
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR210
15年位前使っていたミニコンポのチューナーだけを210に接続出来ないか試したところ、音は出るもののリモコンスイッチの調整により、左側のスピーカーだけ・真ん中のスピーカーだけの音しか出ません。後部の接続部位を変えても同じです。素人ながら原因を考えると、チュューナーが古い(接続線先端が円形)せいだと思います。もし最新式のチュナーで3,1で聞くことが出来れば、チュナーの購入を検討します。
1点

片側だけ又はセンターと片側から音が出るならステレオで入力できていないだけかもしれません、赤白端子にしっかり接続できているかと左右入れ換えでどうなるかを試したいです。
書込番号:14012755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勘違いがあり訂正します。ミニコンポのチューナーでなく、ホームシアター(パイオニアXV-303 FM.AM付き)のチュウナーでした。捨てるのはもったいないと思い、チューナーだけ使っていました。裏面を確認すると複雑なコード端子が沢山あり、無理であればチューナーの購入検討します。
書込番号:14013078
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR210

本体のスピーカーですか?
分解・改造できるスキルをお持ちですか?
別売りの純正サラウンドスピーカーを追加するか、新規にシステムを買い替えるしかないんでは?
書込番号:13678110
0点

ラック一体型の製品ですからスピーカーだけ簡単に外したりはできないです。
交換はできないと思ってしまっていいでしょう。
書込番号:13678511
0点

取扱説明書(6ページ目あたり)を読んでみましたが、スピーカー端子が外に見えていますので、この製品のアンプをそのまま使い、この製品の外に別にスピーカーをつなげて使うことは原理的には可能です。ただし、自己責任になるでしょう。
雰囲気的には、ミニコンポのスピーカーを交換するような話題と同じことになります。スピーカー端子のコネクターをどうやって同じものを入手するか、や、あるいは線を途中で切ってつなげるのか、という問題があります。インピーダンスは4オームなので、とくに悩むことはなくどんなスピーカーでもつなぐことができそうです。サブウーファーはわざわざ外付けしなくても、この製品の中にあるものをそのまま使うほうが得策でしょう。
製品の中のスピーカーユニットを取り替えることはさすがに難しいかもしれません。
書込番号:13705132
1点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR210
このシアターラックは5.1ch化できるそうですね。
私は大学生のためあまり予算がないので、手ごろに5.1chにするために
パナソニックさんの「SB-HS500A」と「SH-FX60」を用いて増設しようと考えているのですが
この機種のデフォルトの3.1chに比べて、そんなに違いが生じるものなのでしょうか?
(いわゆる“まるでその場にいるような臨場感”などは味わえるのでしょうか?)
さほど差がないのであれば3.1chのまま使用しようと考えているのですが・・・。
質問ばかりで申し訳ないのですがご回答いただけると幸いです。
0点

ユーザーではないので5.1chにシステムアップして違いを体感はしていませんが。
3.1chと5.1chではやはり臨場感に差は発生しますよ、ですが再生するソフトや個人の感じ方や再生環境にもよるので投資額に見合う効果を必ず得られるとは言えないです。
個人的には5.1chシステムへの移行を推薦しますが、この機種の場合オプションのSH-FX60が必須なのでワイヤレスでの音切れの心配があるのと、スピーカーだけポン付けできないのでちょっとコストがかかるのが難点ですね。
書込番号:11514918
0点

口耳の学さん、さっそくの返信どうもありがとうございました。
なるほど、やはり臨場感はあがるのですね。
ただおっしゃられている「音とび」に関しては怖いですね・・・。
というのは、再生環境はパナソニックさんの“TH-P42V1”“DIGA DMR-BW970”と本機種なのでBDを見るときはDIGAで見ているのですが、DVDはアプコンの優秀さからPS3で見ているので、そのときが怖いです・・・・。
(2.4GHzといえばBluetoothと帯域が同じだったような気がするので・・・コントローラーと干渉しそうですね)
ただノートPCの無線LANも2.4GHzなのに今のところ、特に干渉も受けずにPS3、ノートPCを運用できているので、そんなに神経質にならなくてもいいような気がしないでもないです。
こればっかりはやってみないと分からないですね。(無線LANに関してはチャンネル数も変えられますしね)
口耳の学さん、素早いご返信どうもありがとうございました。
書込番号:11518289
0点

すいません。また質問で大変恐縮なのですが、口耳の学さんのレスを参考にさせていただいて5.1ch化することにしたのですが、今の状態に「SB-HS500A」と「SH-FX60」を足すだけで5.1chになるのでしょうか?
今の状態の説明をさせていただくと
TH-P42V1-(HDMI)-PS3
TH-P42V1-(HDMI)-BW970
TH-P42V1-(HDMI+光デジタルケーブル)-SC-HTR210 です。
今までは「音もちゃんとHTR210から出てるしこれでいいんだな」と思って使っていたのですが調べてみるとどうもPS3やBW970から直接HTR210につながないと(VIERAを経由しないで)
2.1chになる、という書き込みを見たので不安になってきました。この接続ではPS3やBW970の音は2.1chになっているのでしょうか?
5.1ch化する以前にデフォルトの3.1chも活かせていないのでは??と思って質問させていただいたのですが、ご回答いただけると幸いです。
書込番号:11518531
0点

レコーダーやPS3をテレビにHDMIで接続して、テレビを通してアンプへ音声を出力すると5.1ch音声野間までは出力できず2ch音声となることがあります。
テレビの仕様によってはそのまま出力できる機種もあるのですが、Pana機では2ch音声になるでしょうね。
SC-HTR210のディスプレイ部のAAC・Dolby・DTS表示が点灯していればサラウンドフォーマットのまま入力できている状態になります。
解決するには直接接続する他ないのですが、SC-HTR210の入力端子が限られるので繋げる機器の選り分けが必要ですね。
例えばSC-HTR210のHDMI入力にPS3を繋げて、光入力にレコーダーを接続するとかになります。
あとPS3やレコーダーの設定次第では5.1ch音声ではなく2ch音声で出力してしまうこともありますよ。
書込番号:11519574
0点

口耳の学さん、2度にもわたりご回答ありがとうございます。
なるほど。映像出力と音声出力を分けるのですね。
詳しい説明ありがとうございます。さっそく光デジタルケーブルを買ってこようと思います。
ただ今の状態でもDIGAに限って言えばAAC表示がでています。これはパナソニックさんの機種同士だと2.1chにならないのかな〜と勝手に思ってみたりしています。
(でもPS3のこともあるので両方とも直接つなごうと思います)
最後になりましたが、口耳の学さん、どうもありがとうございました。
書込番号:11522961
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR210
特価情報に値するのか分かりませんが、本日、イオン(ジャスコ)千葉ニュータウン店で普通に49,800円で売っていました。
詳しくは確認していませんが『展示品のみ』という表示はされていなかった為、新品と思われます。
0点

4月29日から全国で1,500台限定だから、無理かもね・・・。
書込番号:11310030
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR210
友達が展示品を39.800円にて購入出来ました。
ヤマダ電機で展示品が39.800円だったのですが、その日は買わずに帰り…次に行った時には売れてしまっていて(T-T)
で、そのままベイシア電器に行ったら展示品が44.500円…ヤマダの値段を言ったらあっさりOK♪
展示品ですが美品でとてもいい買い物でした。
0点

ガーテンさん
埼玉県日高市です
※展示品でしたのでもう置いてありません(^^;)
他のお店でも展示品ありましたが、5万円以上する所が多かったですね。
近隣店舗で安い所があれば比較的簡単な交渉で安くなる様です(^-^)
※この店でテレビを買う時も他店の値段(某家電量販店WEB特価の値段)を言ったら、その値段より100円安くしてくれました(笑)他店より100円ですが、表示価格よりも1万円近く安くなりました。
書込番号:10956603
0点

やはり関東はすごいですね(汗)
関西ですが、展示品で5万円にはなりましたが4万円を切るのは無理そうです。。。
貴重な情報ありがとうございました!!
書込番号:10958530
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR210

ラックシアターだけを購入する目的で1月30日に池袋に行ってきました。初めにさくらやに行ったら展示品処分が59,800円でキズも少しあったので店員にもっと安くならないか聞いたらならないといわれ、次にヤマダ電機に行って値段を聞いたら69,800円ということでした。しかし、生産終了で板橋の方に在庫が2個あるが自宅方面(神奈川県)には在庫がないので配送が出来ないとのことでした。SC-HTR110なら配送が出来るというのでSC-HTR110を購入しました。ちなみにSC-HTR110はメーカー保証のみ配送料。設置料込みでポイントなしの49,950円でした。
書込番号:10864317
2点

ありがとうございます。厳しい反応ですね。新機種がでることで在庫が希薄になることは分かっていましたが、期待を込めて今少し歩いてみます。HTR310も視野に入れて。
書込番号:10865020
0点

ロミ116さん、ken32さん
お二人は私と同じで、HTR210ファンのようですので、是非お聞きしたい事があります。
2月1日で、「HTR210とHTR50のどちらがいいのでしょうか」と、クチコミに書かせていただいたのですが、一度見ていただきたいと思います。
仕様はどちらが勝っているでしょうか?
特にスピーカー周りはどうでしょうか?
ロミ116さん
HTR110の使用感はどうでしょうか?
ken32さん
新機種が5日発売を承知の上でHTR210をお求めになられる理由はなぜでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:10876043
0点

SC-HTR210とSC-HTR50ですが、個人的に好き嫌いあると思いますのであくまで把握している範囲ですが、1.特に音質が上がっている新機種ではなさそうなこと。2.センターにスピーカーがあるほうが部屋的におさまりが良い。及び、5CHへの先がある場合組みやすいかなという思い。3.オープンによる塵避け不安。4.そうであれば価格的に最終局面にある210かなと思っています。音質等、個人差(低音重視)がありますので私見です。
書込番号:10877983
0点

一昨日の日曜日にSC-HTR110が届きました。壁の中央で家具の間に置きました。箱型で左右の家具との違和感もなく気に入っています。映画「トロイ」を観ましたが低音が効いていてテレビのスピーカーとの違いを実感できました。箱型でガラスの扉のあるものが希望で映画や歌番組をテレビのスピーカーよりも良い音で楽しみたいと購入したので満足しています。
書込番号:10914744
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





