- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
ついに昨日、購入しました! まだセッティングはできていませんが5.1chデビュー間近です。 そこで先輩オーナーの方々へ質問なのですがこれぞサラウンド!的なおすすめの作品は何ですか?僕的には最近出た2012なんかをこのシステムで見てみたいのですが… 少し趣旨からはずれるかもしれませんがよろしくお願いします
0点
最近ろくに映画見てませんが、、、
古典的(?)にはスターウォーズ epi 1だけど、家が共振するかも。
宇宙戦争も迫力あるんだけど、ストーリーが古きよき時代のハードSFだから「しゃんしゃんストーリー」を期待するとがっくり来るかも。
書込番号:11129027
0点
ありがとうございます スターウォーズは某量販店で試聴してました。 その音で購入を決めました。 2.1chでの試聴でしたので5.1chだともっと凄いんでしょうね! ありがとうございました
書込番号:11130032
0点
個人的にはアクション系をお勧めします。
BDのダイハードシリーズなど如何でしょうか?
BDの2012も見ましたが、迫力があり良かったですよ。
書込番号:11135494
0点
遅くなりました ありがとうございます! ダイハードもいいですよね テレビでやる時も何度も見てしまいます 爆破シーンも多いから低音が響きそうですね とにかく早くセッティングしたいのですが時間がなくてなかなかです 2012も早く見たいです ありがとうございました
書込番号:11144415
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
この商品を購入しようと考えてて、もうすぐ新製品が出る事を知りました。新製品が出たら今のは多少、値が下がると思うんですが、購入はやはり新製品のほうがいいでしょうか。新しい方を欲しがるたちなんですが初心者なんで違いが分かってません。アドバイスよろしくお願いします。
0点
新型はHDMI 1.4対応、HDMI入力3系統等が主な違いです。
必要なら新型待ちですね。
書込番号:11117951
![]()
0点
ありがとうございます。何も知らないので申し訳ないです、HDMI1.4とはどんな方に必要ですか?
書込番号:11118132
0点
3D映像に対応なんですね。3D必要無いので、新製品が出てから、旧製品を購入したいと思います。アドバイスありがとうございました
書込番号:11118196
0点
>新製品が出てから,旧製品を購入したいと
旧型(BASE-V20HD)を買うのでしたら、今探さないと無理ですよ。
いや、既にもう新品在庫はないかも。
新型とは3万以上の値段の差が出るようですから、急いで下さいね。
書込番号:11124430
1点
中古品ではなく、新品が欲しいのであればメーカを含め
小売店にもその在庫が品薄状態なので、早めに探した方が
良いのではということだと思います。
価格comでは在庫有りとなっていますが、値上がり傾向
ですし、楽天でも安値店は在庫無しとなってますね。
田舎の実店舗でも値下げはしている店舗はありますが、
その価格は在庫・展示品限りと表示しています。
新品を安く買いたいのなら、早めに動いた方が良いかも
ということではないでしょうか。
書込番号:11126166
0点
パパさんGoGoさんがフォローして下さったように
展示品でない未開封の通常の在庫という意味です。
都心部の大手量販ではほぼ完売したと思います。
ですので「たまたま」在庫が残っているお店を見つけたら、
躊躇せず買ってしまうのが良いと思います。
中にはパパさんGoGoさんが書かれているように
貴重な在庫なので値上げするお店もあると思います。
書込番号:11126659
0点
ふむふむ 丁寧にありがとうございます(*・ω・)*_ _))ペコリン
BASE-V20HDXとBASE-V20HD どっちを買えばいいか すごい悩んでるんですよね・・
性能がどこまで変わるかに期待ですね。
書込番号:11127425
0点
そうなんですか!先々週家電量販店いったときはセールで積んであったので、売り切れるなんて考えもしませんでした。また見に行って来ます。
書込番号:11128329
0点
新型はジョーシンのネットで64000円くらいでポイントが7000円分くらい貰えるから57000円くらいで買えますね。旧型が今46000円って出てますから、差額1万円ちょっとですね。3万円以上の差額というのはオーバーですね。
書込番号:11129138
0点
BASE-V20HDと新機種を比較されるなら、BASE-V30HDXが妥当ではないでしょうか?
※付属スピーカー&サブウーファーを考慮して
BASE-V30HDXは予約で74800円(ポイント10%)くらいではないでしょうか。
価格.comのネット最安価格だと、発売一ヵ月後くらいに6万円台、3ヵ月〜4ヶ月後くらいに5万円台くらいにならないかな?
書込番号:11129439
0点
>3万円以上の差額というのはオーバーですね。
まぁONKYOが新製品の型番を紛らわしくつけたので、そう思い込みますよね。
ジーティアルさんが書いていただいたようにBASE-V20HDのそのままの後継機種は
BASE-V30HDXです。
○BASE-V30HDX
BASE-V20HDと全く同じ音質で、そのままHDMIのバージョンと数を変更したもの。
木材のスピーカーを使用。
○BASE-V20HDX
本当は作らなくても良かったのですが、BASE-V20HDが発売された2年前とは
世の中の景気の問題、他社の似たような商品が5万前後であるという状況を考えると
しばらくはBASE-V30HDXは価格面でちょっと厳しい。
なので音質面をダウンさせて作ったのがBASE-V20HDXです。
HTX-22HDXと同じようなプラスチックのスピーカーを使用。
でもアンプは良いからHTX-22HDXよりはマシ。
悪い事は言いません(笑)
3DテレビやHDMI1.4搭載のテレビを買う予定がなければ、まだどこかに残っている
であろうBASE-V20HDを手に入れて下さい。
書込番号:11130276
1点
ムーグムーグさんアドバイスありがとうございます。とても分かりやすくて、参考になりました。20HDにします!
書込番号:11131015
0点
ムーグムーグさんのおっしゃる通りでした。今日家電量販店に見に行ったら在庫無くなってました。展示品限り(しかもブラックじゃないほう)でした。値切って45000円になったけど結構傷だらけだったので諦めました。新製品出てから、改めてまた考えることにします。
書込番号:11135712
0点
残念でしたねぇ〜
お近くにビックカメラはないですか?
先日たまたま行ったらブラックの展示品を29,800円で売っていました。
欲しがっていた友達に教えてあげたのですが、翌日に行ったら
もうなかったようです。
書込番号:11139321
0点
ムーグムーグさん展示品29800円でしたか!安いですね。
考えて、やっぱり諦めきれず、さっきネットで注文しました
書込番号:11141267
0点
おぉ、注文しましたか。
この内容で在庫品を5万以下で買えたら十分良い買い物をしたと思いますよ。
V30HDXも値段が下がるのに2年くらいかかるでしょうから。
色々と設置を試して良い音を楽しんで下さいね。
書込番号:11141490
0点
ムーグムーグさんありがとうございました。またわからない事があると思うのでよろしくお願いします。
書込番号:11142145
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
今は2.1chで視聴していますが、これの付属スピーカーをリアに回し新たにフロントのスピーカーを買って4.1chにしようかと思っています。
候補としてあがったのが、D-108EかSONYのSS-F6000です。
どれがおすすめですか?
やっぱりD-108シリーズでそろえた方がいいのでしょうか?
ちなみに、4.1chでも192kHzのTrueHD等を聴けるのでしょうか?
取説を読むと7.1ch(?)にしないとリスニングモードをTrueHDに設定できなくて、stereoまたはdirectでの視聴になるみたいに読み取れるのですが・・・
0点
こんにちは。
試聴されて判断されるのが一番ですが、ユニットの構成上、D−108Eは高音から低音までバランスよく、SS−F6000は低音重視の音質になりそうですね。
書込番号:11138834
![]()
1点
アドバイスありがとうございます。
SS-F6000は低音重視ということで、候補から外してDENONのSC-T11XGを候補に入れたいと思います。
スピーカーは聞いて決めろというのはもっともなんですが、近くの電気店には視聴スペースどころか物自体おいてないもんで・・・
書込番号:11139265
0点
こんばんは。
聞き比べられないのであれば、見た目の統一からONKYOのがいいかなとおもいますが。使用者の方のレビュー等を参考になさってください。
書込番号:11140972
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
質問します。
先日BASE-V20HD購入しました。
2.1CHや5.1CHのこだわりはないのですが良い音で聞きたいと思ってつい購入!
スピーカーの位置について質問です。大体どこにいても良い感じで聞こえるスピーカー配置に悩み中です。スピーカーは6個位準備しました。
20畳の部屋の長方形の箱です。今はフロント左右出力のみで再生し4隅と中間隅に6スピーカーを上のほうに設置しウーファーを中間隅下に配置しています。良い方法があればお教えください。
素人で全然専門用語などがわかりませんがよろしくお願いします。
0点
こんにちは
2.1などの両端(フロント)は視聴者と三角形を形成するのが良いと言われています。
しかしセンターSPが置かれる状況では、多少左右が離れても、中抜けにはならないでしょう。
フロント2本は50〜センチ程度のスタンドへ載せるのがいいでしょう。
リアは更に高いところがいいでしょう。
書込番号:11134307
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
ようやくネットで買ったのですが
ホームシアターなど買うのは初めてな者で(^w^;)
5.1CHにするため拡張しようと思うのですが
あまりにも安価の物では音質を最大限に使えないと思うんですが
皆様はどのような製品で拡張しましたか?
0点
基本は、[D-108E] or [D-108M]とセンターSP[D108C]ですね。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterspeaker/d108series/index.htm
D-108E (2台1組)
http://kakaku.com/item/20445511340/
D-108M
http://kakaku.com/item/20445511325/
D-108C
http://kakaku.com/item/20445511324/
書込番号:11132490
![]()
0点
ありがとうございます。
やっぱり、同じメーカーの商品で5.1CHに拡張のが
いいみたいですね。
書込番号:11133530
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
10803384にちょっと書いたけど、だれも情報くれなさそうなので別スレですみません。
この商品を先日購入しましたが、アンプと保証書のシリアル番号が違いました。
アンプは単品でも売ってるので、セットであるBASE-V20HDのシリアルとは違うのが普通でしょうか?
というのも、スピーカーケーブルの差込口に、ケーブルを差し込んだ跡のような傷があって(10か所全部)、返品分? 再生品? などとちょっと心配になっています。
みなさんのはどうですか?
0点
はじめまして。こういち901と申します。
保証書のシリアルナンバーは、セットとしての番号です。アンプ単体のシリアルナンバーはまったく別のものです。
スピーカー端子のキズについては、購入した際に確認しなかったので、今となっては確認できません。新規購入された方でないと、回答が難しいです。
気になるようでしたら、購入したお店に確認されるのがよろしいかと思います。
書込番号:11053173
0点
ご回答ありがとうございました。
ONKYOにも問い合わせていますが、いまのところ回答がありません。
また、接続端子ですが、こういち901さんのところでは、すべての端子にスピーカーを接続しているのでしょうか? 接続していないところがあれば、その箇所に接続されたような跡がないかどうか、見ていただければと思うのですが・・・
まあ、いわゆるテスト目的で、製造段階で接続した可能性もありますが。
よろしくお願いします。
書込番号:11059285
0点
ずいぶん期間が開きましたが(汗
「Goodアンサー決定のお願い」といわれても、今のところはなく・・・
家電店に展示しているものでもチェックしてみようかと思ったのですが、
やはりケーブルなどが接続されており、端子部分は確認できず。
画像をアップしてみました。
このように、すべての端子に傷が。
動作チェックだとしても、これは相当雑な仕事で。
このさい、返品してV30HDXにしようかな・・・
書込番号:11128225
0点
明らかに一度返品された物かと思います
自分は先日購入して2.1でつないでいるので他の端子を見てみましたが傷はありません
書込番号:11132403
![]()
0点
ありがとうございました。
ONKYOは、いちど送り返してくれれば、その部分の部品を交換する、なんていう
めんどくさいこといってきました。
気持ち悪いので、いったん返品の方向で行きたいと思います。
書込番号:11132556
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








