SC-HTR310 のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

SC-HTR310

VIERAシリーズ対応AVラック一体型スピーカー(50〜42V型対応)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ラック型 チャンネル数:3.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:195W ウーハー最大出力:90W SC-HTR310のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-HTR310の価格比較
  • SC-HTR310のスペック・仕様
  • SC-HTR310のレビュー
  • SC-HTR310のクチコミ
  • SC-HTR310の画像・動画
  • SC-HTR310のピックアップリスト
  • SC-HTR310のオークション

SC-HTR310パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • SC-HTR310の価格比較
  • SC-HTR310のスペック・仕様
  • SC-HTR310のレビュー
  • SC-HTR310のクチコミ
  • SC-HTR310の画像・動画
  • SC-HTR310のピックアップリスト
  • SC-HTR310のオークション

SC-HTR310 のクチコミ掲示板

(34件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-HTR310」のクチコミ掲示板に
SC-HTR310を新規書き込みSC-HTR310をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310

クチコミ投稿数:5件

他の口コミにて、テレビの電源オン-オフに完全連動して、本機(HTR-310)がオン-オフできるとの書き込みを見ました。私の場合、テレビのオフ操作には連動して電源オフとなりますが、テレビの電源を入れただけでは、本機の電源は入りません。
今は、テレビの電源を入れたのち、本機のリモコンにて改めて本機の電源を入れている状態です。設定等にて、テレビの電源操作に完全連動する事が出来るのでしょうか?
おわかりになる方、お教え頂けますと幸いです。

【現状の接続状況】
光 :TH-P50V1→HTR310
HDMI:BW680→HTR310→TH-P50V1

解決策をご存じの方、ご教授頂けると助かります。

書込番号:12000035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/02 14:09(1年以上前)

テレビの設定で電源オン連動にしてますか?
オフは初期値だと思いますが、オンは設定が必要だったと思います。。

書込番号:12000211

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/10/02 18:58(1年以上前)

まだ設定前でしたら、「音声をAVアンプから出す」に設定して具合を見てください。

書込番号:12001338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/10/03 00:12(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん
説明不足で、申し訳ございません。テレビの方で、設定は『電源オンの連動』オンに設定しているんです・・・。しかも、オン時の音声出力先もアンプに設定してます。
それでも現状は、テレビの電源入れてもアンプの電源が入りませんので、以下の手順で操作しています。
テレビの電源オン→アンプのリモコンでアンプの電源オン→リンク画面にて音声をAVアンプから出す
何が原因なんでしょうか・・・。

>口耳の学ぶさん
上記の様な状態でして・・・。既に『音声をAVアンプから出す』設定はしておりますが、
テレビに連動してアンプの電源も入らない状態です。
ちなみにアンプの電源が入っていない状態では、ディーガの画面も映らないため、
ディーガを使用する時は、アンプの電源をオンにするという作業が一手間増えます。
ちなみにディーガは、アンプの電源が入ってなくても、テレビのリモコンにて通常の操作が可能ですしリンクもしているようですが、アンプオフでは画像が映りません。。。

何か解決策はあるのでしょうか・・・。

書込番号:12002936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/11/01 17:12(1年以上前)

HTR310が省待機電力モードになってませんか?
取扱説明書に、省待機電力モードでは 電源「切」時のビエラリンク(HDMI)は無効になります と記載されています。

HTR310の取扱説明書P.28(本システムの電源「切」時の消費電力を下げる)→ STNBY を ON にしてみるといいかも。

書込番号:12149005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

背面について

2010/01/07 22:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310

クチコミ投稿数:28件

こちらの製品(SC-HTR310)を購入したいと思っております。
どうしても製品について分からない事が背面がどの様になっているか?です。
メーカー製品情報のホームページ等を見ても寸法等は分かるのですが、実際のイメージが湧いてきません。
家電量販店等を見てきましたが展示品もありませんでした。
配線を通す穴はどの位の大きさなのか?丸い穴なのか?四角い穴なのか?寸法?
背面と言うこともあり面倒だと思いますが、誰か教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:10748843

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/01/07 22:50(1年以上前)

大まかな図解だけですけど、マニュアルに背面画像はありましたよ。
メーカーサイトにマニュアルが置いてあるのでチェックしてはどうでしょう。

書込番号:10748953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

PS3の音声を光ケーブル接続したとき

2009/12/13 23:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310

クチコミ投稿数:15件

上記についてお教え頂きたいことがございます。
現在、私が有しているのは以下のモノ達です

シアターラック;SC-HTR310
TV;VIERA TH-P50V1 (50)
レコーダー;DIGA DMR-BW870
その他;PS3(新型)

ここでの書き込みなどを参考にしてこれらの接続を
TVとラックをHDMIと光ケーブル、ラックとレコーダーをHDMIで接続しています(マニュアル通りでもあります)。それにTVとPS3をHDMI、ラックとPS3を光ケーブルで接続し、PS3側の設定で音声は光ケーブル出力と設定しています。

このような接続で、たとえばPS3にディスクを挿入すると自然にTVの電源も入り、入力切り替えがされ、VIERAのリモコンでPS3の簡単な操作ができます。シアターラックも勿論自動で電源が入ります。ここまでは理想通りなのですが、ラックの入力先が自動でTVとなってしまうため、そのままでは音声が出ません。
PS3から光ケーブルを継いでいる外部入力1に入力を変更すると当然ながら音は出ますが、PS3を使用するときにシアターラックの音声がTVではなく、自動で外部入力1になる設定は何かございますでしょうか。

シアターラックの入力ボタンを一つ押せば済む話ではございますが、可能であるならば自動設定できたら最高です。また、この接続ではなくてこのようにした方が良いなどの御助言がありましたら合わせてご指導ください。

書込番号:10627540

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/12/14 06:39(1年以上前)

PS3の設定で、音声同時出力を「入」にすれば(又は音声出力先をHDMIに変更)テレビ経由で音を出せそうですけど、5.1ch音声では出力できないでしょうね。

書込番号:10628516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/12/14 07:15(1年以上前)

口耳の学さん ありがとうございます。
そうなんです。光ケーブル出力しなければ全く問題ないのですが、TVを介してしまうと、音声が5.1chではなくなってしまうんです。
このシアターラックだけですと3.1chでしょうけれども、それでも音は全く違ってしまいます。
やっぱりPS3をそこまで自動リンクさせるのは難しいのでしょうか。。。

書込番号:10628571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/12/16 03:26(1年以上前)

結局これってラックのHDML接続できる数が1つしかないのが問題ですよね。単純なハブなどはないのでしょうか?調べてみましたがいまいちわかりませんでした。私も似たような状況で困っています

書込番号:10638413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/12/16 07:21(1年以上前)

オッカム。さん ありがとうございます

確かにハブがあって、それが使えるなら解決しそうですね。
同じ事で悩んでいらっしゃる人がいるということはPS3接続に関しては仕方がないのかもしれませんね。
調べてみたところSC-HTX7ならHDMI入力が2つ付いているようです。そちらなら今回のような悩みも解決したのかもしれません。
我が家は下の子の攻撃からDIGA等を少しでも守るためにガラス扉が必要だったのでこちらを選択しました。残念・・・・・。

書込番号:10638639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/12/16 23:09(1年以上前)

そうですね。こちらのタイプは1つしか付いていないですよね。私も後発の商品と悩みましたが形状もこちらの方が好きだったのでこちらにしたのですが、ヤマハなどの他社のものでもリンクするようなので、他社製品でもよかったかなと少し後悔しています。。。HDMIセレクター成るものがあるようなのですがあれってどうなのでしょうか?ハブとは若干違うのでしょうか??

書込番号:10642171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/12/18 01:27(1年以上前)

オッカム。さん
HDMIセレクターというものがあるのですね。知りませんでした。
これを使えば
PS3→HDMIセレクター→シアターラック
DIGA→HDMIセレクター→シアターラック
と接続できてうまくいきそうです。
ハブとの違いは一度にどちらも接続できる訳ではなくて、入力切り替えがあるといったところなのでしょうか?
値段はこだわり商品ですと結構高いですね。一般的にははじめに書き込みました接続で、シアターラックの音声入力切り替えボタン押すだけで良いじゃないかと言われてしまいそうです。
それでも良い情報をありがとうございました。

書込番号:10647786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

光デジタルケーブルについて

2009/09/25 06:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310

クチコミ投稿数:22件

いつも参考にさせていただいております。
ほんとに初心者すぎる質問で申し訳ないのですが
本機をテレビと接続するのにはHDMIケーブルと
光デジタルケーブルが各1本ずつ必要とのことですが
なぜHDMIケーブルだけではだめなのでしょうか。
HDMIケーブルは映像と音声を1本のケーブルで
伝送できるものという認識だったのですが、、、。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10209207

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/09/25 06:57(1年以上前)

HDMIは映像と音声を1本のケーブルで扱えますが、信号は逆方向には流れず一方通行になります。
つまり出力から入力へとは流れますが、テレビの入力からHTR310の出力へとは流れません。
なので光ケーブルの接続が必要になります。

機器間制御信号は双方向に流れるのでリンクの信号は機器間でやり取りできます、もしテレビとHTR310のみ接続しリンク機能は使用しないのなら光ケーブルの接続だけでも使用できますよ。
将来はHDMIだけでテレビの音声も再生できるようになるらしいですけどね。

書込番号:10209284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/09/26 08:05(1年以上前)

口耳の学様 返信ありがとうございます。大変よくわかりました。
もうひとつ質問なのですが、本機に新型PS3を接続する際に「PS3→ビエラ50V1→本機」とした場合、ドルビー5.1での再生は可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10214531

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/09/26 13:55(1年以上前)

PS3をVIERAにHDMIで繋げてVIERAの光端子からHTR310へ音声を出力するのですね。
テレビを経由する場合テレビで扱えるサラウンドフォーマット以外は出力できないかPCM音声となってしまいます。
Panaのテレビの場合は2chPCMになる仕様だったかと思うので、5.1ch再生はできないでしょうね。

PS3を繋げるならHTR310にPS3をHDMIで繋げてしまっては如何でしょう、新型からHDMIでのリンクにも対応しましたし。

書込番号:10215905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ボリームについて教えて下さい

2009/08/30 10:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310

現在 SC−HTR200を使用していますが
スカパーをよく見るのですが
番組によって音の大きさが違いのですが310では改善されているのでしょうか
わかりにくいので下記が例です。
 ・ゴルフネットワークで中継時はボリームを30ぐらいでみていたら、CMになったら
  ボリーム25ぐらいにおとすと同じになります。
  たぶん AACとかが表示あり、なしで関係しているとおもうのですが・・

 設定もしくは310でもんだいなければ買い替えを検討しています。
 どなたか教えていただければ幸いです

書込番号:10072327

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2009/08/30 10:22(1年以上前)

そもそもCMの音声自体が最初から大きいからです。
スピーカー側ではどうにもなりません。
TVに音声の自動レベル調整があるか確認してください。多少はましになります。

書込番号:10072346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/08/30 10:37(1年以上前)

早速の回答ありがとう御座います。
接続は下記です
デーガ --- HTR200 --- TV です

デーガ経由で視聴時の場合(B−CAS)にきになります。
デーガの設定にあるのでしょうか?

書込番号:10072403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVラック

2009/08/29 11:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310

クチコミ投稿数:2件

この度、ビエラ(Vシリーズ)のTVを購入する際に、AVラックも購入しようと考えています・・・。

そこで、候補として
1位 ニッセンのAVラック・・・性能はわからないが、価格が安価
2位 パナソニックのSC-HTR310・・・テレビとの連動として、便利か?
3位 ヤマハのYRS-1000・・・信頼性がある
なんですが、皆様の意見をお聞きしたく、よろしくお願いします

使用情報としましては、
●映画はたまに見る程度
●主にコンサートDVDや音楽のテレビ番組は毎日見ています
●スポーツ番組は自分が良く見ます

以上

書込番号:10067313

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/08/29 12:31(1年以上前)

サラウンドを楽しむならYAMAHAでしょうか?完結したシステムですから後でシステムアップしようとすると全交換になります。

普通のラックを購入してAVアンプとフロントスピーカーからコツコツと増設するのも楽しいですよ。

書込番号:10067596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件 SC-HTR310のオーナーSC-HTR310の満足度5

2009/10/04 10:13(1年以上前)

スレ主の方もう買ってしまわれましたでしょうか?
SC-HTR310とビエラのTVを一緒に買った者です。

ビエラは、リビングで使用しておりますが、和室には28型のアナログTVがあり以前に購入したYAMAHAの5.1chホームシアターが接続されています。

HTR310を買ってよかったと感じている部分は、スピーカーがラック一体型なのでスッキリしているのと、
ワイヤレスでリアスピーカーと接続できるオプション(FX60:購入済み)があり、リアスピーカーへの配線も部屋を横断することがない事で、設置することの抵抗感や設置した後に邪魔といったネガな部分がない事でしょうか?念のため、音質や機能にも十分満足していますよ。

YRS-1000もスピーカーとラックが一体型なので、そうすると後は音の好みと、リアスピーカの設置有無でしょうか?

音については、両者について何もしゃべる知識がありません。
大手量販店でもし試聴可能だといいですね。

リアスピーカーが予算とスペース的に設置が可能であれば、
HTR310をお奨めします。

あとは、口耳の学さんのお話のように、アンプをグレードアップするとか、
スピーカーを良いものに換えるだとかというのは、できないので、
そのつもりがなければ前述の通りです。

ちなみに、元々持っているYAMAHAの5.1chも9年ほど前に購入したものですが、
調子の悪い部分なくいまだに健在です。
YAMAHAも私は好きです。

書込番号:10256854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SC-HTR310」のクチコミ掲示板に
SC-HTR310を新規書き込みSC-HTR310をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-HTR310
パナソニック

SC-HTR310

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

SC-HTR310をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング