このページのスレッド一覧(全220スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年6月27日 16:17 | |
| 0 | 3 | 2010年5月22日 20:01 | |
| 1 | 2 | 2010年5月10日 08:42 | |
| 3 | 2 | 2010年5月3日 12:16 | |
| 0 | 2 | 2010年4月28日 14:31 | |
| 1 | 3 | 2010年4月25日 08:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
私はBASE-V30HDXを使用していますが、私もフロントスピーカーD-108用にCP-31Bを使用したいと思っています。wooo hitachiさんへの返信はありませんが、どなたか情報はありませんか?
ケーズ電気の店員さんに確認したら合わないのではないかとのことでしたが、実際見たところ、ボルトの穴の間はほぼ同じ間隔でした。
書込番号:11552067
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
近々、この機種を買おうと思っている者です。
そこで質問なんですけれども、最近出たBASE-V30HDXよりもこの機種はコストパフォーマンスに優れているのでしょうか?(アンプとスピーカーの質について)
それと、一応地元の電気店には両方の色が揃っているらしいのですが、早いうちに買わないとなくなるでしょうか??
後、特に3Dなどの機能については興味はなく、ブルーレイでの再生、テレビの視聴をメインの使用用途として考えています。
0点
3DにこだわりなければHDでいいとおもいます。スピーカー一緒なんで。3D普及するとも思えないんで。
書込番号:11370550
0点
V20HDはすでに生産終了しているそうですから、店頭在庫が無くなれば新品購入は難しくなるでしょうね。
書込番号:11370762
0点
onappe1972さん
遅くなりましたが回答ありがとうございます。
ですね、私の場合はいつかは普及するとは技術的にはまだまだ未発達ですし、最近漸く液晶やプラズマがかなり普及してきたばかりですしね。確かに十分ですよね。
口耳の学さん
確かに店頭在庫限りとのことでした。近いうちに買いに行きたいと思います。遅くなりましたが回答ありがとうございます。
書込番号:11393371
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
購入して2ヶ月、D-108Cを追加し、手持ちコンポスピーカーをサラウンドに使い5・1chにて使用していますが、今回D-108Mをサラウンドにて使用変更し 新たにフロントスピーカーを検討中です。D-108Eの購入が妥当かと思いますが、上位機種のD-308Eと迷っています。(固い音ではなく、柔らかくなるのかなと期待?)308Eはスピーカーインピーダンスが4Ωとありますが、鳴らす事は可能なのでしょうか? 上位機種に格上げするメリットはあるのでしょうか? 素人質問ですみませんが、よきアドバイスよろしくお願いします。
0点
アンプの対応インピーダンスよりも数値の低いスピーカーを繋いでも、
一般的な音量で聴く限りはまず問題はありません。
しかし、音量を上げ過ぎて過大な電流が流れると安全回路が働く事になりますから、
アンプの為にはやはり好ましい事ではないですね。
もう一点、308は能率が80dBというかなり低い数値になっており、108と比較して
3dB低いですが、これは同じ音量を出すのに2倍の出力が必要である事を意味します。
アンプの出力が30Wと小さ目なので、ピークでクリップして音が詰まったり、
インピーダンスとの兼ね合いで「気絶」するケースも有り得ますから、
結構リスクが大きいと思います。
書込番号:11338141
1点
あたり前田のクラッカーさん ご返答ありがとうございました。素人のため、インピーダンスの違いが解りませんでしたが、理解できました。108Eを購入し108シリーズで妥協するか、4Ω対応アンプを検討し、システムアップするか よ〜く考えてみます。
書込番号:11342498
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
教えて下さい
音声入力端子の設定をする際の入力ソースで
説明書のVCR/DVR CBL/SAT が何の略かわかりません。
CATV(HDMI無、光デジタル有)を光デジタル端子でopt1に繋いだのですが、何に設定すれば
良いのでしょうか?
又、TVはopt2で使用しているので、光デジタルセレクターを購入して
CATVとHDD(DVD)レコーダー(どちらもHDMI無、光デジタル有)
をセレクター経由でopt1へ繋ぐ事は可能でしょうか?
又その場合の音声入力端子の設定はどうすれば良いのでしょうか?
すみませんが宜しくお願いします
0点
VCR/DVR はレコーダ(ビデオカセットレコーダ、デジタルビデオレコーダ)、CBL/SAT はチューナ(ケーブルチューナ、サテライト(衛星)チューナ)でしょう。
名称は単に例として分かり易くしようと付けられただけのもので、単にビデオ入力1・2と思ってもいい(別に他のものを繋いでも構わない)と思います。まあ CATV はケーブルなんで CBL/SAT にすれば分かり易いかと思います。
セレクタ使用する場合の設定はどちらでもいい(設定した側に入力選択すればいい)かと。
書込番号:11311817
2点
ta-nyanさんありがとうございました。
特に心配しなくて大丈夫ということですね。
自分で把握するためのようなものと捉えれば良いのですね。
本当にありがとうございました
返信遅れて申し訳ありませんでした
書込番号:11312187
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
こんばんは。
レグザ37Z9000用に此方を購入しようと思ったのですが、5.1chにする予算がない為、中古のbase-v20xはどうかと思っている者です。
これから東芝のブルーレイレコーダーを買おうと思っているのですが…
base-v20xを繋いでブルーレイを見た場合音は出ますでしょうか?
又、音が出る場合base-v20hdとでは、素人が聞いてもはっきりと差が有るでしょうか?
教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
0点
再生はできますよ、ただV20Xは光入力までの機種ですからREGZAとのリンクはできませんしBD再生でのロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声の再生には対応しません。
はっきりと音質差を感じるかは・・・様々な要素が絡んできますので何とも言えませんが、音の違いは感じられるとは思いますがV20HDが明らかに高音質と感じるほどではないように思います(完全に予想です)。
書込番号:11290258
0点
口耳の学様。
BD再生出来るのですね。安心しました。
今まで20年以上前のブラウン管テレビ(14インチ)を見ていたので、bese-v20xでも充分なような気がしています。
4万円ちょっとのbase-v20hd(2.1ch)と、2万円台の中古base-v20x(5.1ch)
もう少し考えて見ます。
有難うございました。
書込番号:11291351
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
こちらの機種を所有しております。
D-108Cをセンターに追加し、フロントにトールのD-108Eを設置し、付属のD-108Mをサラウンド用にと考えております。
その際、サラウンドの108M用に10m程度のスピーカーコードを購入しようと思うのですが、どのようなクラスの製品が適しているのでしょうか?
最初、量販店のメートル売りで130円とか250円のものにしようかと考えましたが、ビクターの型名:CN-4110Aが割安のような気もします。
アンプやスピーカーの性能等を考慮し、バランスのとれたおすすめのスピーカーコードがありましたら、アドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
0点
10mならカナレの4S8か4S6はどうでしょうか?
4S8はメーター120円程度ですが、評判はいいみたいです。
参考に:http://www.soundhouse.co.jp/download/canare/canare_cable.pdf
書込番号:11275970
1点
D-108Mの付属ケーブルは100円/m程度のものだとヨドバシ店員から聞いたことがあります。
値段だけで言えば100円台のケーブル買う位なら付属品でいいじゃんって気もしますが。
書込番号:11277203
0点
enpatsuさん、井上トロんさん、アドバイスありがとうございます。
ケーブルだけをグレードアップさせても意味はないと思うので、付属されているものと同グレードのもので探してみようとおもいます。
お勧めのカナレのものにしてみようかと、おもいます。
ありがとうございました。
書込番号:11278117
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







