BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(1110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
220

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

P50XP−03とのリンク?

2009/05/19 20:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:39件

日立プラズマ P50XP−03にリンクしてますか?
ちなみに前機種XR−02では電源等のON,OFF等がリンクしなかったとのことです。
オンキョーに確認済み。XP−03は検証してないとのことでした。リンク確認され方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:9570453

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:364件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/05/20 13:50(1年以上前)

予想問題さん、こんにちは。私はちなみに前機種XR-02を使ってますがリンク成功しました。最初は無理でしたがテレビ側の設定で音声も電源On OFF連動します。ですので、予想問題さんも可能性的にはかなり高いのではないてしょうか!?

書込番号:9574426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/05/20 13:53(1年以上前)

すみません!私の機種はHR02でした!申し訳ありませんm(._.)m

書込番号:9574436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/21 00:38(1年以上前)

私もHR02ですが、リンクがうまくいきません。
もしよければ設定方法など教えていただけませんか?

書込番号:9577719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/05/21 01:10(1年以上前)

ブルドックさん、こんばんは!HR02とのリンクですがテレビ側での設定で@メニュー→各種設定→初期設定→外部機器接続設定→WOOリンク設定→システムオフ設定→する 以上の設定で電源のOn OFFが可能になるはずですが(^O^)

書込番号:9577946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/05/21 19:15(1年以上前)

ランペイジさん 
ご回答ありがとうございます。ついでで申し訳ありませんが音量調整もテレビ側のリモコンで操作できますか?よろしくお願いいたします。

書込番号:9581016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/05/21 20:32(1年以上前)

予想問題さん、こんばんは!音量調整も問題なく連動します。メニュー→各種設定→初期設定→外部機器接続設定→WOOリンク設定→WOOリンク制御→する に設定すれば連動しました。

書込番号:9581441

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初期設定について

2009/05/16 07:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:41件

レビューを閲覧していたところ、『家電に詳しい人は簡単に初期設定できますよ』みたいなことが書いてありましたが……素人なわたしみたいな者には難しいのでしょうか?

書込番号:9550336

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/16 07:21(1年以上前)

自動スピーカー設定は、付属のマイクを繋げて測定を開始すれば自動で行ってくれます。
それ程難易度は高くないですよ。

書込番号:9550372

ナイスクチコミ!0


dundeeさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/16 14:14(1年以上前)

機械音痴な人なら配線が大変でしょうね

書込番号:9551793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/05/17 15:43(1年以上前)

……大丈夫かな……。
購入は9月予定ですが、わからなくなりましたら質問させてもらいます!!

そのときは是非よろしくお願いします。

書込番号:9558084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バランス的には大丈夫でしょうか?

2009/05/15 10:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 yushimaさん
クチコミ投稿数:114件

勝手な質問ですが、教えて下さい。下のように<現在>から<変更>を考えているのですが、バランス的には、問題無いでしょうか?又変更後の効果はある程度期待できるでしょうか?(ピアノブラックに拘っているのでこのような構成になりました。フロントにD-NX10を考えたのですが、どこにも在庫が無いようです。)
<現在>
AVセンター:「SA-205HD」・フロント:「D-108M」・センター:「D-108C」・サラウンド:「D-11M」
<変更>
AVセンター:「SA-205HD」・フロント:「マランツ LS702」・センター:「D-108C」・サラウンド:「D-108M」

書込番号:9546013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:70件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/05/15 23:23(1年以上前)

詳しい方が回答してくれるといいんですが、それまでの繋ぎで
V20HD持ち主(素人)の個人的意見です。

>バランス的には大丈夫でしょうか?
>効果はある程度期待できるでしょうか?

とは、実際、どんな感じのレスを期待してらっしゃいます?

僕が思っている「バランス」は設定マイクで自動で設定してくれるので、大抵のスピーカはバランス的には大丈夫だと思います。
「効果」?は、スピーカが違えば、多分、音質は変わると思いますが、大音量でないときっとそれほど変わらないと思います。音のバランスは自動で設定してくれるし…
きっと、デカいスピーカだと、大音量で聴くときに深み?厚み?的な違いはあると思うので、変更した「効果」は出ると思います。

以上、V20HD歴3ヶ月のペーペーの意見です。汗)

書込番号:9549013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/16 01:33(1年以上前)

フロントスピーカーとセンタースピーカーの音色が
違いすぎると逆にバランスが悪くなる場合もあります。

音量のバランスは自動セットアップしてくれますが、
音色(スピーカによる音の違いなど)は、調整してくれません。

正直なところ、やってみないとわからないと思います。
(参考にならなくて、すみません)

書込番号:9549774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 BOSE

2009/05/13 00:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:7件

今BOSEの321(古い型)なのですがブルーレイレコーダーを買う予定なのでブルーレイ対応なのでこちらに買い換えようと思っています。 今の音にそこまで 不満はないのですが実際買い換えて音はよくなりますかね? 人それぞれで感じ方は違うと思いますが参考までに聞いてみたく質問しました。よろしくお願いします。

書込番号:9535410

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/13 13:57(1年以上前)

個人的にはブルーレイだからと言って音質が飛躍的に良くなると期待するのは間違いだと思っています。

世にCDの他にSACDなどもあります。SACDはCDに比べて圧倒的な上位規格ですが、その差を感じさせるにはかなりの高級システムが必要になります。ラジカセでは差は分かりません。

音質は規格よりも、再生する機器のレベルによる差の方が大きいです。

そう言う意味で、321とBASE-V20HDは同じような格の製品であって、”音調”は変わると思いますが、”音質”と言う意味では、そう大差ないと思います。

ただ、現行のボーズの音が気に入っているなら、ボーズとは大分趣の異なる音だけに、音質云々の前に一度試聴しておいた方が良いと思います。思った音と大分違って面食らう、ガッカリして第一印象でNG出し、なんてことにもなりかねません。

書込番号:9536956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/13 20:25(1年以上前)

なるほどな〜。あとオンキヨーのセンタースピーカーD108Cをプラスした場合どうなんですかね〜? そうすればやはりちがいはでますかね〜?
ん〜一度聞いてみたいと思います。
量販店の方にも聞いてみます!
ありがとうございました!

書込番号:9538271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

接続方法

2009/05/12 12:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 オペ吉さん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。BASE-V20HD、テレビ、レコーダーを購入し今週末届きますが、接続方法について悩んでおります。教えていただけませんか?
テレビ:  TH-50PZ800
レコーダー:DMR-BW750
CATV: HDRプラス(JCOM)
全ての音がV20HDから5.1サラウンドで出せるようにする接続方法を教えていただけませんか?
尚、CATVのHDRプラスとBDレコーダー間の接続はIlinkケーブルで接続することはJCOMより確認しております。
宜しくお願い致します。

書込番号:9532023

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/12 12:35(1年以上前)

レコーダー→アンプ→テレビとHDMIで繋げて、テレビ→アンプと光ケーブルで繋げます。

CATVのチューナーは出力の使用次第ですが、テレビに直接繋げて音声だけアンプへ光ケーブルで接続してはどうでしょう。

書込番号:9532042

ナイスクチコミ!0


スレ主 オペ吉さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/12 12:50(1年以上前)

口耳の学さんご返答ありがとうございます。
CATVとテレビとの接続はHDMI接続で良いのでしょうか?

書込番号:9532098

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/12 15:18(1年以上前)

CATVチューナーにHDMI出力があるなら、テレビに繋げてもいいですし、V20HDに繋げてもいいです。
常にV20HDで音声を再生するならV20HDへHDMIで繋げる方法、テレビだけで視聴することがあるならテレビと直結と用途に応じて選んでください。

あとJCOMなら地デジをパススルーしているでしょうから、チューナーのアンテナ出力からレコーダー→テレビと同軸アンテナケーブルで繋げればレコーダーとテレビで地デジを受信できますよ。

書込番号:9532511

ナイスクチコミ!0


スレ主 オペ吉さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/12 16:05(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございます。                         今週末V20HD他届きましたら教えて頂いたとおり接続してみます。
ありがとうございました。

書込番号:9532649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/12 17:03(1年以上前)

20HDがHDMI端子を入力で2つ持ってるので、そこにBW750とHDRプラスを繋いだら良いと思いますね(@、A)。TVへはHDMI出力端子から繋いだらBWやHDRの映像がスルーされますから(C)。TVの音(地デジとか)を聞く場合の光ケーブルを20HDと繋ぐ事も必要ですね(B)。

@20HD←(HDMI)←BW750
A20HD←(HDMI)←HDR PLUS
B20HD←(OPT) ←TV
C20HD⇒(HDMI)⇒TV

>尚、CATVのHDRプラスとBDレコーダー間の接続はIlinkケーブルで接続することはJCOMより確認しております。<

上記はSTBから予約録画する場合のことでしょうか?たしかHDRプラスのiLINKは内蔵HDDに録画した映像をダビング(ムーブで受けたり、出したり)するために前面にあるはずで、予約録画には使えなかったと思いますが(当方のJCOMのHDRプラスでは)。
地域によって機種選定が違ってることもあるので、具体的にSTBがどこの機種か分かれば判明しますけどね*_*;。

書込番号:9532824

ナイスクチコミ!0


スレ主 オペ吉さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/12 17:39(1年以上前)

salomon2007さんアドバイスありがとうございます。
私の住んでいる地域はさいたま市でHDRプラスはパナソニックなのでBDはパナソニックでなければリンク出来ないと言われ、BW750を購入しました。またHDRプラスはHDMI端子は無いのではと思われます。宜しくお願い致します。

書込番号:9532941

ナイスクチコミ!0


スレ主 オペ吉さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/12 18:15(1年以上前)

調べたところHDRプラスはTZ-DCH8000と判明しました。またHDMI端子もあります。調査不足ですみません。ただBDとの接続はやはりILINK接続になるとのことです。
宜しくお願い致します。

書込番号:9533064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/12 18:29(1年以上前)

Pana製ですね、それでしたら確かにiLINKでBW750への「予約録画」は出来ませんが、STB本体で録画したものをBW750へムーブは出来ますから、最終的にBW750でBDディスクに残すことも可能ですね。
HDRプラスなら内蔵HDDが500GBあるはずですから、BSやCSはほとんどHDRプラスで録画出来てしまいますね。

書込番号:9533116

ナイスクチコミ!0


スレ主 オペ吉さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/13 11:00(1年以上前)

salomon2007さんありがとうございます。
最終的にはテレビ、BD、DVDの音声が5.1chで出せれば良いので頑張ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:9536462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2009/05/11 20:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:6件

5.1chにしたいのですがONKYO D-NX10型というスピーカーが近所のショップにて閉店処分セールにて108Mより安く売っているのですが、
これをフロントに設置してリア108M センター108Cにしてもバランス的に大丈夫でしょうか?
音質的に大して変わらないのであれば、見た目的に108Mにしようと思います、
それとも両方108MかD-NX10型で揃えた方がベストでしょうか?
よろしくお願いいたします。

DVDを見たり、CD、FMを聞く位です。

書込番号:9528710

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/11 23:19(1年以上前)

>音質的に大して変わらないのであれば、

5.1ch環境では、低音はサブウーファーが受け持ってくれるので、あまり変わらないと思います。

>これをフロントに設置してリア108M センター108Cにしてもバランス的に大丈夫でしょうか?

これも5.1ch環境なら最良ではありませんが、大きな問題はないと思います。
理由は、同じメーカーで、使用しているユニットも同系列だからです。

ちなみに最良は全チャンネル同一スピーカーです。

値段の問題が大きくないなら、108の方が見た目も音質のバランス上もウェルバランスかと思います。

書込番号:9529979

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング