
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年3月22日 14:57 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月4日 16:44 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月2日 19:15 |
![]() |
1 | 2 | 2009年2月2日 10:53 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月25日 20:20 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月17日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR210
PS3と本機とVIERAで繋いで、PS3のBD&DVD&ゲームの全部の音をVIERAからじゃなくて本機から3.1Chで出せますか??
わかる人は教えてくださいm(__)m
0点

さらに質問スイマセンが、PS3と本機とVIERAをHDMIで繋いだ時に、どの程度のリンク機能が作動しますか??
本機とVIERAは完全リンクすると思うのですが、PS3と本機&PS3とVIERAのリンク機能がどの程度か知りたいです。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:9286365
0点

PS3はHDMI CECに対応しないのでリンクはできないです、今回の組み合わせでリンクするのはSC-HTR210とVIERA(ビエラリンク対応機種なら)間だけですね。
書込番号:9286464
0点

回答ありがとうございますm(__)m
PS3とはリンクしなくても、PS3を作動する時にVIERAの電源をONにしたら本機もONになるって事ですよね(^O^)
もうヒトツ質問なんですが、PS3作動中に本機がOFF状態でもVIERAにPS3の映像&音声は出力されますか??
接続は、
PS3-HDMI-本機
本機-HDMI&光-VIERA
の場合です。
回答よろしくお願いします☆
書込番号:9286525
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR210
先日VIERAと共に予約して、昨日届きました。
テレビは42V1とピカピカの新製品なんですが、新しいシアターラックは、2.1chなのと形が気に入らないので、昔からのこちらの機種を選びました。
音はテレビ単独の時と比べると、人の声、特に低音がはっきり聞こえるようになってとても満足しています。惜しいのは310と違って収納部分が狭いので、レコーダーを横に並べて置けないこと位でしょうか。
ラックには少し古いですがブルーレイのBW700とVHS-DVD-HDDのXP22を入れています。二台入れると後ろのパネルからケーブルが出せないので、速攻で穴を広げる改造手術を施しました。
レコーダ(BW700)からHDMIを入力し、HDMIでテレビにつなげています。テレビからはデジタル音声(光)で入力しています。
そこで質問なのですが、この組合せでテレビと連動して電源のON-OFFは問題なくできるのですが、音量コントロールはテレビの電源を入れる度、毎回VIERAリンクで「アンプから音声出力する」を選ばなければなりません。
テレビの電源を入れると毎回自動的にアンプから音声出力するモードにすることは出来るのでしょうか。ご存知の方がいたらお教えいただけると助かります。
0点

よく調べずに質問してしまいました。
取説を良く見たら、HDMIリンクの初期設定でできました。
お騒がせしました。
書込番号:9191253
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR210
VIERA TH-58PX600とSC-HTR210 をHDMIケーブルで接続しています。
ビエラリンクで電源のオフは連動してSC-HTR210の電源も切れますが、
電源オン時はリモコンでSC-HTR210の電源を入れなければなりません。
TH-58PX600のビエラリンクの設定で電源オンを連動するに設定しているのですがリンクしません。
そういう仕様なんでしょうか?それとも設定が間違ってるんでしょうか?
0点

ON、OFFとも連動します。設定を見直してください。
書込番号:9009251
0点

900の場合です。
基本的なところなので、他機種でも出来るのではないでしょうか。
書込番号:9009268
0点

パナソニックの相談センターへ問い合わせましたところ、できないと回答ありました。
ビエラリンクのバージョンが古いからだと思われます。
書込番号:9030351
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR210

一般的な傾向を言います。
大型ブラウン管テレビには、大きなスピーカーが取り付けられていますが、薄型テレビには不可能です。PCモニターの延長線上にありますから。やはり貧弱です。
従って、今の薄型テレビでは、ラックに大型スピーカーを内蔵させて、メーカーは売ろうとしています。ラックスピーカーとセットでブラウン管テレビを上回ことができると言うことでしょう。ラックシアターの取付が本来のメーカーの意志と言うことになります。
さて本題ですが、パナソニックと言えば、テクニクスがオーディオブランド名でしたが、傾向とすれば、精緻でクールな音色と、広大な低音域の広がりのある臨場感が特徴だと思います。
「 SC-HTR210 」もやはりメーカーのポリシーを感じる出来映えと思います。
さらには、中音域の充実した暖かみのある声がやはり「テレビ」ですから付加されていると思います。テレビを普通に聞く分には十分な出来映えだと思います。物足りなさは感じません。
リアルセンター機能が効いて、ヴォーカルがはっきりクリアーに聞こえます。
特筆すべきは、アクション映画での臨場感ある圧倒する音には、今映画館でにいるのではないかと錯覚するほどです。
あくまでも個人の感想の範囲内ですが。
書込番号:9025839
1点

ありがとうございます!すごく参考になります!PZ800の42と一緒に購入予定でテレビ台を普通のラックにしてホームシアター組むかラックシアターにするか悩んでいて、ホームシアターなら音質は良いのは当たり前なんですがラックシアターになるとラックに簡易的にスピーカーが付いていているのかなと思ってたんですが全然違うみたいなのでスマートな方が良いのでラックシアターを購入します!☆
大変助かりました!ありがとうございます!(^O^)/
書込番号:9028680
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR210
VIERA TH-37LZ85とリンクして使用していますが、VIERAの電源を入れた時点で、このスピーカーの電源も入るようには設定できないのでしょうか。どなたか教えてください。
0点

VIERA TH-37LZ85の方で設定できませんか?
900では、簡単に設定できますが。
取説を読んでください。
書込番号:8988997
0点

自分も同じ組み合わせ(+ブルーレイ+ワイヤレススピーカー)
ですが出来ますよ。
いま近くにないので設定方法は説明できませんが、説明書がなく
ても直感でできるほど簡単でしたよ。
ちなみに、自分はシアターラックの電源がテレビの電源に連動す
るように設定していますが、音質にこだわらないソースの場合は
ラックの電源を手動で切る場合も多いですね。
テレビの電源はラックの電源入切には連動しません。
書込番号:8989346
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR210
東芝のTVにて使用しています。
このSC-HTR210からの音声(人の話し声)とTVの映像が若干違いがあるように感じて、TVのスピーカーの音量を上げると、やはり少しのずれがあるようです。
使用されているみなさんいかがでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





