このページのスレッド一覧(全1017スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年2月2日 20:17 | |
| 1 | 4 | 2010年2月2日 10:42 | |
| 4 | 9 | 2010年2月3日 23:51 | |
| 0 | 0 | 2010年2月1日 17:30 | |
| 19 | 11 | 2010年2月1日 20:43 | |
| 2 | 0 | 2010年1月30日 05:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
onkyoのカタログには載っていませんでしたが、こちらのクチコミでHDMIリンクがブラビアとできるようなので、とりあえずテレビを買いました。あとは、BASE20ーV20HDを買ってサランドを楽しみたいと思っています。ブルーレイレコーダーはソニーのrx50です。リンクできるつなぎ方を教えてください。また、今、テレビラックの横にスペースがありませんがテレビの上に台があります。センタースピーカー(増設)とフロントスピーカーはテレビの上でも「サラウンド効果」はあるのでしょうか。
0点
レコーダー→アンプ→テレビとHDMIケーブル、テレビ→アンプと光ケーブルで繋げる方法が一般的です。
テレビの上でもサラウンド効果はありますが、フロントスピーカーだけでも耳の高さに合わせた方がいいです。
書込番号:10876799
![]()
1点
口耳の学さん(何とお呼びするのでしょうか?)ありがとうございます。
接続の仕方はしてみます。今だに自分でHDMI接続という理論がわかっていないものですから、、、。フロントスピーカーですが、耳の位置とは今の環境では難しいですね。音はまっすぐに進むのですね。測ってみると床から120cmのところに置くことになりそうです。とりあえず、横向きにおいて少しでも影響がないようにします。あと、どこかのスレで、フロントスピーカーを120cm以上離した方が良いとありましたので、それも参考にして置いてみます。
書込番号:10877641
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
過去スレなどで少し似た質問があり、調べたのですが、わからなかったので、質問させてください。
Xbox360で5.1chを楽しみたいと考えています。
テレビはレグザR9000購入予定です。
・R9000とXbox360を繋ぐ場合はHDMIケーブル R9000から光ケーブルでV20HDを繋ぐことで可能ですよね?
しかし、ケーブルの本数は少なくてコンパクトに済ませたいと考えています。
Xbox360→HDMI→V20HD
V20HD→HDMI→R9000
これならHDMIケーブル2本で済むかなと思うのですが、これで5.1chで楽しむことは可能でしょうか?
0点
XBOXだけの話ならそれでも良いですが、TVのサラウンド音声も20HDで聴きたいなら光ケーブルでの接続は必要です。
書込番号:10875232
![]()
0点
>リアプロさん
なるほど。テレビからもサラウンドで聞きたいですね。
ということはXbox360→HDMI→R9000
R9000→光ケーブル→V20HD
V20HD→HDMI→R9000
これで大丈夫でしょうか?
書込番号:10875371
0点
>Xbox360→HDMI→R9000
>R9000→光ケーブル→V20HD
>V20HD→HDMI→R9000
上記の接続で行くなら、3行目のHDMIケーブルは必要ありません。ただ扱える音声はTVが対応できる物に限られますから、サラウンドはDolbyは可能でもdtsは音が出ないと思います。
再生フォーマットの制限を付けたくなければ、以下のように繋げば可能です。
XBOX→(HDMI)V20HD→(HDMI)TV
TV→(光)V20HD
書込番号:10875506
![]()
1点
>リアプロさん
フォーマットの違いとかもあるんですね。
勉強になりました。
>XBOX→(HDMI)V20HD→(HDMI)TV
>
>TV→(光)V20HD
この接続で行きたいと思います。
来週あたりに購入しに行こうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:10875586
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
オーディオ関係にまったく素人で申し訳ないのですがどなたかお教えいただけませんか?
テレビのラックがテレビの幅より狭くギリギリテレビが載っている状態です。
こちらのスピーカーを置くには縦置きで画面をふさぐ形でおくしかありません。
横置きなら高さも抑えられちょうどいい感じなのですが、スピーカーを横置きにしても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
横置き大丈夫ですが、たいかフロント120cm以上間隔あけないとサラウンドの本領発揮しないってどこかで聞いた事あります。
書込番号:10872118
1点
横置きでも使用できますが、可能ならスピーカースタンドを利用してラック両脇に設置したり、トールボーイタイプのスピーカーを増設してラック両脇に置いて、付属スピーカーはリヤスピーカーとして活用するのもいいですよ。
書込番号:10872175
1点
レスありがとうございます。
そうなんですね〜フロントスピーカーは120p以上あけないとサラウンドの効果がえられないのですね…
テレビが42Z9000で幅が101pラックの幅が90pなのでこの商品をラックの上において使うのは無理がありそうですね。
何か幅が狭くても能力が発揮できるフロントシアターシステムに心当たりがあれば教えていただけないでしょうか?
テレビ受光部がテレビ下の中央6pのところにあるのでバータイプで置ける商品は今のところないのです。
書込番号:10872176
0点
難しく考えずにスペースがあれば両脇に安いDVDラックなど置けばいいと思います。自分はそうしてます。1台イチキュッパでした。楽天などでさがせば結構ありますよ。
書込番号:10872283
1点
<横置き大丈夫ですが、たしかフロント120cm以上間隔あけないとサラウンドの本領発揮しない>
すみませんがこのフロント120pの間隔というのはどことどこの距離のことなのでしょうか??
書込番号:10872512
0点
確かフロント発の間隔のはずだったです。間違ってたら申し訳ありません。
書込番号:10872627
0点
フロント2ハツでした。2がぬけてました申し訳ありません。
書込番号:10873786
0点
便乗で質問です。
今月か来月、REGZA 42Z9000を購入予定です。
今現在42Z8000も使用してるのですが、たぶんテレビのスタンドは同じくらい高さだとおもいます。
そこで質問なんですが、この機種と追加でセンタースピーカーD108をセットした場合、102mmありますから本体、リモコン受信部に重なりますよね。
方法としては、左右にずらして配置、TVボードの中段(テレビの下)に配置、テレビ本体を、あるいはスタンドの高さを上げる(方法があるか知りませんが)
気になってるのが、TVボードの中段(テレビの下)の設置する場合です。左右のフロントSPとセンター、設置の高さがずれますが、気にならないでしょうか?(音的に)
それか、他にお勧めの薄型センターSPがあればご教授ください。
この機種とレグザで組んでる方、どうしてるのかお教えください)
よろしくお願いします。
書込番号:10877278
0点
こんにちは、センタースピーカーですが、確かに画面近くの真ん中あたりに置くのがいのですが、リモコン効きが悪くなりますよね。
私は、普段ラックの中においておきブルーレイの映画を気合入れて聞くときのみ画面の前においてます。個人的に普段の2ch音声テレビでは、あまりセンターの位置は気にならない(画面の中心線であれば)のでこのようにしてます。(ちなみにスピーカーは昔使っていたBOZEの2.1chのサテライトスピーカです。)
リモコン受光部前にスピーカをおいた場合でも意外にリモコンを画面と反対方向(後ろ)に向けると普通に作動したりしますので試してみてもいいかもです。
書込番号:10884015
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
プラズマテレビ(ビエラTH-P46G1)用として最近購入しました。
センタースピーカー(D-108C)を追加して大変満足して使っています。
さて、以下の質問をさせてください。
我が家はケーブルテレビで、Hit-Pot(TZ-BDR900F)を利用していて、
「Hit-Pot」〜「V20HD」〜「VIERA」をHDMI接続し、
「VIERA」→「V20HD」を光デジタルケーブルで接続しています。
通常使ってる時は全く問題ないのですが、
音声出力を「テレビ」から「外部(V20HD)」に切り替えると
一時的(数秒間)に映像・音声とも断になってしまいます。
何か設定が間違えていますか?
それとも接続順序が違いますか?
はじめ、「Hit-Pot」〜「VIERA」〜「V20HD」でHDMI接続し、
「VIERA」→「V20HD」を光デジタルケーブルで接続しました。
この接続だと、音声出力先を切り替えた時の一時断の問題はないのですが、
「Hit-Pot」にてDVDを再生する時にセンタースピーカーだけ音声が出なくなってしまう
現象が発生したので、現在は前記のように変えています。
もともと、DVD再生時だけの現象である、こちらを解決する事が先決なのでしょうが、
原因が解らないので、とりあえずこのようにしています。
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
以前買った、オンキヨーのX-A7Xにこれを接続することは可能でしょうか?FR-155AXというアンプとD-02AXというスピーカーの組み合わせなんですが。あるいはスピーカーだけでも繋げられますか?
1点
こんにちは
スピーカーだけもつなぐことが出来ます。
でもこれはアンプ、スピーカーのセットになってますから。
書込番号:10871760
0点
里いもさん返信有難うございます。繋げられるということは、BASE-V20HDとセンタースピーカーを購入すれば5.1chにできるわけですね。
テレビを5.1chにしようと思ったのですが、取説にあるUXW-3.1というのは売ってないみたいでしたので。
書込番号:10871973
1点
このアンプは2.1chですから5.1には出来ません。
5.1にするにはサラウンドが付いた5.1用のアンプが必要です。
書込番号:10872020
0点
よくわからないのですが、BASE-V20HDは単体では2.1chですがスピーカーを増やして5.1chに出来るのではなかったですか?
だから手持ちのコンポか、それがダメならスピーカーだけでも使えないかと思ったのですが…
書込番号:10872127
2点
HPより抜粋
>フロントのスピーカーだけで明瞭なセリフの再現と包み込むような実像感あふれる5.1chバーチャルサラウンド音場が実現。
となってるようです。
書込番号:10872217
0点
コンポ付属のスピーカーの接続は可能です、若干インピーダンスが低いですが問題ないでしょう。
V20HDは初期状態で2.1chシステムなので、5.1chにするにはセンタースピーカーとリヤスピーカー(フロントでも可)の追加が必要です。
仮にコンポのスピーカーをリヤスピーカーとして利用するなら、あとはセンタースピーカーを追加すれば5.1chで運用できます。
>5.1にするにはサラウンドが付いた5.1用のアンプが必要です。
初心者を惑わす発言は控えてください。
書込番号:10872233
![]()
6点
この機種は、そのままで5.1まで増設可能です。
ちゃんとアンプ裏に5個のSP端子と1個にサブウーハー端子があります。
因みにプリアウトを利用すれば7.1も可能です。
何か勘違いされてるようで。。。
書込番号:10872244
![]()
4点
口耳の学さん、さんパンマンさん、有難うございます。BASE-V20HDとセンタースピーカーを買って、手持ちをリアスピーカーとして利用すればいいわけですね。
ところでインピーダンスが低いとどんな問題が起きる可能性があるのでしょうか。手持ちのは5Ωとなってます。
書込番号:10872371
2点
インピーダンスが低いと、大音量時にアンプに負担がかかり、最悪の場合壊れます。
しかし、5Ωでしたらそれほど気にする必要はありません。
保証はできませんが、よほどの大音量でも出さない限り平気です。
書込番号:10872472
![]()
2点
すみません、勘違いしていました。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpackage/baseseries/basev20hd/spec.htm
5.1搭載でした。
書込番号:10872711
0点
Nightmare Residentさん、有難うございます、よくわかりました。そんな大音量は出せませんので、気にしなくてもよさそうですね。
里いもさんも有難うございました。
皆さん、ご回答ありがとうございました。
書込番号:10872841
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
昨日購入です。表示は¥49800でポイント10%でした。¥44800のポイント20%で交渉すると¥44800の10%が限界でそれ以下の値段もポイント20%も絶対にあり得ない、原価割れになるので絶対にしないとの回答でした。そこで再び他の店員さんに相談すると、即答でポイント20%にしてくれました。しかも値段も「¥42800でいいですよ」って。無事ポイントにてセンター(D-108Cを8000Pにて)も購入できちゃいました。最初に対応した店員さんは一体・・・。店員さんによってなかなか差があるみたいですね。ちなみにビックカメラも表示金額以下には絶対にならないと言う店員さんと、他(ヤマダさん)の金額までと言う店員さんがいましたね。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






