Z-5500 Digital のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:61W ウーハー最大出力:187W Z-5500 Digitalのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z-5500 Digitalの価格比較
  • Z-5500 Digitalのスペック・仕様
  • Z-5500 Digitalのレビュー
  • Z-5500 Digitalのクチコミ
  • Z-5500 Digitalの画像・動画
  • Z-5500 Digitalのピックアップリスト
  • Z-5500 Digitalのオークション

Z-5500 Digitalロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月29日

  • Z-5500 Digitalの価格比較
  • Z-5500 Digitalのスペック・仕様
  • Z-5500 Digitalのレビュー
  • Z-5500 Digitalのクチコミ
  • Z-5500 Digitalの画像・動画
  • Z-5500 Digitalのピックアップリスト
  • Z-5500 Digitalのオークション

Z-5500 Digital のクチコミ掲示板

(210件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z-5500 Digital」のクチコミ掲示板に
Z-5500 Digitalを新規書き込みZ-5500 Digitalをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーの配置

2015/06/20 22:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ロジクール > Z-5500 Digital

クチコミ投稿数:99件 Z-5500 DigitalのオーナーZ-5500 Digitalの満足度5

スピーカーの配置について質問です、現在8畳間の半分にテレビを置きこちらのスピーカーを使っているんですが、どこが一番映画などで臨場感を味わえるか解りませんm(__)m

フロントスピーカーの高さとフロントスピーカー2個の距離 リアスピーカーの高さと2個の距離はどこが理想的なんでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:18891715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2015/06/20 22:24(1年以上前)

スピーカーは正三角形に配置するのが正解です。で、基本的に耳の高さに合わせます。
これはステレオ用の設定ですが、ホームシアターもほぼ同じです。リアスピーカーもおおよそ耳の高さと正三角形で間違いないはずです。ですから、正方形に配置してど真ん中がリスニングスポットになるということです。スピーカーの向きも真正面より、気持ちリスニングスポットに向けた方がいいです。距離は部屋の広さにも寄りますが、障害物ない前提で2m前後でしょうか。

書込番号:18891775 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/06/21 11:11(1年以上前)

こんにちは

>どこが一番映画などで臨場感を味わえるか解りません

5.1chなどは、自分を中心とした円周上にスピーカを配置することが理想になります。
AVアンプなど自動音場補正がある機器は多少配置が違っても自動で調整してくれますが、それがないと手動調整になるので、なるべくセオリーどおりに近い配置・向きに調整することで効果が期待できると思います。

参考サイト
http://matome.naver.jp/odai/2135536095467323501
http://hometheater-s.jp/andmore/

書込番号:18893290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 Z-5500 DigitalのオーナーZ-5500 Digitalの満足度5

2015/06/21 20:16(1年以上前)

お二方有難うございました、ぶんどきとメジャーを使って計り部屋全体を使って設置したら、今までのが何だったのかくらべものにならないぐらいよくなりましたo(^-^)o

書込番号:18894848

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AL-DP100Aの接続方法について

2015/03/02 21:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ロジクール > Z-5500 Digital

クチコミ投稿数:99件 Z-5500 DigitalのオーナーZ-5500 Digitalの満足度5

質問お願いしますm(__)m

ロジクール Z-5500 DigitalとAL-DP100Aを中古で購入したのですが、説明書が無いため接続方法が解りませんm(__)m

AL-DP100AはSONY BDZ-EW1100で録画した映画を見るために購入しました
たまにヘッドホンでも楽しみたいです


テレビは日立 Wooo L37-XP05です、宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:18536583

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/03/02 21:57(1年以上前)

2台の機器を複数の再生機器に接続するのは現状の機器だけでは接続できないので繋ぎ替えて対応することになります。

テレビの光端子に光ケーブルを挿して、再生したい機器の光入力に繋げて再生します。
レコーダーはテレビにHDMI接続すればテレビの光端子からレコーダーの音声も出力できますが、5.1ch音声のままでは出力できないかもしれません。
それとスピーカーはAACに対応しないのでPCMに変換してから出力することになります。

レコーダーにも光端子はあるので、そちらからスピーカーかヘッドホンに繋げてもいいです。
ただし再生できるのはレコーダーの音声のみでテレビの音声は再生できません。

機器を追加してもいいなら光セレクターを間に入れるのもいいですね。

書込番号:18536646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 Z-5500 DigitalのオーナーZ-5500 Digitalの満足度5

2015/03/02 23:13(1年以上前)

解らない事ばかりですみませんm(__)m

スピーカーでテレビで放送された映画等を5.1で聞く場合どうしたら良いのでしょうか?m(__)m

書込番号:18537036

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/03/03 06:41(1年以上前)

前回のスレでも書きましたが、スピーカーがAACに対応しないのでサラウンド番組を5.1ch再生することはできないです。
ただしスピーカー側で疑似サラウンド再生することはできます。

書込番号:18537771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 Z-5500 DigitalのオーナーZ-5500 Digitalの満足度5

2015/03/03 15:48(1年以上前)

同じような事質問していたらすみません(>_<)
AL-DP100AをAACデコーダーとしてロジクール Z-5500に接続して、テレビの音声を5.1でロジクール Z-5500で聴くことはできないのでしょうか?m(__)m

書込番号:18539022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/03/03 22:04(1年以上前)

AL-DP100AでAACフォーマットをデコードする手もありましたね。

テレビ又はレコーダーの光端子からAL-DP100Aの光デジタル入力へ接続して、AL-DP100Aのアナログ5.1ch出力(実際には3つのステレオミニ端子)からZ-5500 Digitalのアナログ5.1ch入力へと接続します。

接続ケーブルは普通のステレオミニ→ステレオミニケーブルを使い、3本使用します。

AL-DP100Aは光デジタル出力も搭載しているので、光ケーブルでZ-5500 Digitalへと接続してもいいです(この場合はAAC音声のデコードはできません)。

書込番号:18540283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 Z-5500 DigitalのオーナーZ-5500 Digitalの満足度5

2015/03/03 22:50(1年以上前)

ありがとうございましたm(__)m

明日早速ステレオミニケーブルを3本買ってみますm(__)m

ありがとうございましたm(__)m 助かりました(^O^)

書込番号:18540549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONY BDZ-ET1100に繋げる事はできますか?

2015/02/22 20:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ロジクール > Z-5500 Digital

クチコミ投稿数:99件 Z-5500 DigitalのオーナーZ-5500 Digitalの満足度5

質問お願いしますm(__)m

こちらの商品はSONY BDZ-ET1100で録画したのやブルーレイやDVDを見るのに繋げて音を出す事はできますか?m(__)m

ご存知の方宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:18507313

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/02/22 21:00(1年以上前)

再生することは可能です、光ケーブルでの接続をお勧めします。
ただAACフォーマットに対応しないので、録画した番組が5.1chだとしても5.1chのまま出力できないのでスピーカー側で疑似サラウンド再生することになっていまいます。

BDやDVDならDolby DigitalとDTSには対応するので5.1ch再生は可能でしょう。

書込番号:18507510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 Z-5500 DigitalのオーナーZ-5500 Digitalの満足度5

2015/02/22 21:04(1年以上前)

ありがとうございます(^^)

オークションですが落札頑張ってみようと思いますo(^-^)o

書込番号:18507526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新品はないのかな?

2012/11/23 09:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ロジクール > Z-5500 Digital

スレ主 ym1021さん
クチコミ投稿数:86件

僕は昔から、この商品が欲しくてたまりません。誰か、新品で売っているサイトを教えてください。よろしくお願いします。(生産終了品ってこと知っています。)

書込番号:15378382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2012/12/01 00:35(1年以上前)

セカイモンというオークションサイトで売っています
日本語公式サイトですが、評判が悪く、届くかどうかわかりません・・・
もし買われるなら教えてください
私も欲しいので(*^。^*)

書込番号:15415100

ナイスクチコミ!0


スレ主 ym1021さん
クチコミ投稿数:86件

2012/12/01 08:08(1年以上前)

バカタヌキさん、返信ありがとうございます。
この、セカイモンというのは、アメリカやイギリスなどで売ったり、買ったりするんですね。
もうちょっと、考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:15415830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル接続で遅延

2010/08/31 14:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ロジクール > Z-5500 Digital

クチコミ投稿数:2件

アナログ接続では問題ないのですが、デジタル接続(光、同軸)だと、無音の状態から音が出るまで0.2秒位タイムラグが有り、音楽など連続して鳴るソースはいいのですが、IEのページ切り替え音みたいな短い音などは鳴らない状態です。コントローラーの表示は無音の状態だと「No Digital Data」と、音を出すと切り替わり、また一秒以上無音が続くと「No Digital Data」と表示される。
 2台の自作PCと2枚のサウンドカード、オンボードのサウンド windows xpとwindows7とをすべての組み合わせで試してももほぼ同じ症状です。サンプルレートを下げると処理が軽くなるのか僅かによくなるがまだ気になるレベルです。
 購入して1週間ほど経ってからサポートセンターに問い合わせ、調べたら3日位で返答するといっていたが約3ヶ月連絡がなく、今日再度問い合わせたら、1時間待たされ出た答えは仕様とのことです。オペレーターもあまり詳しくなくまともな答えは返ってきませんでした。
パソコンの設定しだいでは正常に鳴るらしいのですがオペレーターも又聞きらしく解決策はでませんでした。 今までのデジタル接続のアンプでは無かった事なので納得できません。
 買う前に調べても特に不具合は無く評価も高かったのにがっかりです。皆さんの環境ではどうでしょうか?




書込番号:11840919

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件 Z-5500 DigitalのオーナーZ-5500 Digitalの満足度5

2010/09/15 22:15(1年以上前)

多種のフォーマットに対応したデコーダ(アンプ)では
発音の前にデータの判定作業が行われますので、
しばらく無音になったり、ノイズが発生するのは
z5500に限った話ではありません。

無音時にPC側が音声データの送信をやめてしまう事が原因です。
PCのボリュームコントロールで
CDプレーヤ、マイク入力、ライン入力のいずれかのスライダを
z5500がデコードを開始するレベルまで上げてください。
実際に音がなっている必要はありません。
おそらくこれで解決すると思います。

オーディオボードの場合、ボードの省電力機能をカットするだけでも
有効かもしれません。

書込番号:11915811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/09/18 12:30(1年以上前)

返信有難う御座います。早速ラインINを有効にしてアドバイス通りやってみたら上手く行きました。諦めてアナログで繋いでいたので助かりました。

書込番号:11928277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Z-5500 Digitalのスピーカーの交換

2010/08/20 17:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ロジクール > Z-5500 Digital

スレ主 Black Hatさん
クチコミ投稿数:45件

Z-5500 Digitalのスピーカーの交換された方いますか?

Total FTC power: 505 watts RMS
Sub-woofer: 188 watts RMS (into 8 ohms, @ 100Hz, @ 10% THD)
Satellites:
Left/Right: 62 watts RMS x 2 (into 8 ohms, @ 1khz, @ 10% THD)
Center: 69 watts RMS (into 8 ohms, @ 1kHz, @ 10% THD)
Rear Left & Right: 62 watts RMS x 2 (into 8 ohms, @ 1kHz, @ 10% THD)

となっています。同じ8 ohmsであれば 交換しても支障でないんですかね

書込番号:11788096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z-5500 Digital」のクチコミ掲示板に
Z-5500 Digitalを新規書き込みZ-5500 Digitalをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z-5500 Digital
ロジクール

Z-5500 Digital

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月29日

Z-5500 Digitalをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング