BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(1939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
351

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サラウンドスピーカーについて

2010/01/23 00:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:51件

度々の質問で申し訳ありません。

購入し使い始め、T-Dの迫力に最初は驚きましたが
実際の5.1chを聴いてしまうとやはり少しでも早く5.1ch化したい気持ちになります。

今後トールボーイなどを視野に入れているのですがまだ予算が無く
それまでの間に安いサラウンドスピーカーで代用しようか?等の
考えも出てきてしまいました。

色々と中古などを探した結果D-11XMまたはD-11Mが安価で手に入り
またインピーダンスも6Ωで問題ないと判断しましたがコレで問題ないかを
経験をお持ちの方よりご意見を頂きたいと持って書き込みました。

お手すきの方がいらっしゃれば、ご意見いただけますと幸いです。

書込番号:10824750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件 BASE-V20HDの満足度5

2010/01/23 01:53(1年以上前)

大丈夫です。
全く問題ありませんよ。

書込番号:10825177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BEDLAMさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 BASE-V20HDの満足度5

2010/01/23 08:38(1年以上前)

こんにちは、文字ツメさん。

私も以前、同じような質問をさせていただいて、
現在、フロントは108シリーズでリアのみD-11Mの5.1chで使用していますが、
ぜんぜん問題も無く、非常に満足しております。

参考までに、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9212369/

書込番号:10825705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jurryさん
クチコミ投稿数:37件

2010/01/23 14:29(1年以上前)

BEDLAMさん>フロントは108シリーズというのは、付属のスピーカーと108CでフロントSPとセンターSPで使ってるということでしょうか??
108Eは買ってないんですか??

書込番号:10826996

ナイスクチコミ!0


BEDLAMさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 BASE-V20HDの満足度5

2010/01/23 18:21(1年以上前)

こんばんは、jurryさん。

付属のスピーカーと108CでフロントSPとセンターSPで使ってるということでしょうか??>その通りです。

108Eは買ってないんですか??>買ってません。
フロントのスピーカーは同社のスピーカースタンド:AS-75Hを使用しております。

現在は、取り扱っていないようですが購入価格は、6500円ほどでした。

http://www.amazon.co.jp/ONKYO-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89-%EF%BC%882%E5%8F%B01%E7%B5%84%EF%BC%89-AS-75H-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B0001XOVVK/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1264237322&sr=8-1


書込番号:10827932

ナイスクチコミ!0


jurryさん
クチコミ投稿数:37件

2010/01/23 21:35(1年以上前)

BADLAMさん>素朴な疑問なんですが、スピーカースタンドにつけなくて家具や本棚などの上に乗せてリアスピーカーを使用するのは一般的ではないのでしょうか??
見た目が感じイイから皆さんスタンドを購入するのでしょうか??

書込番号:10828882

ナイスクチコミ!0


BEDLAMさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 BASE-V20HDの満足度5

2010/01/23 22:11(1年以上前)

ホームシアターに限らず、オーディオなどもそうですが、スピーカーの配置にはある程度の決まりがあります。

こちらのサイトに詳しく説明してありますので参考にしてみてください。

http://allabout.co.jp/gm/gc/1049/

書込番号:10829113

ナイスクチコミ!1


jurryさん
クチコミ投稿数:37件

2010/01/24 13:28(1年以上前)

BEDLAM さん>ありがとうございます☆
参考にしてみます★

書込番号:10831930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

またまた質問・相談です。

2010/01/23 21:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 jurryさん
クチコミ投稿数:37件

今BASE-V20HDを中古で買うか、新品で買うか迷っています・・・。値段の差は1万ちょっとくらいです。
中古でも全然問題なく長く使えるものがほどんどなのか、新品の方が保証がつくし1万くらいの差なら安心を買ってオススメなのか教えてください!
あと新品の方がイイという場合、店によってはさらにお金を払えば3年、5年保証をつけれるのですが1年の保証だけじゃこころもとないのでしょうか??
1年ちゃんと使用できれば普通は何年も使えるものなのでしょうか??
教えてください☆

書込番号:10829038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件 BASE-V20HDの満足度5

2010/01/23 22:47(1年以上前)

こればかりは運です。

大事に使っていても壊れるときは壊れますし、1年過ぎた直後に壊れることだってあります。
逆に、中古で買っても壊れない場合もあります。

長期保証は、「壊れても大丈夫」という安心を買うようなものです。
その価格差が高いと感じるか安いと感じるかは人それぞれだと思います。

最近のAV機器は修理代が高くつくし、安い買い物ではないので、私なら新品で購入し長期保証を付けます。
その方が安心して長く使えますので。

書込番号:10829321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件 BASE-V20HDの満足度5

2010/01/23 23:13(1年以上前)

それともう1つおせっかいを。

質問をいくつもされていますが、新しいスレッドをたてるなら前のスレッドでレスを付けて、ちゃんと閉めてからにした方がいいと思います。

そうしないと、誰も答えてくれなくなってしまいますよ。
お願いします。

書込番号:10829489

ナイスクチコミ!0


スレ主 jurryさん
クチコミ投稿数:37件

2010/01/23 23:21(1年以上前)

Nightmare Resident さん>やはり新品の購入を第一に考えたいと思います★
ありがとうございました!

書込番号:10829545

ナイスクチコミ!0


スレ主 jurryさん
クチコミ投稿数:37件

2010/01/23 23:22(1年以上前)

Nightmare Resident さん>その通りですね!すみませんでした☆
これからは気をつけます!!

書込番号:10829558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のスピーカーについて。

2010/01/23 01:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 jurryさん
クチコミ投稿数:37件

質問です。付属のスピーカーとD−108Mは同じ商品なのでしょうか??

書込番号:10825031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件 BASE-V20HDの満足度5

2010/01/23 02:04(1年以上前)

付属のものは「ST-V20HD」なので型番は違いますが、スペックをみる限り全く同じもののようです。

書込番号:10825210

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/23 06:39(1年以上前)

同等品ですね。

書込番号:10825499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jurryさん
クチコミ投稿数:37件

2010/01/23 14:33(1年以上前)

Nightmare Residentさん>口耳の学さん>
やはりそうでしたか!ありがとうございます。

ちなみに108MをサラウンドSPとして購入する人が多いように思えたんですが、その人たちはフロントSPとサラウンドSPの両方とも同じSPを使っているということなのでしょうか??
108EをフロントSPにしなくてもイイ音は出るということですかね??

書込番号:10827012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件 BASE-V20HDの満足度5

2010/01/23 15:14(1年以上前)

この手のAVアンプの場合、「このスピーカーを使わなければダメ」というような決まりはありません。

インピーダンスは気にする必要がありますが、皆さん好みのスピーカーを使われていると思います。
私は付属の物をサラウンドにまわし、フロントはKENWOODの物を使用しています。

ちなみに、108Mも108Eもグレード的には大差ありません。
ウーファーの数と形状の違いにより、多少響きは変わるかもしれませんが、設置場所に応じて前後使い分けてかまいません。

書込番号:10827143

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/23 15:15(1年以上前)

108Mを選んだのならフロントも同じなのでしょうね、別に108Eではなくてもいいのですが、トールボーイならスピーカースタンドもいりませんし、見た目もいいですし、低音再生が少し良くなります。

書込番号:10827147

ナイスクチコミ!0


スレ主 jurryさん
クチコミ投稿数:37件

2010/01/23 23:19(1年以上前)

皆さんありがとうございました☆

書込番号:10829535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

騒音について教えてください。

2010/01/22 16:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 jurryさん
クチコミ投稿数:37件

この商品の購入を考えています!
ただ、1つ問題が発生しました。。。僕が住んでいるのは壁の薄いアパートなのですが、近所迷惑を考えるとそんなに大きな音は出せません・・・・。
その場合この商品を使用するのはあまり効果が期待できないでしょうか??
大音量で聴ける環境でないとそもそもホームシアターを購入してもあまり意味がないのでしょうか??
よろしくお願いします!

書込番号:10822608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件 BASE-V20HDの満足度5

2010/01/22 19:15(1年以上前)

大きな音を出せなくても、テレビのスピーカーよりも音の質は向上しますので、意味がないということはないと思います。
音の鮮明さや抜けの良さは確実に上がります。

また、この機種には「Audyssey 2EQ」という機能がありますが、それをONにすれば小音量でもそれなりの迫力は味わえます。

ただし、AudysseyをONにすると小音量時でも結構低音が出ます。
アパートなどではなかなか厳しいかもしれません。

迫力は落ちてしまいますが、ウーファーなしで組まれるのも1つの手です。
アンプの部分だけでも売っていますので。

書込番号:10823098

ナイスクチコミ!0


スレ主 jurryさん
クチコミ投稿数:37件

2010/01/23 00:15(1年以上前)

Nightmare Residentさん>さっそくのレスありがとうございます。
ちなみにウーハーだけの音量を下げる機能はあるのでしょうか??

書込番号:10824788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件 BASE-V20HDの満足度5

2010/01/23 00:48(1年以上前)

できます。
各スピーカーに対して細かく設定が可能ですので、ウーファーの音量を下げるのもいいかもしれませんね。

書込番号:10824946

ナイスクチコミ!1


スレ主 jurryさん
クチコミ投稿数:37件

2010/01/23 01:11(1年以上前)

Nightmare Resident さん>なるほど☆
ありがとうございました!

書込番号:10825041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/23 12:20(1年以上前)

某国立大学の工学部専門過程で音響工学を学びました。大学の大先輩で某オーディオメーカーの主任技師をしていた方の特別講義を毎週1年間学んだので物理理論と音響設備と室内音響の基礎は一通り叩き込まれました。

音響は好きでしたが別の製造業に従事したので、あくまで趣味の世界ですが、ご参考までに判る範囲でお伝えします。

****************************

既に指摘されてる通り、サブウーファーの発生する低域エネルギーは大きく、壁を通してかなり遠くまで伝わります。だから、映画ソフト再生は大迫力ですが画面を見ていない近隣の住民には訳の判らない(高音部やセリフは伝わらないから)低周波音で不快感を与える可能性が大きいです。

なるべく、平日と夜間は音量を下げて「休日の日中」に楽しまれることをお勧めします。

また、サブウーファーの特性として部屋のコーナー部に設置するとメガホン効果(仮称)で音響エネルギーが強調されます。安物のラジカセで低音の響きを強調するために店舗などのBGMではよく用いられてきましたが、絶対に真似しないで下さい。

サブウーファーは隣家の壁から30cm以上は離して間に座布団1枚はさむだけで迷惑騒音は半減させることができます。できれば隣家との間仕切り壁1面にタンス本棚などの家具を設置できれば簡易防音壁とすることもできます。

近隣と仲良くしながらオーディオライフをお楽しみ下さい。(^_^)v

書込番号:10826508

ナイスクチコミ!3


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/23 12:44(1年以上前)

☆カローラの親父★さん 

はじめまして。
詳しい説明ありがとうございます。

1点教えて下さい。

>>サブウーファーは隣家の壁から30cm以上は離して間に座布団1枚はさむだけで

ということは サブウーファーの背面からも音は出ているということでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10826590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件 BASE-V20HDの満足度5

2010/01/23 13:42(1年以上前)

後ろからも音が出ているというより、音は振動ですので全方向に伝わります。

例えば、スピーカーの後ろに立ったとしても、音は聞こえますし、話している人の後ろに立っても声は聞こえますよね?
簡単に言えばこれと同じことです。

サブウーファーの出す低周波は、特に指向性を感じにくいため、設置場所から全体に音が広がる感じになります。

アパートでの一番の問題は、下の階への騒音だと思われます。
隣の部屋への騒音は、☆カローラの親父★さんが仰られているような対策が有効です。
ただ、サブウーファーは基本的に床に直置きですので、床に多くの振動が伝わってしまいます。
防振マット等を敷くなどの対策も必要かもしれません。

1階だったら関係ない話ですね。

書込番号:10826820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/23 17:15(1年以上前)

>後ろからも音が出ているというより、音は振動ですので全方向に伝わります

Nightmare Residentさんのご指摘どおりです。

追記すると音は振動ですが低音ほど指向性が低くあらゆる方向に伝わります。例えばブロック塀の陰に隠れてヒソヒソ話をしたら塀の反対側には声の成分(男女とも300〜1000Hz程度)は減衰されて伝わりませんが壁をトントン叩く音(ブロックの共振100Hz以下)は伝わりますね! ※ヒソヒソ話では高めの声になるのは生活の智恵でしょう。反対に893さんがすごむときは低めの声で。。。

地震で生埋めになったときも(悪いたとえでゴメン)声を上げなくても手近な物を規則的にトントン叩けば救助の人に伝わりやすいです。

物理的に言うと音も光と同じで波動ですから波長が長い低音ほど減衰や回折の影響を受けないで遠くまで到達することが知られています。赤外線も波長が長く皮膚の表面ではなく体の芯から暖めてくれますね。(紫外線が皮膚表面で急激に減衰するのと対照的)

ですから、低音は光で言う赤外線みたいに壁を通して伝わっていくというのが(難しい数式を解いても実証できますが省きます)科学的事実です。

最後に低音と高音を比較すると、低音は指向性が低いので映画館のように大きな空間でも1台のサブウーファー(低音再生専用)があれば部屋全体に地響きのような重低音を響かせられます。設置位置は先に述べたように部屋のコーナー部(メガホン効果)を避けて、壁から30cm以上離すのが無難です。

波長の短い高音成分は減衰しやすいし、指向性も強いのでサラウンド再生では最低限4個のスピーカーを部屋の4隅に配置します。

(長文失礼)

書込番号:10827649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/23 17:30(1年以上前)

>アパートでの一番の問題は、下の階への騒音だと思われます。

間取りとか判れば専門家なら解析できるでしょうが
私は詳しくありません。

一般論として床が共鳴するときは太鼓の皮のように
部屋の’中央部が一番振幅が大きくなることが
多いです。

ですから部屋が板張りならば真ん中だけでもカーペットを敷く。

今の季節なら部屋の中央辺りに電気炬燵と専用布団を敷くだけで
階下への音響エネルギーは板張りのままに比べて数分の1に
なると推定します。

音と言うのはマスキング効果と言って雑音(暗騒音)の
大きさ次第で聴感上の不快感が増減しますから
周りが静かな深夜の音量は控えめにして下さいな (^_^)v

書込番号:10827724

ナイスクチコミ!1


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/23 17:43(1年以上前)

>Nightmare Residentさん
>☆カローラの親父★さん 


音は振動ですね。 確かに体に響きます。

>音は振動ですが低音ほど指向性が低くあらゆる方向に伝わります

指向性が低いというのは聞いたことがありましたが

スピーカーなので向きは重要と思ってましたが意味がよくわかりました。

幸い下に気を遣うことはないので、 横を注意してみます。

お忙しい所レス ありがとうございました。

書込番号:10827788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください★

2010/01/21 20:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 jurryさん
クチコミ投稿数:37件

BASE-V20HDの購入を最近考えていたのですが、BASE-V20Xが最初から5.1ch分のスピーカーがついて半分以下の値段で売っていたので今日になって悩んでしまいました。。。

そこで皆さんにお尋ねします!
テレビ(regza zv500)とPCで音楽鑑賞をする目的の場合(BDやPS3はもっていません)、BASE-V20XとBASE-V20HD(108シリーズで揃える予定)で音質にそこまでの違いはありますか??
お願いします!

書込番号:10818768

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/21 20:57(1年以上前)

テレビ放送やPCでの再生だけなら規格的にはV20Xで事足ります、PCにアナログマルチチャンネル出力があるなら接続することもできますしね。

両者で音質差は発生しますが、どちらが高音質かの比較ではなくどちらが好みの音質かで選んでもいいように思いますよ。

もちろん将来BDの再生を予定していたり、テレビ等とリンクしたいという要望があるならV20HDの魅力は高まりますが。

書込番号:10818901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jurryさん
クチコミ投稿数:37件

2010/01/21 21:50(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございます★
>もちろん将来BDの再生を予定していたり、テレビ等とリンクしたいという要望があるならV20HDの魅力は高まりますが。

・BDの再生はおそらく将来的にはあると思いますが、数年はないと思います。
あと、regza z500とのリンクにはBASE-V20Xは対応していないのでしょうか??また、私は今までにホームシアターを購入したことがないのですが、一般的に何年くらい耐久性があるのでしょうか??10年ほど使用できるのならV20HDの方がイイ気がします★

・近くの家電量販店に両者ともにないので実際に聴くことができないのですが、何かイイ方法はないでしょうか??

・BDのDVDと普通のDVDで画質の違いではなく、音質の違いもあるのですか??

書込番号:10819233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/21 23:47(1年以上前)

ZV500とV20Xでは連動しないです、Z3500まではRIEXで連動できたのですがそれ以降の機種はRI端子は廃止になってしまいました。

オーディオ機器の耐久度は比較的高いです、経験上殆ど故障もなく動作してくれます。
数十年使用したスピーカーのエッジがボロボロになったことはあります、あとはボリュームのガリ程度ですね。

BDとDVDでは画質の違いだけではなく音質もグレードアップしています、DVDではDolby Digital等の非可逆圧縮音声だったのですが、BDでは可逆圧縮音声を扱えます(ロスレス音声)、無圧縮のマルチチャンネルリニアPCM音声の収録にも対応します。
ただ音質の違いを体感するにはそれなりのシステムでないと難しいかもしれませんよ、もちろん人により感じ方はそれぞれですから、BDの音声と聞き比べて必ず違いを感知するとはいえませんが。

書込番号:10820053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jurryさん
クチコミ投稿数:37件

2010/01/22 00:52(1年以上前)

口耳の学さん>さっそくの返信ありがとうございます★
もう1つ質問なんですが、リンクしていないということはテレビをつけたときに、アンプの電源も一緒に自分で手動で入れる手間がかかるとか、アンプの設定をテレビのリモコンではなく、手動で設定しなければならないということでしょうか??

音質・迫力とかには影響しないんですよね??

今BASE-V20Xが2〜3万円で手に入りそうなので、かなり迷ってます。。。
そんなに音質が変わらないけど、リンクなどのシステム上、BASE-V20Xは手動でいろいろと設定をしなければいけないという違いならば、BASE-V20HDを5.1chで揃えると7〜8万かかりそうなのでBASE-V20Xに気持ちが揺らいでいるのですが・・・。
もし5万くらいの差だったら長く使用するものでし、BASE-V20HDにした方がイイよという点があったらぜひ教えてください!!

・BDのDVDレコーダーは購入予定はしばらくないので、PCでの音楽の再生と普通の地デジ放送を見る上でという2点に絞った上でお願いします!

書込番号:10820450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:13件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度4

2010/01/22 02:31(1年以上前)

こんにちは、はじめまして。
V20HDは、リンク対応(電源、ボリューム等)で、V20Xは、リンク対応していないのでセルフ
ということになります、リンクの便利さは手放せなくなるほどです。
音については、現状維持(テレビ+PC)では、V20Xでも問題ないです。
V20Xで、DVD再生(サラウンド)→シアターに興味→ブルーレイほしくなる→ブルーレイの
専用サラウンドに興味(私の感想では、かなり違います)→V20HDがよかった。
ということになる可能性もあるなら、V20HDがおすすめです。
ちなみに私はV20HDを近所のリサイクルショップで、33000円で見つけ購入しました。
V20Xでも基本的な部分(音楽、テレビ、DVDサラウンド(ブルレイでもDVD音質のサラウンド出力可能)で充分あればよい選択だと思います。VH20HDがリサイクルショップ、アウトレット
のお店が近くにあれば足を運ぶとあるかもしれませんので探してみるのもいいかもです。

書込番号:10820765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件 BASE-V20HDの満足度5

2010/01/22 14:18(1年以上前)

こんにちは。

リンク機能についてですが、V20HDの場合は電源や入力切り替え、ボリュームなどの機能がテレビと連動します。
テレビの付属品のように使えるので非常に便利です。

V20Xはそれらをすべて手動で行うことになります。
もちろん、リンク機能の有無は音質には影響しませんので安心してください。

ただ、V20XよりもV20HDの方が、アンプやスピーカーのグレードが上なのも確かです。
価格差はここにもあります。
とはいえ、音質に関しては好みによるところも大きいのですが。

この差をどうみるかですね。
5.1ch時のコストを優先するならV20X、高くてもリンク機能や将来性を優先するならV20HD、といったところでしょうか。

使用用途が音楽と地デジだけで映画を見ないのなら、無理に5.1chにする必要もない気がしますけどね。

書込番号:10822150

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jurryさん
クチコミ投稿数:37件

2010/01/22 16:55(1年以上前)

かでん技術員さん>中古が33000円で買えたなんてうらやましいです。。。
近所のリサイクルショップに近々行ってきます★

Nightmare Residentさん>確かに映画を見ないのなら2.1chでも事足りるかもしれないですね!ありがとうございます☆

書込番号:10822596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:19件

オーディオ初心者です。教えてください。
TVとホームシアタースピーカーの購入を考えています。
と同時に、オーディオも古いCD/MDコンポしかないので、
可能であればスピーカーをホームシアタースピーカーで代用して
部屋をスッキリさせたいと思っていますが可能でしょうか。
代用する場合、アンプとスピーカーは重複してしまう(?)ので
CDプレーヤーを単体で購入してホームシアターオーディオに
接続するという考え方でよいのでしょうか。
どうぞよろしくおねがいします。

※それともオーディオはオーディオで分けたほうがいいのでしょうか。
音に関して無知なものでぜひ教えてください。

書込番号:10817552

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/21 15:19(1年以上前)

同程度の価格なら、コンポの方が音楽再生は得意なのでCD再生ならコンポでの再生がいい場合が多いです。

コンポに音声出力端子があるならV20HDに接続して再生することもできますよ。

書込番号:10817561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/01/21 15:22(1年以上前)

>CDプレーヤーを単体で購入してホームシアターオーディオに
接続するという考え方でよいのでしょうか。

 DVDやBRの方が良いんじゃないですか?
 DVDレコーダーとかを持ってたらそちらでも良いかと思います。

 分ける必要も無いかと思います。
(私は分けているので……スッキリしていないです)

書込番号:10817563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


空555さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/21 15:25(1年以上前)


僕も古いコンポ『オンキヨーの型番忘れ』があって光端子でこのホームシアターに繋いだら蘇りました(笑)

書込番号:10817576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/21 15:28(1年以上前)

勿論オーディオはオーディオ専門のでシステムを組んだほうがはるかに良い音がします。
しかし、それにはウン百万円に至る機材と、家さえ作り直すところまでの覚悟もいるところで、
はるかに道は遠いのですが、
それほどのものを望んでいないのだったら、
オーディオメーカーのシアターシステムのチョイ上級機種を選べば、
今の機種は昔のと違って、充分に良い音しますよ。

書込番号:10817586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/01/21 16:00(1年以上前)

口耳の学さん
ありがとうございます。今使っているコンポはSONY製で、お得意の独自路線でしょうか、残念ながら音声出力端子がないんです(涙)。

小島さん
ありがとうございます。DVD/BDでCD聞けるんですね・・・。それすら持っていないもので(笑)。DVD/BDレコーダーも考えていたのでそれがいいですね。MDが結構あるのですがその救済は別に考えます。

空555さん
ありがとうございます。私も同じようにつなげてみたいと思います。

土佐衛門さん
ありがとうございます。そんなに余裕¥はないので(笑)、価格comの皆さんの意見を見ながら決めたいと思います。

皆さん、ものすごく早いお返事、本当にありがとうございました。
大変勉強になりました。

書込番号:10817690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/21 16:12(1年以上前)

こんにちわ
古いMD/CDコンポはどのくらいの機種か?はわかりませんが、
BASE-V20HDとコンポではあまり音質は向上しないかもしれませんし、
CDなどの音であれば下手をすれば負けるかも^^;
コンポに光入力があればなかなかいけると思いますよ!

2chで当分使うのであれば、コンポで当分試してみるのも良いかも?

うちはCDプレーヤー無いので、MD/CDコンポをAVアンプに繋いで、
プレーヤー代わりに使っています。

書込番号:10817721

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング