このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2003年1月28日 19:30 | |
| 0 | 3 | 2003年1月23日 08:33 | |
| 0 | 1 | 2003年1月7日 23:45 | |
| 0 | 0 | 2002年12月28日 11:42 | |
| 0 | 5 | 2002年12月11日 00:20 | |
| 0 | 4 | 2002年11月11日 00:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-MT1
近頃、アメリカのモンスターケーブルが気になっています。
なんでまた、1mあたり1万円もするのだろう。
検索したら、オンキョーが代理店やってるみたい。
http://www.e-onkyo.com/monster_top.htm
驚くべき効果があるのでしょうか?
0点
こういうのはもう宗教と同じ。信じる人には違うように思えるし、疑ってる人はお金かけるだけ無駄だと思うな。
自他共に認めるオーディオマニアで、ノイズや防振グッズにすべて手を出してる人なら話の種に買っても良いでしょうね。
書込番号:1058750
0点
2002/11/11 09:05(1年以上前)
自分は、シアターシステムのケーブル類は全て「モンスターケーブル」を使っています。
理由としては、他の高級オーディオケーブルと比べて結構どこにでも売っていて「価格が安い事(どこでも20%OFF)」と「特に音色に味付けをせず、ノイズ対策だけがされている」からです。
効果としては、その通り「付属のケーブル」ではあった「ノイズ」は無くなり、なぜか音量が「+2dB」されたかのようです。耳で聴く効果は、個人で意見が分かれると思いますが・・・・目に見える効果もあります。
目に見える効果は、スプリット・センターピンとターバインプラグにより「より強力な圧着がされる事」とにかく「ケーブルが太くて硬い事」です(家には猫がいてケーブルを噛む癖があるのですが、これで安心です)。
モンスターケーブルは、音色に味付けをするケーブルと違い「特に驚くべき効果がある」と言う訳ではありませんが・・・・「マスターを極限まで引き出す構造」を実感出来る●シアターシステムに向いているケーブルだと思います。
書込番号:1059039
0点
2002/11/11 23:08(1年以上前)
私も便乗させて下さい。
具体的にどの品番で@?/mぐらいのをお使いですか?
おすすめを買いたいと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:1060322
0点
2002/11/12 09:07(1年以上前)
MONSTER CABLEの「ハイグレードシリーズ」がお薦めです。
●スピーカーケーブル「NMC(\1,000/1m)」以上がいいです。
●サブウーファーケーブル「I201SWHT(\6,000/2.5m)」←型落ち品ですが、探せば売っています。新機種は「MB300SW(\10,000/4m)」です。
●光デジタルケーブル「BLSS(\4,500/1m)」←SONYの光デジタルケーブルのようにガタつかず、しっかり接続出来ますしジャケットが厚いので安心です。
●同軸デジタルケーブル「IDL100(\10,000/1m)」←より高音質を求めるなら、こちらですが・・・・「BLSS」で充分です(自分はDVD用に「光」、CD用に「同軸」を使っています)。
●オーディオRCAピンケーブル「M550i(\10,000/1m)」←これはAVアンプとプリメインアンプの接続に使用しています。それにしても、この太さは凄いです。
●S端子ケーブル「M500SV(\7,000/1m)」←こちらも型落ち品ですが、作りは最上級品「M1000SV(\10,000/1m)」と同等ですし、AVアンプを経由する事で「2本」必要になる訳ですから、価格的にもこちらがお薦めです。探せば、まだ売っているはずです、こことか→(http://www.dropout.co.jp/)。
以上が、お薦め品ですが・・・・全部集めると5万円は超えますので、毎月少しづつ買っていけばいいと思います。「メーカー希望小売価格」から20%引きが実売価格の相場です。
書込番号:1061127
0点
2002/11/12 23:22(1年以上前)
返信ありがとうございました。
しかも、詳しい説明付きで恐れ入ります。週末見に行ってきます。
でも高っかぁ〜。
ビュー太郎さん!いつも、大変参考にさせて頂いております。
書込番号:1062349
0点
2002/11/13 03:08(1年以上前)
ピュー太郎のアホ発言はほっといた。騙される方が悪いんだし。
でも、ここまでくるとアホ通り超して哀れだな。
モンスターケーブルは、ケーブルメーカーの中で最低といっても過言じゃないです。
好みもありますから一概に言えないけど、低ランクには変わり無いし。
スピーカーケーブルのNMCなんか買っても損だよ。
ホームセンター等で売っている、100円/mぐらいのVVFケーブル(屋内電源配線用の銅単線)の方が良い。
ちょっと低音が強いかもしれないけどハッキリした音よ。
モンスターが色付け無いなんて大嘘。音がボケボケ。
色付け無いのならカナレでいい。
ノイズ云々ならLANケーブル(ツイストされている奴)の方が上だし、ついでに音も上。
VVFケーブルなんか安いし、騙されたと思って買ってみて。
ついでにNMCを買ってみれば、どっちが騙しているか解るよ(笑)
書込番号:1062903
1点
2002/11/13 09:08(1年以上前)
>モンスターケーブルは、ケーブルメーカーの中で最低といっても過言じゃないです。好みもありますから一概に言えないけど、低ランクには変わり無いし。
確かに値段が安い方ですから、高級ケーブルメーカーの中では低ランクかもしれません。でも、結局は好みの問題ですよね!
自分は、●モンスターケーブルは「シアターシステム」に向いているケーブルだと思うので「THX」認定などの商品が作れるんだと思っています。
書き込みは、ネット(http://www.cho-onpa.com/cable/monster_set.html)の意見などを参考にしました。
音は好みの問題ですので、意見が分かれるのは当たり前ですが・・・・
☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆
書込番号:1063170
0点
2003/01/28 19:30(1年以上前)
「http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/5488/link.5.1.gizkenshistu.top.htm」にも、モンスターケーブル(NMC)について書かれています。やはり、自分は好みの問題だと思います。
書込番号:1256304
0点
ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-MT1
DVD-RAMできるプレイヤーを探していました。このMT1にしようか迷って
います。
持っている方に聞きたいのですが光入力とアナログ入力は付いているのでしょ
うか?もし付いているのでしたら、数を教えてください。ホームページで調べ
て見たのですが入力端子の記述が見当たらなかったので。
あと、DVD-RAMが再生が再生できるプレイヤーを知っていたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
2003/01/22 20:43(1年以上前)
訂正
DVD-RAMが再生できるプレイヤーを探していました。
書込番号:1238841
0点
2003/01/23 04:22(1年以上前)
RAMプレイヤーが欲しい さん
松下電器の下記ホームページ
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/SC/SC-MT1.html
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/SC/SC-MT1_s.html
に記載があります。
AAC Decorder 対応の光入力とアナログ入力は VCR/AUX 、TV の2系統ですね。
書込番号:1240061
0点
2003/01/23 08:33(1年以上前)
ありがとうございました。
他にDVD-RAMが再生できる安価なものが見つからないためこの製品を購入しよ
うと思います。
書込番号:1240217
0点
ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-MT1
SC-MT1の購入を検討しているものですが、
既にSC-MT1をお使いの方・店頭などで実物を触られた方などに質問です。
この機種はドルビープロロジックIIには対応していないようですが、、音楽CD/MP3等の2ch音源や外部からのステレオ音声の再生音は、フロントの2つのスピーカーからしか出せないのでしょうか?
それとも、パナソニックの製品情報サイトには特に記述は無かったと思いますが、パナソニック独自の再生方式などで、2chのオーディオ・音声を5.1chで楽しむことは出来るのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
2003/01/07 23:45(1年以上前)
私もMT1を使っていますが「スーパーサラウンド」というサウンドモードが有り2chステレオをマルチチャンネルに出来ます。「MUSIC」と「MOVIE」の2のモードがあり、ドルビープロロジックエンコードされていないソースに対しても有効なので「ドルビープロロジックII」と同様な音質モードですね。
書込番号:1197339
0点
ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-MT1
MT1の音はどんな感じでしょうか? 売価5万円程度のシアターセットに音質を求めるのは無理があるのかとは思いますが、CDを2chで聞くのにも使用しようと思っております。 どなたか購入された方、映画以外のソース(CD、DVDオーディオ)を聞くに値するものなのかを教えて下さい。 又、お店の方でHT-100と聞き比べた事がある方がおられましたらHT-100の時のスピーカーとの『聞いた感じの違い』を教えて下さい。(HT-100はさんざん試し聞きしましたが、「艶」の無い音だったような...)
0点
ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-MT1
こんばんわ。
初めて、初めて書き込みします。
かぶとむしです。よろしくおねがいします。
私は今、SC-MT1の購入にとても迷っています。
最近はスピーカーとスタンドが一体化している商品がたくさんありますが、このSC-MT1にはオプションのスタンドが無いですよね(私が調べたところ)。
問題はリヤスピーカーなんですが、
壁に取り付けると、微調整等がしにくいのではないかと心配です。
スタンド式だと直接自分の座っている方向に調整できますよね。
みなさんは、どうされていますか?
他社のスタンドで流用できるものはあるのでしょうか?
どなたか初心者の私にアドバイスをお願いします。
0点
スピーカーや壁にねじ止めする方法になりますが、価格は手頃だと思いますが。
オムニマウント
http://www.electori.co.jp/omni/omni_F.html
書込番号:1105741
0点
2002/12/03 23:16(1年以上前)
こんばんわ!
リ・クエストさん、お返事ありがとうございます。
おしえていただいたオムニマウントのHP見てみました。
すばらしいですね!希望の光が見えてきました。
ただ、その取付金具!?は、どんなスピーカーにも合うんでしょうか?
英語が苦手な私には理解するまでには至りませんでした。
週末にでも、地元の家電販売店に行って聞いてみようと思います。
先日行ったときには係りの人もST-MT1のことを知らない始末で・・・。
もしかしたら通販専用機種なのかもしれませんね。
価格.comでは有名!?なリ・クエストさんに返信もらって嬉しかったです。
また困ったときには助けてくださいね。
ありがとうございました。
書込番号:1108098
0点
HPの左側に茶色のボタンが4つあります。そこにマウスポインタを乗せると製品が出てきます(もちろん日本語です)。SC-MT1のサテライトスピーカーは0.93Kgですから、サイズ的にはどれでもOKなはずです。
書込番号:1108161
0点
2002/12/04 23:34(1年以上前)
ありがとうございました。
さすがの私でも日本語なので理解できました。
2つで12,000円のスピーカースタンドがかわいいですね。
壁に取付を考えていましたが、スタンドに決まりそうです。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:1110652
0点
2002/12/11 00:20(1年以上前)
かぶとむし大好き さん
>先日行ったときには係りの人もST-MT1のことを知らない始末で・・・。
>もしかしたら通販専用機種なのかもしれませんね。
とありますが、通販専用機器ではありませんよ。12月1日新発売なので
まだ、出そろっていないだけでは?
ヨドバシ梅田には展示してありました。音も結構良く、気に入りましたので
私も購入を検討しています。
書込番号:1125045
0点
ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-MT1
5.1chって、確か フロント2、センター1、リア2だと思いますが、
これをやるには、
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020910-2/jn020910-2-1.jpg
を見ると、ユニットが7個あるようですね。
どれが何だろ?
0点
2002/11/09 21:10(1年以上前)
うぷぷ(^^)
それ、テレビに出ている浜田と松本、どっちが『ダウン』さんでどっちが『タウン』さんですか?って訊いてるのと一緒で、判ってもあまり意味ないように思いますけど。。(^^;
書込番号:1055958
0点
2002/11/09 21:11(1年以上前)
>ユニットが7個???
本体1台にスピーカーは6台しかないと思うのですが・・・
>フロント2、センター1、リア2・・・・
・・・では5chにしかなりませんよね。
0.1の部分がサブウーハーにあたります。
写真を見るとフロントとリア用に同型のスピーカーが4台。
横型で小型のセンタースピーカーが1台。
縦型の大きい物がサブウーハーという内訳だと思いますが。
フロント・リアスピーカー:幅110mm×高さ226mm×奥行き133mm(スタンド含む)、
センタースピーカー:幅181mm×高さ139mm×奥行き133mm(スタンド含む)、
アクティブサブウーハースピーカー:幅160mm×高さ457mm×奥行き424mm
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/SC/SC-MT1_s.html
書込番号:1055961
0点
2002/11/10 07:05(1年以上前)
>ユニットが7個
一番右下のは、「AVセンター」です。
書込番号:1056757
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







