SC-HTR310 のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

SC-HTR310

VIERAシリーズ対応AVラック一体型スピーカー(50〜42V型対応)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ラック型 チャンネル数:3.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:195W ウーハー最大出力:90W SC-HTR310のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-HTR310の価格比較
  • SC-HTR310のスペック・仕様
  • SC-HTR310のレビュー
  • SC-HTR310のクチコミ
  • SC-HTR310の画像・動画
  • SC-HTR310のピックアップリスト
  • SC-HTR310のオークション

SC-HTR310パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • SC-HTR310の価格比較
  • SC-HTR310のスペック・仕様
  • SC-HTR310のレビュー
  • SC-HTR310のクチコミ
  • SC-HTR310の画像・動画
  • SC-HTR310のピックアップリスト
  • SC-HTR310のオークション

SC-HTR310 のクチコミ掲示板

(203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-HTR310」のクチコミ掲示板に
SC-HTR310を新規書き込みSC-HTR310をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 光デジタルケーブルについて

2008/12/05 23:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310

クチコミ投稿数:18件

SC-HTR310とビエラの購入を考えています。
この商品を接続するためには、HDMIケーブルと光デジタルケーブルが必要とのことですが、HDMIケーブルについては1.3規格というのは分かったのですが、光デジタルケーブルにも種類があるんでしょうか?
初心者です。よろしくお願いします。

書込番号:8739994

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/12/06 06:53(1年以上前)

光ケーブルにも種類はあります、高級ケーブルには材質に石英を使用したものもありますよ。
高級ケーブルに変えて音の変化を感じるかというと微妙でしょうけど。

書込番号:8741206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/12/06 07:42(1年以上前)

口耳の学さん。早速の返信ありがとうございます。
光デジタルケーブルは材質の違いだけで形状や規格の違いは無いということですね。
ありがとうございました^^。

書込番号:8741272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/06 08:02(1年以上前)

こんにちは♪
折れないように取り回しだけは気をつけてくださいね♪
私はベルキンを使ってますがまあ安いケーブルで十分かと思いますよ(^O^)/

書込番号:8741314

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/12/06 08:19(1年以上前)

材質の他にコネクタの形状が角形の他に丸型もあります、形はアナログのステレオミニと互換があり(アナログ端子に繋げても音は出ません)ポータブル機によく使われます。

書込番号:8741356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/12/06 09:51(1年以上前)

らいにんさん、口耳の学さん、親切にありがとうございます。
私に必要なケーブルは角型の光デジタルケーブルの安価なものでいいようですね^^、有難うございました。

書込番号:8741640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 HTR310を3.1chから5.1chや7.1chにするには

2008/11/07 01:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310

スレ主 平野綾さん
クチコミ投稿数:24件

機械に関しては初心者です。
HTR310を購入しようか考えています。
ですが3.1chの状態のままでは臨場感に欠ける様なので、スピーカーなどを追加して5.1chや7.1chにしたいと思っています。
オススメのスピーカー等を教えていただきたいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:8606446

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/11/07 06:39(1年以上前)

HTR-310での5.1ch拡張はオプションのワイヤレスキットのみ対応だと思いましたよ。

書込番号:8606747

ナイスクチコミ!0


スレ主 平野綾さん
クチコミ投稿数:24件

2008/11/07 10:54(1年以上前)

ワイヤレスキットを調べましたら、SH-FX60とSH-FX70というのが見つかりました。
このFX60とFX70は用途は違うのでしょうか?それとも5.1chにするには両方とも必要不可欠ですか?

書込番号:8607268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/07 18:37(1年以上前)

平野綾さん、こんばんは。

FX70は対応機種がHTR510で、
FX60は対応機種がHTR310、210,110になります。

書込番号:8608617

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/11/07 18:42(1年以上前)

FX70の方が伝送距離が長かったり7.1ch構成にも対応したりマルチルームに対応したりと高機能ですが、HTR310には対応しないですね。

5.1chにするにはどちらか片方だけの追加でOKです。

書込番号:8608633

ナイスクチコミ!0


スレ主 平野綾さん
クチコミ投稿数:24件

2008/11/07 18:50(1年以上前)

>Monkey Hunterさん
>口耳の学さん

FX60が310の対応機だったのですね。
ありがとうございますm(__)m

310にFX60をセットした5.1chと、SC-HT5800(Panasonic)の5.1chを比較した場合、5.1ch同士とはいえやはり差はありますでしょうか?

金額は張りますがSC-HTシリーズにも興味で出てきました。

書込番号:8608662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/18 15:12(1年以上前)

現在310にFX−60のセットを使用しております。メリットとしてはリアスピーカーまでの配線が無くセッティングできると言うのが一番の売りなのではないかと思います。FX−60にそれほど大したアンプが入っている訳ではないので、音質やパワー感はそこそこといった感じです。当然その辺りはSC−HT5800のセットにはかないませんし、間に人が居たり、障害物がある時に若干の電波切れを起します。ですから出来る努力としては出来る限り効率の良いスピーカーを選び、HTR310とFX−60が直線で見通せる環境にするということでしょうか。しかしながらHTR310単体で使うよりは、遥かにサラウンド感は体感できますし、家族の(特に奥さんがリビングの配線に難色)反対にも対抗でき、我が家で何とか5.1ch環境が構築できるようになった良い製品だと思って使用しております。ご参考までに・・・

書込番号:8802981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

SC-HTR310に接続できるDVDレコーダーの台数

2008/10/25 04:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310

クチコミ投稿数:3件

当方、現在PZ800にレコーダー2台(XP12とBW800)の組み合わせで使用しています。
ラックシアター購入を考えており、スペース面でSC-HTR310も候補の一つにしたいの
ですが・・・
同機はHDMIの入力端子が1個しかないようなのでレコーダー2台は接続できない理解で
正しいでしょうか?わかりきった質問で恐縮ですが、念のため確認させてください。

書込番号:8548590

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/10/25 06:31(1年以上前)

ノーマル状態でHDMIでレコーダーを繋げるなら一台になります、光入力は2系統あるので光接続するならもう一台接続できます。(テレビとの接続で1系統使用する場合)
またセレクターを追加して端子を増やす方法もあります。

書込番号:8548723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/10/25 18:55(1年以上前)

口耳の学さん
はじめまして、アナログ2世と申します。早速のご回答に感謝いたします。
ラックシアターはスペース面で大変魅力的ですが、独立型の物を選択しようと
思いました。ONKYOのHTX-22HDを考えておりますが、SC-HTR310購入に比べて、
予算はだいぶ少なくて済んでしまいます。両者の音質は賛否両論あると思いま
すが、何かご意見・ご感想あればお聞かせいただけますと助かります。

書込番号:8551176

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/10/26 08:34(1年以上前)

BDの再生するなら22HDでしょう、SC-HTR310はマルチチャンネルリニアPCM音声には対応しますがデコーダーは非搭載です。
プレーヤー側でデコードしてマルチチャンネルリニアPCMに変換する機能があるなら再生できますけど、BW800は非対応です。
22HDに対応したAV GATEというスピーカー搭載ラックもありますよ。

書込番号:8554012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/27 01:38(1年以上前)

口耳の学さん
ご丁寧な解説ありがとうございました。
最近、口耳の学さんの他の書き込みも見て、今後は2.1や5.1ch
だけでなく、BD再生時の機能も視野に入れる事を意識し始めて
おりました。
HTX-22HDであれば予算的にも何とか手が届きますし、そこそこ
拡張性もあるので、サラウンド初心者としては良い買い物に
なるように思います。
大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:8558444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310

クチコミ投稿数:15件

ビエラとDVDレコーダーとXbox360とラックシアターで接続したいのですが、
ビエラとラックシアターはHDMIと光デジタルケーブル。
Xbox360はHDMIをビエラに。光デジタルケーブルをラックシアターに接続。
(ここでラックシアターに光は全部使用。)
DVDレコーダーはHDMIでラックシアター接続。
可能か不安なのですが、上記の方法よりベストな接続はありますでしょうか?
熱に関してはラックシアターにゲーム機等を収納する場合、DVDやゲーム機の熱は問題ないでしょうか?
実際に接続されている方などおりましたら経験談をお聞かせ願います。

書込番号:8456286

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/10/05 07:59(1年以上前)

その接続がベターかと思いますが、XBOXは純正HDMIケーブルを使用しないと光ケーブルを接続できないそうですよ。

書込番号:8456837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/10/05 11:57(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございます。
早速チャレンジしまぁす♪

もしどなたかご存知でしたら教えてください。
HDMIのハブみたいなのってあるのでしょうか。今後HDMIでの接続が増えそうでして…。

書込番号:8457820

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/10/05 13:14(1年以上前)

HDMIセレクターならありますよ。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_140_498/79053932.html

書込番号:8458127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/10/05 16:01(1年以上前)

口耳の学さんたびたびありがとうございます。

色々メーカーもあるようなので、また調べて購入してきます。

書込番号:8458696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ブラビアとのリンク情報

2008/09/14 00:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310

スレ主 metzGO!さん
クチコミ投稿数:10件

ソニーのブラビアKDL-52X5000+ブルーレイBDZ-A70にパナソニックのラックシアター
SC-HTR310を接続して楽しんでいます。
最初は、うまくリンクしてくれるか心配でしたが、シアターの電源ON/OFFや
ボリューム調整は完全に連動します。まずブラビアのリモコンでTVの電源をONすると
TV画面に「AVアンプの接続を確認しています」「音声をAVアンプに切り替えました」と表示され、
同時にラックシアターの電源がONし音が出始めます。
当然TVのスピーカーからは音は出ません。ブラビアのリモコンでTVの電源をOFFすると
同時にラックシアターの電源もOFFになります。
また、ブラビアのリモコンで音量を変えた時は、画面には「AVアンプ音量:+」とか
「AVアンプ音量:−」としか表示されませんが、ラックシアター自体のデジタル表示により
音量が確認できるので問題ありません。私的にはこれ以上のことは望んでいなかったので、
ラックシアターに付属していたリモコンは必要なくなりました。
そもそもソニーでなくパナソニックのラックシアターを選んだ理由は、価格的な魅力と
キャスター付であることが最大のポイントでした。つまり視聴位置によって、
ラックごと向きを変えてベストポジションで視聴したいということと、
ラックの下の掃除もしやすいだろうという思いからでした。
以上、参考になれば幸いです。

書込番号:8346014

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オプションにつなぐスピーカーについて

2008/09/05 20:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310

クチコミ投稿数:96件

オプションのFX60を購入しようと思います。
しかし指定のインピーダンスのレンジ3〜6Ωが家にあるスピーカーからはずれています。(8Ω)
つなげることはできないのでしょうか?
相談センターに聞いたところ、若干音は小さくなるができるという人とできないと言う人がいてよくわかりません。
リアですのでスピーカーの性能を100%発揮できなくてもいいのですが。
ここら辺をよくご存じの方がいらっしゃったらお教え下さい。

書込番号:8304710

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/09/06 06:41(1年以上前)

おそらく使用できるでしょう、音量が下がる場合もスピーカーのレベルは個々に調整できるのでカバーできるはずです。

書込番号:8307063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SC-HTR310」のクチコミ掲示板に
SC-HTR310を新規書き込みSC-HTR310をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-HTR310
パナソニック

SC-HTR310

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

SC-HTR310をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング