BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(1110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
220

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2009/05/11 20:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:6件

5.1chにしたいのですがONKYO D-NX10型というスピーカーが近所のショップにて閉店処分セールにて108Mより安く売っているのですが、
これをフロントに設置してリア108M センター108Cにしてもバランス的に大丈夫でしょうか?
音質的に大して変わらないのであれば、見た目的に108Mにしようと思います、
それとも両方108MかD-NX10型で揃えた方がベストでしょうか?
よろしくお願いいたします。

DVDを見たり、CD、FMを聞く位です。

書込番号:9528710

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/11 23:19(1年以上前)

>音質的に大して変わらないのであれば、

5.1ch環境では、低音はサブウーファーが受け持ってくれるので、あまり変わらないと思います。

>これをフロントに設置してリア108M センター108Cにしてもバランス的に大丈夫でしょうか?

これも5.1ch環境なら最良ではありませんが、大きな問題はないと思います。
理由は、同じメーカーで、使用しているユニットも同系列だからです。

ちなみに最良は全チャンネル同一スピーカーです。

値段の問題が大きくないなら、108の方が見た目も音質のバランス上もウェルバランスかと思います。

書込番号:9529979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:6件

お世話になります。
本日、DIGAと本機を購入しまして、
RIHD機能で連動させたいと思っています。
マニュアルやこのクチコミを参考に接続をしまして、
DIGA,VIERA,本機は電源ON,OFFや音量は連動できるようになりました。
しかし、電源をONにすると
"信号がありません"という画面が3秒ほど出た後、
映像がTV画面に出てきます。(この現象以外は問題ないと思います。)
(映像の入力の流れはDIGA→本機→VIERAになっていると思うので
DIGAが立ち上がるのが遅いとこのような現象は起こるのかなと
素人ながら思っています。)
みなさまもこのような現象は起こっているのでしょうか?
何か設定で足りないことがありましたら
ご指導ください。

書込番号:9523597

ナイスクチコミ!0


返信する
さえばさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/11 02:08(1年以上前)

こんばんわ。
私はPZ800とX95ですが、同じように1秒間ほどでますよ。
切り替え時にもでますので、単にHDMIの認証の遅延だと思います。
仕様だと思って気にしなくてもいいと思いますよ。
最近のレコーダーの信号は情報量が多いですから・・・。

書込番号:9525887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/11 21:45(1年以上前)

ありがとうございます。
仕様なんですね。
納得しました。

書込番号:9529219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AQUOSファミリンク対応について

2009/05/10 15:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 kenjdosさん
クチコミ投稿数:2件

AQUOSファミリンク対応についてよろしくお願いいたします。
ONKYOのwebには以下のシリーズが対応と明記されていますが、他のシリーズ、例えばAE6
シリーズとかは対応いてないのでしょうか。
V20HD発売時点でシャープから発売されてないものは、明記されてないだけでしょうか。
よろしくお願いいたします。

・ XS1シリーズ
・ RX5シリーズ
・ DS5シリーズ
・ GX5シリーズ
・ GH5シリーズ
・ XJ1シリーズ
・ D30シリーズ
・ EX5シリーズ

書込番号:9522643

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/10 15:45(1年以上前)

対応機種一覧の更新が間に合わないか、未検証または検証中なのでしょうね。
ですがAQUOS 2008年以降の機種には該当するのでおそらく問題なく動作するとは思います。
過去にも他のメーカー製テレビでONKYOに問い合わせて動作の確認を取った方がいらっしゃるので、問い合わせてみるのが一番確実ですよ。

書込番号:9522742

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenjdosさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/10 17:25(1年以上前)

口耳の学さん

早速の返答ありがとうございました。
明日にでも確認してみます。本当にありがとうございました。いつもながら
このクチコミの方々には感謝いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:9523168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:8件

今回BASE-V20HDの購入を考えています。
5.1chのフルセットでそろえる予定でしたが、アンプをTX-SA607に、
ウーファーをSL-A250へと代えると、スピーカーはD-108系でも十分に
対応するのでしょうか?
現在考えている組み合わせは・・
アンプ   TX-SA607
ウーファー SL-A250
センター  D-108C
フロント  D-108E
リア    D-108M  以上です
フロントはこのままで、センターやリヤは少しグレードの
高いスピーカーに代えた方がいいのでしょうか?
同じオンキョーのスピーカーで揃えるつもりです。
どなたか教えてください!お願いします。
全くの素人とゆうことを考慮願います。

書込番号:9515207

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/09 06:35(1年以上前)

センターやリヤだけグレードを上げるのはお勧めしません、交換するならフロントとセンターのグレードアップでしょう。

書込番号:9515580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/09 11:38(1年以上前)

口耳の学さん、いつもありがとうございます!
予算的にグレードを上げるのは問題無いのですが、
カラーをブラックで統一したいんです。
308や508はブラックが無く、初心者なので純正の
スピーカーでまとめたいと思っています。
性能的にみて、108系でも十分ならグレードアップは
控えるつもりです。
多分聞き比べるのが一番なのはわかりますが
なにぶん田舎なもので、設置店が見つかりません!
やはりBASE-V20HDに108で統一した方が良いのでしょうか?

書込番号:9516490

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/09 12:33(1年以上前)

オーディオは上を見るとキリがないですから、どこかで妥協しないとドンドン予算を上乗せしていくことになっちゃいますよ。
ただエントリー機を購入してすぐ我慢できなくなり、結局買い替えというのも避けたいパターンです。

個人的にはアンプ607にスピーカー108でいいように思います。

書込番号:9516712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 tsukkun*さん
クチコミ投稿数:5件

D−108CとD−108Eを加えて5.1chで運用するつもりで購入しました。アンプを後方に置く配置にしたのでフロントスピーカーとセンタースピーカーまたはサブウーファーには、付属されているスピーカーケーブルでは長さが足りません。
 アンプからセンタースピーカーまたはサブウーファーまでの距離はあまり変わりません。
 別途フロントスピーカーとセンタースピーカーまたはサブウーファー用にスピーカーケーブルを購入することにしたのですが、センタースピーカーとサブウーファーではどちらのケーブルを重視したほうが良いのでしょうか?
 プロジェクターも買ったりして金欠なので、ケーブルに対する投資は最小限にしたいと思っています。

書込番号:9511663

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/08 14:09(1年以上前)

どちらかいうとセンターでしょうか?

書込番号:9511783

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/08 17:15(1年以上前)

>金欠なので、ケーブルに対する投資は最小限にしたいと思っています。

それなら、リアスピーカーに繋いでいるスピーカーケーブルは余るでしょうから、余った分を切って、フロントやセンター、ウーファーに繋いだら間に合いませんか?

または、コードも部屋の端などを通さず、ど真ん中を通して、ケーブルはカーペットなどで隠すとか、色々な経路を考えてみてはどうでしょう。
経路で大幅に必要な長さの短縮も図れます。

書込番号:9512301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3にて、対応できない音声・・・?

2009/05/06 16:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:16件

PS3にて映画(BD,DVD)を鑑賞する際になぜかいつも「対応できない音声信号が出力されています。出力機器側の設定を確認してください。」といった旨の表示がテレビに出るんですが、これはなぜでしょうか?ちなみにブルーレイで観るときにはリニアPCM、DVDで観るときにはビットストリームに出力を変更しています。
どのような対処をすればいいのか分からず困っております。どなたかご教授をよろしくお願いします。

書込番号:9501851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/06 17:36(1年以上前)

ちなみに周波数の設定、
44.1、48KHZのみチェックいれてもダメですか?

書込番号:9502105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/06 17:48(1年以上前)

よく分かりませんが、テレビが対応できないフォーマットで出力しているのでテレビがメッセージを表示しているように思います。
「Audio TV Out」をONにしているならOFFにしてみてください。

書込番号:9502177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/06 18:45(1年以上前)

返信遅れてすいません!
周波数は5.1chだけ44.1、48KHZにのみチェックにしてあります。2chのところも44.1、48KHZにのみチェックを入れなければならないのでしょうか?
AudioTV outはテレビから音声が出ていないのでオフになっています。(TVcontrolが有効になっているため、Autoになっているといったほうが正しいかな?)

書込番号:9502462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/06 22:44(1年以上前)

TVcontrolを無効にして、AudioTVoutをオフに設定すると表示が出なくなりました!
そこで、PS3の設定を色々いじっているときに周波数の設定について思ったことなんですが、全ての周波数にチェックを入れたときは、高い周波数から優先して出力されると言うことでしょうか?質問続きで申し訳ないのですがよろしくお願いします。

書込番号:9504080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/06 23:26(1年以上前)

こんばんは
TVOUTが犯人でしたか。

一応最高周波数にて出力してるはずですよ。

書込番号:9504446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/06 23:57(1年以上前)

はい、あいつが犯人でした(笑)
最高周波数で出力されるってことは、一応チェックを入れておけば、アンプ側で選べないリスニングモードが出てくる以外にはデメリットはない、という理解でよろしいのでしょうか?

書込番号:9504703

ナイスクチコミ!0


さえばさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/07 11:50(1年以上前)

AudioTVoutをオンにしていると、TV側に音声が流れてしまい、PCM2.0しか対応していないTV側でそのように一瞬表示がでたと認識してもらったら結構です。
私もアクオスを使っているときにオンにしてその現象がありました。
オフにしているのでしたら、PS3のチェックボックスは好みでいいと思います。
PS3でHDMI自動にするとすべてのチェックボックス入りますので対応していますね。
個人の好みがあるのでなんともいえないですが、私のPS3はすべてのチェックボックスを入れています。
ただ高い周波数にチェックボックスを入れると選べないリスニングモードがあったりします。

書込番号:9506311

ナイスクチコミ!0


さえばさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/07 22:31(1年以上前)

こんばんわ。
仕事中の忙しい時間の合間に書きましたので答えになっていないですね。
失礼しました。
リスニングモードで選べない物がある以外はデメリットはありません。

書込番号:9508970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/07 23:56(1年以上前)

返信が度々遅くなって申し訳ありません!
どの周波数にチェックを入れておいても特にデメリットはない(リスニングモード以外で)とのことなのでこのままチェックを入れた状態にしておきます。
遅くなりましたが、質問に答えてくださった
らんにいさん、口耳の学さん、さえばさん、本当にありがとうございました!

書込番号:9509654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング