GXW-2.1HD
HDMI ver1.3a端子を2系統装備するホームシアターシステム。価格はオープン
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年3月2日 12:53 | |
| 1 | 2 | 2009年2月20日 11:33 | |
| 5 | 5 | 2009年3月4日 23:20 | |
| 0 | 0 | 2009年1月25日 03:31 | |
| 0 | 0 | 2009年1月18日 22:50 | |
| 0 | 4 | 2009年1月19日 20:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-2.1HD
はじめまして、GXW-2.1HD とビエラPZ80をHDMI,
PS2を光デジタルで接続してますがPS2でDVDを観ていると
TVの時と比べかなり音量が下がります。GXW-2.1HD のボリューム数値
で15〜20ほどの差がありPS2からTVに不用意に切り替えると大音声で
大変びっくりします。取説にはインテリボリュームで調整できると
あり実行していますがあまり効果ありません。
もちろん全く同音量にすることは無理であるのは理解してますが
良い調整方法があればご指導おねがいします。
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-2.1HD
この商品は,アンプが3Ω、その他5つが6Ωになっていたと思いますが・・・
4Ωのスピーカーはつなぐと不具合などあるのでしょうか?
他のところでは音量を上げすぎなければいいなどというものもありましたが,実際はどうですか??
ちなみに音量は基本的に最大値の半分以下です.
0点
2.1HDの対応インピーダンスは6Ω〜16Ωです、4Ωスピーカーは対応外なので自己責任となります。
ですがよほどの大音量で再生しないなら問題はないですよ。
書込番号:9123837
1点
あまりよくはないようですね^^;
スピーカを見てみると4Ωのものが結構あったので・・・アンプの変更から考えてみます.(・・・システムを一新しないといけませんね^^;)
返信ありがとうございました.
書込番号:9124581
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-2.1HD
プラズマTVとPS3をHDMI接続してブルーレイの映画を見てみたのですが、セリフが小さく、爆発音ばかりが大きいです。セリフが聞こえる音量にすると爆発音の時には近所迷惑になりそうなくらいです。センタースピーカーを付けてみた所、セリフの声は多少改善されますが、後ろの部屋から聞こえてくるような感じです。もっと全面に出てくるような音を期待していたのですが、、ホームシアタースピーカーという名前のとおり小さな映画館のようになればうれしいのですが、リスニングモードもたくさんあってどれに合わせるのが良いのかもわかりません。私の使い方や設定が悪いのかどなたかご存知の方おられましたら是非教えてください。
0点
PS3の音声設定で「ダイナミックレンジの圧縮」(メーカーにより表現が多少違う)のような設定があると思いますので、それを「圧縮する」モードに設定してください。
もしPS3の光出力をGXW-2.1HDに接続してGXW-2.1HDで音声を聞いているのでしたら、GXW-2.1HDの設定の「ダイナミックレンジの圧縮」を切り替えてください。
書込番号:9114379
2点
PS3は持っていないので分かりませんが、我が家の環境ですとマイクを使って自動設定すると何度チャレンジしてもセンタースピーカーが-3.0dBになってしまい、セリフが小さく爆発音が大きくなるので、手動でセンタースピーカーの音量を0.0dBまで上げています。
これだけでも随分セリフが聞きやすくなります。
どうもオンキョー製品の自動設定はセリフより効果音重視のようです。
9103さんも手動で設定してみて自分好みの音にすることをお勧めします。
書込番号:9144860
3点
もってぃーよってぃー さんありがとうございます。
手動でセンタースピーカーの音量を変えたらすごく良くなりました。
本当にうれしいです。ついでにスピーカーを追加して5.1chにしました。
リスニングモードについても教えていただけると助かります。モードがたくさんあり、どのモードにしたらいいかわかりません。テレビだけを見る場合のニュースの時、ドラマの時、映画の時のそれぞれのリスニングモードの設定、BDレコーダーをHDMIで接続している時の録画の音楽放送、ドラマ、映画、のリスニングモード、BDの映画の時のリスニングモードをおしえていただけたらと思います。
書込番号:9185127
0点
9103さんのお役に立ててよかったです。
下の書き込みをみて判ると思いますが、私も3.1chに納得できず5.1chにしてしまいました。
リスニングモードについては色々ありすぎてどれが良いのか未だにわかりませんが自分の好みであったのとVIERAのリモコンからはリスニングモードを変更できないのでTVはDolbyProLogicU MovieでDIGAからはDolbyDigital、の設定で使っています。
たまに別のリスニングモードにすると聞きなれていないためか違和感を覚えます。
私の場合はリスニングモードに拘るよりもDolbyに固定し、個別にスピーカーの音量レベルを変更したり、イコライザーの周波数を変更して自分の耳で聴きながら好みの音に調整しています。
結局、ホームシアターSPは商品ジャンル的にも自己満足の世界の商品だと思うので使用する本人が好みの音に近ければOKだと思いますよ。(^v^)
書込番号:9193465
0点
書き忘れましたが、私はものぐさ者なのでニュースや映画などのソース別にリスニングモードを変えるタイプではありませんのであしからず・・・・・・
ものぐさ者ゆえに音質よりもVIERAリンク出来ることが選定の第一条件でしたので。(^。^)
書込番号:9193575
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-2.1HD
初めて書き込みします。
本日GXW-2.1HDを接続し設定を行い、HDMI接続で正常に本機より音声出力されたのですがDVD鑑賞後、TVの入力を変更すると本機の入力が切り替わらずDVDのままになります。
TVを視聴中にCATV、DVDへ入力切替する際は本機も切り替わるのですが一度DVDを見ると次に他入力へ切り替えた際に変わらなくなります。
接続は
DIGABW830→HDMI→GXW2.1HD→50PZ800→光ケーブル→GXW2.1HD
CATV/STB→50PZ800
です。
電源ON/OFF連動、音声コントロールはTVのリモコンでできているため
リンクは間違っていないと思うのですが何か問題があるのでしょうか?
当方素人のためよくわかりません。
どなたかご教示頂けませんでしょうか?
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-2.1HD
本製品とDIGA-XW120とアクオスLC−37DS3をHIDM端子で接続しています。音質はテレビ単独より劇的に良くなりましたが、DIGA-XW120で録画したTVドラマをGXW-2.1HD接続で視聴すると、男性のセリフがTV音声のみの時よりも聞きずらく、GXW-2.1HDのリスニングモードを一番聞きやすいSURRUND SENSATIONで音量を大きくして聞いています。GXW-2.1HDのイコライザーをマニュアルにして1kHz当たりを強調してみましたがいまいちでしたので、自動設定に戻しました。この製品をお使いの方でお知恵がありましたら何かお教えください。宜しくお願いします。
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-2.1HD
できますよ、センター用のアンプを内蔵しているのでスピーカーを繋げて設定するだけです。
必要かどうかは人それぞれですけど、セリフが聞き取りやすくなりますね。
書込番号:8955225
0点
口耳の学さん
早速ありがとうございました。
台詞がよく聞こえるといいなと思いました。
書込番号:8955315
0点
こんばんは♪
センターとフロントは同じメーカーにしたほうが
違和感なくて良いかと思いますよ♪
書込番号:8955868
0点
らんにいさん、返信ありがとうございます。
テレビ台の関係で、スピーカーを横に置こうと考えています。
このスピーカーは、横向きに出来そうもないので、BOSEの161辺りを新規に購入して、5.1chにしようと考えたのですが、無理そうですね。
書込番号:8959494
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







