SC-HT06 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ サラウンド最大出力:55W ウーハー最大出力:190W SC-HT06のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-HT06の価格比較
  • SC-HT06のスペック・仕様
  • SC-HT06のレビュー
  • SC-HT06のクチコミ
  • SC-HT06の画像・動画
  • SC-HT06のピックアップリスト
  • SC-HT06のオークション

SC-HT06パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月 1日

  • SC-HT06の価格比較
  • SC-HT06のスペック・仕様
  • SC-HT06のレビュー
  • SC-HT06のクチコミ
  • SC-HT06の画像・動画
  • SC-HT06のピックアップリスト
  • SC-HT06のオークション

SC-HT06 のクチコミ掲示板

(46件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-HT06」のクチコミ掲示板に
SC-HT06を新規書き込みSC-HT06をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました・・・やっと!

2006/06/17 21:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HT06

スレ主 momokaiさん
クチコミ投稿数:28件

まず、こちらに書き込みいただいた皆さんに感謝いたします。

 当方、先月購入した42型プラズマテレビでDVDを見たとき、無性にシアターセットが欲しくなりました。そこで手頃な価格帯で探し始めました。

 始めてシアターセットの音を聞いたのはDENON DHT-M370でした。その音に感動し,他もと捜し始めました。2.1CH OR 3.1CH OR 5.1CHにするか。トールボーイにするか否か(確認のため汐留のNational Centerにも行きました)。サラウンドスピーカーを配線型か無線型か。などなど。あとスタンド設置にしないと意味が無いことや配線コードの問題で頭がグチャグチャに。最終的にユーザーレビューの中の方たちが小さい子供がいるので配線は邪魔ということと、3万円を切ったら買いと言う事を受けてこちらにしました。トールボーイスピーカーも気に入っていますし。まだ現物は見ていないですが、明日納品されます。バーチャル2.1CH楽しみにしています。もしこれがいいとお考えの方は生産完了品みたいですのでお早めにどうぞ。

書込番号:5178173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

現在、購入検討中です。

2006/05/19 01:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HT06

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、自分なりに調べたのですが解決できなかったのでご教授お願いいたします。

以前、5.1chシステムを導入していましたがクリエイティブ製の安物ということもありリモコンがなく不便。配線の取り回しも面倒。6畳程の部屋で使用していたので調整をしても正直音がデカすぎました。

そして、今回リフォームを行ったということもあり新調を考えています。部屋のサイズやデザインから見るとSC-HT06(もしくはSC-HT08)が良いなと思っています。が、入力端子で困っています。


現在はまだブラウン管TVなのですが来週にはAQUOSが到着します。

液晶TV
SHARP AQUOS LC32-BD2

HDDレコーダー
Panasonic DMR-EH53

PC
音声出力は光デジタルで行っています。

☆SETUP推測案☆
AQUOSとEH-53をD端子にて接続。
PCをDIV端子にて出力。
AQUOS、EH-53、PCの音声出力はOptical光デジタルを予定。

がSC-HT06には光デジタル入力2系統、同軸デジタル入力1系統となっていますがなにか解決策はありますでしょうか?
PCにコアキシャルOUT、IN、OPTICAL OUT,INの4系統を装備しているのでPCから出力をコアキシャルOUTで繋げば問題ないような気がするのですがどうなんでしょうか??
よろしくお願いいたします。

書込番号:5090881

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/05/19 06:46(1年以上前)

PCは同軸デジタルで良いでしょう、音源がステレオならアナログ接続でも良いような気がしますが。

書込番号:5091133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/21 01:14(1年以上前)

口耳の学さん

ご返答ありがとうございます。
そんなに値段の差がないのでSC-HT08を購入することに決めました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:5096758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サイズについて教えて下さい

2006/02/27 22:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HT06

クチコミ投稿数:2件

はじめて書き込みます。
口コミの趣旨に合ってなかったらごめんなさい。


スピーカのサイズがメーカーhpに書いてありましたが
片側の一つ分 OR 二つ分でしょうか?

持ってる方がいらっしゃったら教えて下さい。


幅260mm×高さ1069または1129mm×奥行き269mm

書込番号:4865020

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/02/27 23:08(1年以上前)

持ってませんが一つ分だと思いますよ。
ただ幅と奥行きはスピーカー台の部分の寸法のような気がします。
スピーカー本体はもうちょっとスリムに見えますね。
高さは二段階に調整出来るので、二つ寸法があるのでしょう。

書込番号:4865162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/28 15:14(1年以上前)

幅260mm×奥行き269mm は,スタンド底面のサイズ,
高さ1069または1129mm は,口耳の学さんの御指摘のように,
2段階に調整できます。
スピーカー部本体は,幅100mmぐらいだと思います。
帰宅したら確かめます。

書込番号:4866802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/04 09:16(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
座面のサイズとは気付きませんでした!

音が出る部分のサイズが10cmなら狭い我が家でも
使えそうなのでますます購入意欲が湧きました!!!!!

お手間かけてすいませんが
時間のある時に測って戴けるととてもうれしいです。

書込番号:4879322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/03/05 01:10(1年以上前)

買おうか迷うさんこんばんは。私もSC-HT06 を使っていますが、スピーカースタンドは取り外して自作のハンガーを作成して壁に吊って使っています。私の家のAVラックはテレビ台の両サイドに棚がくっついているタイプのもので、テレビ台部分もそんなに幅が無いのでテレビとスピーカーの幅がぎりぎりで実際に設置してみるとスタンドとテレビが干渉してうまく収まりませんでした。テレビはパナソニックの32LX500ですが、テレビの専用スタンドと組み合わせるとSC-HT06 のスピーカーもテレビのスピーカーと同じ高さになり臨場感が味わえると思いますが、私の家のAVラックと組み合わせると高さも違い見栄えが悪く感じてしまいました。スピーカー本体はスリムですが脚の部分は結構ゴツイので注意してください。

書込番号:4882078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入を迷っています。

2006/01/25 23:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HT06

スレ主 er.maruさん
クチコミ投稿数:2件

ビエラを最近購入したので、ホームシアターにするためにスピーカーを探していますが、SC-HT06とSB-TP60を迷っています。
実際に音を比べた事が無いので判断出来ません。
素人的には、ウーハーと2スピーカーよりセンターと後方に2個有るSB-TP60の方が全然良いのではないかと思うのですが?何方か多少の情報は無いでしょうか?

書込番号:4766173

ナイスクチコミ!0


返信する
pika_kumaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/26 14:39(1年以上前)

私は以前に、5.1chのSB-TP60を使用していました。 センターSPも付属しており、なかなか良い音でした。 しかしながら、後方からの音を感じるほどの臨場感はありませんでした。 5.1ch対応の放送もDVDソフトも少なく、それよりかえって配線の引き回し処理が大変でした。 今は、SC-HT06に買い換えて、大変満足しております。 SC-HT06はセンターSPがありませんが、前方の音軸はハッキリしていますよ。 それにアンプ前面についているヘッドホン端子は便利だし、FM/AM放送も聴けて、テレビを観ない時は、ステレオ代わりにして使っています。

書込番号:4767472

ナイスクチコミ!0


スレ主 er.maruさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/26 22:22(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:4768664

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/01/27 07:46(1年以上前)

両機種のどちらも使ったことはありませんので、細かな機能は知りませんが、リアスピーカーのあり・なしについてのみ、書きます。
リアスピーカーが使えるなら、使ったほうが良いです。いくらバーチャルでシミュレートしても、本物のスピーカーにはかないません。
メーカーにしてみれば、リアスピーカーがないほうが、スピーカーの数はもちろんのこと、アンプのチャンネル(トランジスター等の部品)の数も省けるし、強力な宣伝文句にもなります。それでいて、リアスピーカーありのシステムと同じ位の値段で売れます。いいことづくめです。
(もちろんDSPのソフトウェアなどの技術にかけるコストは要りますが。)

書込番号:4769521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2006/01/27 14:32(1年以上前)

やはり、左右のフロントスピーカーだけでは、限界があります。
センタースピーカーもない、そしてリアスピーカーもない。このことから、左右二つのスピーカーだけで、すべてを補わなければならない。
通常ではセンタースピーカーから俳優の声だけが聞こえますが、この機種の場合左右のフロントスピーカーの役割はもちろん、センター、リアの音もださなければならないわけです。
これでは俳優の声が聞き取りにくいですし、サラウンド感も感じにくいでしょう。

あと一つ気になったことがありましたので、いいますが、
DVDで5.1ch対応ソフトが少ない事はありえない。
少なくとも最近の洋画は5.1ch収録です。アクション映画はDTSで収録されていますし。
5.1chじゃないDVDを探すほうが一苦労します。
放送に関しても、デジタル放送では映画、コンサート等はほとんどがAAC5.1ch放送です。 あとただ単にステレオで聴く場合でも2のスピーカーと5のスピーカーでは臨場感がかなり違ってきますよ。
スペース、配線の煩わしさだけで、決めないでください。
5個のスピーカーはそれ以上の価値がありますので。

書込番号:4770233

ナイスクチコミ!0


modernさん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/31 00:58(1年以上前)

私もSB-TP60を検討しています。使われてる方いないかなぁ?メリットとデメリット教えて欲しいんですが。ちなみに使用環境はシャープ液晶アクオス45GE2とレコーダーはシャープARW12です。

書込番号:4781234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HT06

スレ主 GB2さん
クチコミ投稿数:1件

念願のホームシアターを検討しており、プロジェクタをTH-AE900(パナ)、DVDレコーダをDVR-530H(パイオニア)、シアターセットをSC-HT06で検討しています。 シアター初心者なのですが組み合わせも含めて接続に問題ないのか教えていただけないでしょうか?? だいたい80インチ位で映画を見たいのですがSC-HT06で十分な迫力が得られるのでしょうか? 部屋は正方形で左(ブラインド)右(壁)になっております。宜しくお願い致します。

書込番号:4762637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカー本体が振動して響く?

2006/01/20 10:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HT06

スレ主 nightsmashさん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは、昨日 このSC-HT06 を購入して映画を見始めたのですが、音量が30を超えて少し大きな音が出るとスピーカー本体(プラスチック部分?)がブルブルブルという本来してはいけない振動がして耳障りな音がするのですが何か調整方法の問題でしょうか?それとも故障でしょうか?
もし分かる方がいれば教えてください。残念ながら上記の状況で折角のホームシアターも残念なが小音で楽しんでいる状況です・・・
※デザインや2.1CHには気に入っているのでできればこの機種を使いたいのです。

書込番号:4750035

ナイスクチコミ!0


返信する
pika_kumaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/21 10:59(1年以上前)

初めまして。 私も同機種を使用していますが、ビリつきはないようです。 ただ、シアターのセッティング時に音質にはこだわる方なので、制振材を使っていたせいかな?・・・って思います。 次の制振材を使用されては、どうでしょうか? http://www2.neweb.ne.jp/wd/best-sound/insulator.html これは当初、軍事目的に開発された素材で、ちょっとした優れものです。

書込番号:4752825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SC-HT06」のクチコミ掲示板に
SC-HT06を新規書き込みSC-HT06をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-HT06
パナソニック

SC-HT06

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月 1日

SC-HT06をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング