このページのスレッド一覧(全1017スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 10 | 2010年7月12日 19:58 | |
| 2 | 2 | 2010年7月10日 18:04 | |
| 0 | 8 | 2010年7月3日 07:26 | |
| 0 | 2 | 2010年6月29日 18:08 | |
| 5 | 2 | 2013年3月1日 15:16 | |
| 0 | 1 | 2010年6月25日 22:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
アンプの入力をGAME/TVにしたところ、テレビからの音声とAVアンプからの音声が同時に聞こえるようになってしまいました。
接続はこのようになっています。
ビエラ→HDMI→SONY BD プレーヤー→BASE-V20HD→HDMI→ビエラ
ビエラ→光ケーブルOPT2→BASE-V20HD
ビエラリンクの設定で『電源オン時の音声出力』はAVアンプに設定してあります。
何か接続がおかしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
ビエラとアンプの電源を落として、再度ビエラの電源を入れてみてください。
それで、アンプの電源は連動しますか?
連動しないようならビエラかアンプ又は両方のリンクの設定ができていないのかもしれません。
書込番号:11608346
0点
ラジコンヘリさん、さっそくのお返事ありがとうございます。
残念ながら連動しません。
なにか設定が変わってしまったのでしょうか?
取り説みてもおかしな接続や設定はしてないと思うのですが・・・。
引き続きよいアドバイスをお願いします。
書込番号:11608870
0点
リンクできなくなった時は各機種をリセットして再設定すると効果あるかもしれませんよ。
リセットがなければいったんコンセントを抜いてしばらく放置して再接続してみてください。
書込番号:11608894
1点
口耳の学ぶさん、お返事ありがとうございます。
電源を落として様子を見てみましたが、改善されませんでした。
う〜ん、原因はなんでしょうね。
悩みます・・・。
書込番号:11609121
0点
くどいようですが、電源落とすだけではなくリセットかコンセントを抜いての初期化が必要ですよ。
V20HDのリセットは説明書78ページに記載があります。
リセットやコンセント抜きの後リンク設定のやり直しもお忘れ無く。
書込番号:11609741
0点
ちょっと古いビエラなのですが、参考になれば・・・
私もビエラと本機をHDMIで接続しトラブルがありました。
私の場合はリンク機能が一切働かず、あらゆる設定変更を施してもだめで、
結局、ONKYOのサービスマンも呼んで1時間ぐらい悪戦苦闘したのですが、
最後の最後に、HDMIケーブルに原因があることが判明しました。
安物とはいえ、ちゃんと1.3a対応と歌った品で、映像も音声も届くし、
さらに他の機器とのリンクは有効だったのですが、なぜか、ビエラリンクだけはつながりませんでした。
翌日、とてもとてもお高いPanasonic純正ケーブル買って交換したら無事ビエラリンクが有効になりました。
スレ主殿の件で有効かどうか分かりませんが、
もし、他のHDMIケーブル(できれば信頼できるメーカー品)をお持ちでしたら、
ビエラと本機のみをその他のケーブルで接続して、リンク状態を確認なされたらいかがでしょうか?
原因の切り分けぐらいには役立てると思います。
(そもそも現時点でビエラと本機だけの時、リンクは正常なのでしょうか?)
書込番号:11609798
0点
電源落とした時にHDMIケーブルを抜き差ししてしっかり接続しない押してみるとか、ビエラ側のHDMI入力端子を変えてみるってのもいいかも…
V20HDではないですが、それでリンク機能が戻ったということがあったように思いますが。
書込番号:11610472
0点
リセットやコンセントの抜き差しをしましたが、テレビの音声とスピーカーからの音声は両方出力されています。
BDを観ている時は、テレビからの音声はなく、スピーカーのみになります。
書込番号:11612746
0点
ケーブル変えてダメなら、あとはONKYOさんに連絡して見てもらうしかないですね。
書込番号:11615667
0点
皆様いろいろとありがとうございました。
オンキョーに連絡して設定を教えて頂きましたところ改善されました。
CONTROL:ENABLE
TV-CONTROL:ENABLE
POWER-CONTROL:ENABLE
このように設定したら改善されました。
書込番号:11618055
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
いつもレビュー拝見させていただき参考にさせて頂いております。
私もこの掲示板の書き込みを参考に本商品を購入させていただきました。
購入半年程経過した本日、いつもの様にPS3を楽しもうと電源を入れたところ
画面に映像も音声も出てきません。PS3の故障かと思いテレビ(レグザZ8000)に
HDMI直接接続した所、ちゃんと画像、音声共にでました。
本商品のHDMIの入力端子が不具合がおきているのでしょうか?
他に原因になっているものや、なにかいい確認方法があればお教えお願いいたします。
当方、接続方法
PS3〜HDMIケーブル〜入力1 VD20HD 出力 HDMIケーブル〜テレビです。
1点
手動でV20HDの入力を切り替えても映像音声がでないということでしょうか?
書込番号:11608282
![]()
1点
ラジコンヘリさんご返答有難うございます。
お言葉いただいてハッと気づき、入力切替したらうつりました。
あせると駄目ですね・・・。
電源を一度他の人間が落としており入力がVCRになっていませんでした・・・。
初歩的な事で申し訳ないです。
ご指摘のおかげで直りました!有難うございました。
書込番号:11608468
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
BASE-V20HD・PS3(現行)・42Z9000をつないでいましたが、配置換えの際
TVの音が鳴らなくなってしまいました。
PS3とは大丈夫なのですが・・・。
どなたか解決策お伺いできませんでしょうか?
レグザリンクさせる為、HDMI接続していました。
0点
アンプとテレビは光ケーブルでつないでいますか?
HDMIケーブルだけでは、テレビの音はアンプから出力できません。
光ケーブルの接続はしてある場合、アンプのOPT1とOPT2のどちらにつないでいますか?
初期設定ではOPT2がテレビに割り振られています。
書込番号:11571060
0点
返信ありがとうございます。
アンプOPT2とテレビと光ケーブルでつないでいます。
なぜ鳴らないのでしょうか?
何かの設定が間違っているのでしょうか?
書込番号:11571084
0点
テレビのスピーカーからもアンプのスピーカーからもテレビの音がでないということですよね?
光ケーブルがキチっとはまっていないとか…
書込番号:11571202
0点
その通りでした。
機械音痴の前の問題ですいません。
しかしまた新たな問題が。
音は鳴りましたが、TVを消し再び付けるとBASE-V20HDとリンクしなくなって
しまいました。
書込番号:11571223
0点
>音は鳴りましたが、TVを消し再び付けるとBASE-V20HDとリンクしなくなって
しまいました。
難儀なことですなぁ…
リンクしないというのは、レグザの電源オンにアンプの電源が連動しないのですか?
それとも、レグザのリモコンで音量の調節ができなくなりましたか?
両機のリンクの設定は見直しまたか?
書込番号:11571260
0点
こんにちは、ラジコンヘリさんご無沙汰しております。
確か以前ルージュさん絡みで…お会いしましたよねぇ。
大変ですね(汗)
レス汚し失礼致しました。
書込番号:11571467
0点
RXの78さん
こんばんわ。
>確か以前ルージュさん絡みで…お会いしましたよねぇ。
それはたぶん私ではないですねぇ…
書込番号:11575294
0点
おはようございます。
ラジコンヘリさん〉間違えました。すいません。もしかしたら以前アンプの事でお世話になっています。お名前に見覚えがあったもので…。
書込番号:11575562
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
初めて質問させてもらいます。
半年程前に商品を購入し、ここを参考に無事接続できPS3で5.1chを楽しんでおります。
先日XBOX360を購入したのですが、接続方法が分からず困っております。
PS3を本製品HDMI IN 1に接続してXBOX360をHDMI IN 2に接続したのですが
PS3の画像は映るのですが、XBOXの画像が映りません。
HDMI入力端子の設定を変えたら一応は映ったのですが、今度はPS3の画像が映らなくなりました。入力端子の設定を毎回変えないといけないので困っております。
設定が悪いのか、接続方法が悪いのか、他に接続方法があれば教えてもらえませんか?
宜しくお願いします。
0点
マニュアル38ページの割り当て設定を変更しているのですね、こちらを変えるのではなくV20HDのリモコンで入力を切り換えてみてください。
書込番号:11559022
![]()
0点
口耳の学様
リモコンの入力切り替えで出来ました。ありがとうございます。
また何かの機会がありましたら、宜しくお願いします。
書込番号:11561040
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
去年10月に購入。ファンの音にはさほど気にせずにいましたが、あちらこち
らの不満の声の書き込みを見るにつけ、だんだん自分でも気になりだしました。
そして他の機種(HTX-22HD)の掲示板に「静音タイプに交換」の書き込みを見
つけ、結構簡単そうなのでやってみました。
BASE-V20HDでの交換例の書き込みは、これが初めてかもしれません。
☆注意
以下の改造による破損、故障、保障外等のリスクをご承知ください。
また今までにドライバーを持ったことが無い人は、やめた方がいいです(笑
用意したパーツ。
静音ファン=CFZ-60S
変換ケーブル=PCS-017
用意した道具。
ドライバー1本。
交換時間。
約20分。
☆手順
電源コードを必ず外してください。
背面に繋がっているスピーカーケーブル類は付けたままで作業可能です。
1:ケースカバーを外す。
ネジは左右側面4個と背面の4個でネジは全て共通です。
背面パネル側には他のネジもあるので気を付けて下さい。
カバーは前の上部をフロントパネル側に少し咬ましてあるのでネジを外したら
少し後ろに引く感じで簡単に外れます。
ちなみにネジは結構強く締まっているので安いドライバーなどでは、ネジ山を
なめない様に注意して下さい。
2:ファンを外す。
背面パネル側のファンを固定しているネジ4本を外す。
ネジ穴には振動防止のゴムパッキンが付いてます。
そのため新しいファンにも、このネジを使います。
静音ファン付属のネジは頭が小さく、ここには使えません。
ファンは電源ケーブルの下にあり、そのままでは取り外せません。
電源ケーブルを背面パネルに固定しているゴムのパーツ部分と一緒に外す。
手で上に引き上げると簡単に外れる。
このときゴムパーツと電源ケーブルが外れてしまうと思うのでゴムの取り付け
向き等を覚えておく。
次にファンの上に位置し、電源ケーブルをヒートシンクに固定している基盤を
ずらします。
基盤のネジを少し緩め、基盤を90度程回転させると楽に取り出せます。
あとファンから出ているケーブルを基盤の電源ソケットから外します。
これ結構難しいかも。パーツが小さいのでつまみ難いです。専用の道具とかあ
るし・・まぁ指(爪)で無理だったらラジオペンチとかでつまめます。
くれぐれも基盤に付いている電源ソケットごと取ってしまわない様に。
電源ソケットに刺さっているファンケーブル側の小さなコネクタだけを外します。
そのファンケーブルが途中で他のケーブルと一緒に基盤端に束ねられてます。
この部分はコーティングされた針金みたいなモノなので、指ですこし曲げて緩
めてファンのケーブルだけ外したらまた元の状態に戻しておきます。
針金は基盤上部から下に向かってフック状に曲げられています。
新しいファンのケーブルは太いので、この部分は通しませんでした。
3:静音ファンを付ける。
ファンをケースにネジ留め。ネジは先に外した4本を使います。
ネジを締めるとき結構キツイ感じですが、内側からファンを押さえながら背面
パネルのネジ穴のゴムパッキンまでネジ込みます。
この時ゴムパッキンを潰すほど強く締めすぎないようにします。
(ヒント)
http://www.ainex.jp/support/fan/taper-screw-thread.htm
ファンケーブルに変換ケーブル(PCS-017)を付ける。
決まった向きでしか付きません。
基盤側の電源ソケットにケーブルを付ける。
ここも決まった向きでしか付きません。
ケーブルの取り回しは適当に行いました。
ヒートシンクと電源コードを固定する基盤の向きを戻し緩めたネジを固定します。
電源コードと背面パネルを固定します。
4:ケースカバーを付ける。
最初とは逆に前面パネル側にかませてネジ留め。
5:テスト。
スイッチを入れ何か音を鳴らす。
5〜6分程でファンが回り始めますが、ファンの音はしないし、風量も僅かな
ので確認しづらいです。
作業は以上です。個体差により細かな部分で違いがあるかもしれませんが、作
業を終えた感想としては「超かんたん!」です。
不安のある方は一度ケースを開けて内部を見ながらシュミレーションしてみる
と良いかと思います。
これで「最大の不満解消」できちゃいます!
交換して1週間たちますがファンは正常に動作しています。
ファンの音は全く聞こえません。
本当に回っているのか不安なので、日頃の確認の為に、軽いヒラヒラしたモノ
をファンの前に垂れ下がる様にケースに貼り付け、ファンが回れば「なびく」
仕様にしました(笑
(ヒント)ヒラヒラしたモノ=平たいナイロン紐など。
今回交換したファンCFZ-60Sより回転数の高いCFZ-60Fでも良い感じなので、
またそのうちに交換してみるかもしれません。
これから交換する人は是非CFZ-60Fを使ったレポートをお願いします。
変換ケーブルPCS-017はネットでは出回っていますが、秋葉の店舗ではなかなか
見つかりませんでした。ヨドバシ、ソフマップ、ツクモ、ドスパラ、その他の
大小PCパーツ店を結構廻りましたがどこも無し。よもやと思って最後に行っ
た「若松通商本店4F」でやっと見つけました。
http://www.wakamatsu.co.jp/map.html
4点
PCS-017を探していますが、ネットで売っているところを見つけることかできませんでした。同様の「ファン用電源変換ケーブル 3ピン(オス)→2ピン小(メス) に変換するケーブル」をどなたかご存じないでしょうか。
あるいは、もとのファンのケーブルをAinex OMEGA TYPHOON 60mm 超静音タイプ CFZ-60Sのケーブルと直接半田付けしようかとも考えています。まだ現物がないのですが、可能でしようか。
どなたかご教授下さい。
書込番号:15778898
0点
自己レスです。
最終的に、白い線は無視して、赤と黒を直接はんだ付けしてうまくいきました。回っていることに気付かなくなりました。風量が弱いのかもしれませんので、真夏まで様子見ですけど、大満足です。
結構ホコリもたまるので、皆さんも一度カバーを開けてみることをお勧めします。
ファンはイートレンドで送料込896 円でした。お買い得です。
CFZ-60S [OMEGA TYPHOON 60mm 超静音タイプ]
書込番号:15833733
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
ただ今、ONKYO DIRECTサイトでサイト限定のオールブラックモデルが残10台以上あり!アンプ色シルバーでスピーカーブラックもあり!自分は木目を同価格で先月購入しましたがオールブラックが出品されるとは・・・このモデルは店頭にほとんど置いてないから早い者勝ち!!
0点
追伸ですがアウトレットコーナーの販売です。クレジットカード、銀行振り込みの支払い、送料は無料で1年保証です。
書込番号:11544020
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






