BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(1939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
351

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIパススルーできますか。

2009/07/05 13:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:30件

質問の通りです。
また、待機電力はどれぐらいでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:9806849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/07/05 13:27(1年以上前)

出来ますが待機電力は高いですよ。過去スレを見れば分かると思いますが、30W位だったと思います。

書込番号:9806894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/07/05 13:40(1年以上前)

リアプロさん、ありがとうございました。

書込番号:9806938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントスピーカーについて

2009/07/03 17:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:3件

BASE-V20HDに付属しているフロントスピーカーは、いわゆるD-308Mってやつですか?

書込番号:9796938

ナイスクチコミ!0


返信する
sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/07/03 19:07(1年以上前)

いわゆるD-108Mってやつです

過去スレ読みましょう。

書込番号:9797277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/03 22:55(1年以上前)

マジかよ。へボすなぁ。

書込番号:9798561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザリンクのための接続方法

2009/06/30 00:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:7件

いろいろ検討した結果BASE-V20HDを昨日購入しました。

早速レグザZ7000とHDMIと光ケーブルを接続、
スピーカーとの接続も行い音声は普通にスピーカーから出力されています。

ここからご相談です。
BASE-V20HDの出力端子からレグザの入力端子にHDMIを接続。
レグザ側で優先スピーカーをAVシステムスピーカーに変更。
BASE-V20HDのPowerContol及びTVContorolをEnableに変更。
上記変更でレグザ側でHDMI連動リストにBASE-V20HDが表示されました。

これでレグザリンクを利用してレグザの電源を切ればBASE-V20HDの電源も切れ、
レグザ側で音量を調整すればBASE-V20HDの音量も調整されると思ったのですが、
レグザの電源を切っても音量を調整しても一向にBASE-V20HD側に連動しません。

ほかに何をすればHDMIで連動するようになるのでしょうか?

お詳しい方ご教授いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9779102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2009/06/30 01:10(1年以上前)

ONKYOの説明書P76に記載の「Enable」の設定をしてみましょう。
私も最近購入してスピーカーの大切さを実感しております。
ただ今センタースピーカーを注文中です。
REGZAライフを楽しみましょう。

書込番号:9779229

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/30 06:43(1年以上前)

REGZA側のリンク設定は行ったのでしょうか?

書込番号:9779688

ナイスクチコミ!0


桂銀時さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/06/30 20:52(1年以上前)

私も最近購入して、Z7000に接続しています。
連動については、はじめはできませんでしたが、説明書のP76のControlを全部Enableに設定して、Z7000側のレグザリンクの設定で「連動する」になっていることを確認したら、連動するようになりました。

書込番号:9782632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:14件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/06/30 23:20(1年以上前)

私もZ7000と組み合わせていますが、最初うまく連動しませんでした。

まず、テストしていただきたいのですが、レグザのリモコンで「レグザリンク」メニューに入り「スピーカーの切り替え」がグレーアウトしていたらうまく認識していません。
「スピーカーの切り替え」が可能なら「AVシステムから音声を出す」に設定してください。
私の場合、ここで切り替えができないという症状でした。

私と同じ症状の場合、以下を試してみてください。
レグザとアンプを接続している以外のHDMIケーブルをすべて抜き、レグザとアンプを1対1の関係にしてください。
その上で両機のHDMI連動設定を一旦切り、両機の電源を落として入れなおします。そして1対1の状態であらためてHDMI連動の設定を行ってください。

私の場合、これで連動しました。

参考になるかどうか・・・・・・・

書込番号:9783683

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:14件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/06/30 23:36(1年以上前)

ちょっと自己補足

>「スピーカーの切り替え」が可能なら「AVシステムから音声を出す」に設定してください。
>私の場合、ここで切り替えができないという症状でした。

というのは、「スピーカーの切り替え」がグレーアウトしていない状態で「AVシステムから音声を出す」で決定を押して切り替えたつもりが依然TVのスピーカーから音が出ているという状態です。
ちゃんと連動するとTVの「消音」マークが出ないで「消音」されます。この状態だとレグザリモコンでアンプのボリュームが動きます。

書込番号:9783827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:14件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/07/10 21:17(1年以上前)

質問投げっぱなしですか???

書込番号:9834605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/07/11 00:24(1年以上前)

返信が遅れまして申し訳ございませんでした。
返信を忘れていました。

皆様のコメントを元にもう一度やり直した結果、連動しました。
ありがとうございました。

書込番号:9835736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:14件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/07/11 13:35(1年以上前)

うまく行ったのなら問題ないです。
返信したてまえ、うまく行ったのか気になっていたので・・・

よかったですね^^
うちのV20HDも大活躍してます。

書込番号:9837818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BASE-V20HDを7.1Chで使用したい。

2009/06/27 23:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:11件

オーディオは超初心者です、宜しくお願いします。
レグサ47Z8000とV-20HDでホームシアターを計画中です。
できれば7.1Chにすべく色々と検討し、ヨドバシカメラのオーディ担当者にも相談
したところV-20HDにコンポを接続というアイデアがでました。
そこで同一メーカーのX-F9FXと別スピーカを追加して以下のように接続することは
可能でしょうか?(オーディオ周りだけの接続です)。
1、V-20HDのサラウンドバックプリアウト→X-F9FXのTAPEINを音声ケーブルで接続し
X-F9FXにつないでいるスピーカーからサラウンドバックの音を出す。
2、X-F9FXのDIGITALOUT→V-20HDのDIGITALINを光DIGITALケーブルで接続して
MD・CD・FM等を再生したい。
このようなことは可能でしょうか?
予算とスペースの都合でこの組み合わせになりました。
ご教授お願いします。


書込番号:9767772

ナイスクチコミ!0


返信する
sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/06/28 00:00(1年以上前)

どっちも可能です、以上。

書込番号:9768080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/28 00:19(1年以上前)

なんか色々と考えましたがスッキリしました。
ありがとうございました。

書込番号:9768193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/28 06:57(1年以上前)

可能ですけど、7.1ch構成をお考えなら最初からサラウンドバックのアンプを内蔵しているモデルの方が使い勝手はいいと思いますよ。

>V-20HDとX-F9FXをRi接続します

RIシステムでの連動はできないでしょうね。

書込番号:9769072

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/28 12:05(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。
レグザを含めて検討することにします。

書込番号:9770146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音が出ないんです。。

2009/06/27 11:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 tttttttomoさん
クチコミ投稿数:3件

ここのレビューを見てかなり良さそう→電気屋で視聴→惚れました。
即買って今日届いたので、さっそくPCに繋げたのですが。。
音が出ません。。。
スピーカーテストで音はでますし、接続のINOUTも合っているはずなんです。
アドバイス頂けたら嬉しいです><

ちなみにPCのOSはVista、サウンドカードはCREATIVEのX-Fi Sound BLASTERです。
よろしくお願いしますっ

書込番号:9764741

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tttttttomoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/27 11:45(1年以上前)

上に書き忘れたので追記します。
接続形式は光接続です。

書込番号:9764753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/27 11:51(1年以上前)

Vistaなら再生デバイスでS/PDIFを既定のデバイスに設定ででませんか?
あとV20HDの端子の割り当てと入力切替はあっていますか?

書込番号:9764780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tttttttomoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/27 15:11(1年以上前)

>口耳の学さん
さっそくのお返事ありがとうございます^^
入力切替がHDMIのとこになってました_| ̄|○
しかし光のとこに設定しても音が鳴らず。。
PC側で設定を適当にイジって再起動かけたら音が鳴りました!

ほんとにありがとうございました^^

今夜は音楽を聴きふけります!

書込番号:9765478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法

2009/06/24 22:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:11件

皆さんはじめまして、このクチコミを参考にさせて頂き購入し現在納品待ちの状態です。
CATVでTVを見ており、チューナー(TZ-DCH820 Panasonic)・ブルーレイ(DMR-BW800 Panasonic)とTV(LC-52EX5 SHARP)をHDMIで接続、TZ-DCH820とDMR-BW800をS端子で接続しております。

V20HDのRIHDを利用出来るようにするにはどのように接続すれば良いのでしょうか?

初心者ですいません、よろしくお願いします。

書込番号:9752593

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/24 22:24(1年以上前)

全てのリンク機能が動作するかは不明ですが、チューナーとレコーダーをV20HDにHDMIで接続して、V20HDとテレビをHDMIと光ケーブルで接続すればリンクする配線になります。

チューナーとレコーダーはiLINKケーブルで繋げばデジタルのままレコーダーに出力できそうですね。

書込番号:9752719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/24 22:44(1年以上前)

早々の書き込みありがとうございます。
実はチューナーとレコーダーはi-Linkで接続済みでした。。
しかしチューナーのリモコンでi-Linkを利用して録画すると、シングルチューナーのためか?録画中番組以外見れなくなってしまいました。
なので最近は録画はレコーダーの入力2で、見るのはチューナーの入力1を利用しています。
何かおかしいですかね??

最終的にはTVにHDMIが3本繋がることになるのでしょうか?
20VHD(出力) HDMIーTV(入力)以外にデジタルケーブルで繋ぐ必要はないのでしょうか?

書込番号:9752867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/24 22:50(1年以上前)

すいません、レコーダーとTVは繋ぐ必要はないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9752928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/25 06:50(1年以上前)

テレビにHDMIでレコーダーとチューナーを繋げてもいいのですが、V20HDにいったんHDMIで繋げる方法が一般的です。

レコーダー
      >→HDMI→V20HD→HDMI→テレビ→光ケーブル→V20HD
チューナー

例えばチューナーだけは直接テレビにHDMIで繋げて、音声だけ光ケーブルでV20HDに繋げるよう変更してもいいです、使いやすい方法を選んでください。

書込番号:9754200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/25 21:29(1年以上前)

ありがとうございました。
届き次第tryしてみます。

書込番号:9756985

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング