このページのスレッド一覧(全1017スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2010年1月26日 22:16 | |
| 0 | 3 | 2010年1月26日 04:13 | |
| 1 | 0 | 2010年1月24日 19:30 | |
| 0 | 2 | 2010年1月24日 06:28 | |
| 0 | 4 | 2010年1月23日 23:22 | |
| 0 | 6 | 2010年1月23日 23:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
はじめまして。
現在BASE-V20HDに日立のWOOO P42-HR02とSONYのブルーレイプレーヤーBDP-S350を接続しリンクも快適で満足してるのですが、今度スカパーHDチューナーのSP-HR200Hを導入しようと思うのですが接続がよく分かりません。
どうかよろしくお願いしますm(__)m
ちなみに現在はWOOOとアンプは光デジタルケーブルとHDMIで接続して、ブルーレイプレーヤーとアンプをHDMIでつないでます。
今度導入するスカパーのチューナーには光デジタルケーブルとHDMIの出力端子があります。
どうかよろしくお願いしますm(__)m
0点
V20HDはHDMI入力が2系統なので、2台繋げて塞がっているのでその他の方法で繋げることになります。
SP-HR200HはWoooにHDMIで繋げて光ケーブルでV20HDに繋げる方法でどうでしょう。
書込番号:10839528
![]()
0点
自分はレグザZH558000とパナのBDレコーダーとスカパーHDチューナーを所有してますがスカパーとレコーダーをHDMIケーブルでアンプに入力に入れてアンプの出力からHDMIケーブルでテレビに繋いで光ケーブルをアンプとテレビにつなげると大丈夫だと思いますよ!
私は他にPS2(古いやつ)とwiiがあるのでテレビにD端子でつなげればと思ってます!
PS2は光ケーブルでアンプにもつなげます。
多分、合ってると思います!
書込番号:10840570
![]()
0点
口耳の学さん、がーくんパパさん大変分かりやすい返信本当にありがとうございます!m(__)m
教えて頂いた接続方法でやってみます!
それともう一つ質問なんですが、今WOOOとブルーレイプレーヤーとシアターをリンクさせていて、WOOOの入力切り替えをブルーレイプレーヤーにするとブルーレイプレーヤーの電源が入り、シアターもブルーレイプレーヤーの入力に切り替わるように設定しているのですがシアターの余っているHDMIの入力にスカパーHDチューナーを入力して接続した場合はテレビの入力一つにブルーレイプレーヤーとスカパーチューナーの両方が入るようになるのでしょうか?
その場合はやはりブルーレイプレーヤーのリンクはしないように設定しないと駄目なのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんけどよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:10841720
0点
スカパーHDのHDMIケーブルはテレビにしてスカパーHDからアンプに光ケーブルに変えて、ブルーレイプレイヤーはアンプにHDMIケーブルで行くと上手く行くと思いますよ!
何せ素人で説明書を何度も読んでいるだけなので、ご了承して下さい!
書込番号:10841742
![]()
0点
がーくんパパさん早速の返信本当にありがとうございますm(__)m
教えて頂いたとおりやってみます!!
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:10841810
0点
スカパーでは最新の音声で放映してないので、アンプに光ケーブル、テレビにHDMIケーブルでも支障はないと思いますよ!
スカパーからアンプにHDMIケーブルでもいいですしね!
ブルーレイプレイヤーとスカパーの視聴時にはアンプのチャンネルも切り替えた方がいいと思いますよ!
書込番号:10842016
0点
がーくんパパさん本当に丁寧な返信ありがとうございますm(__)m
スカパーが最新の音声に対応してないのは初めて知りました!
接続の分からない事解決したらスカパーHDの導入が本当に楽しみになりました!!
これからも分からない事あったら掲示板で質問させていただきますのでこれからもよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:10842057
0点
ブルーレイにたまに使われているドルビートゥルーHDやDTS HDやDTS HDマスターオーディオが最新のフォーマットらしいです!
私だって、やっと昨年の10月に地デジになったばかりの幼稚園児みたいだから。
地デジに切り替えた時に(レグザ55ZH8000)にパナのレコーダー、安いデノンの5、1ch、そしてアンテナサポート(アンテナ取付け費用が無料)を利用してスカパーHDに加入したばかりです!
子供達はアニメをハイビジョンで見たり、録画したりと当り前のように見てます。(慣れって怖いですね!)
今回はONKYOのBASEーV20HDのアンプだけ購入してレグザリンク(以前のデノンはリンクしないので)されたばかりです!
スカパーHDはいいですよ。ハイビジョン番組が多いし、ランハードディスクに録画出来ますし。
今は無料でスターチャンネルとWOWOWも見ています!
書込番号:10842202
0点
がーくんパパさん
スカパーのハイビジョン羨ましいです!!
自分は標準画質のスカパー見てるのですがブラウン管の時は汚く感じなかったんですが、地デジ対応のテレビにしたら粗が目立ってブロックノイズは出まくって最悪です。
早く教えて頂いた接続方法でいい音、いい画質で映画や音楽を堪能したいです!
今回は本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:10844244
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
現在D-108E、D-108Cと組み合わせて5,1chで映画等堪能しています。
最近音楽を良い音で聞きたいと思いコンポを導入しようと考えていて
予算が4万円ぐらいなのでCR-D2とND-S1の組み合わせを検討しているのですが家電初心者なのでこれが最良の選択なのかどうか分かりません。
個人的な意見、考えでも良いので、よかったら参考にしたいので皆さんの意見をお聞かせ下さい。お願いします。
予算4万程度、ONKYO製品、使用CD iPod です。
0点
はじめまして。
なにか大きな勘違いをされているようにも思えるのですが、V20HDとそれらの機器を組み合わせたいのでしょうか?
それともV20HDは関係なくて、CR-D2とND-S1の組み合わせについての質問なのでしょうか?
このままでは質問の意図が全く伝わらないので、答えようがないです。
書込番号:10840682
0点
それなら、CR-D2はやめておいた方がいいです。
組み合わせるとすると、CR-D2で再生したものをV20HDのアンプ、スピーカーで鳴らすことになります。
これでは、CR-D2の高いアンプ性能が全くの無駄になってしまいます。
CDの音声をV20HDで楽しみたいのでしたら、コンポではなくCDプレーヤーを繋いでください。
ONKYO製品なら「C-705FX2」が価格的にもサイズ的にもマッチします。
iPodの再生に関しては、ND-S1をV20HDに直接繋げば問題ありません。
これなら、3万円程度で済むかと思います。
ちなみに、CDはDVDプレーヤー等で再生し、iPodはアナログケーブルで直接繋いでしまえば、予算はグッと抑えられます。
音質アップを望むなら、フロントスピーカーを変更するのが最も効果的ですよ。
書込番号:10840751
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
最安値とはいかないですが、特価なのでお知らせします。
44800円+ポイント20%(8960円)実質35840円です!
スピーカーやウーハーをお持ちの方はアンプだけも特価でしたよ!
SA−205HD(S)はズバリ25000円+ポイント20%(5000円)実質20000円です!
参考にしてくださいね!
因みに秋葉原ヨドバシでは価格を伝えた所聞いた事がない金額と店員さんに言われましたよ!
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
PS3とこちらのAVアンプを繋げているのですが、光デジタルケーブル接続だと音がでません。
HDMI接続だと音は出ます。光デジタルだけが認識されてないようです。ケーブル自体は赤いランプが点いてます。AVアンプの設定で音声入力端子の設定が間違っているのでしょうか?設定はGAME/TV OPT 2としています。
0点
PS3のメニューのサウンド設定を光に変えましょ〜
書込番号:10830399
0点
PS3の音声を光接続でV20HDから出したいのでしょうか?HDMI接続で音が出ているのですから光ケーブルは不要ですよ。
それともテレビの音声が再生できないという質問でしょうか?
書込番号:10830631
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
今BASE-V20HDを中古で買うか、新品で買うか迷っています・・・。値段の差は1万ちょっとくらいです。
中古でも全然問題なく長く使えるものがほどんどなのか、新品の方が保証がつくし1万くらいの差なら安心を買ってオススメなのか教えてください!
あと新品の方がイイという場合、店によってはさらにお金を払えば3年、5年保証をつけれるのですが1年の保証だけじゃこころもとないのでしょうか??
1年ちゃんと使用できれば普通は何年も使えるものなのでしょうか??
教えてください☆
0点
こればかりは運です。
大事に使っていても壊れるときは壊れますし、1年過ぎた直後に壊れることだってあります。
逆に、中古で買っても壊れない場合もあります。
長期保証は、「壊れても大丈夫」という安心を買うようなものです。
その価格差が高いと感じるか安いと感じるかは人それぞれだと思います。
最近のAV機器は修理代が高くつくし、安い買い物ではないので、私なら新品で購入し長期保証を付けます。
その方が安心して長く使えますので。
書込番号:10829321
![]()
0点
それともう1つおせっかいを。
質問をいくつもされていますが、新しいスレッドをたてるなら前のスレッドでレスを付けて、ちゃんと閉めてからにした方がいいと思います。
そうしないと、誰も答えてくれなくなってしまいますよ。
お願いします。
書込番号:10829489
0点
Nightmare Resident さん>やはり新品の購入を第一に考えたいと思います★
ありがとうございました!
書込番号:10829545
0点
Nightmare Resident さん>その通りですね!すみませんでした☆
これからは気をつけます!!
書込番号:10829558
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
付属のものは「ST-V20HD」なので型番は違いますが、スペックをみる限り全く同じもののようです。
書込番号:10825210
0点
Nightmare Residentさん>口耳の学さん>
やはりそうでしたか!ありがとうございます。
ちなみに108MをサラウンドSPとして購入する人が多いように思えたんですが、その人たちはフロントSPとサラウンドSPの両方とも同じSPを使っているということなのでしょうか??
108EをフロントSPにしなくてもイイ音は出るということですかね??
書込番号:10827012
0点
この手のAVアンプの場合、「このスピーカーを使わなければダメ」というような決まりはありません。
インピーダンスは気にする必要がありますが、皆さん好みのスピーカーを使われていると思います。
私は付属の物をサラウンドにまわし、フロントはKENWOODの物を使用しています。
ちなみに、108Mも108Eもグレード的には大差ありません。
ウーファーの数と形状の違いにより、多少響きは変わるかもしれませんが、設置場所に応じて前後使い分けてかまいません。
書込番号:10827143
![]()
0点
108Mを選んだのならフロントも同じなのでしょうね、別に108Eではなくてもいいのですが、トールボーイならスピーカースタンドもいりませんし、見た目もいいですし、低音再生が少し良くなります。
書込番号:10827147
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






