BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(1939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
351

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:73件

いつも参考にさせて頂いております。

プラズマテレビを購入(ビエラ50V1)し、次はホームシアターを揃えたいと思っております。
オンキョーのBASE-V20HDでほぼ決まりかけていましたが、最近YAMAHAのデジタルサラウンドプロジェクターが気になっております。
YSP-4100という新製品(7.1ch)も出るようで、リアル5.1ch(7.1ch)と詠われています。(バーチャルではない?)
BASE-V20HDのようなアンプとスピーカーで5.1chを構築するのと同じ聞こえ方なのでしょうか?
それとも、ヤマハの上記製品または現行品(YSP-4000)の方がサラウンド的に聞こえやすかったりするのでしょうか?

予算的にはBASE-V20HDプラススピーカでまとめたいところではありますが、ご意見伺いたく宜しくお願い致します。

※当方、部屋の環境的にリアのスピーカーを置く位置が取りずらいので、YAMAHAの製品にも少し惹かれています。


書込番号:10370791

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/26 18:23(1年以上前)

YAMAHAのYSPシリーズやYRSシリーズはフロント一体型ですが、音をビーム状に出力して壁等に反射させることでリヤの音場を作り出しています。
他社製フロントシステムでのバーチャルサラウンドとは方式が異なるので、フロントシステムとはいえリアル5.1ch(7.1ch)を名乗っているのでしょう。
ただ壁の反射を利用するので部屋の環境によっては効果を発揮しにくいこともあるでしょうね、また実際にリヤスピーカーを設置する方式に比べるとリヤの音場感は一歩劣るという意見が多いです。

書込番号:10371589

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2009/10/26 20:44(1年以上前)

口耳の学さんの博識、いつも拝見させて頂いております。
ありがとうございます。

やはり、BASE-V20HD+スピーカで5.1chを構築した方が「確実に」サラウンドを体感できるという事ですかね。
それであれば、予算的にも歓迎です。
あとは設置場所の問題だけ。
リアスピーカを置く位置にドアがあるので、いちいち設置する必要があるので、これをどうにかしなければ。と考えています。(ドアを半分までしか開かないようにして、スピーカを常設する。等、いろいろ考えています。)

少し、YAMAHAのデジタルサラウンドプロジェクターに惹かれていましたが、アンプ+スピーカより音場感が劣るのであれば、魅力は薄れてきました。

ありがとうございました。

書込番号:10372319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ボリュームについて

2009/10/23 03:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 平河町さん
クチコミ投稿数:2件

検討のため量販店で試聴しました。
108シリーズでかためられていたのですが、ボリュームを上げると非力な印象を受けました。とりわけ中高音がシャリシャリ聞こえました。
この際、ボリュームを「50」程度まであげていました。皆さんはご家庭でどれぐらいのボリュームで使わているでしょうか。目安をうかがえれば幸いです。
なお10畳程度のリビングでの使用を予定しています。

書込番号:10353113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度3

2009/10/23 18:10(1年以上前)

5.8畳ですが、入力がPS3でBD,DVD以外のときは40.
TV、BD,DVDなどのときは、48〜50
目覚ましでTVならすとき(笑)は、52
です。

書込番号:10355348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 平河町さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/25 16:19(1年以上前)

レス、有難うございます。
なるほど、そうでしたか。
「50」は特別大きなボリュームではなさそうですね……。
2chの質を考えて、予算を上乗せすることを検討します。

書込番号:10365821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

boseの天井スピーカー

2009/10/23 23:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:13件

BASE-V20HD購入を検討しています。
先日BOSEのバーチャリー インビジブル 791スピーカーというのをニュースで見ました。部屋をすっきりさせたいのでサラウンドスピーカーとして使いたいのですが、BASE-V20HDとは接続できるのでしょうか?

書込番号:10357031

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/24 06:50(1年以上前)

規格的には接続に問題はないです。

書込番号:10358267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/10/24 09:19(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございました。
前向きに検討したいと思います。

書込番号:10358647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法で質問させて下さい!

2009/10/21 04:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 hm1818さん
クチコミ投稿数:3件

この度本機の購入を考えておりますが、全くの初心者で接続方法が分からず、経験豊かな皆様に最適な接続方法を教えて頂きたいのですが、

REGZA 32C7000
VARDIA RD-S303
PS3(80Gの旧型)
MDR-DS7000(SONY)

を所有しており、本機を接続するとなると、どの様な方法が良いのでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:10343415

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/21 06:34(1年以上前)

レコーダー・PS3共にV20HDにHDMIで接続する方法か、レコーダーだけはテレビに直接HDMI接続するかでしょうか。
テレビとV20HDはHDMIと光ケーブルで繋げます。

テレビとPS3の光端子からDS7000に繋げて、テレビ側の光スルーからV20HDに繋げておけばヘッドホンでの再生も可能でしょう。
ただしPS3はHDMIと光端子から同時に出力できますが、5.1ch音声のまま出力できるのは片方のみなので必要なら設定で切り替えることになります。

書込番号:10343515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hm1818さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/21 10:08(1年以上前)

口耳の学さん、早速の返信をありがとうございます。ヘッドホンも繋げられそうで安心しました。

それと、もしお手数じゃなかったら、オススメの設定方法とかあったら教えて頂きたいのですが。

書込番号:10343992

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/21 12:17(1年以上前)

出力元の機器ですけど、デジタル音声出力の設定がPCMになっていたらビットストリームに切り替えてください、PCMだと5.1ch音声が2ch音声になってしまいます(マルチチャンネルリニアPCM音声もありますが)。

書込番号:10344375

ナイスクチコミ!0


510718Mさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:37件

2009/10/22 14:10(1年以上前)

初心者の方の様ですので、接続方法を詳しく書いときます。

VARDIA→HDMI1(VCR/DVR)BASE-V20HD→HDMIレグザ32C7000
PS3 →HDMI2(CBL/SAT) 〃

レグザ32C7000→光(DIGITAL IN1)MDR-DS7000(DIGITAL OUT1)→光(OP2 GAME/TV)BASE-V20HD

だだし上記の接続では、MDR-DS7000でDTS、DolbyDigitalの再生は出来ません。
(レグザ32C7000がDTS、DolbyDigitalスルーしない為 Zシリーズは、DolbyDigitalだけ可)
再生したい場合は、PS3、VARDIAのどちらかをMDR-DS7000のDIGITAL IN2に光接続する。

書込番号:10349664

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hm1818さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/22 18:57(1年以上前)

510718Mさん、丁寧なご説明ありがとうございます。買ったら是非この方法で設置したいと思います。

書込番号:10350550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:43件 Tetsuページ 

少し自分なりにも勉強したのですが、悩んでいまして、アドバイスを御願いします。
 ただいま、BASE-V20HDにD−108Cを追加して、3.1で使用しています。5.1にしたいと思い、サラウンドスピーカーに何を買うかで悩んでいます。そこで、質問ですが、私の部屋が8畳の洋室の長方形なのですが、視聴距離は2.5m程で壁にベッドをつけているために、後ろにスペースがない状態です。そのために、視聴場所の両サイドか少しベッドを前に移動させてやや斜め後ろにサラウンドスピーカーを置く予定です。サラウンドスピーカーとの距離は1m程になるかと思います。壁掛けよりは、トールボーイスピーカーにしたいと考えています。D−108Eがあるのですが、将来性(今より良いアンプを購入する可能性あり)を考えてD−308Eを考えています。過去スレでスピーカーインピーダンスが適合していなくても、実際使用している方もいますし、音量を上げすきなければ問題ないかと考えています。D−308Eをサラウンドにすると、今度フロントスピーカーが貧弱ではないかと思っていまして・・・買い換えるなら、出来ればフロントはトールボーイではなく、据え置きタイプを考えています。
質問1 音質を考えるとD−308Eのほうが良いのか?
質問2 音響のバランスを考えるとD−108Eのほうがいいのか?
質問3 フロントのSPを買い換えるなら、D−108Cにしてセンターとそろえるか、それよりもD−308Mのほうがいいのか?
質問4 D−308Mが最大入力120W、定格感度レベル 80dB/W/m、定格周波数範囲 、55Hz〜100kHz、D-108C が最大入力 80 W 、定格感度レベル 84dB/W/m、 定格周波数範囲 60 Hz〜100kHzなのですが、ワット数を除外して考えるとどちらが良いスピーカー(アバウトな言い方ですいませんが、私は定格周波数範囲が広いほうが良いスピーカーだと思っているレベルの素人です)なのですか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、素人なものでどうかアドバイスお願いします。

書込番号:10325993

ナイスクチコミ!0


返信する
-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/19 18:45(1年以上前)

D-108E をフロントに設置して、BASE-V20HD に付属のスピーカーをサラウンドにして 5.1ch。

高級AVアンプ(たぶん 7.1ch 対応でしょう)に換えたときは、据え置きタイプをフロントに、D-108E をサラウンドに設置して、BASE-V20HD に付属のスピーカーをサラウンドバックにして 7.1ch。

というラインで考えては如何でしょう。

BASE-V20HD も音声出力端子にサラウンドバックプリアウトがありますから、これにパワーアンプを接続して 7.1ch が楽しめます。

我が家では、BASE-V20HD に付属のスピーカーをサラウンドに、サラウンドバック用にアンプ内蔵のワイヤレススピーカーで 7.1ch としてリビングを音楽で満たしています([8612958])。

書込番号:10335152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:14件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/10/19 22:17(1年以上前)

-Pey- さんのアドバイスは将来手持ちのスピーカーをうまく活用できるナイスな持って行きかたですね^^

サラウンドスピーカーの置き場所がどうしても確保できないならサラウンドに108Eでもいいかもしれません。この手のスピーカーは本体の価格に対して専用スタンドや壁付け金具が馬鹿にならない金額なので、108Mをネジでぶら下げるレベルで設置できないなら思い切って108Eという選択もありでしょう。

個人的にV20HDに308シリーズはオーバークオリティーかと思います。
周波数特性などのスペックを見ても出てくる音は想像できないので数値は気にしないほうがいいですよ^^
数値が悪くてもすばらしい商品はたくさんあります。

将来アンプの買い替えを前提にしているなら308シリーズもありですが、一時的にでもフロントよりサラウンドのほうにグレードの高いモデルを持ってくるのはもったいないですよ^^;;;;

フロントに108Cは予想外の発想でした(笑)
昔流行ったバーチカルツインを思い出します^^;;;;;;
意外とありかもしれませんがおそらく108Mとさほど変わらないと思います。それならフロントも108Eでいいんじゃないですか?

いろいろ悩んで楽しめそうですね(笑)

書込番号:10336431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 Tetsuページ 

2009/10/20 22:23(1年以上前)

peyさん、ぬっさんさん、アドバイスありがとうございます。

5.1化にむけて、かなりなやんでいまして・・・
やっぱり、サラウンドをD‐108Eにしたら、フロントスピカーが弱いですよね。過去スレでアンプとウーハーをBASE‐V20HDを使用して、フロント、センター、サラウンドを308シリーズでそろえている方がいまして、どうなのかと思いまして・・・
音響のスタンドや壁掛け器具を購入してD‐108Mにすると、コストがD‐108Eとさほど変わらないので、買うならD‐108Eしようと思っていました。ただそうなると、フロントが40Wで非力な状態になるので、フロントをどうするかで悩んでいまして。フロントは、D‐108EよりD‐108Cの方が再生周波数帯が広いので、D‐108Cの方が良いのではと考えていたんです。ただ、ぬっさんさんの言うとり、数値では比較できないこともありますよね。(汗)
 いやーーー悩む・・・308シリーズは、オーバースペックですよね。悩む・・・
毎日、どれがベストチョイスなのか・・・完全にオディオのあり地獄に落ちているような・・・
D‐108Eをサラウンドにした場合、スピカーケーブルは何が良いんでしょうか?安くて純正より少し良いやつとかありますか?

書込番号:10341847

ナイスクチコミ!0


-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/21 02:29(1年以上前)

ぬっさんさん
どもー。
書き込み([8612958])を読んでいただいたようでありがとうございます。
センタースピーカーをフロントにしようと思ったのは、小口径のスピーカーで小音量で聴くには、音圧を稼ぎたいのでWウーハーが良いだろうという考えからです。

結局のところトールボーイの D-057F にしたのは、置くだけで設置が完了するところもポイントでした。設置面積少ないですし。
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/0/1670A45A5443A79649256D87000D29F2?OpenDocument


Chocolate Tasteさん
どもー。
D-308E について、ウーハーは 1個で口径は 10cm です。小音量で鳴らした時はどうなんでしょう。
期待するほどの費用対効果はないような気もして。それに、あの太さ。
我が家のリビングも8畳ほどですが、家具を置くようで見送りました(^^)

サラウンドスピーカーのケーブルについては、音質がどうのというより、取り回しの良さでフラットケーブルを選びました。
カーペットと壁の隙間に差し込むだけですから。
IXOS Super Flat(XHS133、210円/m)

書込番号:10343297

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音声が切り替わってくれない

2009/10/18 23:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:9件

良くここのクチコミを拝見しています。今、PS3→[HDMI]→V20HD→[HDMI]→REGZA37Z8000→[光]→V20HDてな感じです。テレビからゲームに切り替えると音声が出ません。ここでアンプ設定で切り替えます。逆にゲームからテレビに切り替えるとゲームの音声のままです。ちなみに電源、ボリュームはリンクしてます。どこが悪いか解らず悩んでいます。アンプ設定でどのような設定をしてやればいいのでしょうか。初心者&機会音痴?なもので分かり易く教えて下さい。ヨロシクお願いします。長々とすいません。

書込番号:10331967

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/19 06:42(1年以上前)

リンクが上手く動作しないのですね、PS3はリンク対応の新型でしょうか?

書込番号:10332965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/19 06:59(1年以上前)

口耳の学さん

ありがとうございます。旧PS3[80]です。

書込番号:10332997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/19 07:13(1年以上前)

旧型だとリンク非対応なので自動で切り替わってくれません、手動で切り替える他無いですね。

書込番号:10333026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/19 07:44(1年以上前)

口耳の学さん

そうですか!非対応なら仕方ないですね
わざわざありがとうございました。
またわからないことがあったらお願いします。

書込番号:10333074

ナイスクチコミ!0


510718Mさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:37件

2009/10/19 11:36(1年以上前)

私は、旧型PS380G、機種が違いますがGXW2.1HD、レグザ42Z7000で、TVから
PS3、PS3からTVに切り替えると、音声は自動で切り替わってくれます。
PS3→HDMI1(VCR/DVR)→BASE-V20HD→HDMI→レグザ37Z8000→光OPT2→BASE-V20HD
光ケーブルは、OPT1〔DVD〕に繋げると連動がうまくいきません。かならず
OPT2〔GAME/TV〕に繋げて下さい。BASE-20HDの設定で、RIHD対応機器の連動操作は、Control、PowerControl、TV Controlを全部、Enableにしてください。
レグザ37Z8000の設定は、リモコンの設定メニュー(ふたの中)→レグザリンク→
HDMI連動設定は、すべての項目を連動、使用するに切り替える。一度終了して
PS3の電源を入れてください。TVの入力をPS3に切り替えて、レグザのリモコン
で、クイック→その他の操作→HDMI入力切替→HDMI1-2 VCR/DVR(PS3です)に
して決定ボタンを押す。これでPS3→TV、TV→PS3の音声が自動で切り替わります。
だだしTVの電源を入れた直後は、切り替わらないことがあります。その時は、
もう一度上記のクイックからやり直してください。



書込番号:10333643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/19 11:56(1年以上前)

510718Mさん

わざわざ詳しく説明してもらいありがとうございます。
仕事が終わったらチャレンジしてみます。また報告させてもらいます。

書込番号:10333714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/19 12:44(1年以上前)

テレビとのリンクだけでも切替できるのですか、大変失礼しました。

書込番号:10333901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2009/10/19 13:14(1年以上前)

こんにちは。

私も、510718Mさんと似たような環境ですが、入力切替もリンクしてますよ。
因みにウチは、プラズマWoooとPS3(60G)です。

510718Mさんの仰るとおり、なぜかOPT1じゃダメなんですよね〜。
なのでOPT2で試されると良いかもです。

では良いリンク環境を♪

書込番号:10334018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/19 19:07(1年以上前)

510718Mさん

ありがとうございます。アドバイス通り設定したら切り替えできました。嬉しいですね〜。
自分の設定が間違ってました。これで悩まずテレビを見れます。本当にありがとうございます。もう一つ質問お願いします。PS3のBD/DVD音声出力フォーマット[HDMI]の設定でビットストリームとLinearPCMでどっちがいいのでしょうか。ヨロシクお願いします。

書込番号:10335251

ナイスクチコミ!0


510718Mさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:37件

2009/10/19 20:11(1年以上前)

旧型PS3 80Gは、HDビットストリーム出力(アンプ側でテコード)に
対応していません。Dolby Digital、DTSで聞くならビットストリーム
Dolby TrueHD、DTS-HDを聞くならLinear PCM(PS3側でテコード)

書込番号:10335542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング