BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1017スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビ本体の音

2010/04/11 23:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 SENNNAさん
クチコミ投稿数:13件

本機をパナのレコーダー・東芝の液晶テレビに接続してるのですが
レコーダーからの音声は大丈夫なのですが、テレビ側の音声を出す際
本機とテレビ側からも音が出てしまいます。
設定は接続方法は同梱しているクイック接続ガイドのTVとレコーダーをシステムリンク
させる場合の接続方法でつなげています。
テレビ側の設定も特に問題ないと思いますが何か原因があるのでしょうか?

書込番号:11220808

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/12 07:16(1年以上前)

リンク設定は行ったのでしょうか?テレビとリンクして光ケーブルをOPT 2に繋げればテレビのスピーカーは消音になるはずですよ。

書込番号:11221705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 jojomaxさん
クチコミ投稿数:11件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

スピーカー端子とスピーカーケーブルを接続する際に、ケーブルを裸のまま接続する場合と、プラグ等を介して接続する場合とで、音質に違いはあるのでしょうか?

同等又はプラグ等を介した方が、音質が良くなると言った場合、付属のスピーカーケーブルにプラグ等を半田なり何なりで、取り付けたいのですが、当機の様なスピーカー端子の場合、どう言ったプラグを付けたら良いのでしょうか?

以上、宜しくお願いします。

書込番号:11210675

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/04/09 23:32(1年以上前)

難しい問題です。(笑)
違いが無いかといえば、全く無いわけではないでしょう。
ただし、その微妙な違いが判るスピーカーなのか、判る耳なのかが重要ですね。

あと、プラグ付ける付けないで、単純に音が良くなるということは無く、例えば中低域は量感が上がったが、高域は痩せた感じになったとか、その反対だったりとか部屋の音響特性やスピーカーのセッティングや、色々な要素が複雑に絡んでいるので、こうすれば良いですよとは言えません。

書込番号:11211099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/09 23:40(1年以上前)

jojomaxさんこんばんは。
音の良さだけならスピーカーケーブルは裸線で繋ぐのが1番良いですよ。

便利さのためにバナナプラグやYラグなどのケーブルターミネーターを使う場合も通常ハンダは使いません(ソルダーレス)。接続は圧着かネジ締めです。ハンダは音に悪影響を及ぼすので使う場合は銀入りハンダを使いますが、通常のハンダとは違い素人では上手くハンダ付け出来ません。

書込番号:11211143

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/10 06:51(1年以上前)

V20HDのスピーカーターミナルはプッシュ式なのでプラグを使わなくてもいいですよ。

書込番号:11212033

ナイスクチコミ!1


スレ主 jojomaxさん
クチコミ投稿数:11件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2010/04/11 21:49(1年以上前)

ツキサムanパンさん、地獄の皇太子さん
そうなんですね。
音の事を考えたら、
現状のままが良さそうですね。


口耳の学さん
自分がプラグ等の使用を考えた理由は、
接続の事を考えてたわけでなく、
ケーブルが酸化したのか変色してきたので、
どうにか防げないものかと考えてからでした。

どうにかしてこの変色は防げないものでしょうか?

書込番号:11220228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/04/11 22:10(1年以上前)

>ケーブルが酸化したのか変色してきたので、どうにか防げないものか

そうですね、酸化すると、音質に影響はあります、少なくとも良くなる方向に影響することはありませんので、たまにサンドペーパなどで磨いてやりましょう。

金メッキ出来れば良いのですがそうはいかないですから。
仮に金メッキY字ラグをケーブルに圧着したとしても、圧着部分がいずれ酸化はします。

書込番号:11220367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/11 22:18(1年以上前)

バナナプラグやYラグを使っても線芯は外気と触れるので酸化は防ぎようは無いですね。ですのでオーディオマニアの一部には何年かに一回ケーブルの先を切って使う方もいます。

緑青が出るようでなければそれほど気にしなくても大丈夫ですが、気になるようでしたら元々素線がメッキされた物を使って下さい(ベルデンなんかは錫メッキの製品が有ります)。

書込番号:11220414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jojomaxさん
クチコミ投稿数:11件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2010/04/11 23:00(1年以上前)

ツキサムanパンさん、地獄の皇太子さん
お二人のアドバイス、
全く頭になく、目からうろこでした。

早速、実践します。
ありがとうございました!!

書込番号:11220681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/11 23:28(1年以上前)

酸化でどれだけ音が変わるのか?ハイエンドレベルなら違いはわかるかもしれませんが、エントリークラスの機器では多分わかる人は稀だと思いますよ。だいたいの機器の中の配線はたいてい銅の裸線ですので酸化して大きく音が変わるならば問題です。まして機器の中で流れる信号はスピーカーケーブルを流れる信号より微細ですので大きな影響が有るならおおごとです。ようするにスピーカーケーブルの酸化での変化は微々たるものであまり気にする必要は無いと思いますよ。

ちなみに、酸化によって音が悪くなったと感じたのですか?

書込番号:11220848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/04/12 00:01(1年以上前)

配線やオーディオケーブルなどの線表面の酸化(接点以外)のことぢゃないですし、スレ主さんも聞いては居ません。
接続端子に接する部分の酸化のことを言っているのです。
勿論音質劣化なんて微々たるものでしょうが、稀に酸化による接触不良によりスピーカー片方の音が歪んでいたという話しも聞きましたので。
たまに磨いてやることは悪いことではありません。
不要だと思う方はやらなければ良いだけのことです。

ちなみに、酸化金属皮膜抵抗というのが有るくらいですから、酸化すると確実に抵抗値は増します=導通が悪くなる。

書込番号:11221006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/12 00:21(1年以上前)

わざわざすいませんね。

理論的にはそういう事になりますね。ですが実用レベルで実際必要でしょうか?銅の裸線ですと数ヶ月もすれば酸化します。初心者の方でそこまでナーバスになる必要は無いのではないですか?(確かに本人の好きなようにすれば良いのですが)。
スピーカーケーブル端子が気になるのならばもっと影響するインターコネクト端子も気になるでしょうし、接点のクリーニングも推奨されるのでしょう。

音が気になるレベルで変化しないならばあまり気にしないで楽しんだ方が良いのでは無いでしょうか?

書込番号:11221112

ナイスクチコミ!2


スレ主 jojomaxさん
クチコミ投稿数:11件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2010/04/14 01:11(1年以上前)

地獄の皇太子さん>
たび重なるレスありがとうございます。
また、自分の説明不足でお手間を取らせて
申し訳ありませんでした。

>酸化によって音が悪くなったと感じたのですか?
酸化によってなのかどうかは、
素人なので、判断がつきかねますが、
音が悪くなった事はあります。
2.1chから4.1chにアップグレードした際に、
アップグレード直後ですが、
音が突然大きくなったり、小さくなったり、籠った様になったり
と言った現象が、暫く続きました。
接触不良だと思い、無視して6時間ほどぶっ通しで映画を見ていたら、
いつの間にか復活して、普通に聞けるようになっていたので、
接触不良だったかなと勝手に思っているのですが、
アップグレードする際にケーブルを確認したら
確かに酸化していました。
これが、酸化による接触不良なのか
単純な接触不良なのかは、今となっては。。。

ちなみに、自分がスレを立てた時に音を気にしていたのは、
素人でも分るほど差があったら嫌だなと思ってのことです。
また、ケーブルの酸化を気にしたのも、
音を気にしたわけではなく、
変色が気になったためです。

にもかかわらず、上記のようにケーブルの酸化による
音の劣化のことまで気にしていただき
本当に感謝しています。

ありがとうございました。

書込番号:11230056

ナイスクチコミ!0


スレ主 jojomaxさん
クチコミ投稿数:11件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2010/04/14 01:17(1年以上前)

ツキサムanパンさん>
>稀に酸化による接触不良によりスピーカー片方の音が歪んでいたという話しも
地獄の皇太子さんへのレスにも記載しましたが、
酸化による接触不良なのか、
その他の接触不良なのかは、
判断できませんが、
接触不良により、
音がおかしくなったことはありました。

酸化により接触不良が起こりうるとは
思っていなかったので、
勉強になりました。

書込番号:11230073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 5.1〜7.1へ

2010/04/09 12:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 手袋さん
クチコミ投稿数:1件

今5.1にして使っているのですが、7.1にしたいときはアンプをちっちゃいやつ追加しますよね?それでみなさんはどのようなアンプを使っているかできれば教えて下さい。

書込番号:11208805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 素人ながら

2010/04/07 21:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 850!さん
クチコミ投稿数:3件

皆さんの口コミでセンターが、物足りないとかありましたが
あえて左右外向きにスピーカーを
向けてみました。
高音外側にして
スピーカー寝かせて!
案外満足できました。
あなたの感想、
または工夫教えて下さい。

書込番号:11201897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法を教えてください

2010/04/04 08:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:11件

こんにちは。ホームシアタースピーカー初導入です。

事前に説明書をDLして、こちらの口コミを拝見しているのですが
接続方法や必要なケーブル数や光セレクターが解らなくなり、プチパニック状態です。
すみませんが、教えて下さい。

TV REGZA-Z42 9000
HDD DVD HITACHI MD-DS250(HDDMI無 光デジタル音声出力有)
STB HUMAX JC4000(HDDMI無 光デジタル音声出力有)
GAME PS2・Wii

現在、音声端子はコンポジット(赤・白)端子で接続しています。
すみません宜しくお願いします。

書込番号:11185092

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/04 08:27(1年以上前)

HDMI未搭載の機種を接続するにはテレビにアナログ接続して音声だけアンプにデジタル接続する方法をとるのがいいでしょう。

具体的にはレコーダー・STBともD端子赤白ケーブルでテレビに接続して、光デジタルケーブルでV20HDに接続します。
ゲーム機もテレビに接続します。
テレビの音声も光ケーブルでV20HDに接続することで再生できるようになります。

ただ各機器の端子の数か限られるのである程度工夫や妥協が必要になってきます、レコーダーとSTBはD端子でテレビに接続するとして、テレビのD端子入力は2つなのでゲーム機は赤白黄又は赤白S端子での接続にしてD端子での接続は諦めたり、V20HDの光入力も2つなのでレコーダーとSTBを光ケーブルで接続するとテレビとPS2はデジタル接続できなくなります。

どの機種を優先してデジタル接続するか決めてから配線方法を決定した方がいいですよ。

書込番号:11185151

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/04/04 08:58(1年以上前)

口耳の学さん

早速ご回答ありがとうございます!!。

では TVとV20HDの接続は

TV→(HDMI)→V20HD→(光デジタル)→TV

で宜しいでしょうか?

書込番号:11185245

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/04 12:49(1年以上前)

テレビとV20HDの接続はHDMIケーブルと光ケーブルになります、ただV20HDにはHDMIで機器を繋げないのですからHDMIケーブルはアンプとのリンクの信号をやりとりするためだけに使用することになりますね。

書込番号:11186145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/04/04 13:27(1年以上前)

口耳の学さん

ご回答ありがとうございました。

分かりやすい説明ありがとうございました。

助かりました!

書込番号:11186307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 音場の設定について

2010/04/04 00:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 名器さん
クチコミ投稿数:23件

今のところ2チャンで使用しています。
色々、音場の種類がありますがステレオにするのがベストなのでしょうか?

書込番号:11184223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:13件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度4

2010/04/04 01:19(1年以上前)

音楽は、ステレオで再生するのがベストでしょうね。
とくにアコースチックなどの音楽は、変に加工してないほうがいいでしょう。
映画については、サラウンド系をお勧めします。
テレビ放送などは、いろいろ変えてみてしっくりくるのを選んだほうがいいかと思います。
せっかくだから、中古のスピーカーで、お安く「とりあえず5.1ch」を検討するのもお勧めします。(テレビ、映画のサラウンド感がけこうちがいますから。)

書込番号:11184484

ナイスクチコミ!0


スレ主 名器さん
クチコミ投稿数:23件

2010/04/04 01:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
色々と試してみます。

いづれは5.1チャンにするつもりです。


サラウンドスピーカーがないのに設定をありにしても大丈夫なのでしょうか?
こうしないとロスレス音声を選ぶ事が出来ないので…

書込番号:11184521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:13件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度4

2010/04/04 02:03(1年以上前)

ロスレスサラウンドは、製作者からこの音をこのスピーカーからオリジナルと同じ音で出したいとゆうものを忠実に再現するためのサラウンドなので、サラウンドスピーカーありにしても
2CHと変わらないか、オリジナルの左右以外の音が出ないかで、かえってマイナスの結果になると思います。DTSサラウンドセンセ-ションやシアターディメンショナルで、楽しむのがよいいかとおもいます。(5.1にしたときを楽しみにして)

書込番号:11184620

ナイスクチコミ!0


スレ主 名器さん
クチコミ投稿数:23件

2010/04/04 02:13(1年以上前)

なるほど。
色々とありがとうございます。

疑似サラウンドがあまり好きではないので、2チャンの場合はステレオしか選択肢ないですヨネッ?

書込番号:11184650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:13件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度4

2010/04/04 03:00(1年以上前)

そうですね。擬似サラウンドが好きではないなら2chということになりますね。音楽鑑賞の場合左右のスピーカーをもっといいのにしたくなりますねそうすると5.1CHがほしくなり
私はこれで金欠になり肝心のブルーレイや、CDをあまり変えなくなりましたお気を付けを。

書込番号:11184732

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング