
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2010年12月23日 10:04 |
![]() |
1 | 2 | 2010年6月23日 22:57 |
![]() |
1 | 4 | 2010年1月30日 15:35 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月6日 23:42 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月28日 00:10 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月23日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310
アクオスLC−52DX2と接続してテレビのリモコンで音量の大小の調整はできるのですが、
テレビの音量を消音にしても、スピーカーの音は流れています。
完全に連動する事は可能でしょうか。
0点

消音にして音が出ているのはHTR310側のスピーカーでしょうか?
リンクしていれば自動でHTR310から音が出てテレビのスピーカーはミュートになるはずですよ。
ボリューム調整できているならリンク設定はできているようですが、テレビのリンク設定でアンプから音声を出す設定にしてみてください。
書込番号:12289972
0点

前回も今回も大変有り難うございます。
音が流れるのがスピーカーの方です。
リンク操作→音声出力機器切替で「AQUOSオーディオで聞く」が駐車禁止みたいなマークがついて設定が選択できません。
どのようにすればよろしいでしょうか?
書込番号:12290439
0点

AQUOSオーディオで聞くが選べないなら、リンクが上手く機能していないのでHTR310を認識できていないのかもしれません。
テレビとHTR310の双方のリンク設定をもう一度チェックしてみたいです。
書込番号:12291227
0点

ご返事遅れてすいません
設定した藤枝市のエイデンに問い合わせて、見てもらった所、メーカーにもいろいろ
問い合わせたみたいですが、アクオスのリモコンで連動は不可能みたいです
購入時は店頭でアクオスでも連動すると説明されていただけに残念です
書込番号:12348560
0点

藤枝のエイデンから連絡が有り、シャープシアターラック AN−AR530を購入時の差額分出せば、交換してもらえるとの事でしたので、3万5千円だして交換してもらいました。
無事テレビと連動するように快適なシアターを楽しんでいます。
書込番号:12407060
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310
静岡県藤枝市のエイデンで、SC−HTR310を HDIMケーブル 転倒防止マットを付けてもらい、5万2千円で購入しました。
店員の説明ですと、他のメーカーテレビ(アクオス)のリモコンでも自動連動できるとの話でしたが、設定方法がいまいちよくわかりません。
どなたか分かる方がおりましたら教えてください。
ちなみに テレビは アクオス LC−52DX2です。
その他 ケーブルテレビ・VHSデッキを付けております。
よろしくお願いします。
1点

リンク動作は両方の機器で設定が必要です、AQUOSのファミリンク操作→ファミリンク設定→ファミリンク制御(連動)で「する」を選んでいますか?
設定してからリンク操作→音声出力機器切換で「AQUOSオーディオで聞く」を選びます。
HTR310での設定は、取説25ページのビエラリンク(HDMI)を使わない設定にするで「ON」に設定ですね。
書込番号:11535464
0点

さっそくの返信ありがとうございます。
見事に連動しました。
これで快適にホームシアターが体感できます。
書込番号:11536059
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310
初めまして、こんばんは。
こちらのHTR310とWooo P50‐XP03と新型PS3の購入を検討しております。
テレビ視聴時の音声をHTR310から、ゲームプレイ時も同じ様にHTR310から音声を出したいのです。
この組み合わせで最良の画質と音質で楽しみたいのですが、HDMIケーブルと光デジタルケーブルをどのようにつなぐのが最良なのでしょうか。
WiiはD端子ケーブルでテレビに直接つなげばよろしいのでしょうか。
HTR310とP50‐XP03はリンク機能でどれほどの事ができるのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありませんが、どなたかご教授のほどよろしくお願い致します。
0点

HDMIケーブルでPS3→アンプ→テレビ。
光ケーブルでテレビ→アンプ。
この方法が一般的です。
Wiiはテレビに繋げることでHTR310に出力できるはずですよ。
書込番号:10855238
0点

口耳の学さん、こんばんは。
早速のお答えありがとうございます。
そのように接続すればいいんですね解りました。
WoooのリモコンでHTR310の操作はどの程度できるのかはご存じないでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:10859063
0点

HTR310とテレビは光とHDMIで接続しないと連動しません。
HTR310を購入したときに光とHDMIのセットは付いてきましたけどね。
Woooは分かりませんがビエラはボリュームと電源が連動でSFCは番組によって自動選択です。
保証できませんがおそらくHDMIであれば同じレベルは連動するんじゃないでしょうかね。。。
書込番号:10859350
1点

1976号まこっちゃんさん、初めまして、こんにちは。
ご返答ありがとうございました。
どうやらボリュームの調整や電源連動といった基本的な操作はできるみたいです。
番組のジャンルによって自動でサウンドモードが切り替わる機能はWoooリモコンではできないようで残念です。
やはりそういった基本操作以外の事は同じメーカー同士じゃないとできないのですね。
でもこれで疑問が解消しました本当にありがとうございました。
書込番号:10861330
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310
最近HTR310を購入した方はいらっしゃいませんか?
価格とポイントとか教えていただけたらありがたいです。
ちなみに明日、池袋ヤマダ、ビックあたりで物色しようと思ってます。
どうかよろしくお願い致します。
0点

先週、買いました
店頭価格¥86800 P10%
ヤマハのYRP-1000(?)希望でしたが
廃盤で在庫がどこにも無いと言われました
で、YRP-1000の価格.comの価格\66000を伝えたところ、
即\66000に、さらに何も言わないのに会計時にP12%を
つけていただき、配送料・HDMIケーブル2本・光ケーブルが
まるまるタダ(ポイントで)にしてもらいました
最安値ではありませんが地方では良い方だと納得しました
神戸のヤマダ電機です
書込番号:10710799
0点

HTR310の購入価格です
スピーカーとしてはそこそこですが
ラックと考えたら収納スペースも広く
いい製品だと思います
書込番号:10726284
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310
よろしければ教えてください。
私はHTX7を購入したのですが、こちらのサイトを見るとHTRシリーズの方が人気があるようですね。
私はテレビを見に行った際に、テレビ台がないからどうせならラックシアターも購入しようかなと詳しく勉強もしないまま購入したので、HTRシリーズの方がよかったのかなと思い始めています。
私がHTX7を選んだ理由としては、デザインなのですが・・・。省スペースなのでいいかなと思いました。あと、子供がよくゲームをしたりDVDを見たりする為ガラス扉を開け閉めするので、ガラス扉がない方がいいのかなと思いました。
音は実際お店で聴いてみましたが、周りのテレビも音が出てる為によくわかりませんでした。
音とか、全然違うのでしょうか?2.1chと3.1chの違いなようですが詳しくわかりません。
まだ納品されていないので変更もできそうです。
みなさんがこちらを選ばれた理由をお聞かせください。
よろしくお願いします。
0点

僕は迷うことなくHTR310を購入しました。
理由としては…
>子供がよくゲームをしたりDVDを見たりする為ガラス扉を開け閉めするので、
>ガラス扉がない方がいいのかなと思いました。
この逆です。簡単に言えば埃対策ですね。。。
あと、後々5.1ch化する予定だったのでセンタースピーカーがなければ臨場感に欠けるかなと言う男のこだわりです(笑)
HTX7は新しいぶんHDMI端子などが多いようなので、ブルーレイレコーダーなどたくさん繋ぐのであればいいと思いますよ。あとマメに掃除が出来るかですね。。。
書込番号:10690061
1点

1976号まこっちゃんさん
お返事いただきありがとうございます。
私が一番気になっているのは音の違いです。主に音楽番組、映画を観ます。
なのでこちらの方が音がよければ変更しようと思います。
まこっちゃんさんは迷う事なくこちらにしたのですね^^
私は優柔不断で困ります^^;
センタースピーカー、やっぱりあった方がいいんですかね・・・。
音の違いを聴きたかったのですが、電気屋さんではHTX7は映画を、HTR310では普通の番組が流れていたので聴き比べできませんでした。
もうあまり時間はないのですが、もう少し悩んでみようかなと思います。
ご意見、参考にさせていただきます!
ありがとうございました(*^-^*)
書込番号:10695811
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310
取扱説明書を読みましたが、よくわかりませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。
本機を購入し、ディーガBW870とビエラP-46V1を接続しています。
ビエラ(HDMIと光ケーブル)本機(HDMI)ディーガと接続しています。
テレビの音は、本機からビエラからと半々くらいなのですが、
本機の電源を切り(リモコンにて)、ビエラとディーガの電源をつけただけでは、
ディーガの画像を見る事ができません。(信号が入力されていませんと表示されます)
上記は、このような仕様なのでしょうか。
ディーガの画像を見るには、本機の電源を入れないといけないのでしょうか
0点

ふるるーんさん
すみません。
ご質問の答えはわからないのですが、一つ気になったことがあるものですからお聞きしてもよろしいでしょうか…
ビエラリンクには「こまめにオフ」というリンク機能があるのですが、テレビのリモコン操作で音声の出力先をアンプからTVに切換えるとアンプの電源が自動的にオフになるというものです。(要設定)
リモコンで直接ラックシアターの電源をお切りなったようですか、上記「こまめにオフ」での電源オフでも同様にディーガの映像は見られないのでしょうか?
書込番号:10670067
0点

アドバイスありがとうございます。
テレビから音を出すに変更すると、やはり、こまめにオフ機能が働き、
ラックシアターの電源は切れます。
するとディーガの画像が見れなくなり、信号がありませんと表示されてしまいます。
書込番号:10673651
0点

そうですか。
ありがとうございました。
HTR310の取説を確認してみましたが、どうやらHTR310の電源を落としてもディーガの映像がTVに出力される(スタンバイスルー機能)ようですよ。
(取説P21参照)
なにやら不具合のような気もしますので、一度メーカーサポートに連絡された方がいいかも知れませんね。
書込番号:10674093
0点

ありがとうございました。
ラジコンヘリさんのご回答をもとに自己解決しました。
省電力モードに設定されていたようです。
書込番号:10674603
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





