このページのスレッド一覧(全351スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2009年5月19日 17:08 | |
| 2 | 4 | 2009年5月21日 15:05 | |
| 3 | 1 | 2009年5月18日 05:51 | |
| 9 | 5 | 2009年5月17日 18:47 | |
| 0 | 4 | 2009年5月18日 00:05 | |
| 0 | 2 | 2009年5月14日 19:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
いつもいつもお世話になっております。
PS3でゲームをやると、本機アンプの方でdtsの表示が出てしまいます。
PS3の「BD/DVD音声出力フォーマット(HDMI)」をリニアPCMにしているのに。
なぜなんでしょうか?
PS3ではなく、本機アンプの方でセッティングミスでもしてるのでしょうか?
リニアPCMの方が音がいい(CD並み?)という過去スレがあったので、参考にさせていただいたのですが・・。
ちなみにゲームソフトは、「レジスタンス2」です。
0点
corochiさん、こんばんはm(__)m
当方レジスタンス2を所有していないのでこのソフトに収録されている音声が何か解りませんが、
ゲームソフトの場合はPS3の設定をリニアPCMにいていてもロッシー音声であるDDやDTSはそのままビットストリーム出力されます。
(出力先がロッシー音声に対応している事が前提です)
ケースの裏に記載されていると思いますが、
おそらくレジスタンス2はリニアPCMマルチchではなくDTSの音声ではないですかね?
最近のソフトは大体がリニアPCMマルチchなんですが、日本語吹き替えされているからでしょうかね!?
因みにリッジレーサーはDDで出力されますよ。
書込番号:9567267
0点
ヤフオクの出品画像で確認してみたら「レジスタンス2」はDD(ドルビーデジタル)のようですね。
MCR30vさんの仰る通り、さすがです^^
書込番号:9568037
0点
>PS3の「BD/DVD音声出力フォーマット(HDMI)」をリニアPCMにしているのに。なぜなんでしょうか?
>PS3ではなく、本機アンプの方でセッティングミスでもしてるのでしょうか?
PS3のソフトでLPCMに対応している物で(多分殆ど)、LPCMが利用できない場合はPS3の音声出力設定を確認してみましょう。PS3ゲームの音声には優先順位があり、チェックした音声フォーマット全てがゲームソフトで選択できません。(アンチャーテッドのようにソフトのメニューで選択できる物もあります)
音声設定の選択したフォーマットはLPCM(各マルチチャンネル)>ドルビー>dtsの優先順位になります。例えばLPCM5.1ch、ドルビー、dtsの3つが選択されていればLPCM5.1が出力、LPCM5.1を外せばドルビーが、dtsだけを残せばdtsが出力されます。
「BD/DVD音声出力フォーマット(HDMI)」の設定は、BDビデオに反される設定なのでゲームには関係ありません。
書込番号:9568111
0点
すいません、タイプミスです。
× BDビデオに反される設定なのでゲームには関係ありません。
○ BDビデオに反映される設定なのでゲームには関係ありません。
書込番号:9568141
0点
MCR30vさん、sin changさん、お返事ありがとうございます。
リアプロさん、
PS3の音声出力設定で、ドルビーデジタル、dts、AAC、リニアPCM 44.1、リニアPCM 48にチェックを入れてるんですが、やはりdtsが先行されちゃうみたいで、本機アンプ側にdtsが表示されます。
リニアから優先的に出力されるんですよね?なんでだろう・・??
ゲームソフトって、dts対応はそう多くないですよね。「レジスタンス2」のパッケージの裏を見たら、dtsのマークがあります。
だから、いやおうでも強制的にdtsになってしまうのかな??
そういえばゲームソフトの「バトルフィールド・バッドカンパニー」もdts対応でして、
ソフトを挿入したら強制的にdtsになってしまった記憶があります。
音声出力設定でドルビーデジタルとdtsを外さないと、リニアPCMを体感出来ないのかなぁ?
書込番号:9569039
0点
>ドルビーデジタル、dts、AAC、リニアPCM 44.1、リニアPCM 48にチェックを入れてるんですが、やはりdtsが先行されちゃうみたいで、本機アンプ側にdtsが表示されます。
一応補足しますがLPCMは5.1ch以上をチェックしないと、他のサラウンドより優先順位は下がります。
私のBFBCは手放してしまいましたが、他のPS3では必ずPCMで出力されます。(全部チェックしてますが、PCMが優先されるので)またPCM、ドルビー、dtsに対応した戦場のヴァルキュリアでは、先に書いた優先順位で音声が出力されます。
まあ選択に問題がないとしても、何が原因かを探らないといけないですね。PCM以外を外して確認するとか、本体設定の「設定の初期化」で動作の問題改善を試みて見ましょう。
書込番号:9569079
![]()
0点
corochiさん>>
全然違ってましたね、私のコメ^^;
余計な誤解を与えてすみませんでした。
当方所有の「リトルビッグプラネット(ドルビーD/DTSと記載あり)」では確かに当アンプではLPCMでマルチch出力されてます
PS3側のHDMI接続設定は「自動」です。
BASE-V20HDの取説77ページの設定が怪しいような・・・(なんかの拍子でDTS固定にしちゃったとか・・)
最後の手段としてはリアプロさんの仰るように「マイコンリセット」これしかないのかな。
PS:
レビュー拝見しました。
おおっ!あなたも直販BBモデルですかっ、お仲間ですね。
激シブでヤバいです♪黒だと。
価格差がありすぎるので注文直後は「やっちゃった感」で複雑な気持ちでいっぱいでしたが届いてみてその思いも吹っ飛びました。
なんともいえない満足感はありますね。
でも、購入済みのPS3がシルバーなんですよね。カッコよさも半減です。
ホコリと指紋を気にしてシルバーを選択しちゃった自分のケツの穴の小ささにすごい後悔しました(笑)
書込番号:9569223
![]()
0点
以前にも同じような質問があったので貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20452310386/SortID=9441245/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=PS3+dts+%83h%83%8B%83r%81%5B%81%40PCM
http://bbs.kakaku.com/bbs/20452310386/SortID=9098540/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=PCM%81%40Dolby%81%40%82%84%82%94%82%93%81%40%97D%90%E6%8F%87%88%CA
書込番号:9569287
0点
試しにsin changさんの言うとおり、PS3のHDMI接続設定を「自動」にしてみたら、
本機アンプにPCM MULTICH HDMI≠ニめでたく表示されました!やったぁー!!
けど、何で今までの手動設定ではならなかったのだろう??
そのからくりがイマイチ分からない。
sin changさん、リアプロさん、アドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:9569632
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
こんにちは、(DVD:ディーガXW120 テレビ:woooのXR02)を所有しました。
そこで当機に興味が出て来ました。近日まずは3.1チャンネルで購入したいです。
当方特にコダワリも無く、一般的な使用法になります。(なので、欲張りと言うか、オールラウンドな放送で買って良かったと満足したいです)
常時V20HDから音声出力したいですし、日立のテレビリモコンでテレビを灯けただけで音声が出る仕様を希望してます。
当機もwoooとリンク出来る様なので安心はしました。
機械音痴の質問ですが、V20HDを真ん中にして左右のXW120とXR02をそれぞれHDMIケーブルで繋ぐ事は理解できますが、V20HDとテレビを何故光ケーブルで接続するんでしょうか?
それならDVDとV20HDは光ケーブルで接続しなくて良い理由はなんででしょうか?
また、DVDとテレビを光ケーブルで繋げちゃっても?イイかなって訳分からなくなりました。
定価で約4000円の差なら、センタースピーカーをD-108cより308cにした方が良さそうですが、皆さんはどう思いますか?
普通の音量で聞く分には差が無く、宝の持ち腐れでしょうか?(声が明瞭に聞こえるのは希望する所です)
何人か当機とD-108c・D-108M×2のフルセットを58000円前後で購入されていますが、108c⇒308c そして108M×2⇒108E×2にした場合のズバリ価格はいくらでしょうか?
教えて貰いたいのは以上です、皆さん宜しくお願います。
0点
テレビのHDMI端子は入力なので音声を出力できません、なのでテレビとV20HD間の光ケーブルが必要となります。
レコーダーのHDMIは出力なのでV20HDに映像・音声とも出力できるので光ケーブルは不要です。
センタースピーカーは理想を言えば同じシリーズの方がバランスはいいです、308Cにして後々付属スピーカーをリヤスピーカーにして、フロントスピーカーを308E等にするのもいいでしょう。
書込番号:9564400
![]()
1点
口耳の学様、ご返信ありがとうございます。
光ケーブルの意味分かりました。
大まかには、光ケーブルに映像情報を載せられるケーブルがHDMIと考えて良いみたいですね。
何だかテレビの選択と一緒で、実際自宅に入れてみるとD-308Eは想像より2回り位大きい感じで圧迫感がありそうですね。
なので、行く行くは、V20HD・フロント108E・センター308cの5.1チャンネル
もしくは、オール108の5.1チャンネルにしようかな?と思いました。
また、woooとの連携をされている方はRIケーブルを接続されているのでしょうか?
wooo所持者様教えて下さい。
書込番号:9566905
0点
>また、woooとの連携をされている方はRIケーブルを接続されているのでしょうか?
wooo所持者様教えて下さい。
WoooとのリンクにRIケーブルは必要ないですよ!HDMI1.3a規格のもでOK
書込番号:9576122
![]()
1点
はくぶんちょう様、こんにちは。
情報ありがとうございます!
トータルで購入交渉するつもりだったので、無駄な出費しなくて済みました。
オンキョウさんカタログに日立woooリンク対応と書いて無いのが不安でした。
(ビエラ・レグザ・ファミリンク)は確か対応するとは書いてありましたけど。
お持ちのHR02が対応なら、同じ設定でXR02・XP03も対応するだろうと自信持ちました。
家族の事も考えますと、テレビを点けただけでV20HDが作動し、音声出るのは有難いです。
やはり普段使いでは、テレビリモコン1プッシュで口パクの無音声は面倒ですから。
書込番号:9580160
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
今回購入しましたが、掲載写真のようにウーファーの上に
アンプ設置しても大丈夫でしょうか?
今までは、YAMAHAのTSS-15を使用しており、
アンプが縦置きのため?問題なく使用出来ていたのですが・・・
スペースが無いので、できればこの形で設置できれば
ベストかなと。。。
実際されてる方はいらっしゃいますか?
1点
設置はできますが、好ましい状態ではないですね。
ウーファーの振動で音質に悪影響がありそうです。
書込番号:9562215
![]()
2点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
この度々、みなさんの口コミを参考に念願のBASE-V20HDを購入しました。ですが過去レスを見ましても機械オンチでいまいちよくわかりません。 @テレビはWooo P42-HR02A ヘッドフォンはソニーのSONY MDR-DS7000 BPS3 CBASE-V20HD 今現在、@とBをHDMIケーブルにて、@とAを光ケーブルにて接続しています。すみませんがご教授の程宜しくお願いしますm(._.)m
1点
>@テレビはWooo P42-HR02A ヘッドフォンはソニーのSONY MDR-DS7000 BPS3 CBASE-V20HD
PS3のHDサラウンドを活かすなら、
PS3→(HDMI)V20HD→(HDMI)
↑ >TV
←←(光)
MDR-DS7000の扱いですが、TV音声を聞くことがメインならV20HD、PS3の音声はHDMIで出力すると、V20HDの光出力から直接は音は出せないので、サラウンドを利用したいならPS3から光で繋いでPS3で随時切り替えるか、2chで良いならTV経由でV20HDの光から出力できると思います。
書込番号:9556833
![]()
2点
PS3→V20HD→WoooとHDMIで接続、Wooo→DS7000→V20HDと光ケーブルで接続ではどうでしょうか。
これにPS3→DS7000の光接続も加えて、使用状況に合わせてPS3の音声出力設定で切り替えます。
書込番号:9557449
![]()
2点
リアプロ様 口耳の学様、アドバイスありがとうございました。早速、今晩にでも試したいと思いますがケーブル類はHDMI×2本 光×3本 という必要本数で宜しいですね?だとしたら光ケーブルが足りないので買い足します!度々の質問で申し訳ありませんm(._.)m
書込番号:9557658
1点
私の方法ならHDMIが2本 光ケーブルが3本になります。
V20HDとDS7000に光ケーブルが一本ずつ付属するので、光ケーブルの追加は一本ですね。
書込番号:9559001
2点
口耳の学様お返事ありがとうございます。早速光ケーブルを買いに行き繋げてみます!
書込番号:9559033
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
ホームシアターの選択肢は、どうしたってONKYOになると思い、
この機種の購入を検討中です。
で、この手のホームシアターって、
同梱スピーカで調整試験しているでしょうから、
同梱スピーカーをメーカー推奨通り使用するのが一番良い手法なのでしょうか?
私的には、下記にしたいと思っています。
フロント2本;家で余ってるMONITOR AUDIO「RADIUS90」
リヤ2本;同梱スピーカー(D-108Mでしょうか?)
センター;D-108Cを購入予定
0点
>同梱スピーカーをメーカー推奨通り使用するのが一番良い手法なのでしょうか?
別にそう言うわけでもないでしょう。元々セパーレートの物を組み合わせただけです。
>私的には、下記にしたいと思っています。
これは考え方次第です。人によってはメーカーの同一シリーズ(特にフロント、センター)で揃える事に拘る人もいれば、自分が良いと思うスピーカーをフロントに持ってきて、他はそれに合わせる使い方もあります。
前者はフロント、センターを統一することで、音に統一感を持たせる事を優先、後者はサラウンドでもフロントが柱なので、そこに出来るだけ良い物を使おうとする考え方です。(私は後者)
どちらでいくかは、paquitoさんの考え方次第です。
書込番号:9546359
0点
フロントを別のスピーカーにするならセンターとのバランスが心配ですね、リヤはともかくセンターは手持ちのスピーカーに合わせるのも方法です。
書込番号:9546401
0点
回答ありがとうございます。
皆さんのご意見に従って、純正スピーカーで揃えることにしました。
書込番号:9552197
0点
RADIUS90の音を聞いた事はないのですが、検索してみた限りでは良い物のように思えます。
とりあえず3.1の状態(BASE-V20HD + D-108C)で購入してみて、フロントをそのRADIUS90に
つなぎ変えたり、元のに戻したりして、どっちが好みか聞いてみるのはいかがですか?
RADIUS90が余っているのでしたらなおさらそう思います。
以前に冗談で旧BASE-V20Xのフロント2つをONKYOのミニコンポFR9シリーズのスピーカーに変えてみたら
結構抜けの良い音(広がりのある)になりました。
書込番号:9561368
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
かなり個人的な質問なので、
こちらでお聞きして良いのか分かりませんが、
今度テレビ(東芝レグザ42Z8000)を購入する際に
BASE−20HDを購入する予定です。
で、この機種の付属のスピーカーの性能が分からないのですが、
現在所有してるオンキョーのスピーカーで型番D-102CXというのがあるのですが、
どちらが性能的に良いのか分かる方いらっしゃいますでしょうか?
D-102CXに関しては10年近く前にINTEC185シリーズのコンポを購入した時に、
少しだけスピーカーのグレードを上げて購入した記憶があります。
大学生の時だったので、さして金額はしなかったと思いますが。。。
もし今あるスピーカーの方が良さそうであれば個別にアンプを買う選択肢も考えようかなと思っています。
基本的には5.1chには設置上の問題で出来ないので、
センタースピーカーを加えた3.1chでの使用を考えております。
かなり古い製品になるので分かる方いらっしゃらないかもしれませんが、
何かご意見やアドバイスがある方がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点
こんにちわ。
ご存知だとは思いますが・・・
スピーカーは使用しはじめてから数年で一番いい状態になり後はコーン等の劣化により音は落ちていきます。
使い方によりますが10年使われているので比較するのは難しいと思います。
個人的にですが・・・私でしたら10年使ったのなら買い換えます。
書込番号:9541477
![]()
0点
さえばさん、レス有り難う御座います。
お恥ずかしながら、存じてなかったです。
劣化するもんなんですね。
センタースピーカーの追加だけにします。
有り難う御座いました。
書込番号:9542849
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







