
このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR210
SC-HTR210を購入予定のものです。
収納のサイズについてですが・・・
現在、東芝のHDDレコーダーとスカパーのチューナーがあります。
SC-HTR210を購入する時にブルーレイのDIGA DMR-BW870も購入予定なので収納が出来るか
心配です。棚をとりHDDレコーダー、ブルーレイ、スカパーチューナーを重ねれば
問題ないと思いますが、重ねても大丈夫なのでしょうか?
(重ねる順番は、HDDレコーダー−>ブルーレイ−>スカパーチューナー)
HDDレコーダー:RD-XS57
ブルーレイ:DIGA DMR-BW870
スカパーチューナー:SAS-SP5SET
収納部分の棚を一番上にした時と真ん中にした時の上と下の収納出来るサイズは、実際に
家電量販店で測るしかないのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

きょう32さん、はじめまして。
私はSC-HTR210ユーザーで、きょう32さんのお持ちのHDDレコーダーRD-XS57と奥行きが3mmしか違わないRD-XS38を収納してますが、はっきり言って辛いです。
SC-HTR210の背面板切り欠き部を全部取除き、うまく棚板の高さを合わせて配線を切り欠きに逃がし、それでやっと前面ガラス扉を閉められました。
きょう32さんが購入予定のブルーレイ DIGA DMR-BW870は、新しいモデルですので奥行きがRD-XS57よりも90mm小さいので大丈夫ではないでしょうか。BW730は厳しいらしいクチコミが以前ありましたが。
配置は、HDDレコーダー−>ブルーレイ−>スカパーチューナーと三台重ねなくても、
・棚板を上段にし、上にRD-XS57
・下にDMR-BW870とSAS-SP5SETを横並び
で、いけそうですが、上の段のRD-XS57の上部とSC-HTR210のガラス扉のマグネット、あと背面のアンテナ端子の上部クリアランスが微妙になりそうです。
(私の実測及びメーカーHP画像、取説からの推測ですので参考程度にお聞き流し下さい。)
ちなみに下記10ページに収納部の凡そな(?)寸法が出てます。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2008/sc_htr310_210.pdf
書込番号:10186479
0点

harukaze306さん、はじめまして!有難う!
非常に参考になりました。
まだ、購入前ですので購入後に色々と研究してみます。
背面板切り欠き部の取り外しor加工が必要なのですね!
配線についても微妙なんですね!
SC-HTR310も候補にしてたのですが、TVは42型を購入予定なのでSC-HTR310だと
大きすぎておかしいと思ったりするので、SC-HTR210を予定してます。
harukaze306さんのアドバイスを参考にしてSC-HTR210で決めます。
有難うございました。
書込番号:10188598
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR210
現在、TH−42PZR900とDMR−BW850を所有していますが、
SC−HTR210の購入を検討しています。
そこで疑問なのですが、
現状は、ビエラとディーガをHDMIで接続をして、
ビエラからの番組予約が殆どですが、
HTR210−Kを購入した場合、
ビエラとSC−HTR210をHDMIとヒカリケーブル
ディーガとSC−HTR210をHDMIでつなぐのですが、
今まで通り、番組予約が出来るのでしょうか。
ご存知の方が居られましたら、教えてください。お願いします。
0点

http://panasonic.jp/support/vlink/index.html
の「組み合わせで使える機能」を選択し、お持ちのビエラ、ディーガ、シアター型番を選ぶと、その組み合わせで使える機能を参照できます。
書込番号:9895234
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





