SC-HTR10
VIERAシリーズ対応AVラック一体型スピーカー(32V型以下対応)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年12月5日 00:42 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年11月30日 15:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR10
先日購入しました。
SONY RDZ-D800--(HDMI)--HTR10--(HDMI)--REGZA 26AV550と接続し、
26AV550とHTR10は光ケーブルでも接続しています。
電源、ボリュームは完全に連動します。
HTR10の入力がBD/DVDの状態から26AV550のリモコンでTVの
入力切替をTVにするとHTR10の入力もTVに切り替わりますが、
逆にTVからHDMIに切替してもHTR10の入力はTVからBD/DVDに
切り替わりません。
これはRDZ-D800がリンクに対応していないから、と
いうことであきらめるしかないでしょうか?
別件ですが、5.1chソースはそれなりのサラウンド感が得られますが、
2chソースでドルビーバーチャルスピーカを使用すると、サラウンド感
どころかステレオ感も感じられなくなってしまうような気がしますが、
他にお使いの方、感想はいかがでしょうか。
0点

補足です。
まぎらわしかったかもわかりませんが、
現在連動しているのは26AV550とHTR10のみで、
RDZ-D800とは連動していません。
失礼しました。
書込番号:8752608
0点

自分も最近買いました。
確かに、音は迫力があるけど
サラウンドが、あまり感じられません
書込番号:10018371
0点

各社サラウンドスピーカがないバーチャルサラウンドだとサラウンド感を出すのに苦労しているようです、本体のスピーカーを増やす(ヤマハのサウンドプロジェクターなど)と価格が高くなるし、ヘッドホンのように耳の位置とスピーカーの位置が固定できないし、高度なプログラム入れてもコストアップになるしで大変だと思います。
書込番号:10579717
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR10
今回SC-HTR10かSC-HTR110のどちらを購入しようか迷っています。スペースの関係上この二つしか無理なのですがどちらの方が宜しいでしょうか?機械には余り詳しくないので…
二つを比較してのスピーカーの良し悪し等はありますでしょうか?
あと値段だとどれぐらいで買えたらベストでしょうか?質問多くて申し訳ありません。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





