BASE-V20HD
[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
約11年このシステムをテレビに繋ぎ使っています。さらにオンキョーNDーS1を接続し、iPodで音楽を聴いていましたが、iPodが壊れたので、ポータブルのプレイヤーを買ってこのシアターにもつないで家ではこれで音楽を聴きたいと思っています。
伺いたいのは、
@購入から11年たって,このシアターに繋げられるNDーS1に代わる別売りはなにがありますか?メーカーは、並べておくので風合いを考えてオンキョーがいいのかなと思いますが、そのほかでも。繋げられることが一番ポイントです。
Aまたオーディオプレーヤーはなにがありますか?なにがオススメですか?携帯はiPhoneなので、
音楽をiPhoneに入れることも考えましたが繋げられるのかわからなかったのと、
音楽は音楽用のオーディオプレーヤーの方が使いやすいのかと思ったので、教えて欲しいです。
ただ、これまで音楽はiTunesを使ってきたのでやはりアップル製品がいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
書込番号:23613877
0点

ご質問@について
ご質問の趣旨を理解できません。申し訳ありません。
「NDーS1に代わる別売り」とのことですが、壊れたのはiPodでであり、NDーS1は壊れていないのですよね?
新たに購入予定のポータブルプレーヤーをアンプに接続するための機器ということでしょうか?
ちなみに、アップルがドックコネクタからライトニングコネクタに変えてしまったのを機に、各社、ドック式のものは作らなくなりました。
ご質問Aについて
とりあえずはiPhoneでもよろしいかと。
Bluetooth受信機を使って無線接続すれば、アンプから離れての操作が可能になりますね。
書込番号:23614004
3点

>にくだんごちゃんさん
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-STN2W
サンワサプライのスタンドです。
こういうのに置いてしまう。あとはbluetoothなり、有線なりでお好みの方式で繋ぐ。
汎用的な光入力、アナログ入力もあるアンプですよね。これで繋ぐのが楽です。
あとはiphoneからの出力端子に合わせて光、アナログを出力できる製品を探せば良いです。
書込番号:23614253
0点

家庭内ネットワークがある、または構築できるなら、Airplay等でネットワーク越しに再生する方法もあります。
ただメディアを再生するため何らかのネットワークプレーヤー(AppleTV等)の追加が必要です。
書込番号:23614465
0点

>DELTA PLUSさん>kockysさん>口耳の学さん
皆様お返事ありがとうございます。bluetoothだとか、Airplayとかをすればポータブルプレーヤーやそれを差し込む機器を購入しなくてもこのスピーカーから聴けるのですね。
そもそもbluetoothだとか、Airplayが全くわかっていません。それをするのはどうすればいいでしょうか?
このオンキョーにつなげる受信機は何がいいでしょうか(><)?
wifiはあります。。
書込番号:23617325
0点

>にくだんごちゃんさん
・Bluetooth=無線通信の規格のひとつ
・AirPlayは=iPhone等のアップル系の機器で再生している音楽や動画、画像を、家庭内のネットワーク(Wi-Fiなど)を経由して他の機器で再生する機能
「Bluetooth」「AirPlay」で検索して簡単な基礎知識くらいはご自身で勉強してみて下さい。
今までは、iPodからBASE-V20HDまでの伝送経路は、
iPod−(ドックで直結=有線接続)−NDーS1−(有線接続/光デジタル?)−BASE-V20HD
でしたよね?
それが、Bluetoothを使ってiPhoneからBASE-V20HDに伝送する場合は、
iPhone−(Bluetooth無線)−Bluetooth受信機(レシーバー)−(有線接続/光デジタル等)−BASE-V20HD
となります。
AirPlayを使ってiPhoneからBASE-V20HDに伝送する場合は、
iPhone−(Wi-Fi)−ネットワーク接続したAirPlay受信機(レシーバー)−(有線接続/光デジタル等)−BASE-V20HD
となります。
ここでは詳しい理屈は述べませんが、BluetoothよりAirPlayの方が音質的には有利です(但し、聴感上の違いを感じることが出来るかは別)。
ちなみに、Bluetooth受信機やAirPlay受信機を内蔵しているアンプもあるのですが、BASE-V20HDは内蔵していないので外付けの受信機を用意する必要があります。
Bluetoothだと、「Bluetooth受信機」「Bluetoothレシーバー」で検索すればたくさん出てきます。
例えば、
https://www.ankerjapan.com/item/A3341.html
とか。
BASE-V20HDは入力端子として、LINE(アナログ)入力の他に同軸デジタル入力、光デジタル入力を備えています。
BASE-V20HDとBluetooth受信機は、光デジタルで接続する人が多いのではないかと思います。
AirPlayだと、オンキヨーは昔、DS-A5というAirPlay受信機を発売していたみたいですね(ドックも付いているみたい)。
https://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/dsa5/index.htm
オンキヨーで統一感を出したいなら、中古を探すことになります(強くはオススメしませんが)。
AirPlay受信機能だけを備えた機器が今販売されているのかはよく分かりません。
口耳の学さんも挙げて下さっていますがApple TVはAirPlay機能を備えていますね。
但し、AirPlay機能だけではなく、他の機能も付いており、他の機能に対してスレ主さんが必要性や魅力を感じるかは私には分かりません。
Bluetooth受信機を使うのが費用も最小限で抑えることが出来て手軽かもしれませんね。
それか、お使いのiPhoneがイヤホンジャックを備えているものであれば、「3.5mm ステレオミニプラグ→2RCA(赤/白)変換ケーブル」を使って、BASE-V20HDに直接繋ぐのが、音を出すには簡単な方法ですね。
書込番号:23617420
2点

>DELTA PLUSさん
無知な私にもわかりやすく丁寧な説明をいただき、本当にありがとうございます!
Bluetoothが安そうなので、手始めに、電気やさんで見てきます!
本当に感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:23620285
0点

解決済にしたのですが、追加で教えてください。困っています。
ご助言をいただき、家族がレシーバーを買ってきました。
下記のエレコムのBluetoothオーディオレシーバーです。(エレコム LBTーAVWAR501)
https://kakaku.com/item/K0001160710/
つなぎ方は簡単で、SA-205HDに赤白線をつないだのですが、まったく音がでません。
iPhoneとのペアリングはできています、また、アンプのほうの音声入力端子の設定をしました。
(AUXというところにLINE1(赤白をつないでます))
テレビから入力切換をAUXにすると、スピーカーからまったくの無音ではないのですが、つなっがている音?がします。ただ音楽は出ません。
1時間くらい何度も抜き差ししたのですが、ギブアップです。
もしかしてこのエレコムの購入がまちがってたのでしょうか。
どうしたら音が鳴るのかご教示ください。すみません(><)
書込番号:23644075
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





