BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(1110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
220

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ウーハーの振動について

2009/09/24 12:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:22件

いつも参考にさせていただいております。
当方木造集合住宅の2階に住んでおりますが、ウーハーを使用したときの階下への振動は大丈夫でしょうか?
あまり大きな音で聴くつもりはありませんが、何か良い対策方法などありますでしょうか?
本機とパナのシアターラックHR310で検討中ですがパナの方にはウィスパーモードなど隣室対策がなされているようです。ただ拡張性などを考えると本機にしたいのですが、、、
テレビはパナの50V1で新型PS3でのブルーレイ 5.1サラウンドで鑑賞したいと考えています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10204654

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/24 12:17(1年以上前)

こんにちは
集合住宅でのスーパーWはとても心配です。
何しろ低音は指向性を持たず、左右上下へ伝わるからです。
隣人にはメロデーが聞こえず、低音だけドスン〜ドスンと聞こえるのは耐え難いものがあります。
フロント及びセンターのみで我慢されるのがよろしいかと。
フロント及びセンターを低域まで延びるものにするなど。

書込番号:10204681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度3

2009/09/24 13:31(1年以上前)

視聴する音量によると思いますが、
このアンプは、サブウーファーの音量のみを調整できるようになってます。
ホームシアター入れたばかりの頃は、ウーファーの音大きめで使ってましたが、
今は、かなり絞るようにしてます。バランスって大事ですねw

少しウーファーから音が出るだけ(床があからさまに揺れるような音にはしない)
でも、音に厚みが出ていい感じになりますよ。

書込番号:10204947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2009/09/25 06:11(1年以上前)

里いも様、まーさんさん様、ご回答ありがとうございます。
週末に家電屋に行って、ウーファー本体の振動などを
触って確かめてこようと思います。

書込番号:10209195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 yayoi4126さん
クチコミ投稿数:1件

皆さん、どうか教えてください。

ホームシアターを楽しもうと思い、一昨日、BASE-V20HDを購入しました。

ですが、開梱時に床(フローリングに薄手のラグ敷き)にドスンと付属のサブ
ウーファー(SWA-V20HD)を落としてしまいました;;

梱包内にかぶせてあるビニール袋がきちんとテープ止めされておらず、製品が
意外に重かったため、ビニール袋の上から持ったときに、ビニール袋から製品が
スルッと滑ってしまって、サブウーファーの底面からドンっと床に落ちました
(高さ40cmくらいから)

接続後、音はでているようですが、開梱時でしたので、音質や音量等が
正常なのか判断がつきません。
確認するにはどのようにすればよいでしょうか?

それとも、このくらいの衝撃では壊れるということは考えられないですか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:10198730

ナイスクチコミ!0


返信する
MonkeyZ50さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/09/24 11:55(1年以上前)

破損するとしたらスピーカーの振動部が破れるというのが考えられますが、
40cmくらいの高さから落としたくらいでは破損しないと思います。
元々、振動する部分なので直接物が当たるでもしない限りは平気です。

書込番号:10204623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコン、PS3用として

2009/09/22 00:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 tm3104さん
クチコミ投稿数:5件

引越しを機に本機を購入しようと考えています。
おそらく、リビングTVは妻に独占されると思われるので、別部屋にPCとPS3を置き、
本機を接続し良い音でDVD・BD鑑賞およびPS3を楽しもうと思っています。
しかし、使用環境としては、下記のようになると思われます。
・パソコンデスクの上に、液晶モニタ・アンプ・スピーカ2個を設置し、デスク下にウーファを置く。
・机のすぐ近くに座る。
後々、センタースピーカも増設したいと思っていますが、このような使用環境になった場合、本機の機能を生かしきれない・もうちょっと簡易のパソコン用スピーカのほうがまし、などといったような結果になることが考えられませんか?
個人の感じ方にもよるかも知れませんが、詳しい方、同じような使い方をされている方、情報を頂きたくお願い致します。

書込番号:10191093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:14件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/09/22 00:19(1年以上前)

厳しい環境ですね^^;;

その環境ですとセンタースピーカーの置き場がありませんね。
パソコンデスクの横幅が広い場合は、座った時に視聴位置とLRスピーカーの位置が鈍角三角形になってしまうのでその場合はセンターが欲しいところですがLRスピーカーとセンタースピーカーは高さを変えると良くないので置き方が難しいですね。

あと、置ければですが、リアはあったほうが格段に臨場感が良くなります。

下のクラスですが、このカテゴリのものならDENONなどでラインナップされていると思います。
パソコンスピーカーのカテゴリは本機と比べるとクオリティーがガタ落ちになることが想像できますよ^^;;;

書込番号:10191188

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/09/22 13:22(1年以上前)

その環境だと、センターの追加は渋いですね。
ニアフィールドなのでセンターの必要性が「?」です。
逆にバランス崩しそうです。
私だったら3.1でいくぐらいなら2.1のままですね。
どうせ足すなら4.1の方がいいのでは?

でもその距離だとPC・PS3・アンプのファン音が気になるかもしれないですね。

書込番号:10193461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:14件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/09/22 13:39(1年以上前)

>どうせ足すなら4.1の方がいいのでは?
同感です。

>ニアフィールドなのでセンターの必要性が「?」です。
そうですね。 あまりに近いですもんね^^

LRが離れすぎないように置いて4.1がベターかと思います。

>ファン音が気になるかもしれないですね。
おそらくそれが一番大きいと思います。

書込番号:10193530

ナイスクチコミ!0


スレ主 tm3104さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/22 18:54(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。
やはり近すぎますかねー。
とりあえず購入し、2.1chで使ってみて、よさげだったら4.1chへ拡張、微妙だったらリビングTV用にしようと思います。
PS3はつい最近購入し未だ使用していないのですが、ファンの音って結構大きいものなんですか?それとアンプのファンも。。。
それなりの性能のものだと、自ずとファン音も大きくなってしまうのですねぇ。

引越し前に購入、引越し直後に設置と考えていましたが、引越し後落ち着いてからの購入になりそうです。
購入後は結果・感想等アップしようと思います。

書込番号:10194904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属のリモコンの性能

2009/09/21 01:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:12件

はじめまして、質問があります。
本体に付属するリモコンは、どういった操作が可能でしょうか。
このスピーカーを主に、テレビの音を出すのに使用しようと思っていますが、
テレビがHDMIが無い少し古いプラズマ(ソニーのベガ)なので、
せかっくの「RI HD」機能が使えません。
なので、出来ればこの付属のリモコンで
「音量」、「テレビのチャンネル切り替え」、「外部入力切替」ぐらいは、
が出来れば即買いと思っているのですが、、、
どなたかご存知の方教えていただければ、幸いです。

書込番号:10186250

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/21 06:20(1年以上前)

V20HD付属のリモコンはテレビを操作するよう各社リモコンコードをプリセットされていません。
操作できるのはV20HDだけになります。
ONKYOだとAVアンプ 507や607は他社テレビの操作できるのですけどね。

書込番号:10186582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/09/21 09:08(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
他に安くてリモコンコードがプリセットされているのを
探してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10186966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

音楽を聴くときの音質について

2009/09/17 20:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

できればBASE-V20HDでCDも楽しめたらと思っています。
現在はD-108Eをフロントにして、付属のフロントスピーカーはリアにまわして5.1chにしています。
そしてPS3を本機とHDMI接続しています。

いい音で音楽を聴きたいなら別でコンポを用意した方がいいとよく聞くのですが、
それは、
@PS3のCD再生性能がそこまで高くない
ABASE-V20HDのスピーカーの性能がそこまで高くない
BBASE-V20HDのアンプの性能がそこまで高くない
のどれかに該当するということなのでしょうか?

できるだけBASE-V20HDを活用していい音で音楽を聴きたいのですが(ロスを少なく)
あまり細かい知識がなくどうするのがベストなのかわかりません。

ちなみに10年ほど前に買ったパイオニアのコンポ(X-LP7)を別の部屋に置いているのですが、
あまりこの部屋では音楽を聴くことがありません。
BASE-V20HDを置いてるリビングで音楽も楽しめたらと思っています。

よろしくお願いします。


書込番号:10169196

ナイスクチコミ!0


返信する
yukamakoさん
クチコミ投稿数:27件

2009/09/17 21:08(1年以上前)

iPodの第4世代を持っていれば、DS−A1XPを購入するとmp3の音楽は聴くことが出来るようです。

書込番号:10169416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/09/17 22:39(1年以上前)

yukamakoさん、返信ありがとうございます。

ipodを持っていて、もうすぐ発売されるデジタルメディアトランスポーND-S1の購入も
検討していたのですが、ipodは音楽を取り込む時点で圧縮されていまっていると思うので
どうしてCDよりは音質が劣るのでは?と思っておりました。

あまり詳しくないのですがどうなんでしょうか?!

書込番号:10169992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/09/17 23:27(1年以上前)

同じフォーマットの音声を伝送する場合、HDMIの音質はそれ程良くない。
という話もありますので、手軽にできる方法として、HDMI以外のコンポジットや光、若しくは同軸デジタルケーブルで試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:10170371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/09/18 01:11(1年以上前)

丈直し豊さん、返信ありがとうございます。

PS3とHDMI接続していますが、光ケーブルでも繋ぐようにして、
CDを再生するときは光ケーブルから音を伝送するようにすればよいのでしょうか?

一度試してみます。ありがとうございます。

書込番号:10170998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/09/18 03:38(1年以上前)

私も当機を購入し、期待に胸を膨らましてHDMIにて接続してみたところ、アンプ自体変わったせいもあるかと思いますが、意外にも以前のアンプで光ケーブル接続していた時より音質が下がった気がしたので(好みもありますが…)詳しい友人に相談したところ、

HDMIケーブルは音声以外に映像や電源・操作信号等、余分なモノも伝送するのでその分音質が落ちる場合もある。
だから高級AVアンプの中には、わざわざ映像と音声を分けて、HDMIケーブル2本で接続するモノもある。

との事。

PS3は再生機としてかなり優秀な様なので、もしかしたらコンポジット(赤&白)接続が一番しっくり来たりするかも知れませんね?(笑)

できればレポートお願いします。

書込番号:10171310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/09/18 03:57(1年以上前)

スミマセン、訂正です。

コンポジット(赤&白)

アナログ・オーディオ(赤&白)ケーブル

書込番号:10171331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/09/22 04:31(1年以上前)

丈直し豊さん、ご回答ありがとうございます。
一度PS3でHDMI、光、赤白ケーブルで音の違いを試してみたいと思います。


≪追記質問≫
BASE-V20HDの前にプリメインアンプを導入したら音はかなりよくなるものなのでしょうか?
スピーカーがD-108Eだとあまりいい音では難しいのでしょか?

書込番号:10191863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/09/23 22:50(1年以上前)

≪追記質問≫に関しては、申し訳ないですが明確な回答ができません…。

このクラスのホームシアター用アンプにHDMI接続するよりは、プリメインアンプに光デジタル等で接続した方が良い気がしますが…。

書込番号:10202453

ナイスクチコミ!0


XTLさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2009/09/24 01:11(1年以上前)

ニトリのしろちゃんさん
BASE-V20HDとPS3でCDを再生して、それほど音に不満があるのでしょうか?
どういう点が不満でしょうか?
とにかく、HDMI以外の接続方法を試されるのも良いと思います。

>BASE-V20HDの前にプリメインアンプを導入したら…
質問の意味を図りかねますが、PS3とBASE-V20HDの間にプリメインアンプは挟めません。
BASE-V20HD自体がAV機能付きのプリメインアンプです。

書込番号:10203362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

最適な接続方法について

2009/09/17 13:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 初孫さん
クチコミ投稿数:5件

今日、購入いたしました。いろいろと始める前に頭の中を整理したく質問いたします。
よろしくご教授お願いします。
以下の機器を所有していますが、最適な接続の方法を教えてください。
TV=日立D50-XR01
STB=pana TZ-DCH820
BDレコーダー=pana BW770
それとBASE-V20HD です。
接続順やケーブルの種類など教えてください。
主な楽しみ方は、BDでの映画鑑賞とTVでのスポーツ鑑賞です。
よろしくお願いします。

書込番号:10167662

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/17 14:04(1年以上前)

最適かどうかは視聴スタイルで変化するのですが、一般的には各機器をアンプに集中配線してからテレビへ接続します。

具体的にはレコーダーとSTBをHDMIでアンプに繋げてアンプとテレビをHDMI&光ケーブルで繋げます。

例えばSTBで視聴する際はアンプで再生しないなら、STBをHDMIでテレビに繋げてもいいです。
使い勝手のいいようにご自分でアレンジしてください。

書込番号:10167719

ナイスクチコミ!1


スレ主 初孫さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/17 14:12(1年以上前)

早々のご教授ありがとうございます。
かさねての質問で恐縮ですが、
「アンプとテレビをHDMI&光ケーブルで繋げます」についてですが、
光ケーブルでの接続も必要なのですか、HDMIだけではだめなのでしょうか。

書込番号:10167751

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/09/17 14:23(1年以上前)

>>光ケーブルでの接続も必要なのですか

HDMIケーブルはver1.3までは双方向でのやりとりは命令信号のみで映像・音声は一方向です。
TVの音声をアンプで鳴らすために光ケーブルが必要です。
TVの音声やTVに直でつなげた機器の音声をアンプで聞く必要がなければ付けなくてもいいです。

ただ丸投げで聞くより過去スレと取扱説明書を熟読し、「これがベストだと思うけど、どうでしょうか?」等自分で考えうる所まで考える努力をした方が理解も深まりより楽しめるかと思いますよ。

書込番号:10167800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/17 14:25(1年以上前)

HDMIだけではテレビの音声をアンプに出力できません、テレビのHDMI端子は入力なので音声を出力できないので。
HDMIのバージョンが1.4になるとHDMIだけでアンプに音声を出力できるようになるそうですが、現在のバージョンでは光ケーブルを接続しないと出力しないです。

書込番号:10167806

ナイスクチコミ!0


スレ主 初孫さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/17 14:35(1年以上前)

ありがとうございます。
御指摘のとおりですね。もう少し自分で考えてみないといけないですね。
お恥ずかしい限りです。

お二方のご教授に基づいてこれから接続開始します。
もちろん、過去スレとマニュアルも参考にしてがんばります。
でも、心強いですし、とても嬉しかったです。
応援されているようで。がんばります。
また、ご報告します。

書込番号:10167851

ナイスクチコミ!0


スレ主 初孫さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/17 16:24(1年以上前)

光ケーブルを買いに行っていたもので・・・これから始めようと思います。
セッティングは次のようにしようと思います。

@ STBにはHDMI出力が1つしかないのでテレビに繋ぎ
A STBとV20HDは光ケーブルで繋ぎ
B テレビからV20HDにはHDMIと光ケーブルで繋ぎ
C BW770とSTBはi-linkで繋ぎ
D V20HDとBW770はHDMIで繋ぐ
以上です。考えてみましたがどうでしょうか。

書込番号:10168205

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/09/17 17:35(1年以上前)

そうですね。
HDMIリンクを使わない条件下では悪くないと思います。

STBにHDMIリンクの機能があるかどうかはちょっと分かりませんけど、もしあって、HDMIリンクを使いたい場合は(1)と(2)を「STB → HDMI → アンプ」でまとめちゃってもいいと思います。

(4)のilinkはちと使ったことないので他の方にパスってことで・・^^;

書込番号:10168456

ナイスクチコミ!0


スレ主 初孫さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/17 17:40(1年以上前)

ありがとうございます。
今は神聖な儀式の前のように、周りをきちんと掃除して、
埃のない状態にしてからと作業中です。
これが一番手間がかかるかもしれません。
またご報告します。

書込番号:10168474

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング