BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1017スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 オールブラックモデル完売のお知らせ

2010/03/08 07:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

新機種か現行機種かで迷っていた者です。

現行機種のオールブラックモデルを買うと決めて今朝オンキョーさんのホームページを覗いたら

「完売いたしました。ありがとうございました。」

となっていました。

オールブラックは譲れない点なので、新機種を買うしかないですね。

まさかの完売…

書込番号:11052399

ナイスクチコミ!0


返信する
sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2010/03/08 12:34(1年以上前)

残念でしたね。
リリース直後にオールブラックを買いました(高かったなーーー)

いやほんとマジでオールブラックかっちょいいっスよ♪ しまりが違います。
新機種にダイヴするしかないかな

と、背中を押してみます(笑)

書込番号:11053222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シリアルが違う?

2010/03/07 22:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 carsch10さん
クチコミ投稿数:5件

10803384にちょっと書いたけど、だれも情報くれなさそうなので別スレですみません。

この商品を先日購入しましたが、アンプと保証書のシリアル番号が違いました。

アンプは単品でも売ってるので、セットであるBASE-V20HDのシリアルとは違うのが普通でしょうか?

というのも、スピーカーケーブルの差込口に、ケーブルを差し込んだ跡のような傷があって(10か所全部)、返品分? 再生品? などとちょっと心配になっています。
みなさんのはどうですか?

書込番号:11050719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/03/08 12:20(1年以上前)

はじめまして。こういち901と申します。

保証書のシリアルナンバーは、セットとしての番号です。アンプ単体のシリアルナンバーはまったく別のものです。

スピーカー端子のキズについては、購入した際に確認しなかったので、今となっては確認できません。新規購入された方でないと、回答が難しいです。

気になるようでしたら、購入したお店に確認されるのがよろしいかと思います。

書込番号:11053173

ナイスクチコミ!0


スレ主 carsch10さん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/09 17:55(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

ONKYOにも問い合わせていますが、いまのところ回答がありません。

また、接続端子ですが、こういち901さんのところでは、すべての端子にスピーカーを接続しているのでしょうか? 接続していないところがあれば、その箇所に接続されたような跡がないかどうか、見ていただければと思うのですが・・・
まあ、いわゆるテスト目的で、製造段階で接続した可能性もありますが。

よろしくお願いします。

書込番号:11059285

ナイスクチコミ!0


スレ主 carsch10さん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/23 10:51(1年以上前)

ずいぶん期間が開きましたが(汗
「Goodアンサー決定のお願い」といわれても、今のところはなく・・・

家電店に展示しているものでもチェックしてみようかと思ったのですが、
やはりケーブルなどが接続されており、端子部分は確認できず。

画像をアップしてみました。

このように、すべての端子に傷が。
動作チェックだとしても、これは相当雑な仕事で。

このさい、返品してV30HDXにしようかな・・・

書込番号:11128225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度4

2010/03/24 02:56(1年以上前)

明らかに一度返品された物かと思います

自分は先日購入して2.1でつないでいるので他の端子を見てみましたが傷はありません





書込番号:11132403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 carsch10さん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/24 06:31(1年以上前)

ありがとうございました。

ONKYOは、いちど送り返してくれれば、その部分の部品を交換する、なんていう
めんどくさいこといってきました。

気持ち悪いので、いったん返品の方向で行きたいと思います。

書込番号:11132556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授お願いします。

2010/03/07 18:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 crucifixさん
クチコミ投稿数:17件

リョーユーパン子さんのご質問と重複してしまうかもしれませんが、ご教授ください。

オーディオ関係は素人ですので色々教えていただきたいのですが、この度、新機種BASE-V30HDXと現行機種BASE-V20HDのどちらを購入するか迷っています。

具体的な使用目的としては、PS3での映画・ゲーム・動画の再生 ipodの再生 などで、
接続する機器としては、TV(東芝32C3500)・PS3(60GB)・torne(購入予定)・Wii・SONY MDR-DS7000です。そのうち、onkyoのipodドックも購入しようかと考えています。
また、Wiiは殆ど使用していないので、接続しなくてもいいのですが一応書きました。

使用環境としては、6畳程度の部屋での使用で、将来的に5.1chにしていきたいのですが、部屋が変形な為、リアスピーカーを設置するとなると、天井などから設置しなくてはならないと思うので、そこもどうするべきか迷っています。

当方のTVも、HDMI 1,3だと思われますので、新機種の恩恵は受けれずに光ケーブルが必要になってくると思いますし。

また、価格の面で言えば、新機種74,800円・現行機種49,800円という約2万5千円の差がありますが、新機種にその価値があるのか?

予算としても、出来れば5万円程度で済ませたいので。
それに、過去ログでも言われている待機電力の問題も改善されていないようですし・・・。

なので、ヤマダ電機などで現行機種を購入し、そのポイントでセンターを購入するか、また新機種を購入するかで迷っております。

また、購入した際の接続方法もどうしたらいいのか、いまいちよくわからないため、こうした方がいい。といった、それぞれの接続方法なども教えていただけると幸いです。

ではアドバイスお願いいたします。

書込番号:11049504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/07 20:25(1年以上前)

こんばんは。

新機種と現行機種の差額25000円でトールボーイスピーカーが購入できるので、この機種にしようかと思っています。

書込番号:11050018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/03/07 21:27(1年以上前)

25000円のうち10000円はスピーカーの差なのでHDMI1.4や3D対応が15000円ですね。
15000円差で20が買えるのでそちらは悩みどころ。

壊れにくいものばかりなので買い替えはしにくいもの。差額はあまり気にしないほうがいいでしょう。

ケーブルをHDMI1.3で間に合わせるならば現行機種。
HDMI1.4で統一するならば新機種。


3Dになったら取り替えるならばケーブルも安くなってると思います。

書込番号:11050446

ナイスクチコミ!0


スレ主 crucifixさん
クチコミ投稿数:17件

2010/03/07 22:29(1年以上前)

リョーユーパン子さん・澄み切った空さん

さっそくのお返事ありがとうございます。

25000円のうち10000円はスピーカーの差ということは、BASE-V20HDとBASE-V20HDXのスピーカーは同じものということなんですかね?

では、この二つのスピーカーとBASE-V30HDXのスピーカーは音質的な違いは素人目に聞いたとしてもわかるものなのでしょうか?

また、そうなるとサブウーハーは新機種と現行機種とでは、どういった違いがあるのでしょうか?

って質問ばかりになってしまいました^^;

教えていただければ嬉しいです。

書込番号:11050866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/03/08 02:25(1年以上前)

http://onkyodirect.jp/pc/shop/c/cBB02/
3機種とも微妙にスピーカーが違いますね。

書込番号:11052136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/03/08 03:23(1年以上前)

スピーカーシステムは、
V20ならば058シリーズ、V30ならば108シリーズになるので、予算上もV20がおすすめですね。

書込番号:11052204

ナイスクチコミ!0


スレ主 crucifixさん
クチコミ投稿数:17件

2010/03/08 21:22(1年以上前)

澄み切った空さん

V20ならば058シリーズ、V30ならば108シリーズということでしたが、onkyoのHPの見ましたが、108シリーズはありましたが、058シリーズは無かったのですが、この二つはどう違うのでしょうか?


予算上もV20がおすすめですね。
ここで言うV20は、現行機種ということでいいんですよね?w

書込番号:11055197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/03/11 18:43(1年以上前)

058MH 108MH  同様に各種スピーカーにあります。あえて108でそろえることもできますね。
108のほうがツイーターの能力が少し高いようです。
http://onkyodirect.jp/pc/shop/c/cAA04/

HDMI1.4ケーブル対応、3D対応、ARC対応に興味なければ現行機種でも十分かと思います。
わたしは新機種がいいなあと思ってます。




書込番号:11069952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 crucifixさん
クチコミ投稿数:17件

2010/03/11 21:56(1年以上前)

澄み切った空さん

丁寧な解説ありがとうございます。

近いうちに電気屋に行ってみて、その時の値段次第で購入したいと思っています。

もし購入しましたら、また質問させて頂くかもしれないですが、その時もよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

書込番号:11070918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/03/12 17:49(1年以上前)

現行機種のV20HDのスピーカーはD108のようです。
V20HDXはスピーカーが若干劣るので、現行機種がいいみたいですね。

書込番号:11074433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本器とPCの接続について

2010/03/07 18:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:6件

現在、本器をビエラに接続して楽しんでおりますが、
PC(ビスタ)の音楽も本器にて視聴したいと思いPC裏を確認した所、

HDMI端子が無く、Realtek HD オーディオマネージャーで確認すると
背面パネルにピンが刺さるタイプの
@青のリアスピーカー出力
A緑のフロントスピーカー出力
Bピンクのセンタースピーカー/サブウーハー出力

フロントに
@ピンクのマイク入力
A緑のヘッドホン

があり、現在1ピンから2ピンに分かれるコードにて
PCAと本器の赤白の入力に接続しておりますが、

視聴の途中で頻繁に(オーディオデバイスをリロードしています)
のメッセージと共に音が一秒位途切れます。

接続の仕方が悪いのでしょうか?
PCのDVI端子をHDMI端子に変換して接続しても良いのでしょうか?

PCもあまり詳しく無いため、ご存知の方接続方法を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。




書込番号:11049312

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/07 18:55(1年以上前)

音切れについての対策は不明ですが。
DVI端子をHDMIに変換しても通常音声は出力しないです、ですが一部ビデオカードでは付属のDVI→HDMIアダプタで音声も出力できる場合もあります。

書込番号:11049534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 新機種か現行機種で迷っています。

2010/03/06 09:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

質問なんですが、テレビがHDMI 1.4に対応していないと新機種は宝の持ち腐れになりますよね?

具体的には、私はTH-P42V1(Panasonic)を使っているんですが、新機種を購入しても、テレビからの光出力は必要になりますよね?
(TH-P42V1はHDMI 1.3だったはず)
テレビも3Dには対応していませんし…

となると、新機種の良さは
・HDMI3入力
・メニューを画面に表示できる?
くらいですか(-"-;)?

新機種を購入するか、現行機種の限定オールブラックモデルが完売になる前に購入するかで迷っています。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11041002

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/06 10:01(1年以上前)

テレビ側も対応しないと光ケーブルでの別配線は必要ですね。

書込番号:11041020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2010/03/06 10:13(1年以上前)

口耳の学さん

さっそくのお返事ありがとうございます。

そうなると、あまり新機種の恩恵は受けられそうにないですね…
HDMI入力もPS3とレコーダーの2つしか使いませんし。

とりあえずスピーカーを6つ揃えて、テレビ等の機種がHDMI1.4に対応してからアンプ部だけ買い換える選択肢が賢そうですね。

書込番号:11041082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/06 20:53(1年以上前)

横槍を入れるようですが、こんばんわ。
来月のTVボード購入に合わせて私も購入しようと思っていたところでした。
新機種登場に少し悩みますが、待機電力の問題が解決されていないなら、私には過剰な機能かなという気もします。
であれば、今は在庫のなくなる前にこちらを購入しようかと思っています。

書込番号:11044319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/07 00:13(1年以上前)

リョーユーパン子さん こんばんは

私もここでアドバイスいただいて、現行機種を購入して
同じパナソニックのTH-P46G1につないで使ってます。

もともと持っていたスピーカーとセンタースピーカーを購入して
5.1chにしてますが、ケーブルなどを含めた費用(約5万円)
からすると十分な満足があったかなと思っています。

リモコンのビエラリンクで本機の電源が入り、
2秒ほど後、入力に合わせた(たぶん?)リスニングモードに
自動的に切り替わって、最適な(たぶん?)再生をしてくれてます。
【じつは自動で最適になってないなら、どなたかご指摘くださいますよう・・】

ボリュームはテレビ画面に表示されるので(ただし、+−表示のみ)
使い勝手は悪くないと思います。

書込番号:11045586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2010/03/07 20:20(1年以上前)

赤らくださん

消費電力は改善されていないとしたら、ますます新機種を購入するメリットが感じられませんね…

現行機種に傾いております。

書込番号:11049987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2010/03/07 20:22(1年以上前)

スピーディーでーもんさん

同じテレビを使っている方の感想は大変参考になります。

この機種でも十分な満足は得られそうですね(>_<)

書込番号:11050000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

「プツ、プツ」という音

2010/03/05 22:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 tetsumaroさん
クチコミ投稿数:2件

使い始めて約一週間経ちました。現在、レグザ42Z9000に接続、センターSPにオンキョーのD-108Cを追加しています。

チャンネル変更時、リスニングモード変更時、録画番組のワンタッチスキップ時などにプツプツと音がします。
みなさんも同じような音がしますか?

耳障りな感じなので、音がしないようにしたいのですが、解決方法はあるでしょうか?
どうか知恵をかして下さい。

書込番号:11039103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/06 08:53(1年以上前)

チャンネル切り替え時などに、現在の音声信号からから(ステレオ/モノラル/サラウンド)別の信号に切り替わるときに、アンプ側でも切り替えが入るので音が途切れます。

TVの音声は現状デジタルスルーに設定していると思いますが、PCMすれば途切れなくなると思います。(この場合サラウンド放送もステレオになります)サラウンド優先に設定すれば、サラウンド放送以外はPCMで出力されるので、他の信号からサラウンド(またその逆)以外は途切れなくなると思います。

書込番号:11040773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2010/03/06 23:26(1年以上前)

 リスニングモードを、all−ch−ステレオとかその周辺のにすればチャンネル切り替え時の音は、なくなります。
 リスニングモードを変更していけばパチっと音がするポイントがあるのでそれ以降で次に音がする間のリスニングモードを選んでください。

書込番号:11045272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2010/03/06 23:28(1年以上前)

上について補足です。
リスニングモードの変更はモノラル信号受信中に行ってモノラルのモードを変更してください。

書込番号:11045291

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetsumaroさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/07 15:34(1年以上前)

リアプロさん、I&Fあおやまさん、返信ありがとうございます。

リアプロさんのおっしゃる通り設定をデジタルスルーからPCMにすると、気になるプツプツ音がしなくなりました。デジタルスルー、サラウンド優先の状態だとリスニングモードを変更してもダメでした。

ただし、PCMのままでもリスニングモードを切り換えるときはプツプツ音がします。

プツプツ音はこの機種の仕様ですか?どの機械でもするものですか?気にし過ぎですかね?

書込番号:11048574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング