
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年10月4日 10:13 |
![]() |
1 | 4 | 2009年9月28日 09:00 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月26日 13:55 |
![]() |
2 | 8 | 2009年9月25日 10:03 |
![]() |
3 | 6 | 2009年9月14日 17:22 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月30日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310
この度、ビエラ(Vシリーズ)のTVを購入する際に、AVラックも購入しようと考えています・・・。
そこで、候補として
1位 ニッセンのAVラック・・・性能はわからないが、価格が安価
2位 パナソニックのSC-HTR310・・・テレビとの連動として、便利か?
3位 ヤマハのYRS-1000・・・信頼性がある
なんですが、皆様の意見をお聞きしたく、よろしくお願いします
使用情報としましては、
●映画はたまに見る程度
●主にコンサートDVDや音楽のテレビ番組は毎日見ています
●スポーツ番組は自分が良く見ます
以上
0点

サラウンドを楽しむならYAMAHAでしょうか?完結したシステムですから後でシステムアップしようとすると全交換になります。
普通のラックを購入してAVアンプとフロントスピーカーからコツコツと増設するのも楽しいですよ。
書込番号:10067596
0点

スレ主の方もう買ってしまわれましたでしょうか?
SC-HTR310とビエラのTVを一緒に買った者です。
ビエラは、リビングで使用しておりますが、和室には28型のアナログTVがあり以前に購入したYAMAHAの5.1chホームシアターが接続されています。
HTR310を買ってよかったと感じている部分は、スピーカーがラック一体型なのでスッキリしているのと、
ワイヤレスでリアスピーカーと接続できるオプション(FX60:購入済み)があり、リアスピーカーへの配線も部屋を横断することがない事で、設置することの抵抗感や設置した後に邪魔といったネガな部分がない事でしょうか?念のため、音質や機能にも十分満足していますよ。
YRS-1000もスピーカーとラックが一体型なので、そうすると後は音の好みと、リアスピーカの設置有無でしょうか?
音については、両者について何もしゃべる知識がありません。
大手量販店でもし試聴可能だといいですね。
リアスピーカーが予算とスペース的に設置が可能であれば、
HTR310をお奨めします。
あとは、口耳の学さんのお話のように、アンプをグレードアップするとか、
スピーカーを良いものに換えるだとかというのは、できないので、
そのつもりがなければ前述の通りです。
ちなみに、元々持っているYAMAHAの5.1chも9年ほど前に購入したものですが、
調子の悪い部分なくいまだに健在です。
YAMAHAも私は好きです。
書込番号:10256854
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310
質問なんですけど、
1.
HTR310使用時にモニターにOPT1と表示出る時があるんですど、説明書には書いてないんですが
何の意味か?解る方いらっしゃいますか?
2.
ビエラリンクで使用してますが、スイッチを入れた時に2〜3秒遅れで音声が出てくるんですけど、それは普通ですか?
あと、TVチャンネルを変更した時に、音声がでているにもかかわらず、音声が途切れて、音声の種類が切り替わる?ような症状が出る時もあるんですが、これも当たり前なんですかね?
PS3の接続して、U70-1-2 のメッセージがでたので、ひょっとしたら、HTR310が調子悪いのかなと思いました。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。
宜しく御願いいたします。
0点

2に関して
210ユーザーですが、ユニットは同じなので・・・。
自分はレグザZ8000とHDMIケーブルで接続してレグザリンクで使用していますので多少状況が異なりますが、スピーカーを切り替えるとやはり同様に2,3秒音声が出ません。
スタンバイ状態から起動する時間は音声が出ないのではと思います。
あらかじめラックのスイッチを入れておけばすぐ音声は出ますのでそのようなことだと思います。
書込番号:10205932
1点

ミスター家電さん。ありがとうございます。
起動時の数秒遅れるのは、しょうがないのですね。
↓↓↓ミスター家電さんは、このような現象は多々ありませんか?
>TVチャンネルを変更した時に、音声がでているにもかかわらず、音声が途切れて、音声の種類が切り替わる?ような症状が出る時もあるんですが、これも当たり前なんですかね?
宜しく御願いいたします。
書込番号:10209681
0点

オールパナソニックさん
購入して1月位なのでまだ良くわかりませんが、TVチャンネルを変更した時に、音声がでているにもかかわらず、音声が途切れて、音声の種類が切り替わる 様な症状は出ていません。
こちらでも起きたらレポートします。
書込番号:10220509
0点

ミスター家電さん
現在は症状が無いとの事ですね?
最初の数秒間のことなんで、そんなに気になる症状ではないのですが、
故障だと嫌だなと思いまして。
こちらも週末にサポートセンターに問い合わせてみます。
色々ありがとうございます。
書込番号:10225727
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310
いつも参考にさせていただいております。
ほんとに初心者すぎる質問で申し訳ないのですが
本機をテレビと接続するのにはHDMIケーブルと
光デジタルケーブルが各1本ずつ必要とのことですが
なぜHDMIケーブルだけではだめなのでしょうか。
HDMIケーブルは映像と音声を1本のケーブルで
伝送できるものという認識だったのですが、、、。
よろしくお願いいたします。
0点

HDMIは映像と音声を1本のケーブルで扱えますが、信号は逆方向には流れず一方通行になります。
つまり出力から入力へとは流れますが、テレビの入力からHTR310の出力へとは流れません。
なので光ケーブルの接続が必要になります。
機器間制御信号は双方向に流れるのでリンクの信号は機器間でやり取りできます、もしテレビとHTR310のみ接続しリンク機能は使用しないのなら光ケーブルの接続だけでも使用できますよ。
将来はHDMIだけでテレビの音声も再生できるようになるらしいですけどね。
書込番号:10209284
1点

口耳の学様 返信ありがとうございます。大変よくわかりました。
もうひとつ質問なのですが、本機に新型PS3を接続する際に「PS3→ビエラ50V1→本機」とした場合、ドルビー5.1での再生は可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:10214531
0点

PS3をVIERAにHDMIで繋げてVIERAの光端子からHTR310へ音声を出力するのですね。
テレビを経由する場合テレビで扱えるサラウンドフォーマット以外は出力できないかPCM音声となってしまいます。
Panaのテレビの場合は2chPCMになる仕様だったかと思うので、5.1ch再生はできないでしょうね。
PS3を繋げるならHTR310にPS3をHDMIで繋げてしまっては如何でしょう、新型からHDMIでのリンクにも対応しましたし。
書込番号:10215905
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310
こんなこともあるのでしょうか?
TV TH-50PZ800
ラック HTR310
TVとHTR310は、HDMIと光デジタルにて接続。
PS3(薄型)はHTR310経由でHDMI接続しています。
PS3でも本体の設定でHDMI操作(入)で、リンクされ
テレビのリモコンから操作可能になり、喜んでいたのですが、
次の日、TVをつけると音声が出ません。
状況としては、リンクでラックは電源が入らず、ラックからは音声が出ない。
テレビのスピーカーからも音声でず。(音量表示をみるとTV音量の表示である。)
TVのビエラリンクから、ラックシアターに切り替えるにしても、
「HDMI接続操作中です。・・・・」となるだけで、音声をHTR310に切り替える事が出来ません。
主電源を落としても同じ状態で、ラックの電源を強制的に入れたりしたら、「U70-1-2」
というメッセージがでました。
この状態でも、PS3は普通に音も出て操作できます。
これは、PS3が悪さしていると思い、PS3のHDMI操作「切」にして、終了しました。
テレビをつけるといつも通り、HTR310から音声が出ます。
再度、PS3のHDMI操作「入」にして、テレビをつけると、やはり先ほどの症状でした。
PSの影響とは思いましたが、サポートセンターに連絡すると、メッセージから言うと
テレビとラックが認識できてないと、PS3は関係ないのでは?といわれ、
取り合えず、販売店経由で出張サポートをご依頼ください。と言われました。
その日は忙しかったので、次の日にもう一度検証をして、出張サポートを依頼しようかと
同じ操作をしたのですが、何も環境は変わってないのつもりですが、PS3側のHDMI操作(入)
にしても不具合がでません。今は通常通り動いております。
これって、PS3の影響は関係なく、ラックかテレビが不具合でHDMI接続がうまくいってない!!のですかね。であれば不具合!!!
保証が切れる前に修理してもらいたいのですが、今は正常ですし??
正常なのに見てもらうわけには、いかないですよね?
そもそも、直った?不具合が発生しないのはなぜ???
駄文になってしまいましたが、サポートに依頼、不具合、に対する御知恵をご教授していただけますでしょうか?
0点

昨日、PS3とのリンクを確認しましたが、その後の不具合は起きませんでした。
なぜか分かりませんが、もうしばらく様子を見たいと思います。
書込番号:10120273
0点

昨日も通常通り操作しました。
電源入れて操作して、電源切って、テレビの電源入れて。
見たいな操作だけだからかな?
週末には時間が取れるので、ゲーム起動して終了して、webみてと
もろもろ操作し、色々なパターンを試して見ます。
症状が出た前の日は、初期設定やらいろいろ操作したので
その影響もあるのかな?PS3との相性を徹底的にみます。
テレビとHTR310の不具合なら、保証がきれる前に、症状が出てもらいたいな。
オッカム。さん
>PS3とのリンクもかのうなのですか??
可能でしたよ。
PS3スイッチON→自動切換えでPS3の画面へ。
ビエラ電源OFF→PS3電源OFF。
PS3の操作はビエラのリモコンで、
十字キーで移動。
決定ボタンで実行。
戻るボタンで戻る など
あれ?HTR310のリモコンでも操作出来るのかな??
なんかPS3とビエラの方に話が言ってしまってスミマセン。
書込番号:10124221
1点

ちょっと補足するとPS3でリンクするのは新型だけだそうですね。
書込番号:10124434
1点

新型PS3しか無理なのですね。。。残念です。私のはひとつ前のモデルです。
いろいろ教えていただきありがとうございます。簡単にいろんなAV機器とリンクできるようになればと思いますね。リモコンが増えて仕方ありません。。。
書込番号:10125679
0点

週末、PS3のBDを再生したり、サイト閲覧したりしていると
音声が出ない症状が再現されました。この操作したら必ず音声がでないという
再現性は確立してなく、症状が出ない時もあるのですが、
症状の原因はどこにあるのか?さっぱり分かりません。
このような状況でも、サービスマンを呼ぶべきなのでしょうか?
ご教授願います。
宜しく御願いいたします。
書込番号:10151755
0点

みなさん、色々とありがとうございました。
未だに症状が出る時もあるんですが、出ない時もあるので、しばらく様子をみてみます。
頻繁にでるようになりましたら、サポートセンターへ連絡いたします。
ありがとうございました。
書込番号:10209761
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310
SH-FX60 増設にて5.1CHにしようと考えています
そこで少しわからないことがあったので質問させてください。
SH-FX60からリアスピーカーへの接続端子はなにになりますでしょうか?
パナソニックのスピーカーSB-PS800A以外で接続可能なスピーカーはどこで判断できますか?オーディオの接続はほとんど知識がなく調べてみましたがよくわかりませんでした。
設置場所は天井付近を考えていて、小型のものがよくタワー型は選択できません。
そもそもこのラックで5.1chを組む場合リアスピーカーはどのようなレベルのスピーカーが理想だと考えられますか?リア側なのであまり重低音を重視する必要がないと思いますが間違っていますか? 最近までDENONのDHT-M380
http://kakaku.com/item/20452010345/
を使用していましたがそのスピーカーでも使用可能でしょうか??
どなたか詳しい方ご教授ください。
0点

SH-FX60のスピーカーへの配線は、銅線がむき出しになる普通のスピーカーケーブルで繋げます。
対応するインピーダンスは3〜6Ωなので、M380付属のスピーカーの使用は可能ですよ。
最大入力が30Wまでですが65Wで鳴らすことはまず無いでしょうから問題ないです。
書込番号:10108084
1点

口耳の学さん
コメントありがとうございます。
とりあえず先のスピーカーで組んでみますね。それで物足りないと感じた時はまたスピーカーを探してみます。リアスピーカーはどの程度までもものがおすすめでしょうか?
書込番号:10116755
0点

>リアスピーカーはどの程度までもものがおすすめでしょうか?
無難にパナで揃えるなら「SB-HS500A 」あたりでしょうか?
「サラウンドスピーカーシステム(2本1組) SB-HS500A 」
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SB-HS500A
パナソニック SB-HS500A 最安価格(税込): \16,820
http://bbs.kakaku.com/bbs/20445711336/
書込番号:10117950
1点

ジーティアルさん
ご回答ありがとうございます。
当方の設置面積の関係でポール型は選択できないのが現状です。
パナソニックなら
SB-PS800A
http://kakaku.com/item/20445710619/
をとも考えていますが、パナソニックのスピーカーの性能に疑問をかんじつつ費用対効果の点で満足がえられるかも疑問で、現在、思案中です。
とりあえず
SH-FX60
http://kakaku.com/item/01391310030/
を注文しましたので、スピーカーは手持ちのDENONで5.1chを試してみたいと思います。
ヤマハなどの中古でもいいのでよさげなスピーカーはないでしょうか?ちなみに部屋の大きさは7畳程度でほぼテレビを見る部屋となっています。
いまさらですがオーディオラック ヤマハの
POLYPHONY YRS-1000
http://kakaku.com/item/20457010406/
の方がよかったかもとも思っています。(リンクするのかは謎ですが。)壁寄せできるようなラックに装備できるものも2万円程度であるようですので。パナソニックの同じような壁よせできるものは7万円程度するので
高すぎます。テレビもVシリーズ50インチでラックもパナソニック、そのうちブルーレイレコーダーもパナソニックとどんどんパナソニックの販売計略に乗せられている感が否めません。。。
書込番号:10127888
0点

>SB-PS800A
かなりお高いですね。(定格も100Wもあるし)
リヤスピーカーに2本で4万はちょっと..........
ヤマハだと、NS-B210、NX-E700、NS-B310、NS-M325 あたりですか。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/index.html
見た目と価格のバランスではNX-E700(2台1組)が良いですね。
(音はわかりませんので.....ミニコンに組み合わせるようなのでスピーカー単品としてはそれなりに良いのだと思う。)
http://kakaku.com/kaden/speaker/ma_86/p1001/
書込番号:10128441
1点

ジーティアルさん
迷った挙句にNX-E700を購入いたしました。そこそこの性能で十分楽しめそうなのでコストパフォーマンスを考量してこれに決めました。到着まで1週間ほどかかるようですので気長に待つことにします。いろいろご教授ありがとうございました。
スピーカーやアンプは上をみるときりがないですね。。。沼にはまらないように気をつけます。
書込番号:10152516
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310
現在 SC−HTR200を使用していますが
スカパーをよく見るのですが
番組によって音の大きさが違いのですが310では改善されているのでしょうか
わかりにくいので下記が例です。
・ゴルフネットワークで中継時はボリームを30ぐらいでみていたら、CMになったら
ボリーム25ぐらいにおとすと同じになります。
たぶん AACとかが表示あり、なしで関係しているとおもうのですが・・
設定もしくは310でもんだいなければ買い替えを検討しています。
どなたか教えていただければ幸いです
0点

そもそもCMの音声自体が最初から大きいからです。
スピーカー側ではどうにもなりません。
TVに音声の自動レベル調整があるか確認してください。多少はましになります。
書込番号:10072346
0点

早速の回答ありがとう御座います。
接続は下記です
デーガ --- HTR200 --- TV です
デーガ経由で視聴時の場合(B−CAS)にきになります。
デーガの設定にあるのでしょうか?
書込番号:10072403
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





