
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2003年5月27日 07:52 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月10日 19:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-ST1


購入を検討しています。。
デジタルアンプXR25とE80Hと接続しようと思ってるのですが、映画だけでなくロック系のCDを聞くほうも使用を考えています。
ふつうのコンポで聞くより音質は悪いでしょうか?
薄型のデザインだけに迫力ある音が期待できなさそうなので心配です。
どうか教えてくだせぇ
0点


2003/05/27 07:52(1年以上前)
SC-ST1購入後2週間の感想。
『音』に関しては、質、コントロール性、共に私の知る限り最低。テクニクス4CHの時代から準オーディオマニア自称で来た私にとってショック極まりない状態です。店頭で聞き比べたときは、気づききませんでしたが、ボリューム最大(0db)〜-10db位で何とか聞ける状態です。
質=センタースピーカー&4本のスタンドスピーカーは、非常に薄っぺらい音しか出せません。5.1ch記録の再生時などでも音色(音の厚みというかリアル感など)は薄く、例えて言うならべニヤ板。
コントロール性=一般的なトーンコントロールが有りません。ウーハー調整のみ。スピーカ単位の簡単なタイムラグ調整、音量調整はあるが、肝心のトーンコントロールもなければ、外部音声出力端子も無いありさま。
ホームシアターを謳い、マンションなど低い音でもメリハリある云々かんぬん、すべて誇大広告。
フルボリュームで日ごろ聞ける方なら何とかいけるでしょうが、上下左右を気にするような生活環境にはお勧めしません。
昔から持っているオンキョーのスピーカーM6IIにつなぎ変えたときは驚くほどの音色を奏でてくれました。但し、トーンコントロール無い為微調整は出来ませんが。おまけのFM、AM等の音は聞けたものではありません。いまどきのラジカセでもこんな安っぽい音は出しません。
すみません、あまりの後悔のため憤慨しており荒い内容となりました事お詫びします。
書込番号:1613615
1点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-ST1


SC-ST1購入を考え情報収集をしていたら、こんなページを見つけました。購入前も、購入後も色々意見交換できてとても良いですね。只、SC-ST1に関しては誰も書き込みなし?。そんなに世間様からすると購入対象外の製品なのでしょうか? DVD再生部分は要らないのですが、あのデザインに惚れてしまい、何とかアンプとスピーカー代程度の納得いく安値価格を探していました。是ほど皆様が無関心な製品に惹かれるのは私の年のせい?感性にブレがある? ともかく、どなたか購入された方が居られましたら声をお聞かせください。
0点



2003/05/10 19:14(1年以上前)
SC-ST1ビックカメラで買ってしまいました。価格は78.800円+送料2.000円=80.800円+TAX ですが、ポイント還元10%付です。
音質はソニー、ビクター、パイオニア、等々色々聞き比べましたが、結果最初の予定通りとなりました。ボウズのセットだけは別格の音色でした。但し、値段も別格で、購入した50V型のプラズマテレビより高い物がありました。248万円どんな理由でこんな値段になるのでしょうかね?
書込番号:1565455
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





