BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1017スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

V20HD フロント5.1chについて

2011/04/14 13:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:3件

現在V20HDにD108Cを買い足して3.1CHとしています。

近々引越しをするため、これを機に5.1CHにしようと考えていました。
しかし、新居を見てみるとあまりにもリビングが狭かったため、
リアスピーカーの追加は諦めていました。

そこで、ネットで調べていたところ、フロントにスピーカーを5つ置いて
フロント5.1CHとすることができると知りました。

ただし、それはONKYO製のSA205HDよりも高級なAVアンプであり、
背面にフロントハイという専用の端子があるアンプの説明書にて知ったものでした。

無知で申し訳ありませんが、SA205HDを用いてもフロントに5つスピーカーを
並べて擬似的に5.1CHとしても効果を得られるのかをお教え頂けますでしょうか。
その際に、フロントスピーカーと追加購入のスピーカー2個との高さは
1m以上の差を設ける必要があるのでしょうか?

順番が逆になりましたが、上記をやろうとしている目的は、
DVDやBDを観る時に5.1CHによってサラウンド効果を高めるためです。
3.1CHのシアターディメンショナルよりも、より包み込まれるような
音響を求めています。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:12894911

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/14 13:05(1年以上前)

フロント5.1chモードがないなら効果はあまり期待できませんが、リヤスピーカーをフロント設置する際リスナーに向けず周囲に拡散させるように設置したり工夫すればそれなりの効果はあるかもです。

書込番号:12894925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/14 13:09(1年以上前)

>3.1CHのシアターディメンショナルよりも、より包み込まれるような
音響を求めています。

オンキョーならSA205HDでもフロント5.1のシアターディメンショナルが可能ですが・・・そういう事ではないのかな?

フロントハイトは基本的にリアスピーカー有の5.1+αですので、リアなしはお勧めできませんし、アンプ側でフロントハイトの音声を生成してくれないと思いますよ。

普通に3.1で聞くか5.1のシアターディメンショナルを利用した方が良いと思います。。

もしくはリアスピーカーを全面などに置いて向きを壁側にして、反射音を利用した疑似5.1って利用法もありますね。。

書込番号:12894934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2011/04/14 14:56(1年以上前)

ちゃんとフロント5.1モードありますよ。

確かシアターディメンションの設定のとこだったと思いますが。。。

書込番号:12895192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/04/14 19:12(1年以上前)

3.1CHでじゅうぶんだと思いますけどね。
投資したほどの効果はないとおもうんですねぇ。フロント5.1CHって。

書込番号:12895837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/04/15 12:56(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

まず最初に、BASE V20HDの説明書P58を確認してみましたところ、シアターディメンショナルにてフロント5.1CHが可能との記載がありました。確認不足で申し訳ありません。
フロント5.1CHにする際の接続方法やスピーカーの配置の記載はありませんでした。

追加予定のスピーカーはリアスピーカーの端子に接続することは当然のことと考えています。
私が所有しているテレビは42V、テレビ台の横幅が150cmくらい、付属していたD108Mのスピーカーはスタンドを購入していますので、フロント5.1CHにするのであれば、テレビ台の上かつテレビの左右に追加購入のD108Mを、テレビ台の左右にスタンド付のD108Mを配置するつもりです。
(センターとウーハーの配置には問題ないと認識しています。また、テレビ台の上に置くスピーカーをフロントとして接続、スタンド付の方をリアとした接続に変更します)

5.1CHの接続をし、シアターディメンショナルのリスニングモードにし、付属のマイクで設定をすれば、上記の配置ですと3.1CHと比較して素人が認識できるほどの違いを感じれるものでしょうか?

妻もできれば3.1CHのままにして欲しいと言っており、ずるずるむけポンさんが仰るように他の方にあまり効果がないとの意見を頂くと、フロント5.1CHに対して二の足を踏んでしまいます。

再度のお願いで申し訳ありませんが、アドバイスを頂けますでしょうか。

書込番号:12898536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/15 13:08(1年以上前)

>5.1CHの接続をし、シアターディメンショナルのリスニングモードにし、付属のマイクで設定をすれば、上記の配置ですと3.1CHと比較して素人が認識できるほどの違いを感じれるものでしょうか?

リア設置ではない5.1の場合はどうしてもフロントからの音声しかありませんので、お部屋の環境に応じて、それぞれのスピーカーの位置を映画などで確認しながら設置して試してみるしかないと思いますよ。。

3.1CHとの比較はその設置環境で大きく変わる可能性もあるかもしれません。。

ただ、やはりフロントにある以上3.1以上5.1未満ってことになり、どちらかといえば3.1寄りのサラウンドの延長程度だと考えたほうが良いと思います。。

スピーカーが余ってるなら試してもよさそうですし、中古など安価なスピーカーで試す・・とかなら良いですが、わざわざそれなりのスピーカーを購入してまでする必要があるかは微妙だとは思います。。

書込番号:12898572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/04/15 14:19(1年以上前)

私もクリスタルサイバーさんと同見解でスピーカーが余っている、中古で格安なスピーカーが入手出来たならフロント5.1CHを試してみても良いんじゃないか??とは思います。

もしフロント5.1CHの為にそれなりのリアスピーカーを購入するくらいならば、フロントスピーカーかセンタースピーカーのグレードアップを図った方がいいかなぁとおもいます。

書込番号:12898725

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2011/04/15 16:10(1年以上前)

フロント5.1での恩恵は、リスニングモードが増えることですかね。
5.1にしなと使えないモードもありますんで。。

とりあえずフロント5.1で設置し、奥さんに内緒でリアSPのケーブルを長いのにしておいて、
奥さんが外出中、こっそりケーブルを伸ばしてリアに設置して視聴とか(笑

しかし奥さんが帰るまでにケーブルを束ねて元に戻し、何事もなかったようにすます技が要りますが(爆


あっリアSPですが、みなさんも仰ってるようにフロントを強化して、
リアはとりあえず、そこそこの物でも良いですよ。

ソースにも寄りますが、あまりリアは鳴りません。。。
やはりフロントが良い物だと全く変ってきます。

極端な話ですがハイエンドなオーディオですと、たった2chで上下や包み込むような音を再現します。




ボソボソ)
ずるずるむけポンさん
昔から言いたかったんですが・・・・・HNとても素敵です♪♪♪

書込番号:12898936

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/04/16 14:13(1年以上前)

>>さんパンマンさん。

光栄です(笑)
これからは気軽に「ずるむけ〜ずるむけ〜」って呼んでください。

スレ主さん。関係無いカキコミ申し訳ありませんでした。

書込番号:12902375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2011/04/16 16:53(1年以上前)

ずるむけさん
いえいえ、ホント素敵すぎです♪
正直、素敵すぎて嫉妬すら覚えました(笑

以後、よろしくお願いします。m( _ _ )m




スレ主さん、脱線失礼しました。。。

書込番号:12902778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/04/18 12:34(1年以上前)

お世話になっております。

結果的に、D108Eを追加購入し、現在所有のD108Mをスピーカースタンドからはずしてテレビ台上に配置するフロント5.1CHとすることにしました。

D108Eをフロントスピーカーとすることについて否定的な意見もありますが、肯定的な意見も多くあったため、フロント5.1CHかどうかは別にしてもD108Eをフロントスピーカーにする価値を自分で確かめたいと思ったからです。
加えて、私は仕事の関係上転勤もあり得るため、いつかリアにスピーカーを配置できることを期待しながらも、さんパンマンさんが仰るようにD108M用のスピーカーケーブルは長めにしておいて、今の家でも時間があればリアに配置してみるのもアリかと考えたからです。

当方、栃木県在住で今回の震災の影響を大きく受けたため、ネット環境も整わず書込みが遅くて失礼しました。
皆さんの貴重なアドバイスを頂き、とても助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:12909704

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 リンク設定

2011/04/11 13:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:2件

ホームシアターにつて質問です。当方あまりAV機器には詳しくありません 〈AQUOS LC-52DX1〉、〈ONKYO BASE-V20HD〉、〈PS3〉をHDMIでつなぎ今まで相互リンクさせ使っていました。当方、東北地方に在住で先日の

停電の時、コンセントを抜き通電後コンセットをいれ使用したところ今まで、TVのリモコンでリンクしていたホームシアターが起動しなくなりました。シアターのリモコンでは起動します。TV、ホームシアターの取説をみて設定をしなおしたり試行錯誤しましたが、何度やってみても前の様にTVのリモコンONでホームシアターの電源が入りません。もー何処をどーして良いか解らず悩んでいます。
詳しい方、どうかお知恵をお貸し下さい。。

書込番号:12884423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/11 13:24(1年以上前)

停電時に何らかの不具合がでたのかもですね。。

本体リセットしても改善されませんでしょうか?
接続なども全部外して購入時に戻して、全て再設定してみてください。

書込番号:12884442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/04/11 14:40(1年以上前)

ご回答、ご指摘有難う御座います。オールリセット再設定やってみます。

書込番号:12884628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

3D対応にするには

2011/04/10 22:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 Y-TKSさん
クチコミ投稿数:86件

現在、この機種では3Dへの対応がされていません。
そこで、PS3からHDMIセレクターを使い、BASE-V20HDと3Dテレビに分配しようと考えております。
そうすることによりアンプにはHD音声、テレビには3D映像が分配されると思うのですが、
実際にこのやり方で成功された方はいらっしゃいますか?
さすがに3Dを写すだけにBASE-V30HDに買い換えるのは気が引けるので、
他に3D対応できる方法がありましたら教えてください。

書込番号:12882657

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/10 22:48(1年以上前)

HDMI分配で上手く動作するかは不明ですが。

PS3は現在3D再生すると音声はHDオーディオでは出力できずロッシー音声で出力します。
PS3はテレビにHDMI接続して音声をV20HDに光ケーブルで接続してしまってもいいでしょう。

ただし通常の2D再生時この配線ではHDオーディオに対応できないので結線し直しすることになってしまいます。

書込番号:12882775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Y-TKSさん
クチコミ投稿数:86件

2011/04/11 00:00(1年以上前)

>>口耳の学さん

早速の返信ありがとうございます。
PS3では3D映像とHD音声の同時出力ができないんですか。
ではHDMI分配ができたとしても、他のプレイヤーが必要なんですね。

仕方が無いので光ケーブルで繋げることにします。
せっかくHD音声対応やHDMIリンク対応を買っても活用できないのは辛いところです。

書込番号:12883117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/04/11 07:05(1年以上前)

SA-205HDX(V30HDXのアンプ)を購入をするとか!?

書込番号:12883695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/11 10:22(1年以上前)

>せっかくHD音声対応やHDMIリンク対応を買っても活用できないのは辛いところです。

確かにそうですが、HD音声でなくてもそこまで大きな音質差を感じるかどうかは微妙だと思います。。
厳密に言えば違いは確実にありますが、それら細かな音質差に対応できるアンプやスピーカー、シアタールーム的な環境がなければ・・・と個人的には感じます。。

HD音声じゃなければサラウンド感が減少する・・・ってことではないですからね。。

ただ、3D用の接続だと3D以外のソフトもHD出力出来ないので、アンプだけでも3D対応に交換してみるのも良いかもしれませんね。。

書込番号:12884043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Y-TKSさん
クチコミ投稿数:86件

2011/04/11 10:56(1年以上前)

>>ずるずるむけポンさん
アンプだけだと意外と安いんですね。
購入を考えてみます。

>>クリスタルサイバーさん
確かに光接続でも十分ですが、私の環境が一応、7.1chでして、
ソフトによっては驚くほどの違いが出るのでやはり、HD音声で再生したいのが正直なところです。
それにHDMIですと、PS3、テレビ共にリンクできて操作不要なのがかなりの魅力ですしね。

書込番号:12884100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/04/11 11:22(1年以上前)

スレ主さんは7,1CH環境ですか‥205HDXは7,1CHに対応していないので、この機種は候補外になってしまいますね。

書込番号:12884158

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y-TKSさん
クチコミ投稿数:86件

2011/04/11 13:41(1年以上前)

調べたら7.1chの機能を省いたみたいですね。
需要やコストの為には仕方ない選択でしょう。
上位機種を狙うかも含めて検討してみます。

書込番号:12884481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ3D対策をと考えています

2011/03/31 09:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:47件

現在、当機種を使っていますが、テレビを3D対応のものに買い換えようかと考えています。
現在の接続でテレビを変えただけでは、映像や音などが出ないと聞きました。

3D対応のAVアンプに交換しなければならないと思いますが、SA-205HDXに交換すればよいのでしょうか?スピーカーは現在D−108シリーズで5.1CHにしていますが、このまますべてのスピーカーが使えるのでしょうか?

また、AVアンプをグレードアップしてTX-SA578やTX-SA680などにしてもスピーカーはそのままで使えるでしょうか?教えて下さい。

スピーカーが使えるとしたら、逆にAVアンプをグレードアップしてもいみないでしょか?(音の違いはないから・・・・・)

など、とりとめもなくすみません質問です。

書込番号:12842348

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/31 10:06(1年以上前)

3D対応レコーダー等を現在アンプにHDMI接続しているなら、アンプを通してテレビに3D信号をHDMIで出力できないです、テレビにレコーダー等接続する方法もありますが、こんどはHDオーディオに対応できなくなります。

アンプを3D対応に交換するなら205HDXでも他の3D対応アンプでも現在のスピーカーは使いつつ対応できます。

書込番号:12842378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/03/31 10:35(1年以上前)

口耳の学さん、早々のお返事ありがとうございます。

現在は、テレビ、レコーダとも東芝製ですが、まだ、3D対応はしていません。
もちろん、テレビもレコーダーも買い換えないといけないとは思っていますが、AVアンプまで交換しなければいけないとは思ってもいませんでした。

せめて、スピーカはそのまま使えればと思い、今回の質問になりました。要は、スピーカはそのまま使えるということでいいのですよね。

AVアンプは、新製品が出たので、680などは安くなると思い選択肢に入れてもいいかと思い質問させて頂きました。

書込番号:12842432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/31 11:26(1年以上前)

>このまますべてのスピーカーが使えるのでしょうか?

一般的なスピーカーであればアンプを交換しても使用は可能です。。
一応、インピーダンスを合わせる必要はありますけどね。。
108シリーズは6Ωなので、どのメーカーでも殆どのAVアンプでは問題ないと思います。

>逆にAVアンプをグレードアップしてもいみないでしょか?(音の違いはないから・・・・・)

音の違いは確実にあると思いますが、同じオンキョーアンプの場合だと音作りの傾向が似ているので、細かな部分での変化しか感じないかもですね。。
メーカーを変えれば結構変わりますよ。。

サラウンド的には同じ5.1CHであれば、音質以外の感覚的な印象はそれほど変化はないですけどね。。

3D対応に関してですが、BDソフトのHD音声で聞くことが出来なくなるだけで、使用自体はV20HDでも問題はないですよ。。
ただ、再生機(レコ等)の接続先がテレビになってしまうので、操作感は変わってしまいます。

書込番号:12842554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/31 11:31(1年以上前)

補足です。。

現在使用しているサブウーファーがV20HD付属の物であれば、アンプ内蔵ではないパッシブタイプ(普通のスピーカーケーブルで接続してる物)になると思いますので、スピーカー端子で接続できるAVアンプじゃないと使用はできないです。。

205HDXなら問題ないですが、その他のAVアンプの場合は注意が必要です。。

書込番号:12842570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2011/03/31 11:50(1年以上前)

ありが10匹さん

>また、AVアンプをグレードアップしてTX-SA578やTX-SA680などにしてもスピーカーはそのままで使えるでしょうか?
クリスタルサイバーさんの補足どおり、SA-205HDXに交換なら大丈夫ですが、TX-SA578やTX-SA680(608?)の場合、サブウーハーをアンプ内蔵のもの(ONKYOならSL-A250等)にする必要があります。
TX-SA578等の上級アンプは、サブウーハーはパワーアンプで信号を増幅する前の「プリアウト」端子しか装備されていません。

>AVアンプは、新製品が出たので、680などは安くなると思い…
608は、価格コムでは値上がりしてしまいました…orz
578はまだ最安値近辺のショップがたくさんあるので大丈夫だと思いますが。
自分も608を狙っていたのでちょっと残念です。
 

書込番号:12842624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/03/31 13:25(1年以上前)

HDMI出力が2系統ある3D対応レコーダーかプレイヤーはいかがでしょうか?

…逆に高く付くかな

書込番号:12842959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/31 13:37(1年以上前)

ずるずるむけポンさん こんにちは。。。

>HDMI出力が2系統ある3D対応レコーダーかプレイヤーはいかがでしょうか?

確かにその手もありますが、どうやらその場合テレビとシアター機とのリンクができないんですよね。。
とりあえず以前確認した段階ではパナやソニーは不可のようです。。

現状の技術などから考えると、このくらい出来そうな気がするんですが・・・
なぜそんな仕様になってるのか不思議です。。

書込番号:12842991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/03/31 14:01(1年以上前)

クリスタルサイバーさん こんにちは。

>>どうやらその場合テレビとシアター機とのリンクができないんですよね。。

あ〜やっぱりリンクはできないんですね。クリスタルサイバーさんのおっしゃる通り、こんな事は簡単にできそうなもんですけどね!?
…私はBDT900を衝動買いしてしまったので、2系統で出力した時は手動でシアターの入力を切り替えたいと思います(笑)

書込番号:12843059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/03/31 21:21(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、3年ぶりの自作ワクワクさん、ずるずるむけポンさん、皆さんいろいろと教えていただきましてありがとうございます。

おかげさまで、スピーカーの件はわかりました。それと、サブウーハーの件まで教えていただきまして m(_ _)m 感謝です。

アンプをアップするかは今後の価格の変動を見て決めてゆきたいと思います。

本当に皆さんありがとうございました。

書込番号:12844395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

震災の影響?

2011/03/15 18:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 gesonanさん
クチコミ投稿数:120件

PS3→HDMI1(VCR/DVR)BASE-V20HD→HDMI1レグザ37Z8000
と、繋いでいますが地震時にTVが倒れていてPS3も倒れていました
とりあえず配線を外して3日程放置はしましたが繋ぎ直したところ
BASE-V20HD→HDMI1レグザ37Z8000は連動してくれました。
が、先程PS3をHDMI連動で機動させたところ、何故か音声はビデオ1から聞こえてきて
MIDI1にはPS3の表示は出ていても画像は出ず。
おまけにTVの通常放送の音声もBASE-V20HDから出なくなってしまいました
これは何処か配線の間違えなのか設定のやり直しなのか心当たりのある方
御教授願います

書込番号:12784183

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 gesonanさん
クチコミ投稿数:120件

2011/03/15 18:53(1年以上前)

すみません
原因不明ですが解決しました
お騒がせしてすみません

書込番号:12784223

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/15 18:54(1年以上前)

放置したことで(コンセントを外した状態)設定がリセットされたように思います。
設定のやり直しやリセット、電源のON OFF、コンセント外してしばらく放置してのリンク設定やり直しで回復するかもです。

書込番号:12784228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/15 23:53(1年以上前)


正常起動しないと
パニクリますよね
良かったですね

書込番号:12785266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

映像が映らない

2011/02/24 23:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
皆さん教えてください。

BASE-V20HDを購入しましたが音声は出ますが映像が映りません。
機器構成 テレビ:パナP42G BDレコーダーDMR-BR770
接続方法 BR770(HDMI)→(IN1)V20HD(OUT)→P42G1(HDMI1)
     光ケーブルでP42G1⇔V20HD
BR770からのテレビ音声及びブルーレイの再生時の音声は出ますが、画像(映像)が映らないので

お詳しい方、どうかよろしくお願いします。

書込番号:12703172

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/02/25 00:15(1年以上前)

BW770?とテレビをHDMIで直に接続すると、映像と音声は正常に出ますか?

書込番号:12703268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/02/25 00:16(1年以上前)

アンプ側の入力切り替えはしたんですか?

書込番号:12703272

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/25 06:50(1年以上前)

レコーダーをテレビに直結して検証する場合、2本あるHDMIケーブル両方で試したいです。

書込番号:12703971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/02/25 06:56(1年以上前)

くろりんくさん、口耳の学さん  ありがとうございます。
TVとBDを直接接続したら問題ありません。
ケーブルも入替えてみましたがダメでした。

書込番号:12703977

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/25 07:26(1年以上前)

リンクしてればレコーダー電源ONで自動で入力を合わせてくれるはずですが、まずは手動でテレビとアンプの入力を合わせて表示するか試してみたいです。

書込番号:12704034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/02/25 22:22(1年以上前)

口耳の学さん ありがとうございます。
V20HDをリセットした後、再度接続しましたが音声はOK 
映像は”信号がありません”と表示されます。
CATV、スカパーチューナーを接続しても同じ状況です。
TVの設定がおかしいのでしょうか?

書込番号:12707030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/02/25 22:58(1年以上前)

テレビとアンプにはHDMIの入力が複数あると思いますが、
全部だめでしょうか?

書込番号:12707214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/02/25 23:00(1年以上前)

くろりんくさん

音声はHDMI1・2とも出ますが、映像はダメです。
TV側も接続変えてテストしましたがダメでした。

書込番号:12707223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/25 23:04(1年以上前)

私も同じ状態で悩みました、解決方法は忘れましたが取説を良く読んで下さい。

取説を良く読めば解決するはずです、頑張ってください。

書込番号:12707243

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/02/25 23:38(1年以上前)

アンプの取説の27ページを参照して、取説の38ページの設定をして無いのでは?

書込番号:12707432

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング