEnableにすれば良いかと思います。

書込番号:9901347

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/07/27 09:45(1年以上前)

デルンさん、ありがとうございます。

無事解決しました!!

本当に助かりました。

書込番号:9913853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/07/27 09:46(1年以上前)

親切に教えて頂きましてありがとうございました。

助かりました!!

書込番号:9913858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMIケーブルのパススルーオフって?

2009/07/22 15:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:12件

本当に初歩的な質問ですが…
「熱を持つため、HDMIケーブルのパススルーはオフにして…」との書き込みを見ました。○具体的には、どうすることなんですか?
○リンク機能は、使えないんですか?
○HDMIケーブルは使わないんですか?(使わないとしたら何を使うのですか?) 本当に初歩的な質問ですみません

書込番号:9891216

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/22 20:14(1年以上前)

HDMIスルーですね、V20HDはスタンバイ状態でもテレビに信号を出力する機能です。
リンクは維持したままOFFにできるはずですよ、「Audio TV Out」を「OFF」に設定します(その他のリンク設定はON)。
もちろんHDMIケーブルは使用できます。

書込番号:9892278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/22 20:53(1年以上前)

口耳の学さん いつも、いつも ありがとうございます。 オフにしてても、信号は 伝わるって事なんですか? そうすると、例えば、シアターを使わずに テレビのスピーカーだけで音を出す。 事も可能なんですね? っと 熱はどうでしょうか?

書込番号:9892502

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/23 06:58(1年以上前)

「Audio TV Out」をOFFにするとV20HDの電源を切るとテレビには出力しないのでテレビだけでは視聴できませんよ。
この設定をOFFでその他のリンク設定はONにします。

書込番号:9894708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/23 18:21(1年以上前)

「熱を持つ」って書き込みがありましたが、どう言う事でしょうか?
一番 オススメのつなぎ方はどうなんでしょうか?

TV レグザZ8000・レコーダー パナBW750・Wii・BBTVチューナーです。
前にレグザZ8000の所で聞いたのですが… 「熱を持つ」で 不安になりました。 熱を持たずに、リンクさせて使用したいのですが… よろしくお願いします。

書込番号:9896602

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/23 22:21(1年以上前)

勘違いしていたようで訂正します、「Power Control」を「Enable」に設定するとV20HDがスタンバイ状態でもHDMI入力に繋げた機器の信号をHDMI出力から出せるそうです。

熱を持つとはスタンバイ状態でも電力を多く消費するようになるので、待機中でも発熱が多くなるということです。
リンク設定を切れば発熱は抑えられますが、「Power Control」をOFFにすると電源の連動はできなくなります。

繋ぎ方は通常レコーダー→アンプ→テレビとHDMIで繋げるのですが、テレビ→アンプの光ケーブルでの接続も必要です。
加えてWiiとチューナーを繋げるわけですが、こちらはテレビに繋げてからテレビの光端子経由でそれぞれの音声をV20HDに出力する方法を取ってはどうでしょうか。

書込番号:9897733

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/02 17:22(1年以上前)

口耳の学さん 大変お世話になりました。 実際 話を聞いても よく分からず 品物を買ってから改めて 読み返してます。 と、言う訳でついに買いました。レグザZ8000とパナBW750とを 設定しながら読み返すと よぉ〜く分かります。お返事遅くなりましたが、改めてありがとうございました。(口耳の学さんは見て無いかも…)

書込番号:9943493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング