このページのスレッド一覧(全351スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2009年9月17日 16:10 | |
| 0 | 1 | 2009年9月17日 10:46 | |
| 0 | 2 | 2009年9月14日 22:12 | |
| 8 | 21 | 2009年9月13日 17:18 | |
| 0 | 4 | 2009年9月13日 08:49 | |
| 0 | 6 | 2009年9月12日 21:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
店頭で見て一目ぼれした為購入を考えているのですが、我が家ではBD・PS3・TV共にSONY製品であります。
素人考えで調べたところ、どうやら対応機種には入ってないようなのですが、使用するにあたってどういったデメリットがあるのですか??
使用できないってことはないのでしょうか?
デザイン的にも価格的にもかなり気にいってるのですぐにでも購入したいのですが、その点がひっかかってあと一歩が踏み出せません。
親切な方、アドバイス下さい!!よろしくお願いします。
0点
対応機種一覧はHDMIでのリンク動作の対応表ではないですか?リンクの動作保証がないだけで再生は問題なく行えますよ。
リンクもメーカーで対応しないだけで、電源連動やボリューム操作程度はリンクしてくれることが殆どです(もちろん繋げる機器がリンクに対応する必要があります)。
書込番号:10163338
![]()
0点
そうなんですか!
ありがとうございます。
早速購入したいと思います!!
もうひとつ質問!!!
BD・PS3・TVを同時に接続は可能なんですか??
ついでの質問ですみません。。。
書込番号:10163376
0点
機種が不明なので断言できませんが、接続できるでしょう。
一般にはレコーダーとPS3をV20HDにHDMIで接続し、V20HDをHDMIと光ケーブルで繋げます。
テレビにHDMI入力があり光出力があるならの仮定の話です。
アンプに繋げたスピーカーで常時再生するならいいのですが、テレビとレコーダーだけで再生したい、同様にテレビとPS3だけで再生する機会が多いなら、他の接続方法を取った方が使い勝手が向上することもあります。
書込番号:10163472
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
先日この機種を購入し設置しました。
ところで質問なんですがリスニングモードは付属の2.1chの場合は
directなどその他モードは制限なのがあって選択できないのでしょか?
選べるのと選べないのがあるんです…。。
theater dimensional、などは選べるんで接続は間違ってないと思うんですけど。
どなたかお分かりの方いますか??
0点
>リスニングモードは付属の2.1chの場合はdirectなどその他モードは制限なのがあって選択できないのでしょか?
結局はそう言うことになりますが、ソースによっても変わるでしょう。(2chなのか、サラウンドなのかとか)
書込番号:10167019
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
何度も質問すいません・・
パソコンからHDMIで入力しているのですが、音声を送るたびにカチッカチッと音がします。
これは正常な状態でしょうか?
正常だとしたら何がどーなっている音なのでしょう?
0点
正常ですよ。本機に限りませんがONKYOのAVアンプは、音声チャンネルがステレオ、モノラル、サラウンド等と変化したり、信号の変化があるとノイズ発生を防ぐためにリレーが働きます。(音はその所為)
例えばTVの音を出していた場合、チャンネルを切り替えた時にステレオ→モノラルとか変わればリレーが働き、ステレオ→ステレオ、モノラル→モノラルだとリレーは動作しません。
書込番号:10152865
![]()
0点
リアプロさん、ありがとうございました。
そうなんですね。
仕様というわけですか〜!
ありがとうございました!
書込番号:10153989
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
何処で質問すればよいのかわからなかったので、こちらで質問させていただきます。
先日日立のWOOO XP03 を注文し、近々我が家にやってきます。
それとブルーレイ鑑賞用にPS3も購入。
映画鑑賞時にはやはり5.1chがよいとおもいホームシアターセットが
欲しくなったのですが、さっぱりでどれが良いかわかりません。
用途としては、
テレビ、映画(ブルーレイ、DVD)鑑賞、PS3ゲームといったところです。
音質などは完全に素人なのでこだわりもほとんどない程度です。
が、5.1chは体感したいと思っております。
テレビ、ゲームと相性?操作性?のよいシアターセットを教えて下さい。
予算は3〜5万で、HDMIがあるものがよいです。この予算では厳しいでしょうか、、、、
0点
こんにちは♪
HDMI必須なら七万円くらいの予算は必要でしょうね〜
書込番号:10134647
0点
V20HDは2.1chシステムで5.1chにするにはスピーカーの追加が必要です、追加スピーカー分の予算が上乗せになりますよ。
書込番号:10134681
0点
らんにいさん、口耳の学さん
返信ありがとうございます。
やっぱり3〜5万では厳しいですか、、、
テレビとPS3で予算不足で予算アップは期待できません;;
HDMIはあきらめて、光で接続するとすれば
相性や操作性の面でデメリットはあるのでしょうか?
書込番号:10134935
0点
光接続のデメリットはとくにないですよ。
とりあえず手軽にサラウンド楽しみたいならパイオニア313あたりでしょうかね〜
書込番号:10134959
0点
私なら、このV20HDを購入して、スピーカーを手持ちの物か、
無ければ中古屋で安いスピーカーを買って、とりあえず5.1に。
で、後から金銭に余裕が出来たら、ちゃんとしたスピーカーを購入ですかね。
因みに私は、このV20HDの兄弟機を使ってますが、
やはりHDMIでのリンクは非常に使い勝手も良く、
BDの次世代音源ロスレスも聞けるので大変満足してます。
ただ金銭に余裕はまだ出来てませんので、現在3.1です。。。(涙)
折角のハイビジョンテレビWoooに、ハイビジョンゲーム機PS3ですから、
どうせなら、このV20HDのようにHDMI規格(ロスレス)物が良いと思いますよ。
書込番号:10135032
![]()
2点
らんにいさん
ありがとうございます。
実は実兄にはスマートシアターを進められておりました。
手軽に5,1chを体感するにはいいよと。
しかしながらHDMI接続を考えると後々すべてを買い替えなければならないことで
決めかねておりました。
さんパンマンさん
ありがとうございます。
とりあえず2,1chを購入し手持ちのスピーカーを繋げるのは思いつきませんでした^−^;
ちょうどステレオのスピーカーが2セット余っていたのを思い出したので
それを仮に接続しようかと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:10135152
0点
あと、すいませんが、
よく似たところで
HTX-22HD
GXW-2.1HD
BASE-V20HD
と3つ見つけたのですが、
この3機種の違いはどんなところでしょう?
基本性能や拡張性はかなり違いがあるのでしょうか?
素人質問ですいません^−^;
書込番号:10135170
0点
さんパンマンさんに同意です。いずれ中古なりでサラウンドスピーカーを増設すればいいですから。初期コストと満足度のバランスはこれが一番だと思っています。
光接続はお勧めしません。というのは、かつてONKYOのGXW5.1という古い機種で光端子接続を使っていたのですが、音が一瞬遅れるんですよ。俳優さんの唇の動きにコンマ何秒か音が遅れるんです。光接続はいくら設定をいじっても音を遅らせる事はできてもそれ以上早めることができないんです! ヤマハのYSP800もそうだったのでこれはもう光端子の特性でしょう。ただ、価格としてすごく安くなってるのでコスト面では光もありです(私が神経質なだけかもしれないwww)。
HDMIはちゃんとその辺考慮されていると聞きます。この商品でなくとも、HDMI端子があって、ロスレスコーデック(ブルーレイの高品質音声)を再生できるアンプスピーカーを使う事をお勧めします。音声に光端子を使うということは、映像で例えたら、ハイビジョンTVでアナログ放送をみるようなものですから(そこまでひどくないですが)。
おなじONKYOのHTX-22HDなんかも安くていいと思います。こちらはアンプ内蔵ウーファーなので、イヤホンジャックがないですけどね。
※ここまで書いたところで新しい書き込みを見ました。
HTX-22HDはテレビ向け、GXW2.1HDはゲーム、パソコン向けのパッケージで、中身的には変わりません。GXWの方には、パソコン(机の上)での使用を考えて、スピーカーを仰角にするための台座がついています。違いはそれだけ。
で、BASE-V20HDはアンプとウーファーが別になっています。
またフロントの2スピーカーがバスレフ方式(前2者は密閉式)です。よっぽどバスレフへの拘りがなければそこまで気にするものではないと思います。
前述のイヤホンジャックの違いもあり。
また、BASE-V20HDの過去ログを見ると、冷却ファンの音がうるさいという方がいらっしゃいます。気になるかどうかは人それぞれのようです。
最後に補足ですが、中古や手持ちのスピーカーを新しく買う2.1システムに接続する時はインピーダンスに気をつけてください。6Ωとか4Ωとかそういう表示です。数字が合ってないと保証外使用になるので。
えらそうな事書いてますが、私、BASE-V20HDを買おうと思っているだけでHDMI搭載のオーディオをまだ所持していませんwww いつかは買いたいですけど。。。ビートルズリマスター購入直後で金がない!!
間違いがあったらバシバシ指摘してください<ALL
それでは、良いサラウンドライフを!
書込番号:10135275
![]()
1点
3機器の違いは機能的にはほぼ一緒です。
アンプをウーファーに内蔵するかどうかが大きな違いとなります。GXW-2.1HDにはHDMIケーブルが付属するのはちょっとうれしいですね。
書込番号:10135406
1点
みなさんいろいろありがとうございます。
3機種同等ということなので、HTXー22HDにしようと思います。(安価なので^−^;)
と、センタースピーカーも一緒に購入できそうなので(総額4万程とちょうどよい価格帯になりました)
あとはリアスピーカーには、手持ちの物を使用いたしたいと思います。
オンキョーのHPを見ていると、「RIHDシステムリンク」なるものを見つけましたが、
対応機種一覧にはWoooどころか、日立がまったく乗っておりませんでした。。。
やはりリンクはできないのでしょうか?
書込番号:10136801
0点
HDMI CECでの連動は互換性があるのでリンクしてくれる可能性は高いです。
ですがメーカーでは未検証になるので自己責任になりますね。
過去の書き込みを検索するとHITACHI機とのリンクに成功されている方もいらっしゃいますね。
書込番号:10138985
![]()
1点
口耳の学さんいつもありがとうございます。
成功してる方もいらっしゃるんですね。
完全に対応しなくても、基本機能さえ操作できればいいんですけど。。
ちょっと過去ログ見てさらに安心したいと思います^−^
書込番号:10139881
0点
皆様のおかげで機種を絞ることができました。
HTX−22HDとD11だったかな?のセンタースピーカーを購入しようと思います。
あとは購入サイトを探すのみです。
と、わからないことだらけなので、購入後、取り付け後と問題山積な気がします。
またその時はHTX-22HDの板でお力添えよろしくお願いします。
書込番号:10140108
1点
決まられて良かったですね。
私はWoooの02を使ってますが、リンクは出来てますよ。
電源オン・オフ、音量、入力切替が可能です。
なので、03でも可能性は高いと思われます。
因みに、22HDと2.1HDが同じ価格ならば、2.1HDがオススメですね。
2機種とも全く同じ物で、違いはロゴの違いだけなんですが、
2.1HDにはSPスタンドとHDMIケーブルが付いてきます。
別途HDMIケーブルを購入となると、安物でも2〜3千円しますんで、
本体価格がさほど変わらなければ、2.1HDが良いですね。
あとNTT−Xと言う、NTTが運営してる通販サイトで、
格安販売してる事がありますんで、そちらもチェックされて見てくださいね。
私はNTT−Xで2.1HDを34000円(送料無料)で購入しましたが、
まだまだ安いときもあるみたいです。
書込番号:10140796
0点
さんパンマンさん
02でいけるなら03もいけますよね!?ちょっと安心^−^
2,1HDは38000円前後だったのでHTX22HD31700円とセンタースピーカーD11C5499円で同じショップで注文してしまいました^−^;
HDMIケーブルついているのは少し魅力でしたが、、、
あ、最後にもう一つ質問が出てきました。
WoooXP03とプレステ3(新型)とHTX22HDをつなぐ場合
HDMIケーブルと光ケーブル何本必要になるんでしょう?
到着前にケーブル類をそろえて置いて、到着後すぐにセッティングしたいので
よろしくお願いします。
書込番号:10141551
0点
接続はPS3を22HDにHDMIで繋げて22HDからWoooへHDMIと光ケーブルで繋げるので、HDMIケーブルが2本と光ケーブルが1本ですね。
22HDに光ケーブルが1本付属するのでHDMIケーブルを2本でいいのですが、現在1本使用しているのなら追加するのは1本になります。
書込番号:10141771
0点
口耳の学さまありがとうございます
さっそく一本買い足しに行ってきます^−^b
あ〜早くとどかないかな〜〜〜たのしみです^−^
書込番号:10141828
0点
すみません、横から質問で失礼します。
アンプスピーカーから、HDMIと光ケーブルをテレビに接続とのことですが、HDMIは映像、光が音声ということですか? HDMIのみで映像も音もいけるものだと思っていました。
書込番号:10146133
0点
さらに横から失礼。
>kzisymさん
光ケーブルはテレビの音声をスピーカーから出したい場合に必要です。
書込番号:10146319
0点
HDMIは映像と音声を扱えますが現在のバージョンでは信号は一方通行です、つまりHDMI出力からHDMI入力へと信号は流れますが逆流はしないので光ケーブルでテレビの音声をアンプに送信することになります。
機器間制御信号は双方向でやり取りしているんですけどね、また今後のバージョンではHDMI接続だけでテレビの音声をアンプに出力できるようになるそうです。
書込番号:10146450
2点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
私はBASE−V20HDとセンタースピーカーD108Cとサラウンドスピーカー
D−108Mの購入を検討しています。
一つ目の質問です。
テレビ(レグザ47ZH8000)のリモコン受光部の位置は高さ98〜102mm
で真ん中より100mmほど右側についています。
D108Cが高さ102mm幅275mmですし普段の生活は左側よりなので、
D108Cをテレビの正面においた場合にはリモコン受光部がD108Cに隠れて
しまい、テレビのリモコンが効かなくなるのではと懸念しています。
すでに使用している皆さん方、いかがでしょうか?
また、テレビの足を避けて、D108Cをテレビの幅の右端あるいは左端に合わ
せて置く方法も思いつきましたが、その場合にセンタースピーカーとしての聞こえ
方には影響あるでしょうか?(当方、オーディオ初級者です)
二つ目の質問です。
フロントスピーカーやサラウンドスピーカー(D−108M)は横に倒して置いて
も差し支えないものでしょうか?
一度にいっぱい聞いて申しわけありませんが、よろしくお願いいたします。
0点
スピーカーの横置きは可能ですよ、センタースピーカーは中央に設置するのがいいです。
多少ズレてもそれ程影響ないでしょうけど。
センタースピーカー無しのファントムモードで試してみてから導入を検討されては如何でしょう。
書込番号:10109018
![]()
0点
口耳の学さんにご回答いただき光栄です!!
ファントムモードですね、もし購入したらまずはファントムモードで
聞いてみます。
実は、デノンのDHT−S500HDとどちらにしようか、迷っています。
DHT−S500HDにもファントムモードのようなモードがあるので
しょうか?違うメーカーの事を聞いて申し訳ありません。
書込番号:10128958
0点
S500HDではスピーカーセッティングでセンターを使用しない設定がありますから、4.1chのファントムモードも可能でしょう。
書込番号:10129438
![]()
0点
口耳の学さん、ありがとうございます。
なるほど、ファントムモードは一般に使っている名前なんですね。
検索をして少し勉強してみます。
書込番号:10145072
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
PS3とレコーダーをBASE-V20HDにHDMIにて接続していますが、レコーダーの電源を入れるとBASE-V20HDも自動で電源入るのですが、PS3の電源を入れても自動でBASE-V20HDの電源がはいりません。本機の電源を入れてやればもちろんPS3の音はでます。BASE-V20HDのHDMISETUPでの設定は全てEnableにしてあります。何か設定足りないのでしょうか?どなたか教えて頂けませんか?
0点
PS3は新型でしょうか?従来機はリンクに対応しませんよ。
書込番号:10136031
![]()
0点
口耳の学さんお早い返信ありがとうございます!PS3は新型です。HDMIケーブルなので連動するものと思ってしまいましたf^_^;大変お手数おかけしました(汗
と、言うことはBASE-V20HDのHDMISETUPの設定は全てDisableで宜しいのでしょうか?
書込番号:10136176
0点
リンクさせるなら「Enable」設定ですね。
PS3側はリンク設定不要みたいですがどこか設定がないか探してみてください、私のPS3は旧型なので探せない物で。
もしかしたらPS3のバージョンアップをしないとリンクしないのかもしれません、PS3のバージョンは3.0にアップしていますか?
書込番号:10138925
0点
PS3のバージョンは購入時のままです。インターネット環境もないものでf^_^;
PS3側の設定も確認してみたいと思います。ありがとうございました!
書込番号:10139775
0点
XMB→設定→本体設定→HDMI機器制御→入(連動する)
書込番号:10139930
![]()
0点
ジーティアルさんこんばんは!返信ありがとうございます。PS3の設定確認してみましたが本体設定→HDMI機器制御→入になってました。
ゲームする時だけなのでそんなに頻繁に電源入切するわけではないので連動しなくてもいいのかなと思いました。口耳の学さんジーティアルさんありがとうございました。また何か分からないことあったらお願いします!
書込番号:10142702
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)










