BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1017スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 tmd0819さん
クチコミ投稿数:12件

初歩的質問でお恥ずかしいのですが、今度家を改装することになりBASE-V20HDで5.1ch化を計画しております。
それに伴い、パナソニック電工のスピーカーターミナル(WTN4102)をテレビ後ろの壁面に設置しようと思います。ウーファーとセンタースピーカー、フロントスピーカーはV20HD本体に直でケーブルをつけようと思いますが、リヤはブラケット(TK-L70)を使用しこのリヤに対してスピーカーターミナルを使用したいと思います。この場合スピーカーターミナルは2対用一個でいいのですよね?なんだか頭が混乱してきてしまい分からなくなってしまいました。2対用はプラスとマイナスが上下に配置されてますが、それをリヤの左右に結線するということで良いのでしょうか?

書込番号:10555420

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2009/11/30 06:39(1年以上前)

テレビ側は2対のターミナルでいいのですが、リヤスピーカー側は左右離れた場所に設置する予定なら一対のターミナルを左右それぞれ一カ所設置するのもいいですね。

書込番号:10555653

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tmd0819さん
クチコミ投稿数:12件

2009/12/02 10:36(1年以上前)

口耳の学様
早々のご回答ありがとうございます。
回答を参考にさせて頂き、2対用一個でやってみようと思います。

書込番号:10565882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIパススルーについて

2009/11/29 10:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:24件

ONKYO DIRECTのページに「SONY製のテレビBRAVIA KDL-32F5とBRAVIA Linkが出来ました」のレビューがありましたが、HDMIのパススルー機能(アンプの電源がスタンバイでもプレーヤーやレコーダーの映像と音声がテレビで楽しめる機能)はどうでしょうか?ご存知の方が居られましたら教えてください。

書込番号:10550568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/11/29 10:34(1年以上前)

設定をすれば、スタンバイ時でも音声や映像もスルーが出来ます。(待機電力は増えます)
ただ音声がTVで音が出るかどうかは、プレイヤーやレコーダーなどの出力側の設定によります。TVが対応できる音声フォーマット以外は、スルーしても音は出ないと思います。

書込番号:10550690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/11/29 12:04(1年以上前)

初心者で済みません。テレビが対応できる音声フォーマット(ドルビーデジタル、dtsとかですよね)以外、とはどういうケースでしょうか?テレビの説明書には音声フォーマットの記述がなかったもので・・・(ちなみに現状、アンプを経由せずにプレーヤーとテレビを接続して問題はありません。)
※BRAVIAが他社製のHDMI制御(CEC)の動作保証をしてくれないので
 口コミで情報収集している有様です。でも当機は問題なさそうですね。

書込番号:10551074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/11/29 12:34(1年以上前)

TVはF5何ですかね。一応HDMIが対応するフォーマットは、PCM、ドルビーデジタルになります。出力機器によると思いますが、サラウンドフォーマットに制限のないアンプとTVとでは、その都度設定を切り替える必要があると思います。

私の場合でもゲーム機、レコーダー、PCと色々ありますが、面倒なのでTVでは音は出しません。

書込番号:10551175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/11/29 22:31(1年以上前)

ありがとうございます!
もやもやした部分がはっきりしてきました。

>私の場合でもゲーム機、レコーダー、PCと色々ありますが、面倒なのでTVでは音は出しません。
⇒確かに切り替えは面倒ですね〜。私も結局はそうなるのかも。

書込番号:10554121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/11/29 23:20(1年以上前)

>⇒確かに切り替えは面倒ですね〜。私も結局はそうなるのかも。

補足すると、私の場合レコーダーは自動で音声を切り替えてくれますが、ゲーム機+メディアプレイヤーとして一番稼動しているPS3だと無理な部分があるので、結局はTVでスルーはしていません。

お使いの機器によっては、切り替えが必ずしも必要ということではないのでお間違えの無いように。

書込番号:10554550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者の簡単な質問です

2009/11/28 22:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 sirotakaさん
クチコミ投稿数:9件

BASE-V20HDを購入しました。
東芝のREGZA37Z8000に接続しまして、どうにか上手く行ってます。

それで、スピーカーとサブウーファーにあるサランネットは
取り外すものでしょうか?それともそのままでいいものでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10548228

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2009/11/28 23:02(1年以上前)

サランネットの有無で音質が変化するので聞き比べて音がよいと感じる方を選んでもいいでしょう。
ですが見た目で選んでしまってもいいですし、スピーカーユニットの保護の意味合いもあるので付けたままでももちろん結構です。

書込番号:10548542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/11/28 23:43(1年以上前)

特に不満が無ければ、つけたままの方が良いのでは?

書込番号:10548867

ナイスクチコミ!1


スレ主 sirotakaさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/29 22:02(1年以上前)

上のお二方・・・・・

さっそく、ご返事頂きましてありがとうございました。

また何かありましたら、よろしくお願いいたします。。。。

書込番号:10553909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PS2との接続

2009/11/28 01:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:5件

現在下記の接続をしています。
・KDL-46F1のHDMI入力→205HDのHDMI出力
・KDL-46F1の光デジタル出力→205HDの光デジタル入力
・205HDのHDMI入力→PS3(80G)のHDMI出力
・205HDのHDMI入力→CATVのSTBのHDMI出力
PS2もアンプを通してゲームをプレイしたいと思ったのですがこの場合はどのような接続をすれば良いのでしょうか?
PS2はD端子出力と光デジタル出力を使用して高画質と5.1chを楽しみたいのですが、試行錯誤しても画像も音声も出なくてさっぱりわからない状態です。

書込番号:10543823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/11/28 01:47(1年以上前)

D端子はテレビのD端子入力に、光はアンプの光入力につなげればいいと思いますよ。

もちろん、PS2の設定も変えないとだめですが。

http://www.jp.playstation.com/support/qa-218.html
http://www.jp.playstation.com/support/qa-37.html

書込番号:10544010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2009/11/28 06:23(1年以上前)

PS2は今までテレビに直接接続して表示できていたのでしょうか?その接続のまま音声だけ光ケーブルでV20HDに繋げればいいです。
DVDの再生をしないならテレビの光端子経由でV20HDに入力する方法でも2ch音声になりますがいいかもしれません。

書込番号:10544403

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/11/28 13:36(1年以上前)

ありがとうございます。無事解決しました。

書込番号:10545726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NS-210シリーズは合うでしょうか?

2009/11/25 20:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

ホームシアター初心者です。
本機にセンターとフロントを合わせて5.1chを作りたく、2点ご質問させてください。

1)NS-210とD-108
YamahaのNS-210シリーズとD-108シリーズではどちらが性能が上でしょうか?
また仮に210の方が上である場合、同系統の108で揃えた方が良くなる事があるでしょうか?

2)NS-210とD-308
同様にNS-210シリーズとD-308シリーズではどちらが性能が上でしょうか?
また仮に308の方が上である場合、インピーダンス6Ωの210の方が良くなる事があるでしょうか?

センターとフロントを少しでも良くしたいと思い、このような質問をさせていただきました。
よろしくお願い致します m(_ _)m

書込番号:10531845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/11/26 02:10(1年以上前)

ん、性能なの?
音色は好みで、人それぞれ。

書込番号:10534235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/11/26 09:50(1年以上前)

すみません、性能という言葉は不適切でした。

上記1)2)であれば、仮に購入するとしたら皆さんはどちらを選びますか?
という質問に変えさせてください(できれば簡単な理由も頂戴できれば)。

初心者なりに自分で調べた以上の情報があればと思い、宜しくお願い致します。

書込番号:10534890

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/26 10:22(1年以上前)

いずれもとびきり上等なスピーカーというわけではないので深く考える必要はないかと・・。

この中では最適化という意味では108、予算があれば308といった感じでしょうか。

理由としては、いざ買ってみて微妙に音具合に疑問が残ってもそれなりに自分を納得(オススメセットだしな・・みたいな)させる事ができるからです。
NS-210を買ってもし微妙にしっくりこないと感じてしまったら、いろいろと後悔(やっぱ素直に同じメーカーで統一しとけば良かったかな)する可能性もありそう。

でもどれを選んでもスピーカー群のメーカーさえ揃ってれば破綻することはまずないので、ホント見た目とかの好み程度を購入動機に置いても問題ないと思いますよ。

個人的な意見ですがこの価格帯のクラスだと完全にルックスだけで選ぶのもアリかなと思ったりもしますね。
ルックスで言うとNS-210等の艶消しブラックは私好みではあります。

とにかく失敗だけはしたくないと恐れてるのでしたら108でいいんじゃないでしょうか・・・その程度の話だと思います。

書込番号:10534980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/11/26 19:39(1年以上前)

そうですね、気の持ちようかもしれません。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:10536817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

1080/24pには対応していますか?

2009/11/24 17:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:3件

オフィシャルHPではフルスペックハイビジョン(1080p)としか書いておりません。
60pなのか24pなのか判りません。
24pには対応しておりますか?

書込番号:10525816

ナイスクチコミ!0


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/11/24 17:54(1年以上前)

映像信号はスルーしますのでプレーヤーとテレビが1080/24pに対応していれば問題ありませんよ。

書込番号:10526008

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング