
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ロジクール > Z-5500 Digital
このZ-5500を購入しようとショップに数件問い合わせしたところ、どこも売り切れで、メーカーももう製造していないそうです…。ちょうどスピーカーが壊れて、これに買換えようと思ったのに、残念無念…(>_<)
0点

先月、横浜のヨドバシマルチメディアに一つあるのを見ましたよ。
値段は結構高めだった気がしますが、どうしてもと言われるのなら、問い合わせてみたらどうでしょうか?
書込番号:5983888
0点

つい最近購入しました。
やはり在庫で置いてある店がほとんど無くて
やっとの思いで探し当てて、即購入しました
配達された時には箱のでかさに、しばし呆然
やはり音はすばらしくよいですね。
重低音がハラに響きます。
いまだにボリゥムの半分も出せません(近所のクレームが怖くて)w
まめに調べたら、まだ在庫もってる店がありそうですよ?
是非、購入されて下さい。
オクでも、たまに出品されるみたいですよ。
書込番号:6015835
0点

ここ最近在庫が増えてきましたね。
型番を見ると、「Z-5500」と「Z-5500R」の2つが見られます。この違いが良く分かりませんが、近々購入しようと思います。
書込番号:6137479
0点



ホームシアター スピーカー > ロジクール > Z-5500 Digital


はじめまして、愛知県に住んでいる者です。この商品に興味があって書き込みをさせていただきました。
ネットで買うよりも一度聞いてから購入したいと考えております。愛知県内で売っている店を見かけた方いらっしゃいませんか?見かけた方は教えていただきたいです。よろしくお願いします☆
0点

実物のデモをやってる所はなかなかないと思うよ。
実際のデモしてる店、東京で1店しかみてないしw
ロジは「あのスピーカーを月に??台以上売ることができるならデモ機用意する」らしいw
音は迫力あってよかったよ。
書込番号:5143349
0点



ホームシアター スピーカー > ロジクール > Z-5500 Digital
はじめまして、こんにちは。
昨年こちらの機種を購入しました。
用途はPCでの音楽鑑賞やゲーム、TVに繋いでDVD鑑賞です。
ただ現状リアスピーカの良い設置場所が無く、少し離れた家具の上に置いたり、
床に置いたりしているのですが、どうもよろしくないのでスタンドの購入を検討していました。
が、見ると結構高価な為、キャスター付きのラックを購入し、そこに設置しようかと思ってます。
そこで皆様に質問なのですが、スピーカの設置はどのようにされてますか?
参考までにお聞かせ頂けたらと思いかきこみしました。
宜しくお願いします。
0点



ホームシアター スピーカー > ロジクール > Z-5500 Digital
こんにちはみなさんはじめまして。現在『logicool Z-5500』を購入しようと考えております。その商品に関していまだ理解できない点がございまして質問メールをさせていただいております。いま手持ちのパソコンに光デジタル対応接続端子『S/PDIF(ミニジャック)』が搭載されているのですが、この接続口とその『Z-5500』をつなぐケーブルは必ずその『S/PDIF』対応の光デジタルケーブルでなくてはならないですか?言い換えれば、光デジタルケーブルであればどのようなものでも適切に使用できるのですか?
少し混乱させて申し訳ないですが、ご返答をお持ちの方、ぜひお教えねがえませんか?お願いします。
0点

光ケーブルの端子の形状は2種類あります。
パソコン側はミニジャックとの事なので、光丸型だと思います。
Z-5500はこちらを見る限り角型のようです。
http://www.tomshardware.fr/articleav.php?IdArticle=766&NumPage=2
コネクタ形状の参考に。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/sound_game/spdif_opt.html
角型・丸型それぞれ接続に出来るケーブルはあります、↓は一例です。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv92d.html
書込番号:4389968
0点

口耳の学さん、
さっそくのご返答、さらにそれらを図解してもらい本当にありがとうございます。つまり、結論は光デジタルケーブルであればどれを使用しても実行可能である、ということでよろしいでしょうか?
実は、SONYさんの『光デジタルケーブル:POC-20AB(角型プラグ⇔光ミニプラグ)』と記された商品をすでに持っているのですが、そのケーブルを用いてそれらをつないで正常に作動することは可能でしょうか?もうひとつ付け加えさせていただきますが、その音響システムを体感した感想をお聞きしてもよろしいですか?
ずっと『S/PDIF』専用の光ケーブルでないといけないと思い込んでしまっていたため、口耳の学さんのおっしゃった新たなご返答にとても驚かされております!!再度、私の質問に答えてはもらえないでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:4391209
0点

申し訳ない、この機種のユーザーでは無いです。
コメントは出来ないですが、どちらかと言うとPC用のシステムですね。
DVDで映画を楽しむような使い方なら音響メーカーの製品の方が良いかも知れません。
>そのケーブルを用いてそれらをつないで正常に作動することは可能でしょうか
問題ないでしょう、使えると思います。
専用のケーブルと言ってもコネクタの形状が規格で決まっているので、形が規格内ならすべて専用ケーブルと言えるのではないでしょうか?
この機種の対応デジタルフォーマット
・ ドルビーデジタル
・ DTSおよびDTS 96/24
・ PCM(非圧縮ステレオ):44.1kHz/16ビット〜96kHz/24ビット
なら再生に支障ないでしょう。
書込番号:4392312
0点

口耳の学さん、
ありがとうございました!!これらの接続法にずっと悩んでいたもやもやが吹き飛ばされて、本当にすっきりしました!!実は今現在留学をしてしまして、即座にその回答を得られない環境にいました。口耳の学さん、心から感謝しています。それではすぐ近いうちに購入したいと思います!!!ありがとうございました。
書込番号:4394061
0点

現在、このシステムをパソコンにつないでDVDを楽しんでますが光ケーブルは片方が角、もう一方が丸(?)のもので有れば何でも良いと思います。当方はたまたま両方が丸の物しかなかったため、角へ変換するアダプターを取り付けましたが全く問題はありません。
ただ、このシステムの小さいスピーカーはパソコン用なのか高音部と中音部が満足しなかったのでフロントとサラウンドを101IT、センターをVCS−10(共にBOSE)に変えており、ついでにケーブルもモンスターの物にしてますが、音楽についても満足してます。(ボーズの小型スピーカー特有のいわゆるドンシャリですが)
このシステムはスピーカー取付部は普通の物なので余っているスピーカーも取り付けることが出来便利です。
この価格ではものすごいお買い得と思います。ただし、私みたいにテレビを見ない方に限ると思いますが。(日本ではAAC対応でないとやはり売れないのではと思います)
書込番号:4397807
0点

便乗して質問させてください
モモゴッチさんはスピーカを入れかえて使用との事ですが、
このアンプの対応インピーダンスが何Ωか分かりますか?
>音♪さん
凄い迫力ですよ。
リビングでも十分(過ぎる)な威力ですね
ただ、小音量で音楽を聴くには適さないかも
PC用にしてしまうのは勿体無いかもです。
PC用ならこちらがお勧め↓
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01704010151
もう買っちゃいましたかww
書込番号:4407787
0点

インピーダンスはわかりませんが、どうせあまっているスピーカーが壊れても気にしないのでとりあえずつけてもいたらとってもいい感じでした。ハードロック&デスメタルしか聞きませんが、ボリュームを上げてもびくともしませんのでとりあえず大丈夫のようです。ただし、低音により本当に家が揺れますが。(借家一戸建て)
書込番号:4425903
0点

そうですかぁ
僕もスピーカーが壊れる分には良いんですが(あんまり良くないけど)
インピーダンスが合わないとアンプ側が壊れるらしいので
他のスピーカーつなげるの躊躇ってるんですよ。
仕様書に書いていてくれればよかったんですけどねぇ・・・。
家が揺れる>
ホントにそうですよねwww
今年の3月頃に買ったんですけど
未だに最大音量で鳴らしたことが無いです。ていうか、無理。
結構田舎に住んでるつもりだったんですが、7割がた出したところで
苦情がきましたorz
書込番号:4429770
0点



ホームシアター スピーカー > ロジクール > Z-5500 Digital
家に大型のスピーカが転がってるので、z-5500に付属のスピーカと差し替えて遊んでみようと思って
自分なりに調べたつもりなんですけど
見つからなかったので、質問させてください
ウーファー以外のスピーカのインピーダンスはいくらなのですか?
また、5.1chなどでウーファー以外のスピーカに低音域は出力されていますか?
一部のシステムでは、ウーファーに低音域をまわしてしまうものが有ると聞いたもので
0点

自己解決しました!(インピーダンスは分からず仕舞いでしたが。。。)
低音はやはりウーファーにまわしてるみたいですね
あと実際買ってみて気付いたんですけど
スピーカの接続がカタログとかとは違ってるみたいです
普通のコンポと同じで、黒と赤のスピーカコネクタでした
コードの付け替え可能です(^^)
「この値段なら仕方ないのか」と妥協して注文しましたが
棚から牡丹餅でしたよ〜
書込番号:4129133
0点



ホームシアター スピーカー > ロジクール > Z-5500 Digital


はじめまして、この商品に興味をもったものですが、ネット上ではあまり情報を得られないので、実際に使っている人の話が聞きたいんです。
音には趣味があるかもしれませんが、感想でいいので聞かせて下さい。
あと、別にアンプとかも必要なんですか?機械に弱いので誰か教えて頂けませんか、よろしくお願いします。
0点


2004/12/01 01:10(1年以上前)
音はすごくよかったです。
でも、オーディオ関係はとんと疎いんで、私の意見なんてあんまり参考にならないかもしれないけど……。
DVD プレイヤーとつなげたりする分にはアンプは不要です。光デジタルケーブルというやつで DVD プレーヤーに直接繋げれば 5.1ch サラウンドもバッチリです。
でも、BS デジタルとか地上波デジタルの 5.1ch サラウンド放送はダメだったりします。あれは、AAC とかいう形式でデータが送られてくるんですが、実はこのスピーカー、それに対応してないのです。
もちろん、音が聞こえないとかいうことはなく、普通のステレオ放送になってしまうということなのですが(とはいえ、Dolby Pro Logic II とかいう技術のおかげで擬似 5.1ch 再生は可能だったり←いろいろややこしい)。
もし、どうしてもこのスピーカーで BS デジタルとか地上波デジタルの 5.1ch もきちんと再生したいということなら、また別にAVアンプを買うということになると思います。でもコスト的には高くつくし、だったら最初から他の製品を買うという選択肢を考えた方がよさそうです。
書込番号:3569888
0点



2004/12/01 02:49(1年以上前)
さっそくの回答ありがとうございます。基本的にはあまりTVを見ないので、AACとかいうのは気にしなくて良さそうです、DVDとゲームをつなげられればいいかな。入力は沢山あるのかな?ちなみに、変な質問ですが、スピーカーのコードは長いんでしょうか、十三畳の部屋なのですが、四隅まで届くのかな?別途で購入するでしょうか、外国製だと
変わったコードだったりして、ちょっと心配です。今使ってるのが、JBL
なんだけど、変なコードなんです、電気屋さんで見たことないよーなやつ。良ければ教えてください。
書込番号:3570167
0点


2004/12/01 22:17(1年以上前)
小顔さん
私もあなたと同様、この商品が発表されてからずっとチェックしているひとりです。
出力ワット数も充分だしコントローラーで色々と操作できる点や壁に直接取り付けできることも
購買欲が高まりました。
私は一度AVアンプを経由させてこのスピーカーを接続しようと思っておりますが、
まだ確定させておりません。
以下リンクはなかなか見つからなかったインプレッション記事です。
ご参考になれば。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20041118303.html
書込番号:3572879
0点



2004/12/03 15:06(1年以上前)
ご意見ありがとうございました。大変参考になりました、そして、購入
に踏みきりました。あとは現物の到着を待つだけです。とても楽しみに
しています。後日感想をのせておきます。
書込番号:3579393
0点


2004/12/13 12:25(1年以上前)
今日のIT Media Newsにこの商品のレビューが掲載されておりました。
ウーハーは15kgもあるんですね。結構な重量で。
目だったところでは、それぞれのパーツの接続方法などが
詳しく説明されておりました。
ご参考までに。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/13/news003.html
書込番号:3626150
0点


2005/01/02 17:14(1年以上前)
morimonさん!
>もし、どうしてもこのスピーカーで BS デジタルとか地上波デジタルの 5.1ch もきちん
>と再生したいということなら、また別にAVアンプを買うということになると思います。
自分で調べたらいいのですが別にAVアンプを用意して
接続する場合、どのようにせつぞくすれば、
BSデジタルの5.1再生できるでしょう?
デノンのDHT-M330のアンプだけ単体で
売っていましたら接続したいと思うのですが。
現在MacにつないでiTunes再生に使っています。
iTunesとAudio Hijack Proと組み合わせて
Firiumというプラグインを入れると
いい音になります、 が
自分の耳では高音がきつい感じがするのと
中音が不足している感じがします。
低音はありったけウーファーのレベルを
自分でいじっておさえています。
いずれ持ち合わせているマランツのDV4300
を再生してみるつもりですが。
音はデノンの上記のアンプを組み合わせれば
すきな音になるかもとおもっています。
どんなコンセプトで造られたアンプか知りませんが
10年ぐらい前、デノンはイギリスの音を
鳴らすコンセプトでの製品を出していた馴染みで
そのアンプにしてみようかなと思ってます。
ほんとはイギリス製のアンプが好みなのですが、
高かろうとおもうので。
このアンプが手ごろではないかと思いまして。
アンプ単体で売っていればいいのですが。
書込番号:3719015
0点


2005/03/21 22:46(1年以上前)
>shinちゃんさん
ご存知だとは思いますが
このシステムは、ウーファーとアンプが一体型になっているので
「アンプだけ別に」というのはできないと思われます。
このシステムで地上波デジタル5.1chをそのまま楽しむためには
AACデコーダーか、AACデコーダー内蔵型のチューナーもしくはアンプを別途購入する必要があると思います。
接続は6ch(5.1ch)ダイレクト接続で
以下参考までに
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/aac/ad-100/ad-100.html
書込番号:4105000
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





