BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(1110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
220

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

付属のスピーカー2つあるんですがあれはフロント用のスピーカーなのでしょうか?
ONKYOの製品のスピーカーを買って5.1chにしたいんですが、V20HDに最初からついているスピーカーをバックにもっていくっていうことも可能なのでしょうか?

構造的にはテレビ→フロントスピーカー→テレビの右(位置が)→テレビの左(位置が)→自分の右後ろ(位置が)→自分の左後ろ(位置が) こんな感じにしたいんですが可能でしょうか?

今使っているパイオニアのシアターシステムが壊れたので買い換えようと思っています。
予算など特に設定はしていないのでどなたかご教授くださると助かります><

音質を求めたらこのスタイルがいいかな?とおもいました。よろしくお願いします。

書込番号:10925022

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/11 21:46(1年以上前)

付属スピーカーをリヤに持って行くことは可能です。

書込番号:10925266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2010/02/12 00:01(1年以上前)

シアターセットが壊れた詳細が不明ですが、アンプだけが壊れたならAVアンプのみ買った方が予算も低くすむと思いますよ。
同じ予算でいくなら上のグレードのアンプも買えるでしょうし。

書込番号:10926306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2010/02/12 16:35(1年以上前)

口耳の学さん、マッスルゴリラさん、回答ありがとうです^^

丁寧に回答してくれて助かります。なるほどマッスルゴリラさんの言う方法もあるんですね。
壊れたのはアンプなんですよ・・・・とろあえず線をさしても音が鳴らない。CD読み込むトレイにCD入れるとCDに円周キズがかなりつきます。

なんか読み込むときにガリガリガリ・・・と異音を立ててたので見てみるとCDがキズだらけに(汗)
これで2枚CDおしゃかにしました・・・

スピーカー自体は大丈夫だと思うんですけどもうつかって7年ぐらいたつので買い替えかなと
思いました。

お二人のことを参考にしつつ考えたいと思います^^
ありがとうございました。

書込番号:10928813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リスニングポジションの登録は一つだけ?

2010/02/10 13:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:57件

みなさん、音場調整をしているとは思いますがリスニングポジションが数箇所ある方はどうしていますか?このAVアンプはリスニングポジションの登録は一箇所しかできないのでしょうか?説明書やオフィシャルHPを見ても載っていなかったので質問させていただきました。

また、自動音場調整についてですがポジションを@〜Bまで変えて測定するようですが、@&A、@&Bをそれぞれ1m以上離して測定しなければならないとのことですが、私の場合、寝室も兼ねていますのでその条件を満たすことができません。壁から60cm程度離れたところがリスニングポジションです。この商品は、自分の部屋に置く方も結構いると思います。誰しもがこの条件を満たすことができるとはとても思えないのですが・・・そういった方々はどうやって音場調整を行っていますか?手動で行っているのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:10917026

ナイスクチコミ!0


返信する
sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2010/02/10 17:32(1年以上前)

1箇所(1パターン)だけみたいですね。

私も3つそれぞれ1mも離せない部屋に置いてます。
ベッドもあるので環境としてはホメられたもんじゃないです。

自動調整の時は仕方がないので
1)理想的な視聴位置
2)ベッドの頭のくる位置
3)適当
って感じでそれぞれがほぼ横水平にマイクを置いてセッティングしました。
それぞれ1m未満です。

基本を1)に合わせて、残りは極端な破綻がないように調整してるのかなって印象です。

一つ目さえキチンとやってれば、残りは結構適当(高さはちゃんと耳に合わせた方がいい)でいいんじゃないでしょうか。

ベッドで寝転んで視聴する時もありますが、ベッドで観るときはステレオソースがほとんどなので「all stereo」で聴いてます。
厳密には音がベッド側にかたよって中央に来ませんが、自分的には問題ナシ。

書込番号:10917866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/02/14 03:24(1年以上前)

やはり、一つしかないのですね・・・

音楽はsin changさんと同じようにALL stで聴くことにしようと思います。ありがとうございました。

書込番号:10937859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 くだらない質問ですが

2010/02/08 20:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

この度V20HDを購入しようと思ってます。
フロントスピーカー間を、120センチあけなければいけないとのことですが、そうなるとTV台は幅120センチじゃ小さいでしょうか?
テレビは42Z9000です。
そのうちセンタースピーカーを増やしたりしようと思ってます。
くだらない質問で申し訳ありません。全くの無知なもので

書込番号:10907957

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/08 20:36(1年以上前)

テレビ台の幅が狭いなら、スピーカースタンドを使うなりトールボーイタイプのスピーカーを選ぶなりすればテレビ台の両脇にスピーカーを設置できます。
テレビ台の上に設置する予定ならこの限りではありませんが、スピーカーの間隔は必ず1200mmに空けなければいけないというものでもないですし、リスナーとの距離によって条件が変わってきます。

書込番号:10908056

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/08 20:43(1年以上前)

こんにちは
スピーカーの間隔はステレオ再生が効率的なことから言われています。
お部屋の大きさや視聴者との距離で一番いい間隔がありますが、三角形を形作るにが基本と言われています。
しかし実際には狭くても広くても立体的な音響が得られたらいいと思います。
厳密なものではないと思います。

書込番号:10908110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/08 20:53(1年以上前)

口耳の学さん、里いもさん、どうもご丁寧にありがとうございます。
後悔するのが怖く購入する前から焦って、
TV台の上に置くことしか頭にありませんでした(^_^;)とりあえず購入し、それからあれこれ考えようと思います。

書込番号:10908181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 初歩的なのですが…

2010/02/06 14:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:4件

今初めてのホームシアター検討中です。
そこで値段も手頃なこの商品にたどりついたのですが、この商品に自分が持っているコンポ(ONKYO FRーT1X)をつないでCDやMDを再生することもできるのでしょうか?
その場合コンポのスピーカーをフロントに設置して付属品のスピーカーを後方に設置しようとおもいます。


もう一つ質問なのですが、この商品をテレビにHDMIでつなぐとテレビの音が出るのはわかるのですが、自分が持っているDVDプレーヤーを使用したい場合、DVDプレーヤーはテレビにつなぐだけでホームシアターから音声は出るのでしょうか?それともアンプに繋がなければならないのでしょうか?


超初心者でわからないことだらけです。初歩的な質問かもしれませんがどなたか御教授お願いします。よろしくお願いします。

書込番号:10895587

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/06 14:52(1年以上前)

こんにちは
お持ちのFR-T1XのTEPE OUTとV20HDのLINE 1〜3(どちらでも)へ接続します。
T1Xのスピーカーを後方へ置くのは感心しません、音が重なって濁って聞こえる心配があります。
V20HDは5,1Chサラウンドできますから、T1XのスピーカーはT1Xから外してV20HDへつなげばサラウンドになります(後方へ設置)。
T1XはCD-MD-TUNERとして使用する。

書込番号:10895680

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/06 18:18(1年以上前)

X-T1Xの本体FR-T1Xのアナログ出力とV20HDのアナログ入力を接続することでCD/MDの再生は可能です。
コンポ付属のスピーカーをフロントに設置して、V20HDの付属スピーカーを後方設置することもできますよ。


V20HDをHDMIケーブルでテレビに接続しただけではテレビの音声は再生できません、テレビの光端子とV20HDの光入力端子を光ケーブルで接続します。
DVDプレーヤーをテレビに接続しただけでV20HDで再生できるかはテレビの仕様次第です、テレビによっては外部入力に繋げた機器の音声を出力できないこともあります。
DVDプレーヤーは音声だけでも別配線でV20HDに繋げた方がいいでしょう。

書込番号:10896514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/07 01:10(1年以上前)

里いもさん、口耳の学さん早速のご回答ありがとうございます。
わかりました。
では、DVDプレーヤーとアンプをつなぐ場合どのようなものを購入すればよいのでしょうか。
よろしくおねがいします。

書込番号:10898840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/07 02:50(1年以上前)

すみません。
DVDプレーヤーは
SONYのDVP-NS530です。
よろしくおねがいします。

書込番号:10899142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/07 08:13(1年以上前)

DVP-NS530はテレビにD端子ケーブル(音声も入力するなら赤白ケーブルも)で繋げて、音声だけ光ケーブル又は同軸デジタルケーブルで繋げます。

書込番号:10899581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/09 17:11(1年以上前)

ありがとうございました。


またわからないことがあったら書き込みさせていだきます。

書込番号:10912113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDMIリンクのレスポンスが遅いんです。。。

2010/02/05 13:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:22件

はじめまして。

当方、1ヶ月ほど前にこの機種を購入し、日立WoooP42-HP03と接続して使用しています。

HDMIリンクの設定をして 電源オン・オフの連動、TVリモコンからのボリューム設定など
正常にリンクしているようなのですが、電源オン時の動作がすごく遅いんです。

 1.TVの電源オン
 2.5秒ほど、TVのスピーカーから音声がする
 3.5秒ほど無音になる
 4.アンプの電源が入り、2秒ほどしてからアンプ接続のスピーカーから音声が出る

こんな感じです。

HDMIリンク自体こんなものなのか、日立Woooとの相性か、それとも どこかの設定で調整出来るのか。。。

よろしくお願いします。

書込番号:10890580

ナイスクチコミ!0


返信する
空555さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/05 13:36(1年以上前)

こんにちは


REGZAと繋いでますが、
そんなもんやと認識してます(^^;)
やはり5秒ぐらいですよ。

書込番号:10890599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/02/05 15:29(1年以上前)

空555さん コメントありがとうございます。

やはり、そんなもんなんですね。。。

TV側の出力は「アンプ」になっているのに、最初、TVのスピーカーから音が出るので
不具合かなと悩んでいました。

サクッと動いている人はいらっしゃるんでしょうかね?

書込番号:10890902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/02/05 15:46(1年以上前)

VR-4さん

サクッとはいきませんが電源は比較的早くつき、(0.5秒くらい?)
音声も、その後同じく0.5秒ほどで流れてきます。

当方はVIERA 37V1との連動です。
メーカー(というか機種?)との相性でしょうかねぇ・・・。

書込番号:10890985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/02/05 18:12(1年以上前)

ココドッグさん

VIERA は早いんですね。
ということは、メーカーや機種により状況が異なるということですね。

となると、Woooユーザの方の状況が聞きたいです。
ユーザの方よろしくお願いします。

書込番号:10891494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/02/06 09:39(1年以上前)

こんにちは。

本機とWooo P50-XP03を使用しています。
こんなかんじですかね

 1.TVの電源オン
 2.3秒ほど、TVのスピーカーから音声がする
 3.アンプ電源が入る
 4.3秒ほど無音
 5.本機スピーカーから音が出る

そんなに変わらないですよ。

書込番号:10894532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/02/06 10:42(1年以上前)

ウメボシバナナさん  コメントありがとうございます。

日立Woooとは こんな感じということなんですね。

故障や設定ミスではないことがわかってよかったです。

書込番号:10894806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMIリンク

2010/02/04 21:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 ken2020さん
クチコミ投稿数:2件

どなたか教えて下さい。

小生、BASE-V20HDにSONY BDZ-X90とPana TH-P50V1を接続しています。
しかし、うまくリンク状態になりません。

希望としては、TVの入力切替をHDMIにした時にアンプ・ビデオ両方の
電源・音声共に「入り」の状態になってほしいと思っています。

どなたか、簡単に設定の方法を教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:10887642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/02/04 23:51(1年以上前)

>希望としては、TVの入力切替をHDMIにした時にアンプ・ビデオ両方の
>電源・音声共に「入り」の状態になってほしいと思っています。

さすがにそれは無理だと思いますが…
スレ主さんがお持ちの機器を私は持っていないので確認できませんが、私の知る範囲でお答えすると…

リンクの設定としては

V1
設定する→初期設定→接続機器関連設定→ビエラリンク(HDMI)設定→ビエラリンク(HDMI)制御、電源オン連動、電源オフ連動→する
設定する→初期設定→接続機器関連設定→ビエラリンク(HDMI)設定→電源オン時の音声出力→テレビ

X90
ホーム→設定→本体設定→HDMIコントロール→入

V20HD
設定→HDMI Setup→Control、Power Control、TV Control→Enable

上記の設定で、テレビの電源オンにレコーダー、アンプの電源が連動することはありません。
レコーダーをお使いになるときは、レコーダーのリモコンで電源オンすればテレビの電源は連動してオンになりますが、アンプの電源はオンにならないと思います。
アンプの電源はテレビのリモコンで
ビエラリンク→音声をAVアンプから出す
と、操作すれば音声出力がテレビスピーカーからV20HD出力に切り替わり、V20HDの電源もオンになるはずです。

テレビからの音声もすべてV20HDから出力するのであれば、V1の設定の
>設定する→初期設定→接続機器関連設定→ビエラリンク(HDMI)設定→電源オン時の音声出力→テレビ
を「アンプ」に変更すれば、ビエラの電源オンにV20HDの電源も連動するようになります。

書込番号:10888676

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken2020さん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/05 07:03(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございました。

さすがに全て思い通りにはならないようですね・・・。
今晩にでも教えて頂いた様に設定してみたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:10889510

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング