BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(1110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
220

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ブラビアとの連動について

2014/12/22 12:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:23件

以前は出来ていたのに出来なくなったので、教えて頂きたいです。
@ブラビアの電源ONと連動してV20HDも電源ON
AブラビアのリモコンでV20HDの音量調整(「固定されているため現在音量調整はできません」と表示される)
宜しくお願いします

書込番号:18294913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/12/22 12:49(1年以上前)

テレビとアンプ双方のリンク設定はオンになっていますか?
一度初期化して、念のためコンセントも抜き、設定からやり直すのもいいです。

書込番号:18294928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/12/22 12:58(1年以上前)

口耳の学さん
全て確認済みです

書込番号:18294946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2014/12/22 13:36(1年以上前)

>全て確認済みです

では、購入店orメーカーへ

書込番号:18295041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/12/22 13:47(1年以上前)

修理に出して戻ってきた所です

書込番号:18295063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2014/12/22 13:53(1年以上前)

>一度初期化して、念のためコンセントも抜き、設定からやり直すのもいいです。

書込番号:18295081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/12/22 13:59(1年以上前)

全て確認済みです

書込番号:18295090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2014/12/22 14:04(1年以上前)

>全て確認済みです

取説通り接続しています。
取説通り設定しています。
念のため初期化して再度設定しました。
修理に出す前は連動していたのに、今は連動しません。

以上で間違いなければ、たぶん、ここでは答えが出ないです。
あとは、違うHDMIケーブルで接続してみるぐらいですかね。。。
購入店orメーカーへ問合せた方が懸命かと。

書込番号:18295099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/12/22 14:09(1年以上前)

ブラビアで同じ症状になった方いらっしゃいませんか?

書込番号:18295109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/12/22 23:15(1年以上前)

わかる方がいらっしゃらないようなので、オンキヨーテクニカルサポートへ
問い合わせすることにしました。

口耳の学さんありがとうございました。

書込番号:18296530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

BDZ-EX3000との接続方法について

2014/12/06 18:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:23件

先日、SONYのブルーレイレコーダーBDZ-EX3000を購入し、SA-205HDと接続しようとしたところ、
映像は出るが音が出ない、TV連動がうまく出来ないなど、うまく接続出来ません。
どなたかお分かりの方、接続方法、ならびに設定を教えていただけないでしょうか。

TVはSONYのKDL-46XR1で、BDZ-EX3000は、HDMI AV独立ピュア出力での接続を希望します。
現在所有のケーブルは、HDMIケーブル3本と、光デジタルケーブル1本です。

書込番号:18243779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/12/06 18:56(1年以上前)

AVピュア接続の場合はHDMIリンクは利用できません。

EX3000のHDMI1はTVにHDMI2は205HDに接続されているはずなので、各々を手動で切り替えてください。

書込番号:18243797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/12/06 18:58(1年以上前)

独立ピュア出力を利用するにはレコーダーでの設定が必要ですが、取説95ページの設定は終えたのでしょうか。
それとピュア出力時はリンクは働かないそうですよ。

書込番号:18243803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/12/06 19:29(1年以上前)

そうですかリンクはきかないのですね。
HDMIケーブルの接続は、EX3000の音声出力→205HDのHDMI1入力、EX3000の映像出力→TVのHDMI入力1で宜しいのでしょうか。

書込番号:18243908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/12/06 19:32(1年以上前)

>HDMIケーブルの接続は、EX3000の音声出力→205HDのHDMI1入力、EX3000の映像出力→TVのHDMI入力1で宜しいのでしょうか。

それでもOKですよ。

書込番号:18243917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/12/06 19:42(1年以上前)

ちなみにAVピュアで出力しない場合はどのように接続すれば宜しいのでしょうか。

書込番号:18243953

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/12/06 20:34(1年以上前)

ピュアを使わないなら、レコーダー→アンプ→テレビとHDMIケーブルで接続すればいいです。
テレビとアンプの光ケーブルも接続ですね。

書込番号:18244112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/12/06 20:39(1年以上前)

レコーダ→アンプへは、音声出力→HDMI1入力ですか?
映像出力→HDMI1入力ですか?

書込番号:18244125

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/12/06 20:50(1年以上前)

レコーダーのHDMI端子は映像側に接続でいいでしょう。

書込番号:18244159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/12/06 20:53(1年以上前)

う〜ん・・・映像は出るのですが、音声が全く出ないです。

書込番号:18244169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/12/06 21:01(1年以上前)

音が出るようになりました!
ただリスニングモードが4種類しか選べないのですが、何か設定がありますか?

書込番号:18244201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/12/06 21:08(1年以上前)

あと以前はTVのリモコンで音量が連動して操作出来ていたのですが、
今はなぜか「音量が固定されているため現在音量調整はできません」と表示されます。
操作する方法をご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:18244224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/12/07 02:27(1年以上前)

リスニングモードが4種類しか選べない件、どうやら機器自体の不具合のようです。
修理に出すことにしました。
お騒がせしました。

書込番号:18245101

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/12/07 06:47(1年以上前)

リスニングモードですが、スピーカー構成が2.1chになっているとモードが選べないこともありますよ。
レコーダーを導入してからモードが減ったのなら別の要因でしょうけど。

修理の前にリセットを試してみてもいいかもしれません。

書込番号:18245248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/12/07 11:26(1年以上前)

リセットを実行しても症状は変わりませんでした。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:18245893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

高音のキレ

2013/07/25 17:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:62件

お世話になります

色々な書き込みを見てV20やV30、V50でホームシアターデビュー(?)をされた方も多いようです
私はHTX-11を使用していましたが、もう少しレベルアップ出来るかな?という気持ち半分で購入しました
(HTX-11は愚息に譲りました…いい音になったと喜んで聞いているみたいです)

センターはD-309C、サラウンド用にはD-109Mを使用しています
さすがに5個のスピーカー+サブウファーで迫力はバッチリです
(HTX-11の時もそうでしたが「迫力」はサブウーファーに因るものが大きいと思います)
再生ソフトにもよりますが、特に飛行機が「右後ろから頭上を通って左前へ飛んで行く」ようなシーンでは
「実際に」サラウンドスピーカーを後ろに設置しないと味わうことの出来ないものだと一人悦に入っています(笑)

※別の部屋のTVにはにYAMAHAのYSP-600を設置しましたが、ビームだか何だか知らないけど所詮
 物理的に「スピーカーは前にしか無い」訳ですからサラウンド感は大きく劣りました…。
 友人からホームシアターの購入相談があったら「どんなに面倒でも、万難を排して(笑)後ろにスピーカーを設置 するように…」とアドバイスしてます。

話が長くなりました…
さて、質問ですが現在TVはパナソニックのTH-58PX600を使用しています。
このTVから出る音と、V20HDを通して出る音と比較した時に「迫力」に関して言えば先述のとおり比較にならないほど後者のほうが良いです!
ところが、こと高音に関して言えばTVの方がキレがあるような気がします。
例えばこんなシーン…拳銃にマガジンをセットする「カチャッ」、砂利道を歩く時の「ジャリッジャリッ」、夜に遠くで聞こえる虫の声「ジー、リーン…」、爆発後空から破片が降ってくる「チャリン、カシャン」、音楽ではシンバルやハイハットの「チンチンチチン…」等々の音(←分かりますかね)は聞き比べてみてもTVの音の方が耳障りなほど?キレがあるのです。
というかV20HDを通すとほとんど聞こえないか聞こえてもごく小さな音です…。
(センター音量よりも左右音量、サラウンド音量を大きくして(効果音を大きくする)も同様ですので音量バランスの問題ではないと思います)

実はこの点でHTX-11に不満があったのもV20HDを購入した動機なのですが…。

何か解決策(例えばもっと上位機種を買え…とか)でもありますか?または「こんなもんです」か?

よろしくお願いします。

※TV(デジタル音声出力)→V20HD
DVDレコーダー(映像はTVへ、音声はTVを通さず)→V20HD
 いずれも音声は光ケーブル接続です

書込番号:16402224

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/07/25 17:54(1年以上前)

割と古い機種ですがV20HDで合っていますか?

音質アップを狙うならスピーカーの交換が効果が高いです、一度いろいろなスピーカーを試聴してみて好みの機種を探してみるのもいいかもです。

ただテレビのスピーカーより劣ると感じるのは何か他に原因があるのかもしれませんね。
スピーカーは耳の高さに合わせていますか?スピーカーのセッティングを見直すだけでも改善することもありますよ。

書込番号:16402280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2013/07/25 19:34(1年以上前)

S-VSL3の上にST-V20HD

AVセンター

口耳の学 さま

早速のご回答ありがとうございます♪

>割と古い機種ですがV20HDで合っていますか?
AVセンターはSA-205HDですから間違いないと思います…


>スピーカーは耳の高さに合わせていますか?
古いパイオニアの「S-VSL3」の上にチョコンと乗せて、視聴する時に座るリクライニングチェアの高さからすると耳の位置だと思います。
※ちなみにS-VSL3に繋いでみても『高音に関しては』大差ありません(TVの音の方が繊細です)

>ただテレビのスピーカーより劣ると感じるのは…
何度も申し上げているように『高音に関してのみ』なのです
※友人が家に来た時などV20HDを通すと「おぉ〜!!えぇ音じゃのぉ〜!やっぱ迫力が違うわ!」と感動してくれます(笑)
その時は「高音のキレ」とか「繊細さ」よりも低音の迫力と、回り込んでくる音に感銘を受けたようですが

一旦気になりだすと、気になるもので(?)TVの音とV20HDの音を聞き比べるために両方のリモコンを操作しながら(両手に持ってミュートボタンを交互に押しながら)「う〜ん、確かに迫力はV20HDの方があるけど、高音がなぁ…」などと神経質になったりしています。

まぁ細かいことを気にせずに、TV音声では出来ない「迫力」と「サラウンド感」を楽しめばいいだけなのかもしれませんが…(笑)

書込番号:16402555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/07/26 08:11(1年以上前)

お早う御座います。

 写真を見るとSPの設置位置がテレビより「後ろ」になっていませんか?
 SPやアンプの性能を考えても、それ程「高域」がはっきりと出るようにも思えませんので
 出来るだけテレビより前にSPを設置してみて下さい。
 テレビ本体にSPからの高域成分が乱反射されて耳にまできれいに届かない状況かも?
 耳の高さに「ツイーター部分」を合わせるのも原則ですが、テレビ等は高音部部を
 乱反射させてしまい高域成分を拡散させてしまいます。

 それでも改善されないとなると、フロントSPだけでもグレードを上げるとか、
 アンプを含めての買い換えになってしまうかも?

 お金をかけない方法をいろいろと試してみて下さい。


PS.
 SPの上にSPを載せるのはあまり音質上、良くありません。
 現在の状況ですと、S-VSL3の箱にST-V20HDの中低音が共振して本来の音より
 肥大した音が出ている可能性もあります。
 総体的に高音が少ないと感じるのはそんなことも原因とはなり得ます。
  

書込番号:16404337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/07/26 08:50(1年以上前)

V20HDXですね。スレ主さんが使用しているのは。

書込番号:16404411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/07/26 08:59(1年以上前)

あ、間違えました。V20HDでしたね。ごめんなさい。

書込番号:16404434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2013/08/01 19:54(1年以上前)

浜オヤジ さま

お世話になります

遅くなりました…。アドバイスありがとうございます。

何かと多忙でSPのセッティングが出来ませんでしたが先日おっしゃられるように
手前に出して(センターと同じ位)TV台の左右の端に置き、ネットのカバーも外してみました。

電波は周波数が高いほど光の性質に似る…というのを思い出し
※大昔144Mhzと430Mhzでアマチュア無線やってました…といっても友人とバカ話ばかりでしたが

コレは音も同じじゃないかと…
左右SPを遮る物を「排除」して、少し内側に向けてリスニングポジションでクロスするようにしました

結果は…「多少」改善されましたが、「高音に関しては」TVのほうがまだ良いみたいです
※雨の音、本のページをめくる音等々「サー…、カサカサッ…、シャキーーン的な音」が神経質になってw
 聞き比べると弱いです。

TVの音声ですが、元々古いプラズマTVで「厚み」はかなりあり、その分音質もそこそこ良く(といっても低音の重厚さはV20には劣りますが)、サイドのツィーター部分からもいい音をだしてくれています。


>それでも改善されないとなると、フロントSPだけでもグレードを上げるとか
とりあえずそれを考えています(やはりスペック上、周波数特性は高音域の上限が高い方がいいのでしょうか?)

>お金をかけない方法をいろいろと試してみて下さい
それ非常に大事ですね!ハードオフでも覗いてみますか(笑)


ただ「安物買いのナントカ…」にはならないように気をつけねば…

書込番号:16426330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 フロントスピーカーの不具合

2011/10/01 14:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
初書き込みです。よろしくお願いいたします。



現在
PC dynabookT350 (HDMI)→→→ONKYO BASEーV20HD(HDMI)→→→レグザ 32A1


に繋いでいます。



PCモニタはTVモニタに映り、音声はONKYOから出ています。


ここでフロントスピーカーである左のスピーカーから音が始めの数分は出ていたのですが
すぐに音が出なくなりました。
また音の出ている右スピーカーと変更したところ、やはり左からは音が出ません。
音が出ていた時も他のスピーカーに比べて小さかったです。


つい先週まではPS2と繋いでました。
その時はすべてのスピーカーから音が出ていました。



アンプの故障でしょうか。
設定の問題でしょうか。


非常に困っています。


すみませんが
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:13569841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2011/10/01 14:55(1年以上前)

多分、アンプの左チャンネル側の故障じゃないでしょうか?


似たような経験がありまして、私は右フロントチャンネルでした。

電源ONスグは鳴りますが、しばらくすると右フロントが消音に。。。
またボリュームを50とか60くらいまで上げてやると鳴り出したりしてました。

ONKYOのサポートに電話をすると、保障期間は1年弱ほど過ぎてましたが、
今回は無料で修理しますとのことでしたのでラッキーでした。

それから、もう1年以上経ちますが、今のところ再発もなく元気でいます。


一度ONKYOに電話されてみてはいかがでしょうか。
今時、フレンドリーな対応ですが(笑)、すごく親身に聞いてくれますよ。

書込番号:13569981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/01 15:28(1年以上前)

さんパンマンさん のおっしゃるように、スピーカーの不具合かもしれませんね。。

それを調べる上でも、とりあえずはケーブルの確認・・触ったりして音が切れたりしないかどうかを調べて見る、接触端子なども・・

問題が無ければ、左右のスピーカーを交代して確認してみてください。
あとケーブルだけ交換してみたり・・・

スピーカーやケーブル交換で症状が左右変化すればスピーカーやケーブルの問題ですし同じなら本体の問題になりそうです。。

書込番号:13570067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/10/01 19:08(1年以上前)

さんパンマンさん

返信ありがとうございます!!

スピーカーを変えても音が出ないため
ONKYOさんに電話してみたいと思います。


参考になりました。

書込番号:13570801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/10/01 19:10(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

返信ありがとうございます!!

色々試しても音が出なかったら
ONKYOさんに電話してみようと思います。

ありがとうございます!!
参考になりました。

書込番号:13570805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 リンク設定

2011/04/11 13:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:2件

ホームシアターにつて質問です。当方あまりAV機器には詳しくありません 〈AQUOS LC-52DX1〉、〈ONKYO BASE-V20HD〉、〈PS3〉をHDMIでつなぎ今まで相互リンクさせ使っていました。当方、東北地方に在住で先日の

停電の時、コンセントを抜き通電後コンセットをいれ使用したところ今まで、TVのリモコンでリンクしていたホームシアターが起動しなくなりました。シアターのリモコンでは起動します。TV、ホームシアターの取説をみて設定をしなおしたり試行錯誤しましたが、何度やってみても前の様にTVのリモコンONでホームシアターの電源が入りません。もー何処をどーして良いか解らず悩んでいます。
詳しい方、どうかお知恵をお貸し下さい。。

書込番号:12884423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/11 13:24(1年以上前)

停電時に何らかの不具合がでたのかもですね。。

本体リセットしても改善されませんでしょうか?
接続なども全部外して購入時に戻して、全て再設定してみてください。

書込番号:12884442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/04/11 14:40(1年以上前)

ご回答、ご指摘有難う御座います。オールリセット再設定やってみます。

書込番号:12884628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 20HDXと…

2011/01/23 19:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:4件

展示品で30000円の20HDと20HDXどちらがオススメでしょうか?

書込番号:12551318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2011/01/23 20:27(1年以上前)

言い方があれですが、20HDXは20HDのマイナーチェンジのようで、部分的に安価用な部品が使われています。(一部は20HDにはない機能も付いていますが)
また30HDXは20HDの後継機であると言え、性能は20HDに若干要素を追加したという認識が一般的のようです。
もし同じ値段なら自分なら20HDを選択します。
個人的にですが。

書込番号:12551485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2011/01/23 20:29(1年以上前)

ちょっと言葉不足でした。
20HDと30HDXはスピーカーも含め部品はほぼ同じです。

書込番号:12551497

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/23 21:11(1年以上前)

V20HDXは3D/ARC対応となりますが、スピーカーのグレードはV20HDより1ランク落ちますね。

書込番号:12551727

ナイスクチコミ!1


-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件

2011/01/23 22:13(1年以上前)

V20HD は、パワードスピーカーを接続して左右サラウンドバックを追加して 7.1ch 再生が可能です。

ソースによりますが、臨場感がアップします。
部屋の広さに関係なく音楽に浸るならこれです。

書込番号:12552122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/01/23 22:21(1年以上前)

ガンダ-。さん
口耳の学さん
-Pey-さん

返信ありがとうございます。

展示品なのが気になりますが…五年保証もつきますし 20HDにしようかなと思います

ちなみにテレビは42Z9000です

書込番号:12552175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/01/23 23:06(1年以上前)

他の違いといえば、
V20HDはHDMI入力が2系統で、V20HDXはHDMI入力が3系統ですね。
あと付属の測定用マイクでオートスピーカー設定を行える「Audyssey 2EQ」に、V20HDは制限があり、ロスレス音声(ドルビートゥルーHD、DTS HD MA)には「Audyssey 2EQ」は適用されないです(プレーヤー側でデコードすれば適用されます)。
V20HDXにはそのような制限はありません。

7.1CHと値段にこだわるならばV20HDが良いですかね。
そこにこだわらないならばV20HDXのほうが使い勝手は良いですね。

書込番号:12552465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/01/24 19:26(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

ありがとうございます。

20HD購入で検討してみます。

書込番号:12555652

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング