SC-HTR210 のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

SC-HTR210

VIERAシリーズ対応AVラック一体型スピーカー(42〜37V型対応)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ラック型 チャンネル数:3.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:195W ウーハー最大出力:90W SC-HTR210のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-HTR210の価格比較
  • SC-HTR210のスペック・仕様
  • SC-HTR210のレビュー
  • SC-HTR210のクチコミ
  • SC-HTR210の画像・動画
  • SC-HTR210のピックアップリスト
  • SC-HTR210のオークション

SC-HTR210パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • SC-HTR210の価格比較
  • SC-HTR210のスペック・仕様
  • SC-HTR210のレビュー
  • SC-HTR210のクチコミ
  • SC-HTR210の画像・動画
  • SC-HTR210のピックアップリスト
  • SC-HTR210のオークション

SC-HTR210 のクチコミ掲示板

(73件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-HTR210」のクチコミ掲示板に
SC-HTR210を新規書き込みSC-HTR210をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

チューナーの接続

2012/01/12 09:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR210

スレ主 242640さん
クチコミ投稿数:100件

15年位前使っていたミニコンポのチューナーだけを210に接続出来ないか試したところ、音は出るもののリモコンスイッチの調整により、左側のスピーカーだけ・真ん中のスピーカーだけの音しか出ません。後部の接続部位を変えても同じです。素人ながら原因を考えると、チュューナーが古い(接続線先端が円形)せいだと思います。もし最新式のチュナーで3,1で聞くことが出来れば、チュナーの購入を検討します。

書込番号:14012722

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/12 10:06(1年以上前)

片側だけ又はセンターと片側から音が出るならステレオで入力できていないだけかもしれません、赤白端子にしっかり接続できているかと左右入れ換えでどうなるかを試したいです。

書込番号:14012755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 242640さん
クチコミ投稿数:100件

2012/01/12 12:14(1年以上前)

勘違いがあり訂正します。ミニコンポのチューナーでなく、ホームシアター(パイオニアXV-303 FM.AM付き)のチュウナーでした。捨てるのはもったいないと思い、チューナーだけ使っていました。裏面を確認すると複雑なコード端子が沢山あり、無理であればチューナーの購入検討します。

書込番号:14013078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカーの交換

2011/10/25 21:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR210

スレ主 242640さん
クチコミ投稿数:100件

スピーカーのバージョンアップ(スピーカーだけを交換)出来ますかね? 今の音で問題ありませんが、出来るのであれば音質アップを考えていなす。

書込番号:13678024

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/10/25 21:22(1年以上前)

本体のスピーカーですか?
分解・改造できるスキルをお持ちですか?

別売りの純正サラウンドスピーカーを追加するか、新規にシステムを買い替えるしかないんでは?

書込番号:13678110

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/25 22:20(1年以上前)

ラック一体型の製品ですからスピーカーだけ簡単に外したりはできないです。
交換はできないと思ってしまっていいでしょう。

書込番号:13678511

ナイスクチコミ!0


スレ主 242640さん
クチコミ投稿数:100件

2011/10/31 21:32(1年以上前)

有り難う御座いました。贅沢はやめて今の状態を維持します。

書込番号:13704533

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/10/31 23:06(1年以上前)

取扱説明書(6ページ目あたり)を読んでみましたが、スピーカー端子が外に見えていますので、この製品のアンプをそのまま使い、この製品の外に別にスピーカーをつなげて使うことは原理的には可能です。ただし、自己責任になるでしょう。

雰囲気的には、ミニコンポのスピーカーを交換するような話題と同じことになります。スピーカー端子のコネクターをどうやって同じものを入手するか、や、あるいは線を途中で切ってつなげるのか、という問題があります。インピーダンスは4オームなので、とくに悩むことはなくどんなスピーカーでもつなぐことができそうです。サブウーファーはわざわざ外付けしなくても、この製品の中にあるものをそのまま使うほうが得策でしょう。

製品の中のスピーカーユニットを取り替えることはさすがに難しいかもしれません。

書込番号:13705132

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

5.1ch化について・・・

2010/06/19 03:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR210

クチコミ投稿数:31件

このシアターラックは5.1ch化できるそうですね。
私は大学生のためあまり予算がないので、手ごろに5.1chにするために
パナソニックさんの「SB-HS500A」と「SH-FX60」を用いて増設しようと考えているのですが
この機種のデフォルトの3.1chに比べて、そんなに違いが生じるものなのでしょうか?
(いわゆる“まるでその場にいるような臨場感”などは味わえるのでしょうか?)

さほど差がないのであれば3.1chのまま使用しようと考えているのですが・・・。

質問ばかりで申し訳ないのですがご回答いただけると幸いです。

書込番号:11514701

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/19 07:19(1年以上前)

ユーザーではないので5.1chにシステムアップして違いを体感はしていませんが。

3.1chと5.1chではやはり臨場感に差は発生しますよ、ですが再生するソフトや個人の感じ方や再生環境にもよるので投資額に見合う効果を必ず得られるとは言えないです。

個人的には5.1chシステムへの移行を推薦しますが、この機種の場合オプションのSH-FX60が必須なのでワイヤレスでの音切れの心配があるのと、スピーカーだけポン付けできないのでちょっとコストがかかるのが難点ですね。

書込番号:11514918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/06/19 22:58(1年以上前)

口耳の学さん、さっそくの返信どうもありがとうございました。

なるほど、やはり臨場感はあがるのですね。
ただおっしゃられている「音とび」に関しては怖いですね・・・。
というのは、再生環境はパナソニックさんの“TH-P42V1”“DIGA DMR-BW970”と本機種なのでBDを見るときはDIGAで見ているのですが、DVDはアプコンの優秀さからPS3で見ているので、そのときが怖いです・・・・。
(2.4GHzといえばBluetoothと帯域が同じだったような気がするので・・・コントローラーと干渉しそうですね)

ただノートPCの無線LANも2.4GHzなのに今のところ、特に干渉も受けずにPS3、ノートPCを運用できているので、そんなに神経質にならなくてもいいような気がしないでもないです。
こればっかりはやってみないと分からないですね。(無線LANに関してはチャンネル数も変えられますしね)

口耳の学さん、素早いご返信どうもありがとうございました。

書込番号:11518289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/06/19 23:36(1年以上前)

すいません。また質問で大変恐縮なのですが、口耳の学さんのレスを参考にさせていただいて5.1ch化することにしたのですが、今の状態に「SB-HS500A」と「SH-FX60」を足すだけで5.1chになるのでしょうか?

今の状態の説明をさせていただくと
TH-P42V1-(HDMI)-PS3
TH-P42V1-(HDMI)-BW970
TH-P42V1-(HDMI+光デジタルケーブル)-SC-HTR210 です。
今までは「音もちゃんとHTR210から出てるしこれでいいんだな」と思って使っていたのですが調べてみるとどうもPS3やBW970から直接HTR210につながないと(VIERAを経由しないで)
2.1chになる、という書き込みを見たので不安になってきました。この接続ではPS3やBW970の音は2.1chになっているのでしょうか?

5.1ch化する以前にデフォルトの3.1chも活かせていないのでは??と思って質問させていただいたのですが、ご回答いただけると幸いです。

書込番号:11518531

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/20 07:37(1年以上前)

レコーダーやPS3をテレビにHDMIで接続して、テレビを通してアンプへ音声を出力すると5.1ch音声野間までは出力できず2ch音声となることがあります。
テレビの仕様によってはそのまま出力できる機種もあるのですが、Pana機では2ch音声になるでしょうね。

SC-HTR210のディスプレイ部のAAC・Dolby・DTS表示が点灯していればサラウンドフォーマットのまま入力できている状態になります。

解決するには直接接続する他ないのですが、SC-HTR210の入力端子が限られるので繋げる機器の選り分けが必要ですね。
例えばSC-HTR210のHDMI入力にPS3を繋げて、光入力にレコーダーを接続するとかになります。

あとPS3やレコーダーの設定次第では5.1ch音声ではなく2ch音声で出力してしまうこともありますよ。

書込番号:11519574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/06/20 22:29(1年以上前)

口耳の学さん、2度にもわたりご回答ありがとうございます。

なるほど。映像出力と音声出力を分けるのですね。
詳しい説明ありがとうございます。さっそく光デジタルケーブルを買ってこようと思います。

ただ今の状態でもDIGAに限って言えばAAC表示がでています。これはパナソニックさんの機種同士だと2.1chにならないのかな〜と勝手に思ってみたりしています。
(でもPS3のこともあるので両方とも直接つなごうと思います)

最後になりましたが、口耳の学さん、どうもありがとうございました。

書込番号:11522961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

最新の価格

2010/01/27 09:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR210

スレ主 ken32さん
クチコミ投稿数:3件

地方から今月末に池袋まで足を延ばそうかと思っているのですが、現状どのような価格で交渉できるのでしょうか?教えていただけませんか。

書込番号:10846210

ナイスクチコミ!0


返信する
ロミ116さん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/31 02:30(1年以上前)

ラックシアターだけを購入する目的で1月30日に池袋に行ってきました。初めにさくらやに行ったら展示品処分が59,800円でキズも少しあったので店員にもっと安くならないか聞いたらならないといわれ、次にヤマダ電機に行って値段を聞いたら69,800円ということでした。しかし、生産終了で板橋の方に在庫が2個あるが自宅方面(神奈川県)には在庫がないので配送が出来ないとのことでした。SC-HTR110なら配送が出来るというのでSC-HTR110を購入しました。ちなみにSC-HTR110はメーカー保証のみ配送料。設置料込みでポイントなしの49,950円でした。

書込番号:10864317

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken32さん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/31 09:38(1年以上前)

ありがとうございます。厳しい反応ですね。新機種がでることで在庫が希薄になることは分かっていましたが、期待を込めて今少し歩いてみます。HTR310も視野に入れて。

書込番号:10865020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/02/02 12:51(1年以上前)

ロミ116さん、ken32さん

お二人は私と同じで、HTR210ファンのようですので、是非お聞きしたい事があります。
2月1日で、「HTR210とHTR50のどちらがいいのでしょうか」と、クチコミに書かせていただいたのですが、一度見ていただきたいと思います。
仕様はどちらが勝っているでしょうか?
特にスピーカー周りはどうでしょうか?

ロミ116さん
HTR110の使用感はどうでしょうか?

ken32さん
新機種が5日発売を承知の上でHTR210をお求めになられる理由はなぜでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:10876043

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken32さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/02 21:18(1年以上前)

SC-HTR210とSC-HTR50ですが、個人的に好き嫌いあると思いますのであくまで把握している範囲ですが、1.特に音質が上がっている新機種ではなさそうなこと。2.センターにスピーカーがあるほうが部屋的におさまりが良い。及び、5CHへの先がある場合組みやすいかなという思い。3.オープンによる塵避け不安。4.そうであれば価格的に最終局面にある210かなと思っています。音質等、個人差(低音重視)がありますので私見です。

書込番号:10877983

ナイスクチコミ!0


ロミ116さん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/09 23:45(1年以上前)

一昨日の日曜日にSC-HTR110が届きました。壁の中央で家具の間に置きました。箱型で左右の家具との違和感もなく気に入っています。映画「トロイ」を観ましたが低音が効いていてテレビのスピーカーとの違いを実感できました。箱型でガラスの扉のあるものが希望で映画や歌番組をテレビのスピーカーよりも良い音で楽しみたいと購入したので満足しています。

書込番号:10914744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR210

現行機種で生産終了品のHTR210と、後継機と思われます2月5日新発売のHTR-50ですがどちらがいいのかご意見をお願いいたします。

TVはパナで、スピーカーは場所の関係から、いろいろアドバイスいただきましたが外付けは断念し、この2機種で選択中です。現行機種はいつ在庫がなくなってもおかしくない状況のようです。

現行機種は、店頭で視聴しましたが、店内は騒音がひどくボリュームを上げたためかTV本体と比べかなり迫力を感じましたが、家庭内での効果はどうでしょうか?お持ちの方、感想をお聞かせ下さい。[クチコミ、レビューも拝見していますが]
新型は未だ店頭にないため視聴できず残念です。
価格は、大体同じようで60,000円から65,000円くらいのようです。

パンフレット上での仕様の差の大きな違いを、自分なりにまとめてみました。
1 現行にセンタースピーカーがあって、新型にはない。
2 音声は、現行はセンタースピーカーからで聞きやすい、新型は「新明瞭ボイ
 ス」で明瞭なセリフが聴けるとの宣伝文言がありますがセンタースピーカーが
 ない裏返しのような気もします。
2 現行にガラス扉があって、新型にはない(開放型)
3 スピーカーの設置場所→現行は上部水平フロント部に左、中、右 と3個、
 下部両サイドにサブウーハーが各1個(ただし、サブウーハーの音声は上水
 平フロント部より出ます)
 新型は上部水平フロント部がなくて、両サイドにスピーカーBOXがあります。
4 接続が、現行はHDMIと光ケーブルが、新型はHDMIのみでOK。
  (新型はHDMI規格が、新規格のようです)
5 平面形状は、現行が、ほぼ四角(後方両サイドは切り欠きあり)、新型は菱
 形。

見栄えは、現行機種は家具的(天板はガラス敷き)で落ち着きがあり、新型は現代的のようです。

現行機種がまさっているようですし、デザイン的にも好きですが、気になっていますのは、
1 サブウーハーの音が サブウーハーBOXから出なくて(板で囲われているだ
 けみたいです)、上部フロント部に誘導されて出る構造ですが気にするほどの
 問題ではないのでしょうか?ガラス扉への震動防止対策かもしれませんが音的
 にはどうなのでしょうか
2 センタースピーカーの有無は大きな違いでしょうか?

何を主に視聴するのか、設置場所など、個々の違いはあると思いますが、
主に、テレビの映画、スポーツ、ドラマなどでやDVDは時々見る程度です。
(今はアナログDVDレコーダーで近々発売のBDレコーダーに値頃感を見て買い換える予定です)



書込番号:10872942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/07 10:50(1年以上前)

HTR-210ユーザーです。新型ラックはなかなかスタイリッシュですね。
両者の違いはすでに分析されている通りだと思いますが、あと一点、(私が見つけられないだけかもしれませんが)、リアスピーカー拡張(ワイヤレスでデジタルトランスミッターに飛ばし、リアスピーカーを鳴らす)機能がないのではないかと思います。
リアスピーカーを拡張する予定がなければ関係ないですが、私の場合は210にFX60(デジタルトランスミッター)を追加したときの感動が大きく情報提供させていただきました。
上位機種(HTX7や5)は、2つのデジタルトランスミッターを装着し、スピーカーを4個追加することで7.1ch再生にも対応しています。

書込番号:10900155

ナイスクチコミ!1


3720さん
クチコミ投稿数:37件

2010/02/08 20:32(1年以上前)

ミスター家電さんへ

私のニックネーム「ポッチとミャンミャン」が長いため変更いたしました。

新型HTR-50、私も見て視聴もして来ましたがおっしゃいますように、洗練されていますが何か物足りなさを感じました。

5.1CH、7.1CHの情報ありがとうございました。
折角のお話で申し訳ないですが私の場合は、そこまでは必要としていませんのでそれらに拡張できる機能を持ったこれらはもったいないような気がしてきました。
貴重なアドバイスで助かりました。
只 最近このような機種は、サラウンドをよりアピールしているようですね。

余談ですが、パナの営業マンによりますと、近いうちにHTR-210の後継機が出るそうです(時期は聞かなかった上、事実かどうかは?ですが)
そのためこのHTR-50はHTR-210の後継機ではないそうです。
最近、パナからいろんなシアターラックが出てきていますが、消費者に選択肢を多く提供するのが目的とも言っていましたが、消費者を自社に取り込むのが大事なんでしょうねえ。
メーカー、販売店にとり、とてもおいしい商品かなと思ったりもしています。

書込番号:10908024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リンクについて

2010/02/02 15:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR210

クチコミ投稿数:5件

ビエラのTVを使ってるのですが
TVの電源OFFにしたときHTR210の電源も一緒に落ちてしましいます
HTR210のみ電源がおちないように設定できないのでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:10876550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/02/02 17:18(1年以上前)

HDMI抜きました

書込番号:10876910

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/02 22:22(1年以上前)

リンクは一切不要でしたらHDMIケーブルを抜いてしまうのも方法ですね。
もしHTR210にHDMIでレコーダー等接続しているのなら、リンク設定を切ってしまう手もあります。

書込番号:10878418

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SC-HTR210」のクチコミ掲示板に
SC-HTR210を新規書き込みSC-HTR210をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-HTR210
パナソニック

SC-HTR210

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

SC-HTR210をお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング