BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(1939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
351

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 Y◇Yさん
クチコミ投稿数:41件

どこで質問しようか悩んだのですが以前こちらでお世話になったので質問させて下さいm(_ _)m

AVアンプのクチコミをみていたら、PS3でBDを再生した時にlinearPCMで出力しないとHD音声が再生出来ないみたいな書き込みがあったのですが本当でしょうか?!

自分はビットストリーム出力をしてるためlinearPCMに変えた方がいいのでしょうか?!

だとしたら何の為のビットストリーム??

どなたか回答して頂けると助かります。

ちなみにこちらのスレです。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9981128&page=2&guid=ON#content

書込番号:10892486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/02/05 22:18(1年以上前)

Y◇YさんのPS3は新型ですよね。
新型は大丈夫です。
HDオーディオのビットストリーム出力は新型から可能になりました。

http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/460/session/L3NpZC9ZRHlIbE5Uag%3D%3D/p/1/c/6/page/4/r_id/100001/sno/0

http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/17/kw/%E9%81%95%E3%81%84/p/1/c/6/r_id/100001

書込番号:10892704

ナイスクチコミ!2


スレ主 Y◇Yさん
クチコミ投稿数:41件

2010/02/05 22:46(1年以上前)

早速のレスありがとうございます!

自分のPS3は新型です。

ビットストリームでHD音声は再生できてるって事ですよね?!
BDを見た時に本機で表示されてたので問題ないと思ってたのですがAVアンプのクチコミを見て不安になりました…。

AVアンプでのカキコミはどういう事なんですかね(^^;)

前にこちらのスレでもBDをビットストリームした場合よりlinearPCMにした方が迫力があるというカキコミを見たので余計に気になってました。

やはりオデッセイが効かないからなんですかね?!

本機は5.1chで使用してる場合はlinearPCMの方がいいのでしょうか??

質問ばかりですいませんm(_ _)m

書込番号:10892885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/02/05 23:29(1年以上前)

>ビットストリームでHD音声は再生できてるって事ですよね?!

はい、そうです。

>AVアンプでのカキコミはどういう事なんですかね(^^;)

スレに貼ってあったクチコミのことなら、あのスレ主さんが旧型のPS3を使っているってことです。
旧型はHDオーディオのビットストリーム出力ができないので、PS3でリニアPCMに変換して出力します。
リニアPCMでもマルチチャンネルで出力されるのでちゃんとサラウンド音声を楽しめます。

>やはりオデッセイが効かないからなんですかね?!
>本機は5.1chで使用してる場合はlinearPCMの方がいいのでしょうか??

気になるなら両方試して、ご自分がいいと思う方で楽しめばいいのでは。
人がどうしているかより、ご自身がどう感じるかでしょう。

書込番号:10893146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Y◇Yさん
クチコミ投稿数:41件

2010/02/05 23:58(1年以上前)

さっき冷静に考えてたら理解できました!

そうですよね(^^;)
自分の感じ方次第ですよね!

まだ、BDは少ししか見れてないので色々と見て確認したいと思います!

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:10893315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続について…

2010/02/04 03:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:3件

今回液晶テレビを購入して、どうせなら音もこだわりたいと思ったので本機の購入を検討してます。


そこで、REGZAの32A900SとDIGAのBR570と本機を接続する場合、何が必要でどのように接続したら良いのか教えていただきたいのですが…

ホントに初歩的な質問で申し訳ありません。ご教授よろしくお願いします。

書込番号:10884637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2010/02/04 06:24(1年以上前)

DIGAからV20HDにHDMIケーブル1本
V20HDからREGZAにHDMIケーブル1本
→これでDIGAの映像がREGZAに、音声がV20HDに送られます

REGZAからV20HDに光ケーブル1本
→これでREGZAの音声がV20HDに送られます。

書込番号:10884834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/02/04 10:30(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
勉強不足で申し訳ありません…

例えば、PIONEERのHTP-S525の場合でも同じ接続でよろしいんでしょうか?

書込番号:10885364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2010/02/04 10:43(1年以上前)

HDMIと光端子があればどれでも同じですよ。
HTP-S525でも変わりません。

書込番号:10885396

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/04 12:17(1年以上前)

HDMI入力を持たないシアターセットなら、テレビとレコーダーはHDMIで接続して、音声だけテレビ・レコーダーの光端子から光ケーブルで繋げる方法になります。

HDMI端子搭載のシアターセットなら基本的にはレコーダー→シアターセット→テレビとHDMIで繋げます。
この場合もテレビ→シアターセットの光ケーブルは必要です。

書込番号:10885646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/02/04 12:47(1年以上前)

皆さんありがとうございました。ド素人の質問で申し訳ありませんでした。

もっと勉強します。

また質問させていただくことがあると思いますのでその時はまたよろしくお願いします!

書込番号:10885774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続について

2010/02/02 22:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 hikobaseさん
クチコミ投稿数:5件

ド素人なので教えてください。

このレビューなどを見ていて、このBASE-V20HDという機種に非常に興味を持ち、購入を考えております。
その際、我が家には、リビングにソファの背後に吊しの形でBOSEの161を設置してあるのですが、このスピーカーをこのアンプにつないで使用することは可能でしょうか。
この場合、それはサラウンドスピーカーとしての使用ということになるのでしょうか。

ちなみに、テレビはパナソニックのビエラ(TH-50PZ750SK)、レコーダーはディーガ(DMR-BW870)です。これらの接続などについても教えていただければ幸いです。

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:10878444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/02/02 22:44(1年以上前)

>その際、我が家には、リビングにソファの背後に吊しの形でBOSEの161を設置してあるのですが、このスピーカーをこのアンプにつないで使用することは可能でしょうか。

V20HDのスピーカー適応インピーダンスは6〜16Ω(フロントL/R&センター&サラウンドL/R)になっていますので使えますよ。

>この場合、それはサラウンドスピーカーとしての使用ということになるのでしょうか。

そうなりますね。

>テレビはパナソニックのビエラ(TH-50PZ750SK)、レコーダーはディーガ(DMR-BW870)です。これらの接続などについても教えていただければ幸いです。

HDMIケーブル
BW870→V20HD→PZ750SK

光ケーブル
V20HD←PZ750SK

一般的な接続ですが、こんな感じでどうでしょうか。

書込番号:10878574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hikobaseさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/02 23:50(1年以上前)

ラジコンヘリさん、早速のアドバイスありがとうございました。

なるほど、では我が家のスピーカーは活かせるんですね。
新築時に「将来はホームシアターを」という希望があって、設置したのですが、その後何にも活かせずに数年が過ぎていたので、是非活かせるようにBASE-V20HDを購入したいと思います。

書込番号:10879076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:2件

onkyoのカタログには載っていませんでしたが、こちらのクチコミでHDMIリンクがブラビアとできるようなので、とりあえずテレビを買いました。あとは、BASE20ーV20HDを買ってサランドを楽しみたいと思っています。ブルーレイレコーダーはソニーのrx50です。リンクできるつなぎ方を教えてください。また、今、テレビラックの横にスペースがありませんがテレビの上に台があります。センタースピーカー(増設)とフロントスピーカーはテレビの上でも「サラウンド効果」はあるのでしょうか。

書込番号:10876714

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/02 16:45(1年以上前)

レコーダー→アンプ→テレビとHDMIケーブル、テレビ→アンプと光ケーブルで繋げる方法が一般的です。
テレビの上でもサラウンド効果はありますが、フロントスピーカーだけでも耳の高さに合わせた方がいいです。

書込番号:10876799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/02/02 20:17(1年以上前)

口耳の学さん(何とお呼びするのでしょうか?)ありがとうございます。
接続の仕方はしてみます。今だに自分でHDMI接続という理論がわかっていないものですから、、、。フロントスピーカーですが、耳の位置とは今の環境では難しいですね。音はまっすぐに進むのですね。測ってみると床から120cmのところに置くことになりそうです。とりあえず、横向きにおいて少しでも影響がないようにします。あと、どこかのスレで、フロントスピーカーを120cm以上離した方が良いとありましたので、それも参考にして置いてみます。

書込番号:10877641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Xbox360で5.1chを楽しむには?

2010/02/02 08:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:33件

過去スレなどで少し似た質問があり、調べたのですが、わからなかったので、質問させてください。

Xbox360で5.1chを楽しみたいと考えています。
テレビはレグザR9000購入予定です。
・R9000とXbox360を繋ぐ場合はHDMIケーブル R9000から光ケーブルでV20HDを繋ぐことで可能ですよね?

しかし、ケーブルの本数は少なくてコンパクトに済ませたいと考えています。
Xbox360→HDMI→V20HD
V20HD→HDMI→R9000
これならHDMIケーブル2本で済むかなと思うのですが、これで5.1chで楽しむことは可能でしょうか?

書込番号:10875186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/02 08:41(1年以上前)

XBOXだけの話ならそれでも良いですが、TVのサラウンド音声も20HDで聴きたいなら光ケーブルでの接続は必要です。

書込番号:10875232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/02/02 09:31(1年以上前)

>リアプロさん
なるほど。テレビからもサラウンドで聞きたいですね。
ということはXbox360→HDMI→R9000
R9000→光ケーブル→V20HD
V20HD→HDMI→R9000
これで大丈夫でしょうか?

書込番号:10875371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/02 10:13(1年以上前)

>Xbox360→HDMI→R9000
>R9000→光ケーブル→V20HD
>V20HD→HDMI→R9000

上記の接続で行くなら、3行目のHDMIケーブルは必要ありません。ただ扱える音声はTVが対応できる物に限られますから、サラウンドはDolbyは可能でもdtsは音が出ないと思います。

再生フォーマットの制限を付けたくなければ、以下のように繋げば可能です。

XBOX→(HDMI)V20HD→(HDMI)TV

TV→(光)V20HD

書込番号:10875506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/02/02 10:42(1年以上前)

>リアプロさん
フォーマットの違いとかもあるんですね。
勉強になりました。
>XBOX→(HDMI)V20HD→(HDMI)TV
>
>TV→(光)V20HD

この接続で行きたいと思います。
来週あたりに購入しに行こうと思います。
ありがとうございました!

書込番号:10875586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リアスピーカーの設置天井付けor壁付け

2010/01/28 01:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:17件

新築に合わせてホームシアターを構築したいと思っています。
BASE‐V20HDを購入し、D-108Mのスピーカーを追加して5.1chにする予定です。
リアスピーカを設置する際、オンキョーのTK-L70のブラケットを使用するのですが、天井付けか壁付けかでとても迷っています。理由は外観とと性能です。
天井付けの場合、天井に梁があり、梁をはさんで(等間隔ではない)両脇にリアスピーカーを設置するようになり、見た目が悪いのではと思っています。
壁付けなら、梁の下に設置するので天井付けのような心配がないのではと。
また、性能的にはどちらの方が良いのでしょうか?
外観は個人の好みもあると思うのですが、性能面も考慮してどちらの方が良いか皆さんのアドバイスを御願いできればと思います。

書込番号:10850305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件 BASE-V20HDの満足度5

2010/01/31 06:01(1年以上前)

外観に関しては、実際に見た訳じゃないのでなんとも言えませんが、天井より壁がいいと思うのなら、それでいいのではないでしょうか。
スピーカーの音は、部屋の環境やリスニングポジションなどに大きく影響されるので、一概にどちらがいいと言うことはできません。

私はサラウンドスピーカーが高すぎる位置にあるのが嫌なので、天井ではなく壁に設置しています。
好みの問題もありますね。

書込番号:10864540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/01 17:51(1年以上前)

視聴する場所に、後ろにスペースはありますか?

スペースがあるならブラケットの角度の調整で、サラウンドの効果を実感出来ます。

スペースがない状態で壁掛けだと、サラウンドの効果はほとんどないです。
そのような状態ならスピーカースタンドを購入して、視聴エリアの横に設置した方がいいですよ。

ちなみに
オンキョーのスタンドは高さの調節が出来ませんが、デノンのスタンドは出来ますので、私はスピーカーはオンキョー、スタンドはデノンです。

書込番号:10872125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/02/01 23:22(1年以上前)

Nightmare Resident様
そうですね、個人の好みですよね。ソファの後ろがガラスブロックなので壁付けにするにして天井付近になってしまいます。高さ的には壁付けで天井付けでも同じような位置になるのでまた検討してみます。ありがとうございます。

しょうなんだよ様
ソファに座る真上の両側に設置しようと思っています。ソファの後ろは壁(ガラスブロック)なのでソファとの間にスペースがありません。また、スピーカースタンドを設置するスペースもないので天井設置がベストなんでしょうかね?ちなみに天井の高さは2.5mです。 

書込番号:10873926

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング