SC-HTR310 のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

SC-HTR310

VIERAシリーズ対応AVラック一体型スピーカー(50〜42V型対応)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ラック型 チャンネル数:3.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:195W ウーハー最大出力:90W SC-HTR310のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-HTR310の価格比較
  • SC-HTR310のスペック・仕様
  • SC-HTR310のレビュー
  • SC-HTR310のクチコミ
  • SC-HTR310の画像・動画
  • SC-HTR310のピックアップリスト
  • SC-HTR310のオークション

SC-HTR310パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • SC-HTR310の価格比較
  • SC-HTR310のスペック・仕様
  • SC-HTR310のレビュー
  • SC-HTR310のクチコミ
  • SC-HTR310の画像・動画
  • SC-HTR310のピックアップリスト
  • SC-HTR310のオークション

SC-HTR310 のクチコミ掲示板

(203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-HTR310」のクチコミ掲示板に
SC-HTR310を新規書き込みSC-HTR310をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

最近の価格について

2009/12/28 20:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310

クチコミ投稿数:13件

最近HTR310を購入した方はいらっしゃいませんか?
価格とポイントとか教えていただけたらありがたいです。
ちなみに明日、池袋ヤマダ、ビックあたりで物色しようと思ってます。
どうかよろしくお願い致します。

書込番号:10698963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/31 01:19(1年以上前)

先週、買いました
店頭価格¥86800 P10%
ヤマハのYRP-1000(?)希望でしたが
廃盤で在庫がどこにも無いと言われました

で、YRP-1000の価格.comの価格\66000を伝えたところ、
即\66000に、さらに何も言わないのに会計時にP12%を
つけていただき、配送料・HDMIケーブル2本・光ケーブルが
まるまるタダ(ポイントで)にしてもらいました
最安値ではありませんが地方では良い方だと納得しました

神戸のヤマダ電機です

書込番号:10710799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/12/31 22:19(1年以上前)

66000円てヤマハの価格?

書込番号:10715030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/03 15:01(1年以上前)

HTR310の購入価格です

スピーカーとしてはそこそこですが
ラックと考えたら収納スペースも広く
いい製品だと思います

書込番号:10726284

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/01/06 23:42(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:10744330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310

クチコミ投稿数:49件

よろしければ教えてください。

私はHTX7を購入したのですが、こちらのサイトを見るとHTRシリーズの方が人気があるようですね。
私はテレビを見に行った際に、テレビ台がないからどうせならラックシアターも購入しようかなと詳しく勉強もしないまま購入したので、HTRシリーズの方がよかったのかなと思い始めています。

私がHTX7を選んだ理由としては、デザインなのですが・・・。省スペースなのでいいかなと思いました。あと、子供がよくゲームをしたりDVDを見たりする為ガラス扉を開け閉めするので、ガラス扉がない方がいいのかなと思いました。

音は実際お店で聴いてみましたが、周りのテレビも音が出てる為によくわかりませんでした。

音とか、全然違うのでしょうか?2.1chと3.1chの違いなようですが詳しくわかりません。
まだ納品されていないので変更もできそうです。

みなさんがこちらを選ばれた理由をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:10685383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件 SC-HTR310のオーナーSC-HTR310の満足度4

2009/12/26 22:34(1年以上前)

僕は迷うことなくHTR310を購入しました。

理由としては…
>子供がよくゲームをしたりDVDを見たりする為ガラス扉を開け閉めするので、
>ガラス扉がない方がいいのかなと思いました。
この逆です。簡単に言えば埃対策ですね。。。

あと、後々5.1ch化する予定だったのでセンタースピーカーがなければ臨場感に欠けるかなと言う男のこだわりです(笑)

HTX7は新しいぶんHDMI端子などが多いようなので、ブルーレイレコーダーなどたくさん繋ぐのであればいいと思いますよ。あとマメに掃除が出来るかですね。。。

書込番号:10690061

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/12/28 00:10(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん

お返事いただきありがとうございます。

私が一番気になっているのは音の違いです。主に音楽番組、映画を観ます。
なのでこちらの方が音がよければ変更しようと思います。

まこっちゃんさんは迷う事なくこちらにしたのですね^^
私は優柔不断で困ります^^;
センタースピーカー、やっぱりあった方がいいんですかね・・・。
音の違いを聴きたかったのですが、電気屋さんではHTX7は映画を、HTR310では普通の番組が流れていたので聴き比べできませんでした。

もうあまり時間はないのですが、もう少し悩んでみようかなと思います。
ご意見、参考にさせていただきます!
ありがとうございました(*^-^*)

書込番号:10695811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーガとの接続について

2009/12/22 21:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310

クチコミ投稿数:5件

取扱説明書を読みましたが、よくわかりませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。
本機を購入し、ディーガBW870とビエラP-46V1を接続しています。

ビエラ(HDMIと光ケーブル)本機(HDMI)ディーガと接続しています。

テレビの音は、本機からビエラからと半々くらいなのですが、
本機の電源を切り(リモコンにて)、ビエラとディーガの電源をつけただけでは、
ディーガの画像を見る事ができません。(信号が入力されていませんと表示されます)

上記は、このような仕様なのでしょうか。
ディーガの画像を見るには、本機の電源を入れないといけないのでしょうか

書込番号:10669942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/12/22 22:10(1年以上前)

ふるるーんさん

すみません。
ご質問の答えはわからないのですが、一つ気になったことがあるものですからお聞きしてもよろしいでしょうか…

ビエラリンクには「こまめにオフ」というリンク機能があるのですが、テレビのリモコン操作で音声の出力先をアンプからTVに切換えるとアンプの電源が自動的にオフになるというものです。(要設定)

リモコンで直接ラックシアターの電源をお切りなったようですか、上記「こまめにオフ」での電源オフでも同様にディーガの映像は見られないのでしょうか?

書込番号:10670067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/23 16:33(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

テレビから音を出すに変更すると、やはり、こまめにオフ機能が働き、
ラックシアターの電源は切れます。
するとディーガの画像が見れなくなり、信号がありませんと表示されてしまいます。

書込番号:10673651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/12/23 18:20(1年以上前)

そうですか。
ありがとうございました。

HTR310の取説を確認してみましたが、どうやらHTR310の電源を落としてもディーガの映像がTVに出力される(スタンバイスルー機能)ようですよ。
(取説P21参照)

なにやら不具合のような気もしますので、一度メーカーサポートに連絡された方がいいかも知れませんね。

書込番号:10674093

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/23 20:27(1年以上前)

ありがとうございました。

ラジコンヘリさんのご回答をもとに自己解決しました。
省電力モードに設定されていたようです。

書込番号:10674603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HTR310との接続方法

2009/12/19 21:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310

クチコミ投稿数:2件

TV(TH-50PZ800)とレコーダ2台(DMRーXW30、DMR-BW850)をHTR310に接続する場合どのように接続するのが正解か教えてください。
以下でいいのでしょうか?
<HDMIケーブル> BW850→PZ800←HTR310←XW30
<光デジタルケーブル> PZ800→HTR310
※XW30からHTR310に光デジタルケーブルも必要ですか? 

書込番号:10655491

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/12/20 01:22(1年以上前)

どちらかというとBW850をHDMIでHTR310に接続したいです、HTR310はマルチチャンネルリニアPCM音声に対応するのでBD再生で高音質再生できるようになります。

XW30はテレビにHDMIで接続すればテレビ経由で音声をHTR310に出力できるはずですよ、ただし5.1ch音声のままでは出力できないこともあります。
できないようならXW30とHTR310間の光ケーブルを追加してください。

書込番号:10656911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/12/20 09:18(1年以上前)

ありがとうございます。
1年ほど前にパナの人に、「ビエラリンクVer2以上のレコーダならTVへのHDMI接続だけで光デジケーブルは要りません」と言われた気がしたのでDMR-XW30(ビエラリンクVer1)よりDMR-BW850(ビエラリンクVer4)をTV接続したほうが光デジケーブルが1本少なくて済むと思ったのですが、回答いただいた理由でわかりました。

書込番号:10657704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

PS3の音声を光ケーブル接続したとき

2009/12/13 23:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310

クチコミ投稿数:15件

上記についてお教え頂きたいことがございます。
現在、私が有しているのは以下のモノ達です

シアターラック;SC-HTR310
TV;VIERA TH-P50V1 (50)
レコーダー;DIGA DMR-BW870
その他;PS3(新型)

ここでの書き込みなどを参考にしてこれらの接続を
TVとラックをHDMIと光ケーブル、ラックとレコーダーをHDMIで接続しています(マニュアル通りでもあります)。それにTVとPS3をHDMI、ラックとPS3を光ケーブルで接続し、PS3側の設定で音声は光ケーブル出力と設定しています。

このような接続で、たとえばPS3にディスクを挿入すると自然にTVの電源も入り、入力切り替えがされ、VIERAのリモコンでPS3の簡単な操作ができます。シアターラックも勿論自動で電源が入ります。ここまでは理想通りなのですが、ラックの入力先が自動でTVとなってしまうため、そのままでは音声が出ません。
PS3から光ケーブルを継いでいる外部入力1に入力を変更すると当然ながら音は出ますが、PS3を使用するときにシアターラックの音声がTVではなく、自動で外部入力1になる設定は何かございますでしょうか。

シアターラックの入力ボタンを一つ押せば済む話ではございますが、可能であるならば自動設定できたら最高です。また、この接続ではなくてこのようにした方が良いなどの御助言がありましたら合わせてご指導ください。

書込番号:10627540

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/12/14 06:39(1年以上前)

PS3の設定で、音声同時出力を「入」にすれば(又は音声出力先をHDMIに変更)テレビ経由で音を出せそうですけど、5.1ch音声では出力できないでしょうね。

書込番号:10628516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/12/14 07:15(1年以上前)

口耳の学さん ありがとうございます。
そうなんです。光ケーブル出力しなければ全く問題ないのですが、TVを介してしまうと、音声が5.1chではなくなってしまうんです。
このシアターラックだけですと3.1chでしょうけれども、それでも音は全く違ってしまいます。
やっぱりPS3をそこまで自動リンクさせるのは難しいのでしょうか。。。

書込番号:10628571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/12/16 03:26(1年以上前)

結局これってラックのHDML接続できる数が1つしかないのが問題ですよね。単純なハブなどはないのでしょうか?調べてみましたがいまいちわかりませんでした。私も似たような状況で困っています

書込番号:10638413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/12/16 07:21(1年以上前)

オッカム。さん ありがとうございます

確かにハブがあって、それが使えるなら解決しそうですね。
同じ事で悩んでいらっしゃる人がいるということはPS3接続に関しては仕方がないのかもしれませんね。
調べてみたところSC-HTX7ならHDMI入力が2つ付いているようです。そちらなら今回のような悩みも解決したのかもしれません。
我が家は下の子の攻撃からDIGA等を少しでも守るためにガラス扉が必要だったのでこちらを選択しました。残念・・・・・。

書込番号:10638639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/12/16 23:09(1年以上前)

そうですね。こちらのタイプは1つしか付いていないですよね。私も後発の商品と悩みましたが形状もこちらの方が好きだったのでこちらにしたのですが、ヤマハなどの他社のものでもリンクするようなので、他社製品でもよかったかなと少し後悔しています。。。HDMIセレクター成るものがあるようなのですがあれってどうなのでしょうか?ハブとは若干違うのでしょうか??

書込番号:10642171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/12/18 01:27(1年以上前)

オッカム。さん
HDMIセレクターというものがあるのですね。知りませんでした。
これを使えば
PS3→HDMIセレクター→シアターラック
DIGA→HDMIセレクター→シアターラック
と接続できてうまくいきそうです。
ハブとの違いは一度にどちらも接続できる訳ではなくて、入力切り替えがあるといったところなのでしょうか?
値段はこだわり商品ですと結構高いですね。一般的にははじめに書き込みました接続で、シアターラックの音声入力切り替えボタン押すだけで良いじゃないかと言われてしまいそうです。
それでも良い情報をありがとうございました。

書込番号:10647786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

通販家電初心者です

2009/11/26 23:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310

スレ主 panaトラさん
クチコミ投稿数:11件

テレビ(50v1)の購入と同時にシアターラックを同時購入しようと検討しています。家電通販は初めてで、テレビの購入については二の足を踏んでいますが、シアターラックは通販でも大丈夫かなぁと思いつつも、若干の不安があります。よくご利用される方、実際に利用されてどうですか?

書込番号:10538301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 日本全国温泉ガイド 

2009/11/26 23:54(1年以上前)

こんばんは。
我が家はTVもシアターラックも通販で買いました(JOSHIN WEBです)。
注文して当日に連絡(メール)があり、納期の連絡もありました。
配送当日は事前に電話をくれてから持ってきてくれましたので、不在の心配もありませんでした。
設置はダンナがほとんどやっていましたが、持ち上げる時などは私も手伝わされました。
(配送センターの人が運んでくれるのは玄関までということでした)

書込番号:10538525

ナイスクチコミ!0


スレ主 panaトラさん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/27 22:54(1年以上前)

ねまちゃんさん、返信ありがとうございました。そうですか、どちらも購入されたんですね。しかも、上新電機とは!阪神のスポンサーじゃありませんか!(まぁ、どうでも良いのでしょうが(^。^;)シアターラックはたぶんそんなに故障はないかなぁと踏んでるんで、通販購入しようかなぁと思います。(提示された額が2万近く違うんで、それは大きいかなと)

書込番号:10542904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件 SC-HTR310のオーナーSC-HTR310の満足度4

2009/11/27 23:34(1年以上前)

僕はジョーシン店舗で購入しました。
最初はラックだけ通販で購入しようと考えていたのですが、通販との価格差が5000円ほどまで値下げできたのと、今まで使っていた古いラックの引取り、新しいラックの設置(部屋まで運んでくれる程度ですが)、梱包資材の回収を考えれば気にならない価格差でした。重量が約50kgなのでその辺も考慮されるといいと思いますよ。

書込番号:10543233

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 panaトラさん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/27 23:41(1年以上前)

1976号まこっちゃん、返信ありがとうございます。確かに50kgを移動させるには難儀ですね。しかも今、カミさんが身重ですから一人でということを考えるとちょっと応えますね。店舗でもちょっと交渉してみます。でも、長崎は田舎ですから、なかなか交渉には乗ってきません。競合相手もいませんからね〜

書込番号:10543283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SC-HTR310」のクチコミ掲示板に
SC-HTR310を新規書き込みSC-HTR310をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-HTR310
パナソニック

SC-HTR310

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

SC-HTR310をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング